居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

任務完了!

2019年01月19日 | お仕事・仕事仲間

先日 7年と10ヶ月勤めた店舗を後にした。

 

最終日のお昼

他店の同僚からの労いのラインに交じって

夕礼の挨拶を気遣う

先に転勤したお仲間からのラインが!

そうだった!挨拶するんだった

 

大勢の大人の前で...焦る

久々の緊張感が全身を襲う。

しかも

大ボスからは

「泣かせる話を期待してるよ

ハードル上がった...

 

それでも

震える心を抑えながら

なんとか皆様への感謝と

この7年10ヶ月の胸の内を

お伝え出来た...だろう

 

温かいはなむけの言葉と

記念のお花とプレゼントを頂いた。

 

 

 

送別会では皆で

大いに食べて飲んで

一緒に記念写真を撮って

大笑いのはずだった。

 

会も終盤に差し掛かった頃

仕事のパートナーでワンコ仲間のTさんが

「明日からdekochinさんが居ない...

あぁ~dekochinロスだ~~~」

と大泣き

えっ?今泣く?

笑いながら皆もつられた....

 

 

ひと晩明けて次の日は

新勤務地の店舗の下見に。

 

長い商店街の向こうに目指す店舗がある。

ふらふらと商店街のお店を

探索していると

昔ながらのお肉屋さん発見

パック詰めじゃなく

ケースに並んでいるお肉を

量り売り。

 

ここが私の商店街になるのか

なんだか頑張れそうな気がしてきた。

 

ままならない事も

きっと起こるだろうけれど

置かれた場所で咲けるよう

頑張ってみようっと

 

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心機一転

2019年01月12日 | お仕事・仕事仲間

この支店で働けるのは

どんなに延ばしてもこの期末が限度

半年前からそう言われていた。

 

任期満了を待っての転勤は最近では珍しい。

ボスの計らいで限度いっぱいまで

置いて貰えた。

 

で、先日とうとうその言い渡しが。

「転勤の辞令が出ました。」

はい、了解です。

次の勤務地もありがたい事に

とても通いやす所。

引継ぎは来週一週間。

 

顧みると

一っ処でこんなに長く働いたのは初めて。

ここへ転勤して来たのは東日本大震災の年。

人生初めての転勤だった。

 

あれから7年半か。

その時のメンバーはすでに皆

転勤や退職でここにはいない。

あの旧社屋を知っているのも私だけ。

 

さぁ、残り一週間

皆さんへのお礼のメッセージと

粗品の準備

悔いのないようにお勤めを果たし

新しい波に揉まれよう

 

あ!迷子にならないように

新任地の下見に行っておかなくちゃ

 

 

本日もご訪問 ありがとうございました

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットレモネード

2018年11月01日 | お仕事・仕事仲間
週明けから職場に復帰。
なにせ12日振りなのと
最後まで声が持つのかでドキドキの出勤

この時点ではまだ低音しか出ない

周りの仲間に支えられ
仕事をこなす。

ようやく一息つける昼食タイム

食堂へ入ると
「チーフ、dekochinさんですよ!」

するといつも美味しいランチを
作ってくれる食堂のチーフが

「大変だったね!喉に優しい
ホットレモネード作ってみたの。
良かったら飲んで
と、メニューの他に添えてくれた。

その優しさが心に沁みる

午後からは身体もスムーズに動き
あっと言う間に終業30分前。

するとすれ違い様に
「後、もう少しだから頑張ってね」
と、他部署の方まで。

滞りなく任務完了!

温かい職場だなぁと、しみじみ。


何とか今週もあと一日。
今はドレミファソ まで出る
週末はゆっくり喉を休めて
声を取り戻すのだ!


本日もご訪問ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の如く

2018年07月16日 | お仕事・仕事仲間

同期の彼女と会ったのは

一週遅れの七夕

それもほぼ一年ぶり

共通の知人を通じて

お互い元気に仕事をしているのは知っていた。

 

昨年の今頃

彼女はご主人を亡くされて半年

色々な手続きが忙しくて悲しんでられないと...

 

その間に私には孫も出来

遠慮していたのだと言う。

 

会うのは一年ぶりだけど

会うなり止めどなく話が沸いてくる。

日常の事、仕事の事、職場における立場。

 

研修で同じテーブルを囲んだ同期も

いまや彼女と私のみ

今、職場は過渡期を迎え大きく変わろうとしている。

 

そんなこんなも腹を割って話せるのも

同期ならでは

 

モダン精進なるお食事を頂きながら...

猛暑の日比谷をかいくぐり

デパートで涼みながら話は尽きない

 

 

日常のペースはどう?と聞くと

 

「寂しいよ、寂しいけど気楽

私ってホントはワガママなヒトだったんだわ」

 

多分そうじゃない。

自分で選択し決定出来る人だったんだよ。

一人で生きていくには強さも必要

 

立場は違うけど

独身と言うカテゴリーでは一致している。

 

お互いに一人で出来る事を挙げながら

まだ二人とも出来ないのが

「一人焼肉」

あはは!と大きな口で声を揃えて笑った

 

とにかく定年まで元気で働こうね

 次は一年待たずに会おうと約束して帰途につく。

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう師匠!

2018年06月16日 | お仕事・仕事仲間

つい先日 ちーボスが転勤になったばかりなのに

その後も立て続けに

転勤、退職が続いているわが職場

 

一人はお義母さまの介護の為の離職。

突然 ご容体が悪化され

それに伴い お義父さまの日常もサポートすることになり

あれよあれよと退職するに至ったのだ。

お昼休みに彼女がいると

笑いのボリュームが上がる

これから細い彼女の肩に

どっしりといろんな事がのしかかるかと思うと

うまい励ましの言葉も浮かばない。

ただ、いつでも息抜きのお供をするから

無理やりにでもお休みを作ってと...

 

もう一人 転勤の彼女は

何を隠そう私の落語の師匠

彼女がいなかったらこんなに落語に傾倒していない。

彼女は落語の造詣が深い

本当にいろんな事を教わった。

ご夫婦で落語が好きで

ご主人に至っては台本を書くほどと伺っている。

 

今の支店に転勤した時から彼女はいた。

私にとって彼女はもはや

職場の風景であったのだ。

明日から出勤してももう彼女の笑顔がないなんて

想像が出来ない。

 

送別の夕礼時

プレゼントを渡す役を仰せつかった。

湿っぽく泣くなんて考えられない彼女が

ポロポロ涙を溢すから

もう、耐えられなくなってしまった...

 

がっちり握手で

「また、落語の話をしましょう!」と

お約束。

 

コーヒーが大好きな彼女は

新しいお店でも美味しくコーヒーを飲めているかな

師匠ファイト!

私もきっと年内には後を追います。

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら ちーボス

2018年04月26日 | お仕事・仕事仲間
とっても男前な課長代理が転勤してしまった。
勤め人なら誰にも訪れる事だが
彼女の
我々下々のスタッフをも
尊重して守ってくれる姿勢に
幾度となく救われた。

忘れもしない、親睦会と言う名の
言われなき吊し上げを食らい
顔を上げられないくらい打ちのめされた日。
 
その席には上司も居て
悪ふざけに話を盛り上げたのだ。
 
翌日
もう、ここではやっていけないと
覚悟を決め出勤した。

折しもその日は代理面談
自分らの仕事をそう思われていたのなら
この仕事を続ける自信がない
と打ち明けた。

すると見る見る彼女の顔が真っ赤になり
「誰がなんと言おうと
私はdekochinさんの仕事振りを知っている。
フザケルナ!」
と私以上に憤慨し
その足で事の経緯をつまびらかにしに行ったのだ。
(私と同じグループの別人に向けた発言と判明するのだが)
 
すると
ここに一人でも分かってくれる人がいるなら
この人の信頼に応える為にもう少し頑張る...
そんな気持ちが沸いてきたのだ。
 
 
部下を守るためなら
相手が上司であろうと
全力で戦ってくれた女性だった。
 
 
 
最終日
私は朝から彼女の顔を見ることが出来ずにいた。
 
夕礼も湿っぽいのはイヤと
明るくジョークを交えた挨拶をされた。
 
帰り際、最後のご挨拶をしに行くと
どちらからともなく差し出した手を握りあったまま
二人で泣いた
 
いつの日かもっともっと偉くなって
私を呼んで下さい
ただし定年までにお願いしますよ
涙でくしゃくしゃの顔で
思いっきり笑った。
 
 
業務日誌の最後のメッセージには
「dekochinさんに人生を学びました
ありがとうございます」と
勿体な過ぎる言葉が。
 
 
 
さよなら ちーボス
また お会いする日まで...
 
 
 
本日もご訪問ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大体で生きている

2018年01月26日 | お仕事・仕事仲間

外は何十年ぶりの大寒波

しっかり着込んで出社するものだから

暖房の効いている電車内は暑くて敵わない。

マフラーを外し

コートの前を開けても

じっとり汗をかく(私だけ???)

 

道路はツルツルなので

ボーゲンスタイルで緊張して歩く

したがって、またまた汗ばむ

 

会社に着きロッカーを開けるや否や

制汗スプレーをプシュー

 

うん?なんだか感じがオカシイ

ふとラベルを見ると...

