デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

蝦夷って悪い意味?(PART 1)

2012-11-16 16:48:31 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
  
蝦夷って悪い意味?(PART 1)
 
 

 
 (蘇我入鹿の暗殺の場面)


平和を愛したアイヌ人




原日本人であるアイヌ人が好戦的でなかった。
これが和の精神として、理想主義の聖徳太子に引き継がれ、やがて、この波乱の時期を経て、平安時代へと持ち込まれてゆくわけです。
しかし、いわゆる平安時代になって、蘇我入鹿の暗殺に見るような血なまぐさい事件は少なくなるわけですが、それ以前のこの百年間という時期は、どう見ても、「日本的」ではありません。
どちらかといえば、大陸的、もっと正確に言うならば、中国的なのです。

しかし、よく考えてみれば、当然なことです。
この一連の事件のシナリオ・ライターは誰かといえば、中臣鎌足です。



中央が中臣鎌足 (藤原鎌足)

向かって右が長男の定慧、左が次男の藤原不比等


彼の生まれが、百済でないとしても、大陸の文化や六韜の強い影響を受けて、考え方や、やり方がすっかり大陸的になっているわけです。
従って、この一連の事件が、日本国内でなく、唐の長安のあたりで起こったとすると、ああそうか、というように自然と納得できます。
しかし、長安からは程遠い、見る人を威圧するような、町を取り囲む城壁もない、まだ草深い、今の感覚からすれば、片田舎で、このような血なまぐさい事件が起きている。
これは、異常としか思えません。

この百年の時期に起きた事件を見ると、戦争でもないのに、天皇は殺されるは、皇子は暗殺されるは、とにかく血のにおいと死臭がプンプンとただよっているわけです。

もう一つ見逃しにすることができないのは、この事件に登場する人物のことです。
皇極天皇も含めて、この事件に出てくる、すべての人物は、何代かさかのぼると、みな大陸や、朝鮮半島からやってきた人々とつながりを持っています。



ということは、感覚的に言って、この人たちは、原日本人的な考え方にどっぷりと、つかっていたというよりは、彼らの考え方や生活観が、どちらかといえば、渡来人的であったわけです。
したがって、蘇我入鹿の暗殺に見るような血なまぐさい事件は、彼らの耳目には、それほどめずらしいことではありません。
大陸や、朝鮮半島での、戦乱や悲惨な状況、あるいは難民となって逃げてきたその惨めな逃避行のことなど、渡来人の親戚や知人から話を聞いて知っています。
したがって、そのような血なまぐさい事件を、あまり抵抗なく実行してしまうような素地が出来上がっていたということが言えます。

この当時、原日本人と呼ばれるアイヌ人は、現在の福島県のあたりまで追いやられていました。
したがって、都にいる人々は、言葉の響きはよくありませんが、アイヌ人と渡来人の混血児の子孫です。
しかも半分以上は渡来人の血です。
したがって、現在日本に住んでいるほとんどの日本人も、多かれ、少なかれ、このような人たちの血を受け継いでいます。もちろん私もそのうちの一人です。
すでに書いたように、95パーセント以上が渡来人の血でしょう。

現在アイヌ人だと本人も、また日本政府も認めている人たちの数は、1986年に行われた政府の調査で約25,000人ということになっています。
ほとんどのアイヌ人たちは北海道の阿寒湖のあたりに住んでいるそうです。
しかし、Cultural Survivalという国際的な組織の推定では、200,000という数字を挙げています。
この程度の数字の違いが出てきても仕方がないでしょう。

アイヌ人とは何か?
日本人とは何か?という定義は非常にむずかしいからです。
現在、その25,000人の中に数えられている人たちでも、特に、子供たちの多くは、もうアイヌ語が話せないそうです。
この子供たちを写真で見る限り、日本人とまったく区別がつきません。
したがって、親から言われなければ、本人たちもアイヌ人だという自覚がないわけです。
そういうわけで、アイヌ人であっても、日本人だと信じている人たちが、たくさん居ます。
なぜかというと、アイヌ人だと言うと、差別されるので、親が黙っているそうです。

