![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/9cea4c41422493468e7e8e714d647d27.jpg)
ユッケにレバ刺し、手長ダコをたっぷり堪能した後は、再び広蔵市場を散策~!
昭和のオヤジにとっては嬉し懐かし涙が出そうな屋台がたっくさん並んでますよ。
ガイドブックなどには「うまいもん通り」と名がついています。実に種類が豊富で、一度や二度来たくらいでは食べきれないでしょう。
ぶらぶら歩いて、ちょうど席が4人分空いていた屋台へ。
長椅子に座らせてもらいます。
これが店名かな?
중납がジュンナプで、상화がサンワでいいでしょうか?
동문BはB同戸、10호は10号で、アドレスを表していそうです。
※なんせ訪韓は初めて、ハングル文字も全く分からず、Google先生に都度聞きながら書いてるんで、とんでもない間違いしてたら指摘していただけるとありがたいです_o_
こちらメニュー、やっぱり市場の中の露店は安いなぁ。
お酒はチャミスルをいただきます。
本日、キャスビール、栗マッコリ、チャミスルを飲みましたが、どうもチャミスルは甘さが目立ってあまり好みではありません。キャスビールが飲み口すっきりしてていいな。
そして頼んだのはスンデ!
米が入った豚のソーセージ、という感じでしょうか。
もち米と豚の血、香草などを合わせて、豚の腸に詰め込んで蒸した料理のようです。
見た目は「黒い超ジャンボフランク」、これを輪切りにして盛り付けてくれます。
塩胡椒の皿がついてくるので、これをちょこっと付けていただきます。
旨い!
もち米主体なので、けっこうお腹にたまります。酒の肴というよりがっつり御飯。
こちらはダッパル。
もみじと豚皮の甘辛煮。もみじは骨が抜いてあって食べやすいです。
酒の肴に好適、に思えたんですが、味付けがかなり濃い。白米のおかずに良さそう。
屋台でローカルな料理を堪能してお腹いっぱい。
さて、ホテルのあるミョンドン(明洞)まで戻りますか。夜はまだまだ長いです。
[ジュンナプサンワ(중납상화) クヮンジャンシジャン内]
88 Changgyeonggung-ro, Jongno 4(sa)-ga, Jongno-gu, Seoul, 韓国
B区10号
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます