![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0b/5e4e3d98af4d37ceed272ef60d9531d4.jpg)
スミイカシーズンも終盤。今年はぱっとした釣果には恵まれなかったですが、最後のお願いでもう一度しゃくってきますか。
と、やってきたのは小柴港。だいぶ明るくなるのが早くなってきました。
竿は20世紀に買った21世紀スミイカ、リールは新品の糸を巻き直したアンバサダのキメラくん。
この日は終日大貫~金谷沖の浅場狙い、水深は11~28メートルでした。
朝の流しでドスン!とテンヤに乗ったのは、スミイカ最大級。
これは痺れましたね、今シーズンのスミイカはもうこれでいっか、と満足したほど。
その安堵感が影響したか、その後はまったく乗りがなくなって時間が過ぎていきます。
金谷沖の浅場をやったときにモンゴウイカ中サイズを追加(写真提供:三喜丸)。
モンゴウは500g、スミイカは600gといったとろでしょうか、2杯でずっしり重いです。
けっきょく2杯で終了。まあ、終盤のスミイカはこんなもんでしょう、全体的に乗りが遠い日でした。
と、思ってたら、、反対側で7杯とった人がいた^^; この状況でどうやったら7杯とれるんだ??^^;
まったく、この釣りはやればやるほどわからなくなります。
本日の船宿ブログはこちら。
これが今シーズンのスミイカ最後かな。帰港後にヒデ船長のとこいって、「今シーズンもお世話になりました。また秋によろしくね」とあいさつしたのだけど、「なにいってんのよ、まだまだやるよ、スミイカはこれからだよ」と、3月攻勢をかける気マンマンでした^^;
というわけで、今シーズン最後のつもりだったけど、来月時間がとれたらまたいくかも?^^;
[小柴港 三喜丸]
http://www.miki-maru.com/
あと、こないだ教えていただいたタンハーにも行ってきましたよ!こちらは明日にでもアップします。