Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

太田なわのれん [中区末吉町]

2009-02-18 07:48:03 | その他飲食店
さて、フィッシングショーも終わって、軽く勢いもつけた^^;ところで、チーム岡本新年会に突入ですよ。
チーム岡本は、ディープマスターとその愉快な仲間達というところでしょうか。
このブログにも、チーム岡本のメンバがしばしば登場してくれています。
今日の新年会にはもちろん、ディープマスターも参加です。



今回の幹事は彩雲さん



会場に選んだのは、横浜の老舗、牛鍋の元祖、太田なわのれんですよ。
わたしが着くとすでにみんな揃ってた^^;。



まずはビール。



コースターにもフクちゃんの絵が(^^)。



牛刺登場~!



薬味にはおろし大根、おろしにんにくが用意されています。
わたしは大根の方が好み、かな。



そうこうしていると、本命の牛鍋登場。
一番上の写真の鍋と一緒に野菜、追加の肉が運ばれています。
鍋は仲居さんが作ってくれるので、こちらは飲んでるだけ、楽ちんです(^^)。



これは追加の肉。上の鍋と野菜と追加の肉は4人前です。
けっこうボリュームありました。

元祖の牛鍋についての薀蓄は太田なわのれんのサイトを見てください(^^)。
大きな特徴は、味噌で煮るということ。
いわゆるすき焼きとはまったく違います。



イニシャル状態。
サイコロ状の牛肉の上には、東京赤味噌がぼってり乗っています。
肉を少し皿に戻してスペースを空けて、そこに葱や椎茸を配置します。
これ、仲居さんがいなかったら作り方わかんないね^^;。



煮えたところ。
仲居さんの「どうぞ召し上がってください」の言葉で、いただきまーす!(^^)。

うん、よいお肉ですよ。柔らかいし、味噌の強い味にも負けていません。
こりゃ初めて食べるお味ですよ、美味しいです。



けっこう濃い味です。生卵につけて食べるとまろやかになって美味しいのはすき焼きと一緒。
ビールから日本酒、またビールということで、お酒も牛鍋もすいすいとお腹に入っていきます。



そして締めには、ご飯の上に残った汁をかけていただきます。
これが癖になる美味しさですね。ご飯いくらでも食べられそう^^;。

そんなわけで、遅めの新年会でした。
チーム岡本のみなさん、今年もよろしくお願いいたします。

[太田なわのれん]
横浜市中区末吉町1-15
http://www.ohtanawanoren.jp/index.html


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たなぼた [中区福富町] | トップ | うめや [金沢区釜利谷] »

コメントを投稿

その他飲食店」カテゴリの最新記事