Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

フグ毒たっぷりの寄生虫とは?

2016-02-03 06:42:32 | 釣りの話題

フグの毒の正体はテトロドトキシンで、その毒は卵巣、肝臓などの内臓に多く含まれ、また含まれる部位はフグの種類によって異なる、というのはフグを食べるツリオヤジなら誰でも知っていることです。

では、フグ毒を大量に持つ寄生虫がいると云われていたことはご存知でしょうか?

吉川英治の随筆「河豚」に次のくだりがあります。

 分析科学では、毒は、河豚の卵巣が主で、肉、血液にはないとしてあるが、いちばん怖いのは、日数の経った古い品物らしい。学者の発表にはまだ見あたらな いが、大隈の主人に云わせると、その卵巣よりは、河豚のヒレの下や腹にくいついている微小な寄生虫が猛毒そのものだと説を為している。それを料理人仲間で は、「蝶々」と俗に云っているそうだ。取って壜の水に入れてあるのを見ると、米つぶぐらいな虫で、なるほど蝶の形に似ている、

さらに、佐藤垢石の随筆「海豚と河豚」にもこのようなくだりがあります。

この猛毒が一番に多量に入っているのは、河豚の胸鰭の下の皮膚についている寄生虫である。これを蝶々と言っている。河豚の皮膚と同じ灰色であって、大きさ は犬のダニくらいある。一匹の蝶々を、鶏に与えるとその場で死んでしまうくらい猛毒の持主だ。だから河豚料理のうち、皮はよほど注意しないと間違いが起こ りやすい。

その寄生虫がこいつです。
よく見かけるんだけど、久しぶりに鮮度がいいのが手に入った^^;ので写真とってみました。

これはウオジラミって奴です。
フグのお腹にぺたぺたくっついていることがよくあります。
丸のフグをクーラーに入れて持ち帰ると、氷で死んでクーラーの壁に張り付いてたりします。

で、この寄生虫自体はテトロドトキシンは持っていません。表題の、寄生虫に毒があるってのは古き時代の誤った知識なんです。
吉川英治も佐藤垢石も当時の誤った風説を信じていたようです。

フグ釣りに興味があるツリオヤジは、一度「河豚」と「海豚と河豚」の随筆を読んでみてください。
正しいフグの毒部位の知識が普及するまではフグを食べて命を落とす人がいるのもむべなるかな、と思われるでしょう。

現代でもフグの肝臓を鍋に入れて食べて中毒する人がいるとのこと(ちなみにこちらのページによると平成26年は死者数1名)ですが、そういう人は情報弱者と言わざるを得ません。

特に「海豚と河豚」の方は、ツッコミをいれたくなるところがたくさんあります。
引用しておきますが、良い子はぜったいに鵜呑みにしないでください(^^)。

--quote
名古屋河豚は、関東では主に小斎河豚(しょうさいふぐ)と呼んでいるが河豚料理に理解を持たなかった江戸時代から、東京では場末の縄暖簾(なわのれん)でもこの小斎河豚を売っていた。それほど、小斎河豚の味は普及している。だが、味は結構でない。河豚のうちで、一番風味に乏しいと言ってよかろう。やはり、皮膚に刺がなく大きいのになると二貫目以上
に育つ。

次に、雌河豚の卵巣もいけない。卵巣を普通マコと言っている。薄墨色で肝臓と間違いやすくもしこれを食えば即死だ。けれど、これは婦人病には特効があると いうので、日陰干しにして売っているところがあるが、味はからすみに似てそれ以上であるというから酒の肴には絶好の品であろうけれど、恐ろし恐ろし。よく 干したものを削って耳掻きに一杯飲むと、身体自ら熱温を生じ性気昂進して、琴瑟(きんしつ)相和するところの奇薬であるという。

河豚の肉皮、五臓のうち最もおいしいのが肝臓だろう。甘味、豊饌(ほうせん)とは真にこのことである。食っているうちに五体の骨がゆるむかに覚え、神気陶然としてくる。茶色をしていて柔らかい。
--quote

まあ、部位によって毒を含む率が違うということは知られているのですが、毒があるかないかは食べてみないとわからない、ゆえに毒を持つ可能性がある部位は食べてはいけない、が現代のフグ調理の鉄則。
この随筆からは、フグで命を落とす人が多かった古き時代が偲ばれます。

ちなみに、サイ鍋のエントリーでも書きましたが、縄のれんをくぐり、ふぐの鍋で温まるシーンは江戸時代の落語にも登場しています。

※追記

コメント欄で粕川さんから指摘あったように、上の写真はもしかしたらタイノエの子供かも?^^;;;

こちらが「蝶々」かもしれません。
すいません、虫はあんまり詳しくないもんで...^^;;

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 支那そば 浜 [金沢八景] /... | トップ | アジウィング »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はちまきの旦那)
2016-02-03 09:08:21
なんかタイノエの子供みたいな格好ですねー。
時にフグ毒は食餌からくる蓄積毒とか。もし人間にも蓄積するとしたら、さしずめIiさんの肝は猛毒でしょうなー(笑)
返信する
はちまきの旦那さんゑ (calm)
2016-02-04 06:19:12
タイノエの子供だったりして、、、^^;;;;
今はダメみたいだけど、養殖フグの肝臓は無毒だというんで、臼杵フグの肝は食べたことあります。
肝といえば解毒機関ですが、私の肝はそれなりに鍛えているので村雨兄弟レベルになってるかも?
返信する

コメントを投稿

釣りの話題」カテゴリの最新記事