しかしこの差別の問題は、何も、つい最近になってから始まったというわけではありません。
すでにもう、聖徳太子の頃から差別がありました。
なぜ、そういうことが言えるのか?と疑問に思われるかもしれません。
しかし、今まで書いてきたことの中にちゃんと証拠があります。
それは、入鹿の父親の名前に現れています。
そうです。蝦夷という名前です。

蝦夷というのは、簡単に言ってしまえば、アイヌ人のことです。
でも、蘇我蝦夷はアイヌ人ではありません。
蘇我氏というのは、高句麗から渡来した氏族です。
そのことは、このページ(蘇我氏は高句麗からやってきた)で説明しています。

それなのにどうして、蘇我馬子は、自分の息子に、蝦夷という名前をつけたのでしょう?


そもそも、蝦夷とは何?




蝦夷とは、大和朝廷の勢力圏の外にある東日本・北日本の異文化の人達に対する、支配者たちの呼び方でした。

日本書紀に、斎明天皇五年(659)、「道奥(陸奥)蝦夷男女二人を天子に示す」とあって、唐に夷人を献上した、と解釈する学者も居ます。
このエミシについて三種があり、遠いのが「都加留(つがる)」、次が「アラ蝦夷(あらえびす)」、もっとも近いのが「熟蝦夷(にぎえびす)」と言われていました。

日本の律令国家の形成期にあたり、東北南部までが古代国家の版図に編入され、北東北の人々を区別して「蝦夷」と書き表すようになったようです。
以後、エミシは「王化に従わない、荒ぶれる民」「礼儀を知らない野蛮人」であり、天皇の威徳をもって、臣隷せしむべき対象となったわけです。

「礼儀を知らない野蛮人」という言い方を見ても分かるとおり、決して尊敬するような呼び方ではありません。
蔑称であり、現在なら、さしずめ、差別用語と呼ぶのにふさわしい言葉です。

日本書紀には更に、こうも書かれています。



  • 東の国の人々は性質が凶暴で乱暴ばかりしている。
  • 国を治める人がいないので、領地争いばかりしている。
  • 山には悪い神、野には悪い鬼が住んで、道を通る人に悪いことをしたり、苦しめたりしている。
  • 中でも最も強いのが蝦夷(えみし)である。蝦夷は男と女が雑居して暮し、親子の礼儀を知らない。
  • 冬は穴に住み、夏は木の上で暮らしている。
  • 獣の皮を着て動物の血を好み、兄弟は中が悪くて争ってばかりいる。
  • 山を登るときは鳥のように速く、獣のように野原を駈けまわっている。
  • 人から恩を受けてもすぐに忘れるが、人に恨みを持つと必ず仕返しをする。
  • 自分の身を守ったり、仕返しをするためいつも頭の髪に矢を差し、刀を隠し持っている。
  • 仲間を集めては、朝廷の国境に侵入して農家の仕事を邪魔し、人を襲っては物を奪ったりして人々を苦しめている。
  • 征伐するため兵士を差し向けると、草に隠れたり、山に逃げたりして、なかなか討つことができない。



要するに、良いことは一つも書かれていません。
こういう書き方には注意する必要があります。
大体、どの民族について見ても、全部が全部悪いとか、全部が全部良いとか、そういうことはありえません。
悪いところがあれば、良いところもあるわけです。

では、どうしてこういう書き方をするのか?
これは太平洋戦争中の、鬼畜米英的なスローガンと同じことだと考えればいいわけです。
戦時中、当時の小学校の先生は、子供たちに、アメリカ人や英国人は畜生だ!鬼だ!と教え込んだわけです。
そういう教育をほどこすことによって、男の子を日本帝国陸軍や海軍の兵隊さんに仕立て上げ、女の子は軍国の母になるようにしつけていったわけです。
つまり、上の日本書紀の記述は蝦夷討伐を正当化しているわけです。

いずれにしても、上の記述を読めば、誰もが蝦夷というのは悪い奴らだ、という印象を持つことでしょう。
それにもかかわらず、入鹿の父親の名前は、間違いなく、蝦夷です。


どうして、蘇我馬子は、

自分の息子に、

蝦夷という名前をつけたの?




ここで、日本書紀を編纂したのが誰かをもう一度確認する必要があります。
もちろん、天武天皇が音頭をとったということになっていますが、実際に編集の責任者として編纂に当たったのは藤原氏です。
おそらく、アイデアそのものを、鎌足が天武天皇に吹き込んだに違いありません。

上の、蝦夷についての記述を見れば分かるとおり、「蝦夷討伐を正当化するためならば、手段を選ぶな。なんでもいいから、蝦夷を悪者にしたてあげろ!」そういう六韜の精神が、この記述の裏に読み取れます。
六韜がどういう書物か、もし、よく分からないのでしたら、このぺージ(マキアベリもビックリ、藤原氏のバイブルとは?)をごらんください。
新しいウィンドーが開きます。

裏を返せば、蝦夷と呼ばれる人たちは、日本書紀が記述しているほど、悪い人たちではなかったということです。
このことはすでに何度か触れましたが、アイヌ人というのは、もともと好戦的ではなかった民族です。
戦乱を避けて、大陸の端までたどり着いたわけですから、もともと、町を、大陸的な、分厚い城壁で囲むというような習慣を持たなかった民族です。

したがって、この人たちが、万里の長城を見たとしたら、驚くよりも、あきれ返ってしまうでしょう。
「何であんな長い無用の長物を作ったのだろうか」、と。。。
このアイヌ人というのは、とにかく、戦乱や、争いというものを非常に嫌っていた。
だから、しいて戦いを選ぶよりも、争いのない土地へ移って行くという方法を採ったわけです。
しかも、大きな集団を作らずに、せいぜい村というような単位で生活していたようです。
だから、中国の町に見るように、馬鹿でかい城壁などというものを作る気持ちなど、ハナからありません。
それよりも、「みんな仲良くして、お互いに干渉しないで暮らそうじゃないか」、というような人たちです。

このような気質の民族であるがために、現在見るように、25,000人という少数民族になってしまったわけです。
アイヌ人のうちで順応性のある人たちは、もう遠い昔に、日本人に同化していました。
そういうわけで、昔ながらの生活様式に固執する人は、だんだんと少なくなってゆく。
信じられないかもしれませんが、アイヌ人は話し言葉を持っていても、書き言葉を持ちません。
ユーカラ(yukar)というのをご存知でしょうか?
アイヌに伝わる長編の民族叙事詩です。
神々や英雄に関する物語で、これに簡単な旋律をつけて歌うものです。
しかし、このようなユーカラが、広く日本人に知られるようになったのは、明治になってからのことです。
日本へやってきた、アメリカ人や、ヨーロッパ人が、北海道へ行き、日本人とは違う民族が生活していることに気づいて、アイヌの文化を研究するようになったのが始まりです。

したがって、アイヌ人は、明治になってから日本語や、英語を使ってユーカラを書き残すようになったわけです。
しかし本当に、アイヌ人の文化や人権が認められるようになったのは、もうごく最近のことです。
Barbara Aoki Poissonという日系アメリカ人の書いた “First Peoples The Ainu of Japan” を読むと、1979年には、アイヌ語を話せる人が、たったの10人程度だったそうです。
やっと、アイヌ文化に興味を持つ人が現れてアイヌ語がまた息を吹き返してきたということが書かれています。
1994年に初めてアイヌ人の中から国会議員がでました。
アイヌ進歩法ができたのが1997年です。

遅まきながら、日本政府がやっと腰を上げて、アイヌ人を、またアイヌ文化を保護しようとし始めたわけです。
したがって、これまで、アイヌ人がいかに不当な扱いをされてきたかということが、よく分かると思います。
歴史に残る、その最古の具体例が、上に書いた、日本書紀の記述です。
しかし、大和朝廷の不当な扱いに対して、立ち上がったアイヌ人がいないわけではなかったのです。

1200年前の古代東北に、大和朝廷から獣と蔑まれ、忌み嫌われた蝦夷(エミシ)の族長、アテルイ(阿弓流為)がその人です。


(aterui.gif)

紀元8世紀、東北地方に自然と共存し平和に暮らす狩猟採集民がいました。
大和朝廷は彼らを「蝦夷」と蔑称で呼び、豊かな黄金を求め百数十年間にわたって侵略征服を企てたわけです。

