Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

南房アカムツ、本日ご機嫌斜め

2010-08-07 13:40:18 | 釣りレポ 2010
アカムツフェチのノハタッチ、菜々子改めトモ子さんと3人で向かったのは和田港の傳良丸。
仕立専門で、なかなか予約が取れない船宿のひとつです。

GWにはベニアコウを予約してたんだけど、速潮で釣りにならないってことで出船中止。
いまはベニアコウ禁漁期間なのでアカムツで出船です。

同じ港の美智丸はディープマスター一行がアカムツ仕立で、この日はチーム岡本アカムツ大会の様相。
港で挨拶し、一足早い出港を見送ってからこちらも支度、5時に出船です。



いい凪ですよ。今日も暑くなりそうだ。



餌はサバ短を用意してくれます。
この他にサンマ餌を持参。
オモリ250号、胴付き4本針仕掛けで開始。

朝の投入、潮方がかーなり悪いです。
投入時にはトモに流されて、糸が立ったかと思えば面舵前方向に入ってく潮です。
底叩いていると、かすかなアタリ。ユメカサゴかと思って放っておくと今度はフワフワアタリ。
巻き上げてみると、上の針にゴマサバ、下2本にカラスザメですよ。
底潮がいってないようです。



次のあたりはややシャープ、しかしアカムツのアタリではありません。
上がってきたのは黒い方のムツでした。
そして、サバ、サバ、サバの猛攻が続きます^^;。



時折かかるドリームカサゴ。
型のいいのだけキープ。
他にはスルメイカがたまに掛かってきます。



うどんを食べて気合を入れなおすも、掛かるのはゴマサバばかり。
本命アカムツからのアタリは誰にもありません。

船は大流しなんですが、流していくうちに潮方が変わります。
糸の方向と出ている道糸を見ながら、仕掛けの入れ直し。
まるでビシマ釣りのようなアカムツ釣りですよ^^;。



傳良丸、サマーバージョンの日よけシート。
こりゃ前の二人は快適ですよ(^^)。
トモ子さんだけ炎天下ですが^^;。

潮は澄み気味だし、空は抜けるような青空。
アカムツにはうってつけかなと思うんだけど、本命のアタリはなし。
出会い頭の一発を狙って、時間までひたすら道具を入れ替えるけど、結局アカムツは船中0の撃沈。
アカムツさん、何かが気にいらないんでしょうね、底潮が冷えたのかも。



宿に戻って、みつまめとくじらのタレ、お茶菓子をいただきます。
ビールが飲みたい^^;。



傳良丸は11月のベニアコウ解禁まではほぼアカムツで出船中。

帰港すると、ディープマスター組もアカムツ撃沈だったようです。
まあ、アカムツ釣りはボウズ怖がっちゃダメですからね、次はリベンジだ!

[和田港 傳良丸]
http://www4.point.ne.jp/denryomaru/
集合は出船場所↓


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメン二郎 相模大野店 /... | トップ | ばんや [保田] / イカかき... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
数日違いで... (まるかつ)
2010-08-08 16:50:43
calmさんお久しぶりです。

うちらは木曜日に傳良丸さんでした。
数日違いのニアミスでしたね。狙い物も同じ、撮った写真の展開やストーリーまでクリソツでしたよ。
返信する
まるかつさんゑ (calm)
2010-08-08 18:08:07
どははっ!(^^)
まるで同船者のレポート読んでるみたいです^^;。
あとで遊びにいきます。

まだ読んでない方はこちら↓
http://marusui.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-4a2d.html
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2010」カテゴリの最新記事