些細な事で姫2と行き違いが続いていた。
モヤモヤと 反省を 手紙にしたためる。
書いているうちに心が落ち着いて行く。
気分転換に重い腰痛の治療へ
先生が私の背骨を一つ一つなぞりながら首をかしげているのが分かる。
今日は知人の紹介で初めての治療院
「これは辛かったでしょう。でも近々楽になりますよ」
何故だかその言葉が嬉しくて
うつぶせのまま涙ぐんでしまう。
帰り道 マンションの前に立ち止まり
満開の桜を仰いで見る
モヤモヤと 反省を 手紙にしたためる。
書いているうちに心が落ち着いて行く。
気分転換に重い腰痛の治療へ
先生が私の背骨を一つ一つなぞりながら首をかしげているのが分かる。
今日は知人の紹介で初めての治療院
「これは辛かったでしょう。でも近々楽になりますよ」
何故だかその言葉が嬉しくて
うつぶせのまま涙ぐんでしまう。
帰り道 マンションの前に立ち止まり
満開の桜を仰いで見る
そうなの...似ているから衝突するんだなぁって
masakoさんのコメで気づきました
もう、自分の確固たる世界があるし
大人振りたいからこちらの思いが伝わらない事
あるよねぇ~~
親になって良く分かる親心 ですかね
masakoさん、ありがとう
娘と付き合うのはほんと難しいです。
言わないほうがいいこともこらえねばいけないことも分かっていても口が出てしまい。余計気まずい空気が流れる。
私も最近二女とありました。
彼女とは性格が似ているのでやりやすそうでとてもやりにくい。
好きなんだけど。なんだろか。
やさしくしたいし仲良くしたいのにどこか線を引いて入れてもらえてないんです。
わたしも昔はそうだったのかもしれない。
母はさみしかったのかも。
なんか切ないですね。
腰。嫌ですね。
コルセットつけてますか?
なるべくいたわって早く緩和されることを望みます。
dekochinさん相変わらず、すごい文章力でうっとりしてコメントどころではないんですけど。
すごいね。あっぱれです。
渡しましたよ
お互い何もなかったように振舞っているけれど
明らかに態度が軟化してました
うん、腰痛いんだぁ
でも、少し真面目に通って治療する
桜の花に励まされました
misaさんのおっしゃる通りなんです
分かっていただけてそれだけで....
人生の先輩はこんなちっぽけな悩みを
いくつもいくつも乗り越えてこられたんですよね。
愛情を持って見守る、一番大切な事ですね
不思議な事に気持ちを活字にするとスッキリするよね?
私は渡さないけど(凄い内容で渡せません)書いて破棄でスッキリ
お姫2チャンもdekochinママと同じで、仲直りのキッカケ?探してるのかも
dekochinサン 腰痛 酷いの?
今回、我慢強いことが(腰)悪い方向に出ちゃったのかな?
心も体も 軽くなるといいね
満開の桜 綺麗ですね
dekochinサンを応援してるみたい
姫2さんとの些細な行き違いで寂しい思いをしたということが短い文章でも濃い内容がなんともジーンときてしまい私もやるせないこの気持ちはナンだろう?
娘さんたちが成長していくには親の思うようにはならず親ははがゆい気持になると思います。
子どももどんどん自立しようと又自律の精神が芽生えてきます。
親だからいえる親だから言ってはいけないことがあります。そこが難しい葛藤でしょうが黙ってみてるのも愛情ですよ。
寂しくつらいときに流す涙は無駄ではないと思いますよ。
☆~~ヾ^-^) マタネッ♪