鹿の出没地帯情報を聞き及び、「鹿笛」でも聞けないものかなぁ、と、出かける。熊に関しては連日出没情報があまた出ており、とてもまともに会いたくはない相手で、猿もちょっとね。
居そうな感じはたっぷりあれども、そこまで踏み込む勇気は無いので、薄暗い道の写真や林の奥をゴソゴソ撮っただけ(笑)それは(そんなに面白くないけど)次回にでも~

こちらはヤクシソウ↑たいがいは川のそばがお好き↓



ガマズミも実が赤く美しく↑食べ頃?になっていた↓鳥じゃないからワタシは食べんけどもねぇ^^;

現象を不知火(しらぬい)と記す日本書紀 空見屋 (ポスト選 人)
山の幸を求めて色々な生物が、降りてきてますか?
熊には逢いたく無いですが、鹿は見たいものです。
ガマズミ、美味しそうです。
鳥では有りませんが、口に含みたいです。(笑)
あの酸っぱさが、たまりません。
食べられるものなら一度口にしてみたい!
まさに秋本番ですね。
こちらでは、殆ど見られる場所が無い位です。
こんなに成って居るんですねー。
羨ましいです。
こちらと違って、埃も被っていないでしょうから美味いですね。
あー、食べたい。(笑)
颱風、大丈夫でしたか?なんだか怖ろしいことが次々やってくる感じがします。でも自然の稔りは柔軟に対応しているような。
☆かずこさんこんにちは~台風一過ですね~
ガマズミは食べられるようです、ひと粒味見?ほんのり秋の味がするかもしれません♪
☆ななごうさん、またどうもです~
そうですね、ホコリは被っていないと思います、ただよく見ないと(笑)
先日鹿が畠の網に絡まっていた、というので、かなり居ることは居るようです。熊なんかはどこにでも出てきますから、うっかりできません。今、里にはドングリがたくさんあり、まぁ人はそれをじゃりじゃり踏んで歩いているわけですが~(笑)