エミシ最大の拠点であったイサワ(胆沢=岩手県水沢市周辺)の族長アテルイは、卓越した戦略と勇気で12年間その攻撃を食い止め続けました。
801年、和睦を前提に殺さぬとの約束を信じて征夷大将軍、坂上田村麻呂と共に京へ向かいます。


(tamuramaro.gif)

 坂上田村麻呂

しかし当然のことながら、朝廷を牛耳っているのは六韜をバイブルとしている藤原氏です。
とにかく、この当時は、うそを言ったり、人をあざむくのは、むしろあたりまえでした。
現代人のように、それを嘘だとか、欺くとか、そのような悪い意味では受け止めていなかったと思います。 

いづれにしても、暗殺や陰謀が渦を巻いているような状況です。
殺すか殺されるかという殺伐とした100年間でした。
天皇といえども殺される時代です。
古事記と日本書紀を考えてみてください。
ちょっと読んでみればわかりますが、今の感覚で読めば、嘘の塊のような歴史書です。(ちょっと言い過ぎたかもしれません)

藤原氏がアテルイを恐れるあまり約束を反故にしたと書いている歴史家がいますが、そんなことはありません。
六韜を読めば分かるように、始めから殺すつもりで坂上田村麻呂に命令を出していたはずです。
おそらく、坂上将軍はその命令の真意を疑わなかったでしょう。
「敵を欺く前に、先ず味方を欺け」これが六韜の極意ですから。
そういうわけで、朝廷は、アテルイを京の都から外れた河内(大阪府枚方市)へ連れ出して、まんまと斬首してしまったわけです。
蘇我入鹿の首は、御簾に喰らいついて離れようとしませんでしたが、アテルイの首は空を飛び、宙を走って故郷に向かったということです。
彼の無念な気持ちが分かるというものです。


それで蝦夷の名前の方は

どうなりました?




そうです。それを語るのがアテルイを引き合いに出した目的なんです。
ページが長くなりましたので、次のページに譲りたいと思います。

『なぜ、蝦夷という名前なの?』




『平和を愛したアイヌ人』より
(2003年7月17日)




 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝦夷って悪い意味?(PART 2)

2012-11-16 16:47:10 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

  
蝦夷って悪い意味?(PART 2)
 



デンマンさん。。。どうして急に蝦夷を取り上げたのでござ~♪~ますか?



実は、上の記事にコメントをもらったのですよ。

どのような。。。?

次のようなコメントです。


From: servicemail@bravenet.com
To: barclay1720@aol.com
Date: Thu, Nov 15, 2012 1:01 am

MESSAGE SENT THROUGH YOUR WEBSITE

This form was submitted: Nov 15 2012 / 01:01:34
userid = barclay1720
Your_Name =
Your_Email_Address =


Comment:



蝦夷なんて名前を親がつけるわけないという思いがかいけつされました。
もっと早くここを見ればよかった。
今度本を買ってよく読みます。


Thank you for using Bravenet Email Form Processing!




たったこれだけのコメントでござ~ますか?



あのねぇ~、僕の記事にはコメントがつかないのですよ。

デンマンさんが口汚く反論するからですわよう。 だから、その事を知っている人は敬遠してしまうのですわ。

とにかく、コメントを貰うのは珍しいことなので僕としては感謝の気持ちを込めて、こうして取り上げているわけです。 

ただそれだけの理由でコメントを紹介したのですか?

いや。。。実は、IPアドレスなどを調べながら、いろいろな事実が解(わか)ったのですよう。

どのような。。。?

コメントを書いてくれた読者のIPアドレスを調べたら次のようなことが解ったのです。


IPアドレス: 219.102.88.***

ホスト名:
pl***.nas934.p-gifu.nttpc.ne.jp

接続回線: 光
都道府県: 岐阜県

プロバイダー

ネットワーク名: INFOSPHERE
組織名: InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
ドメイン名: NTTPC.NE.JP




あらっ。。。岐阜県にお住まいなのですわね?



