goo blog サービス終了のお知らせ 

居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

珍問答

2019年06月06日 | つぶやき

今日はカラッと晴天

明日からはまた ジメジメが戻りそうとの予報

オフの本日は朝も はよから

普通着、おしゃれ着、毛布類の大物と

洗濯機はフル回転

 

 

次の仕上がりを待つ間

昨日の出来事を。

 

*********************

 

某有名ファストファッション店での一コマ。

ジメジメから解放されたい私は

夏でもサラサラに過ごせるキャミと

3Dの半袖コットンセーターを求めて

仕事帰りに立ち寄った。

 

サラサラのキャミはすぐに見つかったのだが

3Dなんちゃらは中々見つからない。

ウロウロしているうちに

ようやく売り場を発見!

が、欲しいサイズが見当たらない。

 

で、制服のお兄さんに聞いてみる。

「このセーターのSはありますか?」

カタカナの名札を付けたお兄さん。

ふむ、さすがグローバル展開のお店。

「少しお待ちください...」

流暢な日本語で調べてくれる。

「はい、販売しております。」

そうですか、ではお願いします

「申し訳ありません、出来ません」

えっ?

ここのお店には無くてお取り寄せ?

「いいえ、販売しております」

じゃあ、欲しいのですが

「申し訳ありません、販売しております。」

私の頭は大混乱

販売しているのに買えない...

一休さんのトンチ問答か?

 

一旦、話を整理しよう。

このセーターのSサイズは販売しているのに

私は買えないのですね?

どうしてですか?

 

するとお兄さん

「あっ!完売です!」

 

.........................

.........................

..........................



ちゃんちゃん

はい、理解しました。

しつこく問い詰めてごめんよ

 

で、結局 違う形の3Dなんちゃらを買い

事なきを得たのであった。

 

************************* 

 

さて、洗濯が仕上がったので干しに行くか

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の大晦日

2019年04月30日 | つぶやき

どうやら本日の事を

巷では「平成の大晦日」と呼ぶらしい。

 

本当は昨日までの姫1との旅を書こうと思ったのだが

これはまた後日、

できればこの連休中にアップできれば...。

 

 

終日、テレビもラジオも

平成を振り返る番組が流れている。

 

で、なにか自分も振り返らなければならないような

気がしてきた...

 

 

思えば自分の平成は子育てで幕開け。

平成元年元日に

姫1を抱いて退院したのだ。

我が家にとって姫1は平成の申し子。

 

平成の30年を三分割すると

始めの10年は家事と育児に翻弄され

自分に自信がないまま

手探りで毎日を過ごしていた。

住み慣れた故郷を離れた事も相まって

「回りのヒトの気分を害さない」

それが一番大事だと思い込んでいた。

 

 

真ん中の10年は

自己確立に要した年月

姫1の抱えていた悩みを解すべく

カウンセラーの先生と面談を重ねるうち

「dekochinさんはどうしたいですか?」と問われ

自分がしたい事を言って良いのか???

と今までの概念が取り払われて行くのを感じたのだ。

 

夫のヒトの態度に一喜一憂するのではなく

子育ても、こうせねばいけないではなく

この子らの笑顔が見たいからに

シフトチェンジ。

 

 

それが幸か不幸か

後期の10年に反映されて

更に一人で生きる事に続いた気がする。

自分が決める、自分で決める。

頼れない辛さ、しんどさを

感じることもなかった訳ではない。

でも、誰のせいにすることもない

清々しさを手に入れた。

そして一番大事にしたい人たちが

いつも周りにいてくれる。

 

 

 

さて、目覚めたら明日から「令和」

どんな時代を自分は作って行けるかな。

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り女

2019年04月25日 | つぶやき

この頃 思う事

私は「曇り女」ではなかろうか?

 

世間様に喜ばれる「晴れ女

でもないし

かと言っていつも大事な時に雨を降らす

「雨女」でもない。

 

曇り女 もしくは 霧雨女?

頑張れば自転車に乗れて

用意した傘を差すまでもない

 

いずれにしても

パッとはしないが

さほど迷惑でもない

 

そんな立ち位置。

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大いなる油断

2019年04月17日 | つぶやき

いそいそと家事に勤しむオフの日

書留の再配達を受け取りに玄関へ

 

何事も無くハンコを押し

郵便を受け取る

 

居間へ戻る途中

ふと鏡を見ると...

 

かき上げたまま

バレッタで留められた髪の毛

 腰痛予防の腰ベルト

首には日本手ぬぐいを巻いたまま...

 

 

なんてこった

気を抜くにもホドがある....

おかあさんは気を抜きすぎです

 

MOOくん、キミもね...

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚心坦懐

2019年04月10日 | つぶやき

新聞で新しい言葉を知った。

「虚心坦懐」キョシンタンカイ

意味は

心にわだかまりがなく、平静に事に望むこと

(goo辞書より)


「恬淡」テンタン 

これも好きな言葉ではあったが

先日知ったこの

「虚心坦懐」の方が

自分の理想に近い気がする。


そんな心持で事に当たれると良いのだが

現実は難しい


右往左往で一喜一憂

そんな現状




本日もご訪問ありがとうございました


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタニカル ボタニカル

2018年07月31日 | つぶやき

シャンプーなんてさっぱり洗えりゃ良いんだよ

そんな気構えの私。

使い続けているメーカーのものを

詰め替え詰め替えで使っている。

女子家庭だと言うのに

姫1も全くこだわりがない。

 

ところが最近その詰め替えが

ない事が多い

そこで新しいモノに手を出してみるかと

スーパーのシャンプーコーナーをジッと見てみると...

なんなんだ この

「ボタニカル」とは?

陳列棚は「ボタニカル」だらけではないか

 

いつの間にこんなワードが世に侵食していたのか...

が、気にはなる。

良く分からないが

見知ったメーカーでお試しセットの表示があったので

カゴに入れてみた。

姫1ちゃん 世の中はこんなんがブームらしいよ

 

まだ 使ってはいないので

使用感は分からないが

匂いは良さげ

 

これを機にネットで調べてみると

「ボタニカル」とは

植物由来の意味があるらしい。

 

ふ~ん...

そしてシャンプーの世界も奥が深い事を知る。

 

ま、私にはお手頃価格が何よりですわ

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大つごもり

2017年12月31日 | つぶやき

いよいよ今年最後の日がやって来た

大掃除...まだ中途

だがしかし 明日はやって来るので

見切りをつけ今日は台所にお籠り

と、朝茶を頂きながらパソコンに向かっている

 

まずは出汁の準備から

 昆布とカツオの和風出汁と鶏ガラ出汁の二種

 

 

今年は姫1と静かにまったり二人で年越し

明日には姫2家族がやって来る!

 

そして今日は17回目の父の命日

お父さん、皆 無事に年を越えられそうです

 

さてさて気合を入れて準備に掛かりますか!

 

 

今年も「居心地」へのご訪問ありがとうございました

 皆さまの場所が

「居心地」の良い場所でありますように...

 

 

どうぞ良いお年を!

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳アラカルト

2016年12月11日 | つぶやき

今年もこの時期がやってきた。

来年の手帳を選ぶ時 心はときめく

調達してきたものは‥

来年もやっぱり ほぼ日ウィークリー

上が仕事用に 下が落語用

 

そして見つけたのが「暮らしの記録」

カテゴリーに特化した手帳に貼れるメモ用紙 

読書用をチョイスした

 

来年の手帳も楽しいスケジュールがいっぱいになりますように...

そしてたくさんの本が読めますように...

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々あるのに‥

2016年10月10日 | つぶやき
更新が途絶えてひと月近く。
それでもお立ち寄り下さる方がいて実にありがたい限りです
9月はたくさん落語イベントもあり
書きたい事がいっぱいなのに
時間の使い方が下手くそなので
予定を、こなすのにテイイッパイ
何より最大の原因は我が家のパソコン、ついに かな入力が出来なくなってしまったのであります

そんなこんなでTwitterでつぶやく率が高くなるかと思いますので‥
もし、お暇な時にはブログ画面右下のTwitter欄でも覗いて頂けると嬉しいです
先月、iPhoneに機種変した際にオマケで入手したiPad miniを駆使して近く更新したい!
そう、思っておりますが うまく行くかなぁ

気温の変動も激しい今日この頃
どうぞ皆さま お健やかに
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならリオ!五輪賛歌

2016年08月22日 | つぶやき

始まったモノは必ず終わりを迎える。。。

そしてそれは例外なくあんなに熱狂したオリンピックも...

まさかリオオリンピックが終わってしまうからと言う訳ではないだろうが

このタイミングでとんでもない量の涙雨が豪雨となって関東以北を襲っている。

カエルさんもなんでこのタイミングで出てきちゃったのか???

この夏のリオ五輪は

目覚めるとメダルが増えているそんな大会だった。

水泳の男子を皮切りに卓球、女子バスケット

体操男子、バドミントンのペア

柔道、レスリングの快進撃 etc...

そして若侍四人組の400リレーと

その輝かしい功績は枚挙に暇がない。

 

応援をしていてこんなに胸が潰れそうになった五輪があったろうか。

年齢のせいなのかドキドキハラハラが心臓に堪える

 

気づけば涙溢れる場面に何度出くわしただろう。

若さ眩しい躍動に胸奮え喜びを貰い

熟練の届かない虚しさに心寄せ咽び泣く。

 

毎度襲ってくる五輪が終わった後の寂しさ。

閉会式の次期オリンピック都市へ引き継ぐ

「フラッグハンドオーバーセレモニー」

東京を紹介する映像にはスタイリッシュな、そして

キャラクターも融合する映像に首相もサプライズ!

洗練されたダンスパフォーマンスに

美しいニッポンの心も添えた8分間に

お茶の間から精一杯の拍手を送る

世界のアスリートの皆さま、応援の皆皆様

「東京でお待ちしています

 

フィナーレのサンバカーニバルと化した映像を観てふと思う。。。

東京ならサブちゃんの「祭り」か?

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