(お知らせ)私の試作・作品集できました~(^人^)

2012-09-09 14:40:00 | Weblog
こんにちは♪このたび青萄(空見)の写真俳句集を作ってみました。もしよろしければ、「パブリマ」でお買い上げいただくと有難いです (^^ゞ タイトルは「青萄~ふぉと十七音」にて↓まぁ売れるようなシロモノとも思いませんですが・・(汗)         パブリマ電子出版マーケット . . . 本文を読む
コメント

小散歩deヤブラン&タヌキマメなど

2012-09-08 16:20:00 | まったりコーナー
        こんにちは。続きのまずはヤブラン(藪蘭)から↓                                   アカバナゲンノショウコ(赤花現の証拠)↑タヌキマメ(狸豆)↓                  すでに花がパラパラ落ちてしまったフジカンゾウ(藤甘草)↓                    夕景に溶けゆくままよ草の花 空見 . . . 本文を読む
コメント

小散歩deヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)

2012-09-07 20:10:00 | Weblog
こんばんは、政局も慌しいとか秋の夕暮れ、国民のことを本当に考えているのは誰なのか、あまりにも我々との乖離が甚だしいように思いますです。         そんなこたぁどこ吹く風よ秋風立つ↓のヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)さんです。                   ヤマジノホトトギスはけっこう多いです↑むしろヤマホトトギス(山杜鵑草)が少ないですね。それに似て . . . 本文を読む
コメント (6)

小散歩deシュウメイギク&ニラ&ネコジャラシ

2012-09-06 15:30:00 | Weblog
        こんにちは~局地的な豪雨、雷雨、最後はバタバタ走って残暑が終るのでしょうか。         シュウメイギク(秋明菊)↓名前の通り秋の明るい菊です。                           沈黙に飽きて秋明菊と話す 空見         ニラ(韮)とネコジャラシ(狗尾草)↓のどかな花野道でございます。                   . . . 本文を読む
コメント (8)

小散歩de蕎麦畑に高嶺ルビー

2012-09-05 13:40:00 | Weblog
こんにちは、蕎麦の花といえば白い景色が普通ですが、赤花の蕎麦もあるんでしたね~(=^・^=) 観賞用に植えられているようです。高嶺ルビー↓などというお名前にて。えッ、これ高嶺の花なの?(笑)                     こちらは普通の白い花の蕎麦畑↓         <おまけ>ツユクサ(露草)さん↓少し涼しくなって元気そうでした。       . . . 本文を読む
コメント (8)

小散歩deツリガネニンジン&センニンソウ

2012-09-04 17:40:00 | Weblog
どうもこんばんは~スッカラカンと写真の在庫も無くなり、今日は花を探してさすらっちゃいました~(笑) この時期出遭いたくないのはニョロさんだけでなく、気が立っている蜂さんです。攻撃的になっておりますから、見張り役の威嚇だけで私はすぐ逃げますよ。 ツリガネニンジン(釣鐘人参)を見つけて写真を撮っていた時も↓危ういところでした。見た目キイロスズメバチのような気がしましたけど、こちらは何もしていない . . . 本文を読む
コメント (7)

ブルームーンの二日前でした

2012-09-02 20:20:00 | まったりコーナー
こんばんは~しばし雨の恵みで一息つきました、ありがとうございます (^人^) 8月31日の満月はブルームーンだったようです。同じ月に2度満月を見る、月初めがファーストムーン、で月末がブルームーン。たまにこんなことがあるそうですよ、よく知りませんでしたが。 ちなみに写真の月は8月29日のもの↓満月の二日前。まぁね、ブログに出せるようなシロモノじゃないのは知っております(笑)      . . . 本文を読む
コメント

小麦粉のライスカレーや震災忌

2012-09-01 21:30:00 | Weblog
こんばんは~9月1日は震災忌、ナニヤラ恐ろしい想定まで飛び出していて、臆病者は震え上がってしまいます。 しかし、いまだ残暑厳しく雨も少なく、なかなか自然の神さまは我々を許してくれそうにありません。 昔は今のように簡単なカレールーもなく、カレーは小麦粉とカレー粉で作っていませんでした?母が一心に箸でダマを溶かそうとするけれど、食べる時、たまにそのまま入っていたりして(笑)あ . . . 本文を読む
コメント (5)