デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

Yoga and Happiness(PART 1)

2011-05-24 11:19:18 | 英語・英会話
 

 
Yoga and Happiness(PART 1)
 
 



 




Hi Kato!

Thanks a lot

for those video clips.


From: diane03760@vancouver.ca
To: barclay1720@aol.com
Date:Wed, May 18, 2011 4:47 pm.


Hi Kato,

Thanks so much .. this is all so very interesting.
One of these days I'm going to take a chi gong (気功) class here at the WECC(Westend Community Centre).



I remember taking one years ago.
In the meantime, I do my yoga every day.
and have done for years.
I used to be a yoga teacher.





I go to the gym three times a week,
walk the seawall with my group every Tuesday
and swim and hike in the mountains when I get the chance.









Hopefully, this will keep me in shape for years to come!



Thomas Jefferson, one of the early USA Presidents (he penned the Declaration of Independence) and who was a very learned man, said that "every man should devote his afternoons to exercise and recreation as it is as important as reading.

In fact, he said, "It's even more important because our health is worth more than learning."
That's for sure!
He impressed me.

Of course, learning is important, too ... but who's got the time for everything?!
Thanks again for these video clips.
They're wonderful.



Love, Diane ~




So, Diane, you used to be a yoga teacher, didn't you?



Oh, yes, I used to.

No wonder you're in a good shape. And I'm pretty sure you'll be in shape for years to come.




You are in

 

a good shape!






I really hope so.



what kind of yoga do you perform?

I'll show you.

[youtube http://www.youtube.com/watch?v=e1-IVSApAig&w=425&h=349]





Wow! You're so sexy and flexible.



Thanks.


Secret of Yoga

“Crane Dance”






This form is one of the secrets of Sutra Yoga.
It was created by combining the breathing method of anciant India, the system of meditation, and the cosmic energy.
It is a rare skill for you to maintain the above form for ten minutes while you breathe peacefully.
Himiko-san has achieved this secrecy after practicing this art for ten years.
Once a female achieves this skill, she should be able to attract any man when she shows this form.




ヨガの秘法 - 「鶴の舞」

この「鶴の舞」はスートラ・ヨガの秘法なのでござ~♪~ますわ。
古代インドのヨガ呼吸法の奥義や、宇宙エネルギーとの合一の秘法から編み出された型なのですわ。
呼吸を整えながら10分間、上のように静止した姿勢で居ることは、奥義の域に到達した者でない限りできないものなのでござ~♪~ます。
あたくしは10年間修行を積んで、やっとこの秘法を会得(えとく)したのでござ~♪~ますわ。
しかも、この「鶴の舞」を殿方にご覧に入れれば、その方の心を引き寄せてしまうと、言い伝えがある秘伝の奥義なのですわぁ。




SOURCE:
『ルート66のフライと小百合さん』より
(2007年11月28日)




Kato, I've never heard of this form---“Crane Dance.” Did Himiko-san really show it in front of you?



Oh, yes. I went to one of the famous hot-spring resorts with Himiko-san.





Himiko-san climbed up on the floor. Without a word, she performed the above amazing act.



Did she really show the above form in the altogether?

Oh, yeah. You bet. Believe me, Diane, Himiko-san gave me such a shocking sight that my eyes almost blasted off the eye sockets.

You're exaggerating, aren't you?

Anyway, my heart almost stopped beating. He, he, he, he, ... By the way, Diane, I absolutely agree with Thomas Jefferson.

...agree on what?

He said, "It's even more important because our health is worth more than learning." I agree on that.

Do you, Kato?

Oh, yes, but I think there's more to it.

...like what?

I've been thinking about it for quite some time, and have come up with an equation?

What kind of equation?

An equation for life and happiness.

I've never heard of that?

Of course, because I've made it up. Ha, ha, ha, ha, ha,...

Show me what it is, Kato.


Happiness = Health(w) * Social Activities(w)




What is this?



Well..., happiness is produced by the result of your health and social activities.

What is "w" in the Health(w)?

Have you ever heard of the following saying, Diane?


There is a way where there is a will.




Yes, of course, I have.



So, "w" is a will power. If you have a strong will to improve your health as well as your social actovities, you should be able to achieve a great deal of happiness.

I see. So, you cannot achieve happiness with good health alone.

No, you can't. You'll be happy only if you improve both your health and social activities. And if you fail to improve one of those, your happiness will be gone forever.


Health(0) = Natural death

Social Activities(0) = Accidental death or suicide


(To be continued)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yoga and Happiness(PART 2)

2011-05-24 11:18:32 | 英語・英会話


 
Yoga and Happiness(PART 2)



If you fail to maintain good health, you'll die at the worst. That's what Health(0) means. In that case, your happiness will become nil.



