デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

大臣のウソ

2021-06-10 02:12:18 | 美術・芸術


 

大臣のウソ

 


(lie01.jpg)


(lie02.jpg)


(aden20.jpg)


(june901b.png)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。いったいどの大臣がウソをついたのですか?



知りたい?

もちろんですわ。。。カナダの大臣ですか? それとも日本の大臣ですか?

もちろん、カナダの大臣や日本の大臣は過去に嘘をついたのですよ。。。すべての大臣というわけではないけれど。。。

。。。で、今日 話題にする大臣は一体どこの国の大臣なんですか?

イギリスです。。。でも、この大臣は映画の中の大臣ですよ。。。実は、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を観たのです。。。

 


(lib21-06-07.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 


あらすじ


(aden28.jpg)

 

The Last Post は、2017年10月1日から 11月5日まで、BBC One で英国で初めて放送された英国のテレビ ドラマ シリーズ。
1964年から1967年まで、アデンの陸軍基地でのイギリス陸軍の憲兵隊の兵士とテロリストの戦いが描かれる。

軍人の家族や、リポーター、テロリストの活動も描かれる。
1960年代に大英帝国の衰退期に、軍人が妻と一緒に戦略的に重要な場所に配置され、これにより、緊密に結ばれた人々のグループを通じて、20世紀の英国の植民地経営のやり方に焦点が当てられている。




エピソード1(新任の大尉)

退任するニック・ペイジ大尉の代わりに、ジョー・マーティン大尉は、妻・オナーと共にアデンに到着する。

 


(aden21.jpg)

 

彼はすぐに最前線での生活に順応しなければならない。
しかし、すでに存在していたエド・レイスウェイト中尉が昇進するものと考えていた部下もおり、ペイジ大尉の先行きは容易ではない。

オナーは、ペイジ大尉と浮気をしていたレイスウェイト中尉の妻・アリソンと親しく付き合うようになる。
テロリストがペイジ大尉と運転手を待ち伏せして、銃撃する。




エピソード2 (「スターフィッシュ」ー英国軍が使っているテロリストのリーダーのコードネーム)

待ち伏せの後、英国憲兵隊は特殊部隊が危険な任務を遂行するのを支援し、反乱軍のリーダー、スターフィッシュを捕らえる。
アメリカ人のレポーター、マーサ・フランクリンは、特殊部隊との待ち合わせのために憲兵隊と一緒に行動する。
特殊部隊が罠にはまり、憲兵隊の指揮を執るハリー・マーカム少佐は、特殊部隊を支援するか?妻が困難な出産を経験しているキャンプに戻るか?のジレンマに直面する.
彼は決定をマーティン大尉に任せる。
スターフィッシュは、アメリカ人記者の存在を利用して恐ろしい残虐行為を遂行する。




エピソード3 (深い暗黒の眠りを超えて)

反乱軍のリーダー、スターフィッシュが捕らえられる。
マーカム少佐は、マーサ・フランクリンが撮影した残虐行為の写真フィルムをマーティン大尉に取り戻すように伝える。
メアリー・マーカムは、生まれたばかりの赤ちゃんを連れて帰宅する。

 


(aden29.jpg)

マーカム少佐と妻

 

アリソンは退任したペイジ大尉の子供を身ごもっており、彼女の異常な行動に夫以外の人はショックを受ける。

何も知らないオナーはアリソンの妊娠をエド・レイスウェイト中尉に祝福する.

 


(aden30.jpg)

エド・レイスウェイト中尉と妻のアリソン

 

マーカムの家の手伝いをしている現地の回教徒の女・ユスラは、少佐の息子のジョージを連れて姿を消す。
ジョージのサッカーシャツをレポーターのマーサ・フランクリンが見つける。




エピソード4 (少佐の息子)

憲兵隊と他の部隊は、ユスラとジョージを見つけようと必死の捜索を開始する。
ロイヤル スコッチの部隊は、ユスラの家でジョージのテディベアを見つける。
ユスラの母親と弟は逮捕され、父親は逃亡中に殺害される。

マーカム少佐は、スターフィッシュにインタビューするよう勧められる。
アリソンは、中絶しようと試みる。

オナーは、夫が回収して破壊したと思われるフィルムを発見する。
レイスウェイト中尉はジョージの居場所に関する情報を受け取り、支援部隊が到着する前に行動しなければなならなくなる。
アリソンは双子を身ごもっていることを医師から告げられる。