VO5ハードタイプ!!

私の脇は固まった...

 

 

もちろんこの話は瞬く間にスタッフに広まり

お昼の憩いのひと時に笑いを提供する事に貢献

 

そんなこんなで一笑いした後

 

スタッフ仲間で流行っている

スマホのツムツムゲームの

イベント進行状況に話の矛先が向かう。

 

「dekochinさん、もう終わりました?」

なんとかね...でもアソコで苦戦したの

「どこでしょう?」

なんだっけ...青いツムでワンプレイで...

「フムフム」

とにかく頑張れ!ってヤツ!

(正しくは7回フィーバー)

「やめてください!どうしよう今日一日思い出しちゃう

回りでも

「気持ちはわかる」と大爆笑

 

はぁ~またやっちゃったわ

 

さて、腹筋も鍛えた事だし

午後の仕事に精出しますか...

 

 

ってな事があってさぁ~

と帰宅後 姫1に笑いながら話していると

「母さんは大体で生きてるからね」

 

ぎゃ~

出ました名言(迷言?)

 

全くその通りで....

 

 

まだまだ凍てつく日は続きそうですが

皆様も笑ってほっこり参りましょう

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また会う日まで

2017年02月09日 | お仕事・仕事仲間

昨日は私にしては珍しく予定が二つ重なってしまった日。

一つは前任地での4時の会の集まり。

しかも今回の幹事は私。

何やらどうしても聞いて欲しい事が起こったとの連絡を受け

皆のスケジュールも何とか合わせた。

 

そこへ辞令は突然に でお馴染みの同僚の転勤

急遽 送別会の日が決まりその日がなんと昨日。

その同僚さんはいるだけで場を和ませてくれるような女性。

嗜好も似ていて同じ年頃のお嬢様もいる。

奇しくもそのお嬢様は姫1と同じ病。

そんな事もありお昼休みには話に花が咲き

一緒になるのがとても楽しみであった。

 

どうしよう...

 

悩みに悩み まずは先約の4時の会。

そして送別会には2次会から参加することに決めた。

 

4時の会はいつもの様に仕事も私生活もごった混ぜに

大いに盛り上がり...

今回は思いを吐露した彼女に心を寄せ

同じ娘を持つ母としての苦しみを分かち合う話に涙を流し

 

ひとしきり涙を流すと最後はいつもの様になんだカンダで

笑い合いその場を後に。

 

取って返し電車に乗り込みラインを確認すると

「2次会で待ってるよ~」の文字が踊ってる。

2次会は上司も帰り本当に気心の知れた面々のみ。

セクションは違うが皆パート。

正社員とは一線を画した立場故の共通認識が生まれる。

今回辞令を受けた彼女も 集まった面々も

立場は違えどより良い職場にしたいと思っている方向は一緒。

実はこのメンバーでの集まりは今回が初めて

「もっとこのメンバーで集まってお茶すれば良かった

誰彼となく呟く

「また集まれば良いんだよ!」

ほっこりとした居心地の良い空間がまた一つ。

 

楽しい時間はアッという間に過ぎてゆく

いつの間にかここもホーム

二つのかけがえのない場所が出来た。

 

それでは皆さん また逢う日まで それぞれの立ち位置で頑張りましょう!

 

 

 本日もご訪問ありがとうございます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探されていた

2016年12月06日 | お仕事・仕事仲間

最近のお気に入りはYou Tubeで作業用BGMを聴きながら

まったりコーヒー飲んだりだらだら家事をする事。

今、聞いているのは ゆったりカフェミュージック

いつものコーヒーも美味しく感じる単純な私

 

さて、少しさかのぼるが

パソコントラブルで更新をサボっていた間の事。

 

頑固に言う事を聞かなくなってきたスマホも

AndroidからiPhoneに変えたのだった。

私にiPhoneが使えるのか不安だったが

「ご家族皆様iPhoneでしたらその方が何かとお得ですよ」

とセールストークに後押しされ

そうなのか!お得なのかと機種変更をして意気揚々

ラインも受け継げるしメールと写真も移行してくれると

言うから安心じゃん!

分からないことは姫1に聞けばいいや

 

なんて能天気に暮らしていた9月下旬から11月にかけて。

おおよそ月に一度の割合でお喋りしている

元4時の会の面々から音沙汰が無い。

私もマメではないので「きっと皆忙しいのだろう」

と高を括っていたがそれにしてもと気になって

10月末にメールを入れてみた。

「。。。。。。」

しかし、返事が来ない

おかしい...それもみんなでシカトかよ!

ま、これも時の流れか、でも、ちょっと寂しいな...

