フェコビタ カンシシェール 2006
Fecovita Canciller Malbec 2006
お国:アルゼンチン
葡萄:マルベック
輸入者:株式会社カサ・ピノ・ジャパン http://www.casapino.net
販売者:イトーヨーカドー
価格:880円
2007年12月13日は、日本のサッカー界にとって歴史に残る日になるでしょう。
欧州と日本のクラブチームとの初の選手権試合。
浦和 . . . 本文を読む
これ、ずっと前から欲しかった。
どこで売ってるかわかんなかった。
何だかわかります?
傘を入れるポリ袋。
ほら、デパートやスーパーで、雨の日に入り口においてあるじゃん、「濡れた傘は、この中に入れてください」って奴。
なんに使うかって?
イカを入れるんですよ。
特に重宝するのが伊豆のアカイカ釣り。70cmを越えるジャンボアカイカをひとつひとつ区分けして袋に入れて持って帰ることができます。50 . . . 本文を読む
夜にこの道を通ると、ライトに照らされた看板が気になってたお店。
ヒラメの帰りにちょと寄ってみました。
メニューはこんな感じで、ごく普通のメニュー。
自家製麺、という看板が気になったのでオーソドックスにワンタンメンを注文。
でてきたのが上の写真。
あっさりスープにつるつるのストレート細麺。
とってもスタンダードなラーメンです。
ワンタンもつるつるでたくさん入ってて、これで600円は安い!
. . . 本文を読む
なんか外房ってトマトラーメン多くね?
麺めんHOUSEのトマチリラーメンとか、
麺八戒のとんこつトマトチーズラーメンとか(写真はたけさんのブログが綺麗です)、
横浜にはないトマト味のラーメンが、外房には多い!
外房から大洋を望めば、遥か遠くは南米大陸。
そこに広がるのは、トマトの故郷、アンデス山脈。
日々、太平洋を眺めて暮らす千葉県民は、いつしかアンデスのトマトへの想いを募らせ、
それがトマト味 . . . 本文を読む
館山道富浦ICに入ろうと、バイパスを北上しているときに気になっていたのが、左に見える「支那そば家」の看板と津軽ラーメンの文字。
上の写真は支那そば(580円)に、トッピングが岩のり(150円)+ゆで卵(50円)。
オーソドックスな醤油スープで、魚のダシがほんのりと効いています。特にパンチはないんだけど、落ち着いた味。
細麺の縮れ麺はスープによく絡んでなかなか美味しい。
で、巻きチャーシューが2枚 . . . 本文を読む
JR横浜線と東横線がクロスする要地の割には、あまり栄えていない駅、それが菊名^^;。
そんな菊名にある昔ながらの定食屋さんが「おがさや」です。
昼時に入ってみたら、なんとほとんど席が埋まってます。けっこう広い店内で20人は入れるくらいなんだけど、それでも相席だ。人気あるなぁ?
ここは色んな定食があって、わたしが頼んだのはBセット(790円)。
ラーメン、半チャーハン、サラダ、ザーサイのセットで . . . 本文を読む
じゃりん子チエを読んでないとわからんか^^;
***
いま晩御飯を食べ終わりました。
ヒラメの刺身、ウマーッッッ
ヒラメのムニエル、ウマーッッッ
マトウのムニエル、もっとウマーッッッ
マハタは寝かせて、うしし
さて、今日は連荘で千鯛丸の取材にお邪魔しました。いま、面白い釣りが多いんで、2日でも少ないくらいなんだけど、そこはまあ〆切りもあるし^^;;。
この日の様子も千鯛丸ブログにあります。 . . . 本文を読む
アマダイ、キダイ、カイワリ、オニカサゴ、ハナダイ、メジマグロ、イナダ、カンコ、キントキ、ヒシダイ。
豊富な魚種です。
わたしが釣ったんじゃないけど^^;
詳しくは後ほど。さて、温泉~♪
***
さて、この週末は千鯛丸の取材。スポットを当てるのはお魚さんではなくて船宿さんです。千倉の海でどんな釣りをやってるか?をわかりやすく解説するのが主題です。
ちょうどアマダイ五目に出るっていうので、仕立船 . . . 本文を読む
これをポストすれば、昨年の12月9日以来、一年間の連続ポストを達成します。
思い出せば、2006年12月8日は、忘年会で記憶が飛んでしまった日^^;。
ポストしてたつもりが失敗ポストとなりました(→これです^^;)
そこで立てた目標は、ストップした182日連続投稿の更新。
そして、182日クリア後は1年間の連続更新に目標修正。
その目標もこの投稿で達成です。
まあ、こんなのは自己満足以外のなに . . . 本文を読む
弘明寺というか井土ヶ谷というか、鎌倉街道沿いにある比較的新しいお店です。
写真は、新作の「ほうさくそば」。
タン麺に近いかな、野菜に挽肉、ゴマが独自のトッピングです。
これに味玉半個とチャーシュー1枚。
麺は細麺で、軽くウェーブしてます、濃い色の麺で美味しい。
スープは塩味(+α?)であっさり。麺とのバランスが良いです。
そして、このチャーシューがまた旨い。
井土ヶ谷ガールズにはイチオシの . . . 本文を読む
シャトー フォンタラビー 2003
Chateau Fontarabie 2003
お国:おフランス
お里:ボルドー
輸入者:株式会社モトックス (Reefer)
販売者:ビック酒販
価格:980円
仕事帰りにふと飲みたくなって、通りがかりの酒屋で買ってきた1本。
ちょっと味が薄い感じだけど、まあこの値段なので問題ないです。
家にあったカマンベールとクラコットをかじりながらすいすいっと空きました . . . 本文を読む
JR横浜線と東横線がクロスする要地の割には、あまり栄えていない駅、それが菊名^^;。
そんな菊名にある昔ながらの中華屋さんが「丸天」です。
おじちゃん、おばちゃんが二人でやってて、特におばちゃんがざるで麺切りするポーズがカッコいいです。「いやぁ、粋だねぇ」って感じ。
上の写真はタンメン+味玉。
野菜がこんもりと乗っています、スープはあっさり塩味で、後半は胡椒を投入してスパイシーにしていただきま . . . 本文を読む
マンタ(オニイトマキエイ)の巨大な壁画です。
見たことある人もいるでしょうか。
道の駅 伊東マリンタウン(http://www.ito-marinetown.co.jp/)の駐車場から見ることができます。
しかし見事な絵だと思いませんか。
エイとサメは大嫌いなわたしでも見入ってしまいましたよ。
. . . 本文を読む
このときに続いて、2回目の訪問です。
前にもらったコメントでは、みなはん口を揃えて「塩がオススメ」でした。
食べてきましたよ、塩。
今回はトッピングなし、ストレートにラーメン塩で700円なり。
うーん、上品ですねぇ。麺も細いのにきっちり腰があるし、スープはあっさりとした口あたりながら奥深い味。
丁寧にきったネギとスープがよくあってます。
そして2枚のバラチャーシュー、これは醤油も塩も共通なんで . . . 本文を読む