そうです。 「デンマン・シンジケート」全体の記録を見ると岐阜県からアクセスした人は少ないけれど居るのですよ。


(hg21115.gif)



ところが上のコメントがついた記事が掲載されている Beaverland Web の記録を見ると岐阜県からアクセスした人は一人も居ないということになっている。


(hg21115b.gif)



この上の地図で見ると岐阜県は黒いのですよ。 「黒」はアクセスした人が一人も居ない県なのです。



つまり、アクセス解析のプログラムがコメントを書いた人を記録するのを忘れてしまったということですか? プログラムのミスなのでござ~ますか?

結論から言えば、そういうことになりますよ。 念のために11月15日の記録を調べてみたのですよ。 次のような結果が得られました。


(hg21115c.gif)



あらっ。。。一人見つかりましたわね。



でもねぇ、この人は岐阜県からアクセスしたのではなく、IPアドレスを調べると大阪府からアクセスしているのですよ。


IPアドレス: 223.217.17.***

ホスト名:
i223-217-17-***.s41.a027.ap.plala.or.jp

接続回線: 光
都道府県: 大阪府

プロバイダー

ネットワーク名: PLALA
組織名: 株式会社NTTぷらら
上位情報: エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
(NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)

ドメイン名: PLALA.OR.JP
ネットワークサービス名: 株式会社 NTTぷらら
ネームサーバ: dns-sa1.plala.or.jp




つまり、アクセス解析プログラムが間違えてしまったのですわね。



いや。。。間違えたのではなく、岐阜県からアクセスしたネットサーファーを見落としたのですよ。

どうして見落としたと判るのでござ~ますか?

アクセスした時間を見てください。 岐阜県からアクセスしてコメントを書いた人は11月15日の午前1時1分に投稿を書き終えて終了ボタンをクリックしたのですよ。 大阪からアクセスした人は午前10時6分にアクセスしている。 しかも、この人物はアイヌ人や蝦夷の記事を読んだのではなく天武天皇と天智天皇の記事を読んだのですよ。

どうして天武天皇と天智天皇の記事を読んだと判るのですか?


(hg21115c3.gif)



上の記録を見ると http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/temmu.html と書いてあるでしょう。 つまり、このURLをクリックして『天武天皇と天智天皇は同腹の兄弟ではなかった』を読んだのですよ。



要するにアクセス解析プログラムがマジで岐阜県の人を見落としたのでござ~ますか? でも、どうしてそうだとデンマンさんは断定なさるのですか?

次の記録を見てください。


(hg21115d.gif)



この記録は11月6日から11月15日までの10日間に Beaverland Web にアクセスした人のIPアドレスをすべて記録したことになっているのですよ。 この記録を見ると大阪府の人は掲載されているけれど、岐阜県の人は漏れている。



そういうことがあるのでござ~ますか?

あのねぇ~、プログラマーは完璧なプログラムを目指しているけれど、人間の書くものですよ。 たまには間違いをしでかします。 卑弥子さんだって、ついつい大切な物を見落としてしまうことだってあるでしょう?

そうですわね。 考えてみれば完璧な人は居ないのですもの。。。 それに故障しない物もまずありませんわ。 思えば、あたくしが未だに独身なのはあたくしに相応(ふさわ)しい素敵な殿方を見落としているからですわ。 うふふふふふふ。。。


【ジューンの独り言】



ですってぇ~。。。
確かに卑弥子さんのような素晴らしい女性が独身で居るということは、彼女を見落としている男性もたくさん居るということですわよね。
だから、アクセス解析のプログラムに見落としのミスが起こることも考えられないことではありませんわ。
そう思いませんか?

ところで、アイヌとはアイヌ語で「人間」を意味する言葉です。
もともとは自然界の全てのものに心があるという精神に基づいて自然を指す呼称の「カムイ」に対する概念としての「人間」という意味であったとされています。

7世紀以前、日本列島に居住した民族は、中国から倭人と呼ばれましたが、これは当時の日本人が自らを「我(ワ)」と呼んだためとする説があります。

アイヌの社会では、アイヌという言葉は本当に行いの良い人にだけ使われました。
丈夫な体を持ちながらも働かず、生活に困るような人物は、アイヌと言わずにウェンペ(悪いやつ)と言ったそうです。

これが異民族に対する「自民族の呼称」として意識的に使われだしたのは、和人(シサム・シャモ)とアイヌとの交易量が増えてきた17世紀末から18世紀初めにかけてだとされています。
理由はアイヌが、「蝦夷(えぞ/えみし)」と呼ばれるのを嫌い、「アイノ」と呼ぶように求めたとされています。
当時の内地人の耳には「アイヌ」と聞こえたようです。
なぜかというと、アイヌ語の母音「u」の発音は日本語のウとイコールではなくオにも聞こえる音であるためです。
「アイヌ」という呼称そのものが普遍化したのは明治以降になってからのことです。

ところで、卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。


『感じてストで和露他』

『笑える漢字クイズ』

『哀れなネアンデルタール』

『佐伯今毛人は臆病者か?』

『笑わせる漢字でござ~ます』

『卑弥子@婚活』

『プロメテウスの第2の火』

『うむうむ、ふむふむ人間』

『コギャルと甘え』

『癒しと水墨画』

『東電八分』

『怒りっぽいあなたに』

『床上手だよ!』

『床上手@docomo』

『漢字で体操ざ~ます』

『曲屁(きょくべ)』

『天神様と東日本大震災』

『日本は良い国か?』

『日本を良い国に…』

『エロい熟女』

『アッと驚くマキアベリ!』

『良寛さんの顔』

『あなたの中の阿修羅』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



『銀幕の愛』

『パリの空の下で』

『愛の進化論』

『畳の上の水練(2011年3月15日)』

『軍隊のない国(2011年3月21日)』

『アナクロニズム(2011年3月27日)』






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIXED

2012-11-16 16:45:10 | 英語・英会話
 
NIXED



こんにちは。デンマンです。
僕はもう、英語を海外で30年近く使っているのですよう。
でもね、それでも使ってない単語ってありますね。



2008年の6月18日にAOL のニュースを見ていたら、この記事が画面に出てきたのですよう。
nix という単語は名詞だとばっかり思っていたのですよ。
つまり、 nil と同じような意味だと思っていたのです。
要するに、「無い」 とか 「ゼロ」 という意味です。

動詞として使う事ができるなんて全く知らなかった。
動詞として使えば、「無視する」というような意味だろうと思ったのです。

念のために僕がいつも使っている ポップアップ英英辞典 (http://wordweb.info) で調べたら、やっぱり名詞は出ていたけれど、動詞としては載っていなかった。

本文を読んだら次のように書いてありました。


Muslims Denied Seat at Obama Rally

Source: The Associated Press
Posted: 06/18/2008 5:13PM
Filed Under: World
DETROIT (AP)

A young Muslim woman said she and another woman were refused seats directly behind Barack Obama — and in front of TV cameras — at a Detroit rally because they wear head scarfs.


イスラム教信者の女性がバラック・オバマ氏のすぐ後ろの席に着くことを拒否された、と言うのですね。
つまり、nixed が「拒否される」、「拒絶される」と言う意味で使われているようです。

英語を使いながら、海外で暮らしていても、本当に毎日が勉強です。

英語は国際語ですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
僕は俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

では、今日のホットな情報です。


今日のホットでお得な情報



あなたが本当に

美しくやせるために…




あなたは、美しくやせたいと思いますか?
ええっ?
何度も試したけれど、ダメだったの?

だったらね、あなたでもやって行けるダイエットを紹介します。

ウソだ~♪~い???

ウソじゃないのよう!
とにかく、始める前から、そのように消極的じゃダメなのよう。
だからね、ぜひ一歩を踏み出すためにも次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたでも無理なくできるダイエット ガイド』

万里の道も一歩からですからね。
じゃあ、頑張ってね。




英語の勉強に疲れたら、
あなたのダイエットについて考えてみたら。。。?

時間があったらぜひ覗いてみてください。
では、幸運を祈ってます。





ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』

『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にジ~♪~ンとくる動物感動物語』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、デンマンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

You can't build a reputation on

what you are going to do.

--- Henry Ford




これからする事で名声を築く事はできない。

(これまでの実績で名声は生まれる。)


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ヘンリー・フォードさんは、

あなたも知っていますよね。

アメリカの自動車王です。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする