なんか、やたらに長いクリスマスケーキを買ってきました。
こんなに長いの持って歩けないってんで、わざわざかみさんをイトーヨーカドーまで車で迎えにいった。
明日食べます。
でも、ケーキはあんまし好きじゃないんすよね。
やっぱりクリスマスイブはワインだな。
. . . 本文を読む
関西が発祥のアオリイカのヤエン(野猿)釣り。掛け針を下ろす様が野猿に似ているということから付けられたネーミング。いまや伊豆界隈でもコアなファンがたくさんいます。
さて、そのヤエン釣りとは全く関係ない^^;のですが、今回訪問したのは数ある二郎の中でも、盛りのよさでは一二を争うという噂の野猿街道店2です。
人通りも少なく寂しい街道沿いなんだけど、ここだけ賑やか^^;。
張り紙には、うちは量が . . . 本文を読む
コート デュ ローヌ 2004
Cotes du Rhone 2004
お国:おフランス
お里:コート デュ ローヌ
葡萄:シラー、グルナッシュ
輸入者:エムピーケー株式会社
販売者:イトーヨーカドー
価格:980円
んー、どっかで飲んだなー、と思ったら、今年2本目でした^^;(前のはここ)
釣りから帰ってさくっと開けたら、すいすいと空いてしまって、そのまま横になったら朝まで寝てもうた^^;; . . . 本文を読む
タイトルはびしまさんのインスパイアです^^;。
もうちょいハナダイ釣りたいとこです。
***
お正月まであと10日。
この時期になると人気が出るのは赤いお魚。
この日もシャクリストのみなさんが野毛屋に集合。
北風が強くてちょっとタフなコンディションだったけど、当たりはよかったです。
今年は秋場所からコンスタントに続いていて、東京湾ハナダイは良い年ですね。
さて、わたしはといえば、どうも合わ . . . 本文を読む
昨日はSNS(Mixi)の釣り友忘年会。
亀戸の「ざうお」は、釣りができるお店。
http://www.zauo.com/contents/zauo_kameido.html
写真の美女もお酒を飲みながら釣り糸を垂らしています。
こんなシマアジなんかも釣れちゃったりして、
釣った魚はそのまま活け造りにしちゃったりして、
なかなか派手なパフォーマンスのお店です。
10年来の腐れ縁、もとい . . . 本文を読む
餌木の品揃えではおそらく関東ナンバー1と思われる、つり具ヤギタ。
その隣にあるのが、家系ラーメンのお店「ずいずいずっころばし」です。
写真は、角煮ラーメン並(800円)。
箸で割れるほどに柔らかく煮込んだ角煮は少し甘めの味つけて、八角がほんのりと効いています。これがラーメンの上にたっぷり乗ってます。
ラーメン(600円)、チャーシューメン(800円)には、それぞれ並、中、大のサイズ。
スープは醤 . . . 本文を読む
先週の土曜日のヒラメ釣り(引っ張るなぁ...^^;)。
ボーズの人は残念賞(お土産)をもらえました。
(ちなみに、餌の残りのイワシじゃないすからね^^;、念の為)
このイワシ、ひとめ見たときから只者ではないっ!、と感じてました。
その名も「金太郎イワシ」。ころころ太ってメタシンを絵に描いたようなイワシです。
焼いてみたら、予想通り!
サンマも顔負けの煙がもうもう、部屋の中は真っ白。
さらに焼き . . . 本文を読む
前に三田の二郎に来たのはいつだろう?
30代の時であることは間違いない。
それから6,7年、いやもっとだろうか?多くの歳月が経ち、今日は40代になって初めての三田本店。
なかなか本店に来る機会が無い、このペースだと次に来るのは50代になった頃かもしれない。そうなると、二郎を食すにはちと厳しい歳か?
ということは、三田本店のフラグシップメニュー、大ぶたダブルを食べることも、今日が年齢的に最後のチ . . . 本文を読む
今日はお暇をいただきました。
年内に消化しないといけないお暇があったので。
そこで、ちょとよこしまな思いを抱きつつ剣崎へ。
とある商品のテストと、
とある写真の撮影と、
釣りに関わる釣り以外の目的を持って赴きました。
これでビッグなマダイさんが釣れれば言うことなし、うっはうは。
釣れましたよ、4kgのマダイさん!...となりの人に^^;;;;。
ざんねんだなぁー、くやしいなぁー。
でも、あれ . . . 本文を読む
昨日の日曜日、あまりに天気が良いので午後アジにでも行こうかなー、と思ってたんだけど、うだうだしている間に昼になってしまい、行くのはやめました。
そして、夕方。
SUEOKAセンセイからメール、なんと横須賀沖でアジが大漁だそうだ。
わしは酒飲んでて^^;運転できないというと、持ってきてくれるというので、お言葉に甘えて、アジをいただきます~。
上の写真、鍋二郎にも使えるアルミの大鍋に、アジがいっぱ . . . 本文を読む
ルンガロッティー ジュビランテ 2004
LUNGAROTTI GIUBILANTE 2004
お国:イタリア
お里:ウンブリア州
葡萄:シラー、メルロー、サンジョベーゼ
輸入者:日欧商事株式会社
販売者:イトーヨーカドー
価格:2000円
なんやら処分品とかいうことで、2980->2000という値引き幅に釣られて^^;買った一本。
味が複雑で深みがあるし、口あたりも良くって、さすが高いだ . . . 本文を読む
さて、ヒラメ釣りの後は当然のようにラーメン屋へ。
昼食をいただいたのだけど、ラーメンは別腹ですから(^^)。
(昼食もラーメンだったような気もするけど…^^;)
いまやラーメン超激戦区と化したR128。大原での釣り帰りに寄るお店も迷いに迷うところです。が、ここはやはり同行のラーメンビギナー(?)に名物ラーメンを食べてもらいたくて、2年ぶりの麺八戒へ。
なんと、今日は牛すじ辛ねぎ味噌ラーメン . . . 本文を読む
先週釣って寝かせておいたマハタの頭を清蒸にしてみました。(※木曜日の夕食)
真っ白な身は、味が濃くって美味しいです。
刺身も旨味があふれていて、絶品でした。またマハタ釣りたいなー...。
今日も釣れてますね(→こちら)。ヒラメよりこっちが本命みたいだ^^;;。
. . . 本文を読む
私には釣れませんが、隣の人が^^;。
***
今日はレディースな釣りの企画に参加するカナカナちゃんのお供でヒラメ釣り。
船上に溢れるレディーな雰囲気には圧倒されてしまいましたよ^^;。
なんと、この日の義丸は、乗船した女性7名が全員ヒラメを釣り上げるという、まさにレディーズディ。
男性はというと...(一部)しょんぼり^^;。
気の弱いわたしは萎縮してしまい(笑)、思うように竿が振れませんで . . . 本文を読む
なんとなくジャマイカな気分だったんで、マイヤーズのダークラムを買ってみました。
ラム酒を買うなんていつ以来だろう?
20歳くらいの頃に、手当たり次第にいろんなお酒を飲んで味を覚えていたとき以来かもしれない。
ラム酒はサトウキビから作られる蒸留酒。レゲエを聴きながら、ロックでくいくいと飲むと、甘さが口に広がって、なかなか良いです。
ここ最近は葡萄酒ばっかり飲んでいるけど、たまにはこういうお酒もい . . . 本文を読む