地震リスク delphis manta blue

身近な地震リスク 減災を目指して

<復興を願い 2011.3.11東日本大震災>
<未曾有の巨大災害 記録>

地震ビジネスの2010年

2010-12-31 | 地震リスク

今年もあと6時間余り。海外ではハイチ地震など大きな地震が発生したが、今年は日本では大きな地震もなく平穏な一年であった。

大地震に備え、国、地方自治体を挙げて個人住宅の耐震改修や建て替えの推進が行われているが、個人財産でもある住宅の耐震化がなかなか進まない状況だ。資金補助があってもそもそも耐震改修の資金がない世帯が多い。自然に世代交代による建て替えしか方法がないのが残念だ。何か良いアイデアはないものか。ビジネスにつながればなおさら良い。

個人向けの地震ビジネスはあらゆる分野で今後注目される。住宅の耐震化、家電化による個人向けの緊急地震速報の普及、地震情報ビジネス、国・民間保険会社、ミニ保険会社に代表される地震災害補償商品の充実、地震リスク証券化による個人向け金融商品、エア免震等の耐震以外の技術導入や地域の防災推進、次代に大地震が襲う若年層世代への防災教育、不断の地震防災商品の備蓄など個人が「安心を買う」ためのビジネスが注目されても良い。大きなビジネスチャンスではないだろうか。そのための新たなビジネスモデルの構築が行われる2011年であってほしい。

今後、大地震は確実に発生する。止める、減らすことはできない。止められる、減らすことができるのは地震被害。減災に転換した国の方針が個人レベルに浸透するには地震ビジネスがいかに成熟するかにかかっているのではないだろうか。

良いお年を。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1703年12月31日元禄地震 関東を襲った大地震

2010-12-31 | 地震リスク

1703年12月31日午前0時頃の深夜に関東をマグニチュード7.9~8.2の大地震が発生した。この地震が元禄地震と呼ばれ、元禄型関東大地震である。震度6から7の強い揺れとなり震害のみならず、房総を中心に10mを超える大津波が襲来し大きな被害となった。

関東地方で発生する大地震のタイプはこの200年から400年の周期で襲う1703年元禄地震、1923年関東地震とされる。南関東で発生するいわゆる首都直下地震は地震規模も被害もこれらの大地震より小さい。これらの大地震が今度いつ発生するのかは、1703年元禄地震から307年が経過し、1923年関東地震から87年が経過していることから、100年先に発生するのではないかといわれている。次代に語り継がなければならない。

<千葉県 防災誌>

http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousaishi/genroku.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする