2日めの朝。teruteruばあさん達はホテルで朝ごはんを食べるとのことで、わたしは単独行動に。
駅の東側にあるデイトスアネックスというショッピングモールの下に、博多デイトス横丁という飲食店街がありました。吉野家やケンタッキーなど馴染みのお店の中にあったのはこちら。
大福うどん。いやぁ、いかにも駅うどん(関東では駅そば)という雰囲気のお店です、こういうお店大好き。
お得な朝食セッ . . . 本文を読む
ホテルにチェックインして、晩御飯を食べにでかけましょう。今回はなんも下調べしてなかったので、店もよくわからん。中州まで行くのも考えたのだけど、土地鑑が無いと厳しそう、ということで、博多駅周辺を一周歩いてみることに。
駅に西側はクリスマスイルミネーションや、屋台イベントがあって大勢の人が集まっています。
駅の南東地区が飲み屋さん固まってて、呼び込みのお兄さんがたくさんいました。ここらへんが良 . . . 本文を読む
宮地嶽神社の参拝から戻り、午前中に荷物だけ預けておいたホテルにチェックインです。今回の宿泊はこちらに2泊です。
JR博多駅前のビジネスホテル、コンフォートホテル博多。
地下鉄を降りてからホテルの前まで地下道があって便利。
部屋は13F。窓から博多駅が見えます。
朝はこんな感じ。
朝ごはんはバイキング。なかなか味は良かったです、これは2日めの朝ごはん。
ちなみに今 . . . 本文を読む
初日の予定は糸島観光だけで終わりだそう。まだ時間あるので、他に行きたいとこは無かったのかと聞くと、宮地嶽神社に行きたかったけど方向が逆だから今回の計画からは除外したとのこと。では、そこに行ってみますか。
福岡都市高速に乗って九州道の古賀ICへ。
女衆は神社めぐりが好きです。御朱印も集めてますよ。
八社巡りをすると大願成就、ありがたや。今日は時間もないので本殿にお参りだけですが。
. . . 本文を読む
夫婦岩を拝んだ一行は、海岸線をドライブして次のお目当て、糸島の雑貨屋さんへ。
糸島くらしxここのき、は界隈のクラフト作家が作った作品を販売している雑貨屋です。おしゃれな食器やら布製品など、いろいろ日用品が置いてあります。
店内には小さなカフェもあります。
ということで、女衆はエスプレッソアイスクリーム。
私はニカラグアのコーヒーを深めのローストで。紙コップですが、本格的な香 . . . 本文を読む
うどんで腹ごしらえした後は、レンタカー屋さんで車を借ります。運転手は僕だ、御所望のところにお連れしますよ。
まずの御希望は、美しい海岸線が広がる二見ヶ浦のドライブ。リアス式海岸が美しいですが、普段伊豆とか釣りにいって運転してる景色のとあまり変わらん^^;
これが夫婦岩だ!しめ縄で結ばれた岩です。
砂浜には鳥居があって、インスタ映えこのうえなし。
こちらが観光マップ。
せっ . . . 本文を読む
teruteruばあさんが、九州に行くぞ!と豊臣秀吉みたいなことを言い出した。
当初わたしは行く予定なかったのですが、カバン持ちとレンタカーの運転をせい、ということでいそいそとついていきます。
暖かい日が続いて、富士山の雪化粧もまだ先かな。
博多について妹と合流、とりあえずなんか食べますか。やはり博多といったらうどんでしょう。
と、ホテルの地下にあったうどん屋さん、大地のうどん . . . 本文を読む
吉野町の豚仙人の支店が藤沢に出来た、とのことで、さっそく食べにいってみますか。
車に乗ろうとしたら猫に睨まれました、こわいよ、、、
場所は藤沢駅から二郎に向かって歩いていく途中の右側。コインパーキングは藤沢二郎で食べるときと同じ、30分100円のとこを使います。
基本的にメニューは一緒。しお変更、みそ変更があるんだ。
藤沢店限定メニューの豚中華そばというのがあったけど、ボタ . . . 本文を読む
宅配便が届きました。
中身はこちら。プレゼントフォー・ユー。
将棋日本シリーズのオリジナル扇子ですよ。
JT日本シリーズ準決勝第二局(棋譜はこちら)の豊島-渡辺戦をネット観戦していて、Facebookを使った次の一手クイズがあったので応募したところ、次の一手が当たり、抽選にも当たり、扇子がもらえました(^^)
41手めの豊島名人竜王の手がクイズで、▲8七金は当たりにくい手だった . . . 本文を読む
昼ごはんにうどんを食べようということで、孫ちゃん連れて六ッ川のなか卯へ。
テーブル席や子ども用椅子も用意されていて、ファミリー層にも使い勝手の良いなか卯です。
カレーうどんがモデルチェンジしたようです。前モデルのプレミアムカレーうどんはなかなかスパイシーだったけど、今度のは蕎麦屋のカレーっぽい。
そんなわけで、新カレーうどんとシラスご飯のセットを。
お揚げに豚の薄切り肉、長 . . . 本文を読む
釣りの前の朝ごはんは松屋へ。
冬の感謝祭で牛焼肉定食が70円引きですと。
松屋の牛焼肉定食、懐かしい、、、学生時代によく食べたものです。牛焼肉にするかカルビ焼きにするか、いつも迷っていました。あれから40年経ってもまだ同じメニューがあるというのも感慨深い。
そんなわけで、朝っぱらから牛焼肉定食、重い!
あぁ、この薄い牛肉、どうしたらこんなに薄く切れるのだろう?と不思議に思ってい . . . 本文を読む
この日のランチは豚仙人。
開店は今年の9月11日。そして3か月足らずで支店(12月4日藤沢店オープン)が誕生という驚異の急成長ぶりの二郎インスパイアです。
オープン当初こそ空席もありましたが、最近は行列もできています。この日は店外二人待ち。
限定旨辛ネギ麺を食べたかったのですが今日は売り切れ。
ラーメンにするかまぜそばにするか、迷う。
初心に返って小ラーメンと豚ちょい増し . . . 本文を読む
上総湊のマダイ釣りが終わって、港を出たのは15時過ぎ。この時間だと開いてるラーメン屋さんは少ない、渋滞情報をみるとアクアラインの渋滞は始まってるので急いでもしょうがない、どうしようか、、と思案。
久しぶりに喜多方ラーメンをいただきますか、とバイパス沿いの坂内へ。前に帯広ロッキーがあった場所ですね。
なににしよかな、、、喜多方ラーメンだとやはりチャーシューメンを食べたいところ。焼豚ラーメ . . . 本文を読む
本日のミッションは、トラディッショナルな手バネのマダイ釣り!
いやぁ、昨日に雨中のシロギスミッションが終了してホッと一息だったんですが、、家に帰ると船長から連絡あって、「明日4人集まったよ、おいで!」。こちらも取材予定に入ってたのですが、なかなか出船機会が少なく、お客さんが入ったら連絡して欲しいと頼んであった釣りものでした。雨の中釣りしてきてヘトヘトでしたが、それはこちらの都合です。せっかく連絡 . . . 本文を読む
この日はマイドータがニトリに行きたいから車出してくれ、というので、孫ちゃんと3人でお買い物。
中途半端な時間の昼ごはんになったので、軽いのですませますか、とニトリの正面にあるこちらのお店へ。
みんな大好きマクドナルド。
別に嫌いというわけじゃないのだけど、わたしは滅多には来ません。このブログの15年分のエントリーにも見つからない、前に食べたのは30年くらい前じゃあないかな、、??学生の頃 . . . 本文を読む