先日作った「レモン塩」は
美味しく活用している
次は次女からのお勧めで
「生姜ペースト」に挑戦してみる!
分量は目見当で生姜三つ分
良く洗ってスライスしたらば
後はフードプロセッサーにお任せ
消毒したガラス瓶へ
少し上に空きがある場合は
ラップで埋めるのだそうだ
さて、出来上がりは2週間後のお楽しみ
美味しくなぁれ
本日もご訪問ありがとうございます
先日作った「レモン塩」は
美味しく活用している
次は次女からのお勧めで
「生姜ペースト」に挑戦してみる!
分量は目見当で生姜三つ分
良く洗ってスライスしたらば
後はフードプロセッサーにお任せ
消毒したガラス瓶へ
少し上に空きがある場合は
ラップで埋めるのだそうだ
さて、出来上がりは2週間後のお楽しみ
美味しくなぁれ
本日もご訪問ありがとうございます
熟成させていた「レモン塩」
この辺りで完成とした
これをフードプロセッサーにかける
出来上がり
早速、鶏もも肉にレモン塩と
ニンニクと片栗粉で揉みこんで
唐揚げにしてみた
翌日も使ってみたくて
鶏ハムに(^^♪
こちらにはレモン塩と鶏ガラスープと
きび砂糖少々
両方ともほのかにレモンの香りと
ほんの少しの苦みが良い感じ
今日は豚のスペアリブに
レモン塩、ニンニク、お醤油、ハチミツを
揉みこみ浸けてみた
美味しくなるといいなぁ
出来た!お肉柔らか!
ボクの分は無いんですね.....
MOOくんには
美味しいササミをご用意してます
本日もご訪問ありがとうございました
皆さま、メリークリスマスです
トナカイさんに負けない様
ボクも年末まで駆け抜けます!
クリスマスも年末もお一人様モードだが
たとえ自分の為だけでも
食べたいモノは食べたいのだ!
そこで
自分の好きなモノをワンプレートにしてみた
ケーキはファミマだがこれが美味しくてビックリ!
地元スーパーのパン屋さんのキッシュに舌鼓
白ワインを炭酸水で割った
なんちゃってスパークリング
どうしてもチキンは自分で焼きたかった
いや~満足満足
私にとってクリスマスは
美味しいモノを
お腹いっぱい食べる日と化している
外の世界は胸を痛める事が多いけれど
せめて小さな幸せはこぼれ落ちないように
しっかり握り締めたい
今年もあとわずか
皆さまがお幸せな日々を過ごされます様に...
本日もご訪問ありがとうございました
ブロ友ティモコさんの記事に
月見バーガーが載っていて
どうしても食べてみたくなった私
実は月見バーガーを今までチョイスした事がない
これを機に月見バーガーデビューである!
お初で選んだのが
「七味香る牛すき月見バーガー」
持ち帰りなのでセットでは頼まず
ポテトと一緒に
おぉ~ボリューミーだ!
一口頬張ると本当に七味が香る!!
月見バーガーって美味しいのね
また新しい扉を開いた気持ち
それにしてもマックのポテトって
こんなに短かったっけ?
ま、美味しいから良いや
と、別日の話
姫1がトリミングで良い匂いの内に
MOOくんに会いたいと帰ってきたので...
先日届いたローストビーフをランチに頂く
これもとっても美味しかった
やっぱり誰かと食べると
美味しさが増すね
だからボクもご飯の時には側に居てほしいのです!
それはそれでちょっと...
本日もご訪問ありがとうございました
こんな事が起こってはいけない
言語道断の事件が起こってしまった。
それも選挙を目の前にして。
自分は仕事終わりに期日前投票を済ませていた。
一票たりとも無駄には出来ない。
何度も繰り返される報道から
少し距離を置きたくなり
音楽に身をゆだねる。
最近の美味しかったものを...
新婚旅行に北海道へ行っていた長女が
お土産をもってやって来た
知る人ぞ知る室蘭銘菓「草太郎」
よもぎの香りのしっとりした皮に包まれた粒あん
絶品だ!
こちらはルタオのクッキー
チーズ風味で岩塩も効いている
最近気に入っているお昼のお供は
「とうふそうめん風」
生姜やネギを散らすと食感は
ほとんど素麺と遜色ない
これなら糖質もオフ出来る
何より最近の一番のヒットは
月末にボスから差し入れられた
乳製品が苦手は私は
牧場のアイスクリームは牛乳の匂いにやられて
食べられない
ところがこのバニラはどうだろう
全く所謂、牛乳臭さがない
しかもとても軽い
チーズ?に近いような気もする
私史上一番美味しいバニラアイスになった!
どうやらバターが有名なお店らしい
新しい扉を開いてくれたエシレよ
ありがとう
さて、アイスコーヒーを飲みながら
「朝焼けのペンギンカフェ」でも読むかな
本日もご訪問ありがとうございました
最近のマイブームが
「干し椎茸作り」
お安く売られている生椎茸を見つけたら
取り合えずキッチンペーパーに広げて置く
それらを水切りネットに入れて
台所にぶら下げる
ただそれだけ
3~4日も経てば
干し椎茸の出来上がり!
(とは言えこれは我流です)
水で戻してその汁ごと調理すると
しっかり旨味も出ているではないか!
早速、切干大根を作って
御飯のお供に
ちなみに手前は塩さばのお茶漬けに
レインボー大根の酢漬けです。
シンプル過ぎ...
って事は切干大根も作れる???
まずは干し大根からだな
本日もご訪問ありがとうございました
今朝は朝から身体が重くて
いつもの倍くらい
Gが掛かってるような気分
でも、夕べから小豆は浸けてあるし
餡子は食べたい
洗濯物を干し終えると
少し調子が出て来たので
餡子を炊く!
お鍋はもちろん先日購入の圧力鍋
頑張って仕事してます
コトコト、コトコト
お砂糖の量はレシピの半分にしてみたけれど
充分に美味しい(個人的な意見)
出来た!
明日はこの餡子で
水羊羹にトライしてみたい
おかあさん、味見しますよ
いえ、大丈夫です
午後のおやつが楽しみになった途端
身体もいつの間にかすっかり軽い
ゲンキンな私
本日もご訪問ありがとうございます
月曜日から2~3日
gooブログの
トップページで紹介されたものだから
閲覧数が見た事もないような
数字になり面食らった
が、お祭り騒ぎは過ぎ
あっと言う間に平常運転
あ~~ビックリした
さて、いつもの日々の出来事から。
我が家の圧力鍋の調子が悪くなり
圧が効かなくなっていた。
どうしても使いたいときは
上から手で押さえていたのだが
それは危険だと姫1にも咎められ
新しい鍋の購入を考えていたのだが...
結構、高額なのでどうしたものかと
熟慮していたところ
クレジットカードのポイントが
知らぬ間に
圧力鍋と交換できるほど
貯まっていたのだ!
おぉ~ありがたい
我が家の圧力鍋は三代目
以前もティファールだったから
同じ方が使い勝手が良いかなと。
二代目、長い間ありがとう
ひとり暮らしだから
今までの6リットルは大きすぎる。
色も間もなく還暦を意識して?
ルージュ色を選択
セレクターのチョイスで
普段のお鍋にも圧力鍋にも
切り替える事ができるらしい。
黒いお鍋が多い我が家の台所に
紅一点
よろしく頼むよ三代目!
また、小豆でも煮ようかな
本日もご訪問ありがとうございます