どうもこんばんは、オリンピックと甲子園~皆さまそろってお元気のことと存じます (=^・^=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/240999b583c2944507b25c763ed00c8c.jpg)
さてうどん屋さんでかき氷↑最近話題の天然氷ということで↓試食してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/0aadc4eabffe4f62ee155846e036e045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/e8213032a769bd7f280d21724623c79d.jpg)
無難にイチゴ味↑うどんと同時進行でいただきましょう↓これはこれはの薄氷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/8f789aec1adf4bc6936f72e55f766f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/6a4623297e2003e2e94b4f954e6e64a9.jpg)
うどんはなぜか職員室で作っています↑かき氷は美少女が手前で作ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/53e7b4df283edd9e933daa88bb3e5e70.jpg)
だんだんさんの目がギラ~ン!と光るはず↑初めて見た木瓜の実の果実酒↓こちらは草木瓜(=しどみ)のしどみ酒↓濃厚そうな色でしょ♪売り物じゃなくて「見世物」(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/8503b4c37ec4f93bb51fb5f3161b6913.jpg)
ふ~ん、(有)松月氷室の本店では、行列してかき氷を食べるらしいけど、私は行列してまで食べる気はサラサラなかったデス。そもそもかき氷は苦手。たまたまうどんを食べに行ったら、そのお店でもやってたのね。確かに・・従来のかき氷のイメージとはベツモノ、まるで絹のような口当たり、これは案外病み付きになりそう、かな? (^▽^)エヘ
ホント、逆だわ!風でくるくる回ってたからね(笑)
オリイピックテレビの間に見せてもらいました。
氷のチェツクは厳しいですね。
ボケの焼酎漬け、かりん同様セキ、声、喉の妙薬になります。
まだね、木瓜でジャムは作って無いですが…
誰かが花を酒に浸けて「飲め!」と持って来ましたね。
一口飲んで…よう分からぬ味だった。
絹のように砕いた氷、絶対美味しいでしょう♪
学生時代にかき氷屋でバイトしました。
おっちゃんが煮るあずきが忘れられんです。
記事2で住所、地図も出てましたね。
やっぱり、私はアホでした。泣き
空見さんの近くですね。
お盆もやってるでしょうか?
シドミ酒ですか。
小学校の往復時に良く食べてました。
酒は飲んでなかったですが。
こちらのかき氷は450円くらいだと思いますです。
カリンにしては小さい実だなぁ、と思って訊くとボケの実。いろいろ効能がありそうです。
草木瓜も、食べられるなんて知りませんでした~(笑)
かき氷屋でバイト?海の家だったりして(笑)パワフルなだんだんさんに、すごく似合ってますよ!
う~ん、あずき・・上手に煮ると絶品ですね♪
地図をリンクしているのは「氷屋さん」ですから、うどんはまた別ですよ~
しどみを食べてましたか、流石ですね~煎じてお茶にするとか?・・ネットに出ていましたね♪
うどんは2杯いけます!
んで。。。別バラのかき氷!しかも天然の!
うらやまし~です!
あい、うどんセットランチみたいのもあったけど、私らは単品のうどんにしました。
プチトマトやなんかのピクルスも付いてきました。かき氷はいちごミルク味にして・・抹茶と迷ったけど、初めてだから無難にね^^;
美味しそうです。どちらも..。
今日一日朝から仕事で出ましたので、
一日いい加減な食事となっています。
そのくせ今晩もしっかり晩酌はしたり
して..(苦笑)。
地理佐渡は明日からしばし盆休みを
いただきます。
わぁっ!きれい!おいしそう。。。
ふんわりとしてやさしそうな天然氷ですね。
これでしたらキンカンこないでいただけそう、
もう両刀使いをしてみたいです。。。
職員室でというところが、
美味しさを倍増しているようでかえっておしゃれです。。。
いつも、ありがとうございます~♪