
さて、太海の聡丸でヤリイカ大漁。
帰りには、かねてから鴨川方面に行ったときに寄ろうと思っていた焼きそば屋さん、志保沢へ。

ずが~ん...
事前調査では定休は月曜だったんですが、月火金と休みなのね。
しょうがない、大人しく帰ろうと思ったけど、走っているうちに気がかわりました。
一部の人の期待を裏切るのもなんなんで、やっぱりどっかに寄ろう。

セスナのある店、福のじへ。

ずが~ん...
着いたのは14:16、すでに営業時間終了でした。
この時にも同様に振られていたのに、学習能力ないなー > わし
しかし、とても営業しているようには見えない店構えですよ。
もしかして、潰れてたりしないかな?^^;
ここまで来ると、意地でもラーメン食べないとすまないですよ。
あそこに鳥羽一郎のラーメン夢道があったな....。

と、やってきたのはわくわく市場。
ぜんぜんわくわくした気分じゃないですけどね...。

ずが~ん...
まあ、なんとなく予想はしてましたが、、、二度あることは三度ある。
もういいでつ、開いてるとこならどこでも、と海ほたるPAへ。

こんなわたしでも、受け入れてくれる店がありましたよ。

一番高いメニュー、あさりとバラ干海苔の塩ラーメン、の食券をポチ。

待望のラーメンです。

から付きアサリがたっぷり。
、、、麺がアサリの殻に絡みついて、食べにくいのなんの.....

おまけに、海苔はアサリの殻に邪魔されてなかなか食べられない.....
,,,,,,ごちそうさまでした。
今日の学習:平日釣行はラーメン難民確率が高し
[そば・うどん かずさ]
http://www.umihotaru.com/renewal/kazusa.asp
にほんブログ村
☆今日のオマケ☆

たけさんは角ふじへ。なんか最近は以前ほどの気前よさが無くなったみたいですね。
詳しくはたけさんのブログで。
☆今日のオマケ2☆

わたしがラーメン難民しているとき、お仲間がいましたよ。
uedaさん、スモジに行くも残念!麺切れアウト。
あれ?二郎って昼の部の麺切れってあるのね。わしゃてっきり開店前に一日分の麺打ちやるかと思ってた。てこたあ、中休みに夜の部の麺打ってるのか、店主さんも大変です。
☆今日のオマケ3☆

rightさんは立川二郎へ。相変わらず美しいヤサイの山です(^^)。
小ブタとのことだけど、立川もひばりが丘のように「ブタ隠し盛り」をするようになったのね。
ブタは表に出してくれた方がビジュアル的には好いんだけどな。
帰りには、かねてから鴨川方面に行ったときに寄ろうと思っていた焼きそば屋さん、志保沢へ。

ずが~ん...

事前調査では定休は月曜だったんですが、月火金と休みなのね。
しょうがない、大人しく帰ろうと思ったけど、走っているうちに気がかわりました。
一部の人の期待を裏切るのもなんなんで、やっぱりどっかに寄ろう。

セスナのある店、福のじへ。

ずが~ん...

着いたのは14:16、すでに営業時間終了でした。
この時にも同様に振られていたのに、学習能力ないなー > わし
しかし、とても営業しているようには見えない店構えですよ。
もしかして、潰れてたりしないかな?^^;
ここまで来ると、意地でもラーメン食べないとすまないですよ。
あそこに鳥羽一郎のラーメン夢道があったな....。

と、やってきたのはわくわく市場。
ぜんぜんわくわくした気分じゃないですけどね...。

ずが~ん...

まあ、なんとなく予想はしてましたが、、、二度あることは三度ある。
もういいでつ、開いてるとこならどこでも、と海ほたるPAへ。

こんなわたしでも、受け入れてくれる店がありましたよ。

一番高いメニュー、あさりとバラ干海苔の塩ラーメン、の食券をポチ。

待望のラーメンです。

から付きアサリがたっぷり。
、、、麺がアサリの殻に絡みついて、食べにくいのなんの.....


おまけに、海苔はアサリの殻に邪魔されてなかなか食べられない.....

,,,,,,ごちそうさまでした。
今日の学習:平日釣行はラーメン難民確率が高し
[そば・うどん かずさ]
http://www.umihotaru.com/renewal/kazusa.asp

☆今日のオマケ☆

たけさんは角ふじへ。なんか最近は以前ほどの気前よさが無くなったみたいですね。
詳しくはたけさんのブログで。
☆今日のオマケ2☆

わたしがラーメン難民しているとき、お仲間がいましたよ。
uedaさん、スモジに行くも残念!麺切れアウト。
あれ?二郎って昼の部の麺切れってあるのね。わしゃてっきり開店前に一日分の麺打ちやるかと思ってた。てこたあ、中休みに夜の部の麺打ってるのか、店主さんも大変です。
☆今日のオマケ3☆

rightさんは立川二郎へ。相変わらず美しいヤサイの山です(^^)。
小ブタとのことだけど、立川もひばりが丘のように「ブタ隠し盛り」をするようになったのね。
ブタは表に出してくれた方がビジュアル的には好いんだけどな。

前に行こうとした、君津の白河ラーメンありがとう屋も店仕舞いしてしまったし...。
R297にまわるか、内房方面に走るかすると店は多いんだけどね。
でも、そこで近くのとんこつラーメン屋さんに走るてのがまだ中毒が進んでないですね。
やっぱ最寄の二郎(野猿街道かめじろ台、あるいは関内)に走らないと(^^)。
次機会の和ッ!カレー、楽しみにしてます(^^)。
その頃の500円分はけっこうな量だったと思うんだけど、今は値上げして350円からになているんで、1000円くらい出さないと尋常じゃない量にならないようです。
下記URLが参考になります。
http://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/contents_terameshi_club_288.html
で、今気づいたけど、上のページに定休日が月火金と書いてあったわ^^;。
確か、てんぷらうどんの特別な奴で、味はノーコメントです。
やっぱ、市原迄行くか、駅前でないと駄目なのかなあ。
二郎を食べる気満々だったんですが、夜まで待てないので、少し走ったとんこつラーメン屋さんで替え玉頼みまくりました。
次は和ッ!カレー行きますね(^-^)
二郎を食べる気満々だったんですが、夜まで待てないので、少し走ったとんこつラーメン屋さんで替え玉頼みまくり~w(゜o゜)w
次は和ッ!カレー行きますね(^-^)
何でも切り盛りしてたおばあさんが亡くなって定休日が増えたとか。ホンとかな?
元々商売気がまったくないお店らしいので週休3日もありかなと。