 

で、それから3日後の通院日。

あまりにも待ち時間が長くてスマホメールを眺めながら

「メールが途絶えたのはいつからだっけ・・・」

と、ちょっとセンチになりながら受信メールボックスの

カテゴリー「お仕事仲間」を押すと・・・

ワラワラ、ワラワラと物凄い数のメールが届きだしたのだ!

な・なんだこれは!

 

みると日付は9月末からつい先日までの分。

4時の会のみんなからは

「お元気?」

「連絡が取れなくて心配してます」

「体調悪い?」

 

ゲッ!

しかもそんな事とは露知らず 

私から送ったトンチンカンなメールが

また波紋を呼んでいた。

「どうしたの?私何か気に障る事を?」

「とにかく一度連絡を!」

 

もしやと思い他のカテゴリーもチェックしてみると

およそひと月半の間には

元夫や弁護士からの大事な用件も受信していなかった

 

慌てて返信しまくったのは言うまでもない

 

しかし何故こんなことが起こったのじゃ???

フツーのメールはちゃんと届いていたのだ。

届いていなかったのは

カテゴリー別にしていた分のみ。

色々調べると自分で設定をしていないといけなかったらしい。

 

そんなこんなで再び連絡が取りあえるようになった

4時会の面々。

久々の再会で

「dekochinさんが体調悪くして入院でもしてるのかと

支店で長期でお休みのスタッフはいないかとか

色々ツテを辿って知り合いに聞いてたのよ」

「職場の名簿には名前が確認できているから

お仕事は続けてると分かったんだけど・・・」

「こんなにきっぱり連絡が取れない状態になったのは

dekochinさんが相当の意思で・・・関係を断ったのでは?」

あらぬ誤解を招いていたのである。

 

そういえば

「△△支店の友達がdekochinさんは出勤してますかと

心配していたけど元気ですよね?」

と同僚に聞かれた事があったっけ・・・

 

いや~ただの私の凡ミスでして・・・

 

「dekochinさんに話したいことがありすぎて過呼吸になるかと

思ったんだから!」

 

本当にごめんなさい

そして こんなに心配してくれてありがとう

 

でも・・・揃いも揃って4時の会のメンバーは

全員がガラケーであることが今回の要因の一つであることは

間違いないのである

 

AndroidからiPhoneへ機種変されるご予定の方は

どうかご用心を!

 

もう、ちゃんと設定はしたから

いつでもお誘いお待ちしてるわよ~~

 

と、いうわけで今年最後のお食事会に行って参ります

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モレシャンさん

2016年11月25日 | お仕事・仕事仲間

そうしようと思ってした訳ではない。。。

そんな事だってある。

 

月に一度は美容院に出向く。

メニューは毎月カットとカラー

美容院難民になりかけた私に救いの手を差し伸べてくれた

美容師さんのところへ通っているのだ。

 

特に不満もないのだが今回はトップにボリュームが欲しいと

リクエストしてみた。

雰囲気は辺見えみりちゃんっぽく

(この図々しいイメージから間違いは起こっていた...)

 

「分かりました!ちょっと短くなっちゃいますけど

大丈夫ですか?」

はい、そのつもりですから

 

シャカシャカ軽やかな音を立ててハサミは踊る

ワッサワッサと切られた髪の毛が落ちてゆく...

あれ?こんなに?思ってももう遅い。

 

「こんな感じですよ、皆さんきっとビックリされますね

 

ビックリしますよ、誰よりも私が!!!

 

確かにトップにボリュームはある。

しかし、こんなに短くなるとは...

蓮舫か!!

 

が、時間と手放した髪の毛はもう戻って来ない。

その日は土曜日

明日が休みで良かった...

日曜の朝 鏡を見てギョッとしたのは言うまでもない。

 

月曜の朝、髪の毛がヘンだからと言って

クビになることはないだろうと

重い足を引きずって出勤。

 

「おぉ~大胆なイメージチェンジですね~」と課長

いや・・・そんなつもりは毛頭なかったのですが・・・

職場のみんなは優しい・・・

お昼休みの食堂で皆 私の髪をイジッてくれる。

「ボーイッシュでカッコ良いわ、ショートって勇気いるものね

勇気も何も・・・

「dekochinさん、私 そのスタイル好きですよ

フランソワーズ・モレシャンみたいで

一同 シーン・・・ そしてザワザワ・・・

「誰ですか?その人」

知らないのかい!

そう、40代から下の年代の方はご存知なかった...

いや、私はもちろん、存じてますし 嬉しかったですよ

(ワ~タシノクニデハ~の方です) 

何とかは三日で慣れる、もう少しの辛抱だ!

 

本日もご訪問ありがとうございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