What about Social Activities(0)?

Well..., social activities(0) could be represented as follows:


Social Activities(will) = A(school) + A(family) + A(church) + A(Net) + ...


A(school) means activities at school, A(family) means activities in your family, and so on.

I see.

If you maintain a strong will to improve your health and social activities, your hapiness will be the multiplication of both your excellent health and your successful social activities. However, if you lose your life by accident or by will, that will produce Social Activities(0)---that is, death. Accordingly, your happiness would be nil in that case.

I see. Interesting! Kato, you're really an eager student, aren't you?

Yes, I am.


【Himiko's Monologue】



Well..., even when I showed the secret form, Kato didn't fall in my spell.
I was so disappointed that I was almost drowned in the spa.

Yoga is one thing; romance is another.
Well, come to think of it, I've never met a decent man in my life.
How come I'm always a loner?
I wish I could meet a nice gentleman at the library in my town as Kato met Diane.
Well, they say, there is a way where there is a will.

Have a nice day!
Bye bye ...









"Cleopatra"

"Queen Nefertiti"

"Catherine de Medici"

"Catherine the Great"



"Mata Hari"

"Sidonie Colette"



"Marilyn Monroe"




ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』



『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『夢の中華パン』

『愛の進化論』



『漫画家と平和(2011年3月6日)』

『漫画家の壁(2011年3月10日)』

『漫画家と奴隷(2011年3月12日)』



『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『パール判事とゴーマン(2011年3月18日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『士風と「葉隠」(2011年3月23日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』





こんにちは。ジューンです。

パリと言えばイヴ・サンローラン

(Yves Saint LAURANT)の

「リヴ・ゴーシュ(rive gauche)」という

香水があります。

1970年代に、それまでになかった

フレッシュな香りの香水として

パリの若い女性たちの間で大人気になったのです。

爽やかな甘さの中にキリッとした青葉の香りが漂い、

日本では今でも根強い人気があると

レンゲさんが言ってました。



このリヴ・ゴーシュという名前は

「左岸」という意味なのです。

パリを流れるセーヌ川の右岸、

つまり、お金持ちの住むセーヌ川の

北側区域に住む人々の

ドレス姿に似合う香りではなく、

左岸(南側)に住む働く女性、

つまり伝統にとらわれない若い女性のために

作られた香水だそうです。



ちょうど、このような女の子たちに好まれるような

庶民的な香水です。

あなたの好みはどちらでしょうか?



ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『愛とロマンのレンゲ物語』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かな入力とローマ字入力

2011-05-24 11:16:53 | ネットストカー・荒らし・インターネット


 
かな入力とローマ字入力を

素早く切り替える方法




こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
もう、海に出かけましたか?



ところで、パソコンをやっていると、
時々おかしなことが起こる事がありますよね。

あれぇ~?なんだかパソコンがヘン。。。?
そう思ったことって、あなたにもあるでしょう?

たとえば、"ローマ字入力"にしてたはずなのに、
急に"かな入力"しかできなくなっちゃった!

こういう経験した事があるでしょう?

どうやったら元に戻せるの~?
んもお~~
誰か助けてぇ~!
ローマ字入力ができなくなっちゃったぁ~!

さあぁ、あなたはどうしますか?

自然に元に戻るのを待つには、あまりにも時間がかかりそうですよね。

"かな入力"から"ローマ字入力"へ一発で切り替える方法はないの?

あなただって、そう思うでしょう?

もちろん、ありますよ。

ところで、かな入力とローマ字入力の違い。。。分かりますか?

【ローマ字入力】

(例) 「いぬ」と入力する場合

 I+N+U

○ アルファベット26文字を使うので使用するキーが少なくて済む。

【かな入力】

(例) 「いぬ」と入力する場合

 い+ぬ

○ 打ち込む文字数が少なくて済む。
○ キーボード初心者でも分かりやすい。

"かな入力"から"ローマ字入力"へ一発で切り替える方法は
次のリンクをクリックして読んでくださいね。

『かな入力とローマ字入力を

素早く切り替える方法』


もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

あなたもすばやく切り替えて、スムーズに仕事を進めてくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ベティーさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、

余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Motivation will almost always

beat mere talent.

--- Norman R. Augustine




やる気のある人の方が

多少才能がある人より

仕事ができるものなのよ。


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ところで、このノーマン・オーガスティンさんは、

アメリカの航空機関係のビジネスマンです。

1935年生まれで、現在でも活躍しています。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする