居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

ご用心 低温やけど

2016年08月29日 | つらつら

以前ブログにアップした温熱器

セラピーの方は色々あって私だけ一抜けしたけれど

この温熱器は具合が良くて使い続けている。

特に腰痛には手放せない相棒となっていた。

が、慣れと言うのは時にとんでもない事象を起こす

日本手ぬぐいを素肌の上からその当てる場所にかけて

この温熱を滑らすように当てて行くのだが...

その日はどうにもこうにも眠かった

よせば良いのに5分だけ...と思ったのが運の尽き

ハッと気づくと同じ場所で40分経っている!

しかも当てていた腰がひりひりしている

夜中だったので(眠いし)

保冷剤を真っ赤になった患部に当て

日本手ぬぐいで腰に巻き付け寝入ったのだ。

翌日は採血の為病院へいくので

新しい保冷剤に変えて腰に巻き付け出かけた。

何度か帰宅後も保冷剤を変える

 

帰宅した姫1に

「いや~、ママどうも温熱当てすぎて火傷したみたいでさ~」

どれどれと言う姫1に患部を見せると

「ギョエ」とらしからぬ変な声を出す。

いかに真っ赤になっていようとそんな声を出す事はなかろうと

私もそこで改めて鏡をみて

「ギョエ

何だこれ???

例えるなら...真っ赤な親指大の水風船が背中に着いている。

どうしたもんじゃろのぉ~

過去の自分の火傷を思い出し名前が浮かんだ薬が

≪クロマイ≫

とにかくこれさえ塗っておけば治るんだと訝しい顔の姫1にしたり顔で言い切る。

(どうか皆さまは勝手に判断されないように...)

2~3日したら自然にしぼんで行くだろうとの予想に反し

一向に水風船はしぼまないまま。

とうとうしびれを切らした姫1が

「かあさん、頼むから病院へ行って!」

そうだね、ずっとこんなのくっつけてるのも何だよね。

 

重い腰を上げて6日目の朝 いつもメチャ混みの近所の皮膚科へ。

「これは奇跡です!随分日が経っているのに

良くぞ潰さずにこのままの状態を保てましたね」

「これは3度の低温やけどです。

潰れるのは時間の問題なのでここでこの浸出液を抜きますね」

なんの痛みもないまま処置は終了。

雑菌も細菌感染もないので処方された薬を塗って一週間後に

診せに行く事に。

 

もう背中を触っても水風船はない。

姫1ちゃんの言う事を聞いて病院へ行って良かったよ

「でしょ?本当はもっと早く行けば良かったのに

おっしゃる通り侮るなかれ低温やけど

そして、今回もまた身にしみました... 「老いては子に従え」

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならリオ!五輪賛歌

2016年08月22日 | つぶやき

始まったモノは必ず終わりを迎える。。。

そしてそれは例外なくあんなに熱狂したオリンピックも...

まさかリオオリンピックが終わってしまうからと言う訳ではないだろうが

このタイミングでとんでもない量の涙雨が豪雨となって関東以北を襲っている。

カエルさんもなんでこのタイミングで出てきちゃったのか???

この夏のリオ五輪は

目覚めるとメダルが増えているそんな大会だった。

水泳の男子を皮切りに卓球、女子バスケット

体操男子、バドミントンのペア

柔道、レスリングの快進撃 etc...

そして若侍四人組の400リレーと

その輝かしい功績は枚挙に暇がない。

 

応援をしていてこんなに胸が潰れそうになった五輪があったろうか。

年齢のせいなのかドキドキハラハラが心臓に堪える

 

気づけば涙溢れる場面に何度出くわしただろう。

若さ眩しい躍動に胸奮え喜びを貰い

熟練の届かない虚しさに心寄せ咽び泣く。

 

毎度襲ってくる五輪が終わった後の寂しさ。

閉会式の次期オリンピック都市へ引き継ぐ

「フラッグハンドオーバーセレモニー」

東京を紹介する映像にはスタイリッシュな、そして

キャラクターも融合する映像に首相もサプライズ!

洗練されたダンスパフォーマンスに

美しいニッポンの心も添えた8分間に

お茶の間から精一杯の拍手を送る

世界のアスリートの皆さま、応援の皆皆様

「東京でお待ちしています

 

フィナーレのサンバカーニバルと化した映像を観てふと思う。。。

東京ならサブちゃんの「祭り」か?

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ペット」を観る

2016年08月12日 | 映画、DVD、TV

お正月に「スターウォーズ」を観に行ったときに

この映画の予告を目にした時からずっとこの時を待ち続けていた

映画「ペット」が昨日から公開!

 

イヌ、ネコに限らず 小鳥、金魚...

とにかくペットを飼った事がある人なら

いや、なくても生き物がお好きな方なら

絶対にツボにハマること間違いなし!

 

ご主人が出かけた後、ペット達は何をしているのか?

これは是非とも飼い主が知りたい事。

そんな疑問にバッチリ応えてくれている(?)

平穏にそれぞれの楽しみ方でフリーの時間を満喫していたはずの

彼らに事件が起こる。

さて、高層マンションに優雅に暮らしていた彼らは

危機にさらされている仲間を救う事が出来るのか?

 

ストーリーは想定の範囲なのだが

何と言ってもペットあるあるがこれでもかと

ちりばめられているのだ

個人的には劇中で流れる

懐かしの映画「グリース」の曲にノリノリ気分

吹き替えで観たのでなんのストレスもなく

ただただ楽しんだ

上映前に姫1と「この映画泣くかな?ハンカチいる?」

なんてふざけていたけれど

最後にはじ~んとしてしまうのは飼い主バカだからなのか...

 

大満足で帰って来ると...

「おかえり おかあさん...ボクは待ってたよ」

おぉ~愛しのMOOくん

君こそ大切な我が家のペット(家族)だよ

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼感 マンドリンと星空の演奏会☆

2016年08月09日 | 舞台

街も白くハレーションを起こしているように暑い...

いや、もはや熱い

そしてリオも もちろん熱い!

この熱さを今年も我が家は 

ほぼ日の「観たぞ、リオデジャネイロオリンピック」と共有しているのである。

今朝の体操男子団体「金」のニュースには泣けた

こみ上げる感動をクールダウンするには

姫1お手製のジンジャーエールにミントを添えて

 

そんな灼熱の熱さの中

先週末 姫1のマンドリン演奏会に行ってきた

大学卒業を期に一度は離れた楽器だったが

縁あって社会人サークルに参加してから今年で2回目の演奏会。

外界の喧騒を余所に

マンドリンオーケストラの音色が会場を包む。

団員の皆さまはお仕事の傍ら

この演奏会に向け合宿も励行し準備を整えてきたのだ。

ママさん、パパさん団員さんもいらっしゃるので

会場全体がアットホーム

今年の演目は

トリッチ・トラッチ・ポルカで軽快に幕開け

およそ一時間半に渡る演奏会は

「365日の紙飛行機」がアンコール曲

皆さま、本当にお疲れ様でした。

姫1おねえちゃん、ボクも応援してました!

 

その翌々日には

【宇宙への招待】へも足を運んだ。

こちらは宇宙飛行士 古川聡さんによる講演と

宇宙にまつわる楽曲をオーケストラで楽しむ企画である。

東京都の公式防災キャラクター 防サイくんも会場案内

 

一部の「2001年宇宙の旅」や「スターウォーズ」のメインテーマは

ワクワクもので身を乗り出し聞き入ったが

二部のホルストの組曲「惑星」では

火星、金星、水星、木星、土星、天王星、海王星

全楽章の演奏

仕事終わりで、しかもプタネタリウムの様な美しい映像が流れると

抗えない心地よさに金星と水星にたどり着く前に

ブラックボックスに堕ちていた...

が 耳に馴染みの「木星」で見事に復活!

身体のひだるさも頭の中もスッキリさせて会場を後にしたのだった。

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ ねばねば ♪ 

2016年08月03日 | カラダのこと

実は英語だった「オクラ」

先日のNHK「ガッテン」でも血糖値の上昇を抑えると

その効用がクローズアップされていた。

(ブロ友mariさんリンク先ありがとうございます

そこで早速ためしてみたのである!

なんとオクラはみじん切りにし生で食すのがお薦めで

しかも少量の水を加え納豆のごとくネバネバ状で

食べたほうが効果が上がるとの事。

あっと言う間にネバネバ!箸で持ちあがる。

そこで今日のランチはお蕎麦。

このみじん切りネバネバオクラを麺つゆに入れて頂く。

食感はとろろの様な感じ。わさびが合う

これだけではタンパク質が取れないので昨夜の残りの焼き鳥も

さて、このネバネバオクラはデザートにも使えるとあったので...

バニラアイスに乗っけてみた

ちょっぴりのレモン汁とはちみつが何ともマッチ

クセになりそうな美味しさでしたわ。。。

何より問題は血糖値。

一時間後の採血で109なら悪くない!

こんなデザートも有りならオクラさまさまだわ

このネバネバオクラは冷凍保存も出来るので

お手軽に使えそう。

無理なくゆるゆる身体に良い事。。。

 

本日もご訪問ありがとうございます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