エピソード5 (貴重な貨物)

レイスウェイト中尉は少佐の息子を助けようとして重傷を負う。
斬首の脅迫を受けている少佐の息子・ジョージの 8mm フィルムが届く。
ジョージの母親のメアリー・マーカムは、このフィルムにユスラからのメッセージがあると信じる。

テロリストリーダー・カディル・ハキムが釈放されない限り、ジョージは午後6時に殺害されることを知らされる。
ユスラはジョージの居場所を暗号化したメッセージを送る。
ハキムがマーティン大佐とアームストロング伍長によって海岸に移動したとき、マーカム少佐の上司への嘆願は届くことがなかった。




エピソード6 (全体像)

マーティン大尉は、捕虜を逃亡させたとして逮捕される。
アームストロング伍長は逮捕を回避し、ユスラを助けるためにキャンプを離れる。
彼女が行方不明になり、アームストロング伍長は彼女の家族が家の中で生きたまま焼き殺されたことを発見する。
オナーは、スターフィッシュの残虐行為の写真を添えたフィルムをマーサ・フランクリンに返す。

レイスウェイト中尉は裁判でマーティンを弁護する。
マーサ・フランクリンがテロリストのリーダー・スターフィッシュと会見する。

マーカム少佐は、英国政府の植民地大臣とスターフィッシュの間で行われた秘密会議の証拠を発見する。
この証拠がマーティン大尉の裁判で効果を発揮する。
アームストロング伍長は砂漠でユスラを見つけるが、そのあとで不幸が待ち構えている。

 


(aden26.jpg)

アームストロング伍長とユスラ

 

(デンマン訳)




出典:「The Last Post (TV series)」
From Wikipedia, the free encyclopedia


 



 



デンマンさんは 6つのエピソードをすべて見たのですか?



そうです。。。6時間。。。初めの3つのエピソーはそれほど面白くなくて、もう観るのをやめようかと思い始めた頃に、だんだんと登場人物がショッキングな行動に出るようになり、釘付けで観始めたのですよ。。。結局、最後まで観てしまいました。。。

それで、ウソというのはどういうことですか?

あのねぇ〜、表向きは英国政府はテロリストとは交渉はしないという態度を公表していたし、その態度を表面的には崩さなかった。。。

でも、裏ではテロリストと植民地大臣は交渉していたのですか?

そうなのです。。。その秘密会議をひた隠しに隠していた。。。ところがマーカム少佐が、英国政府の植民地大臣とスターフィッシュの間で行われた秘密会議の証拠を発見する。

その証拠が、マーティン大尉の裁判で公開されたのですか?

その証拠はマーティン大尉の裁判の弁護人であるレイスウェイト中尉に渡されたのです。。。それを公開されれば、議会で不信任決議をされて英国政府は退陣させられるか、世界的に信用を失うか、非難される。。。英国政府は面目丸つぶれですよ。。。だから、その証拠が公開されるという直前に、検察官が政府の高官と相談して、裁判を続けることが英国の国益にならないという理由で、裁判はそこで中止になり、マーティン大尉は無罪放免になったのですよ。。。

現実にそういう事があったのですか?

おそらく似たような事があったのでしょう! でも、その事実は握りつぶされたようです。。。これは、もちろん僕の推察ですけれど。。。昔の人は言いました。「火のない所に煙は立たない」と。。。

つまり、この事が言いたくて大臣のウソというタイトルにしたのですか?

いや。。。それ以外にも気になることがあったのです。。。つい最近、僕は次の記事を書いたのですよ。。。

 



ん?ボロックス

 


(bolox15.jpg)


(bolox12.jpg)


(bolox11.jpg)


(bolox10.jpg)

 


(june001.gif)

デンマンさん。。。どういうわけで ボロックス を取り上げるのですか?



あのねぇ〜、イギリスの映画を観ていると、この言葉がしばしば出てくるのですよ。。。

 


(aden12.jpg)

 



確かにアメリカの映画では、この言葉はあまり出てきませんわ。。。



俗語で良くない意味に使われているということは理解できるのだけれど、いろいろな状況のもとで使われているから、いったい、どの意味が最も多用されている意味なのか?

それを知りたいので、バロックスを取り上げたのですか?

そうです。。。ちょっと調べてみたら、次のようなクリップに出くわしました。。。

 


(monroe07d.png)



 



つまり、いろいろな状況のもとで使える言葉なのですよ。。。ジューンさんもしばしば使うのですか?



いいえ、わたしは、ほとんど使ったことがありませんわ。。。もちろん、どういう意味で使うのかということは知ってますけれど。。。

もともとはどういう意味だったのですか?

この言葉には長い歴史があるのですわ。。。オックスフォード英語辞典には、13 世紀にまでさかのぼる使用例が示されています。。。「睾丸」というのが、もともとの意味ですわ。。。14世紀の最初の英語の聖書では、この意味で使われていました。。。少なくとも 17 世紀半ばまでには、ラブレーの作品の翻訳などに、この意味で使われていたようです。。。

キン◎マという意味なんだァ〜。。。じゃあ、女性は特に公衆の面前では口に出せないねぇ〜。。。

そうですわねぇ〜。。。ちょっと勇気がいりますわ。。。うふふふふふふ。。。でも、イギリスでは、もともとの意味に関わらず、女の子がけっこう使っているのですわ。。。驚かされます。。。正直に言って、この言葉はかなり下品なイギリス英語のスラングですわァ〜。。。でも、この「Bollocks」というスラングはイギリスのドラマやイギリスの映画を観ていると必ず出てきます。。。だから、自分が使わなくてもこのスラングの意味を理解していないと「イギリス英語」をマスターしたことにはならないと思います。




『ん?ボロックス』より
(2021年6月8日)


 



上の記事の中に貼り付けた次のシーンは『The Last Post』の映画の中に出てきたシーンです。。。

 


(aden11.jpg)


STONEHAM: Why could Captain Page want a drum?


(aden12.jpg)

To remind him of your lovely bollocks, Stoneham.


(aden13.jpg)

BAXTER: He'll get a regimental plaque for the wall, they all get that.


(aden14.jpg)

The good ones, they get piss up in the Seargeants Mess,


(aden15.jpg)

and the best, the very best, the ones that you'd die for,


 



bollocks は圧倒的に悪い意味で使われることが多いのですよ。。。でも、上のシーンでは良い意味で使われていると思うのです。。。



そうですわァ〜。。。

ここで、ジューンさんに質問です。。。いったい、この場合のbollocks はどういう意味で使われているのですか?

your lovely bollocks というのは、この場合、「君のすごく勇敢な行動」という意味だと思うのです。。。でも、この上のシーンに出てくる drum というのは、どういうドラムのことですか?

次のようなドラムです。。。

 


(aden10.jpg)



 



このドラムは現地では「ミルワス」と呼ばれ、アデンや中東ではよく使われている楽器なのですよ。。。



どうして、この楽器が会話の中に出てくるのですか?

実は、上のシーンの前に次のようなシーンが出てくるのですよ。。。

 


(aden40.gif)


They're, uh, getting me a drum.

僕の部下たちがミルワスを勲章の代わりにくれるんだよ。


(aden41.gif)

Why didin't Ed get it?

夫のエドはどういうわけでもらえなかったの?


(aden42.gif)

Your husband is a good officer.

君の旦那は立派な将校だよ。


(aden43.gif)

So it must be me.

(私の浮気の噂が基地で公然の秘密になっているので)きっと、私のせいでエドはミルワスがもらえないのだわ。


 



つまり、ドラムが将校や兵隊たちの間で勲章のように扱われているのねぇ〜。。。



そういうことです。。。ところで piss up というのは、この場合どういう意味ですか?

イギリス英語の俗語で「酒盛り」「飲み会」という意味の熟語です。。。名詞句ですわ。。。

じゃあ、最初のシーンは次のようになるんだね。。。

 


(aden12.jpg)

 


STONEHAM: Why could Captain Page want a drum?

To remind him of your lovely bollocks, Stoneham.

BAXTER: He'll get a regimental plaque for the wall, they all get that.

The good ones, they get piss up in the Seargeants Mess,

and the best, the very best, the ones that you'd die for,




ストーンハム伍長: ページ大尉は、どういうわけで「ミルワス」を勲章代わりにもらえると思うんだい?

そうすれば、ページ大尉は、部下の君のすごく勇敢な行動のおかげでもらえると思うからさ、ストーンハム伍長。

バクスター軍曹:ページ大尉は壁にかける連隊のプレーク(飾り盾)ももらえるよ。そういうものなんだよ。

勇敢で頼りになる下士官たち、彼らは軍曹専用の食堂で酒盛りにありつく。

特に勇敢で頼りになる下士官、君がその人のために戦って死んでもいいと思えるような特に勇敢で頼りになる下士官たちのことさ。



 



このシーンでは bollocks が特に良い意味で使われていますわ。。。



このシーンで、何も知らずに bollocks をもともとの意味の キン◎マ と訳したら、大笑いになってしまうねぇ〜。。。

そうですわねぇ〜。。。うふふふふふ。。。



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

とにかく英語をマスターすることは難しいですわァ〜。。。

でも、諦めることはござ〜ませんわァ〜。。。

昔の人は「習うよりも慣れろ!」と言いました。

だから、あなたも映画を観たり、テレビを見たり、ラジオを聴いたりして、英会話に耳を慣らしてくださいねぇ〜。。。

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

いけ好かないお方ァ〜。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)





 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他のもっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『マルタ島のロマンだ』

『宮沢りえ人気@海外』

『癒しを奏でるパンツ』

『マルタ島deロマン』

『生ログdeロマン散歩』

『宮沢りえ@クールジャパン』

『混浴風呂ガー』

『ウェルカムバック』

『コペンハーゲンからやって来た』

『ロシアからやって来た』

『海外美女ランキング』

『ブログを解剖する』

『スイスからトランプ見に来る』


(fan004.jpg)

『海外美女を探して』

『パンツde大晦日』

『Tバック@三賀日』

『とっちゃん坊や』

『また千夜一夜』

『初恋の思い出』

『乳房振動とブラ』

『白木屋お熊』

『肥後ズイキ@セルビア』

『紐パン熟女』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『美尻のビーナス』

『紐パン熟女に惹かれて』

『あの二人が気になって』

『肥後ズイキ@セルビア』

『私は下着女装です』

『ドリアンを探して』

『パリの日本人』

『ペンタゴン式己を疑う』

『薄命な女と映画』

『ラーメン@ベリーズ』

『うるさい夏』

『芭蕉と英語』

『晩香坡物語 生誕150年』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『エレクトラde中国』

『熟女パンツ』

『ラーメン@カイロ』

『スパム@クルーズ』

『えくぼ@ヴィーナス』

『孀婦岩』

『モナリザ描きたい』

『ジューンさんの下着』

『やっぱり熟女下着』

『じゅくじょのぱんてー』

『事実と芸術』


(miro0018.jpg)

『パクられたパンツ』

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』

『緑園の天使』

『ジューンさんに魅了され』

『日本のおばさん 生姿』

『仏とアラビアンナイト』

『混浴オフ会ブログ』

『海外美女・海外美少女』

『ん?ボロックス』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリスデールはどこ

2021-06-10 01:46:39 | バンクーバー

 

ケリスデールはどこ?

 


(question8.png)


(kerris03b.jpg)


(kerris04.jpg)


(salon22.jpg)




(sayuri55.gif)

ケリスデールを探している人でも居たのですか?


(kato3.gif)

そうなのですよ。。。 バンクーバーにやって来たら、一度は訪ねて見たい場所ですからねぇ~。。。

確かに、バンクーバー市内では散策してみるだけの価値がありますわァ。。。

 


(kerris01.png)


(kerris10.jpg)



 



。。。で、誰がケリスデールを探していたのですか?



ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv90703a4.png)


『拡大する』

『ケリスデール』

『バンクーバー生活案内』


 



これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の日本時間で7月1日の午後3時17分から 3日の午前1時15分までの約34時間の「生ログ」の一部です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。 7月1日の午後3時38分にYahoo! で検索して「バンクーバー生活案内」のカテゴリーのページを開いて、そこで『ケリスデール』を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。 もしかして上のリストに出ている写真の女性が読んだのですか?

そうです。。。 バンクーバーに住んでいる 来栖安奈 (くるす アンナ)さんが読んだのですよ。。。

また例によってIPアドレスを調べてアンナさんが読んだことを突き止めたのですか?

そういうことです。。。

 


(ip111165b.png) 

 



あらっ。。。 デンマンさんがいつもブログを更新しているバンクーバー市立図書館のすぐそばからデンマンさんのブログにアクセスしたのですわねぇ~。。。 もしかして、同じ図書館からアクセスしたのではありませんか?



いや、違うのですよ。。。 僕のIPアドレスは次のようになっているのです。。。

 


(ip181138b.png) 

 



アンナさんがアクセスした場所は、図書館のように見えますけれど、ちょっとばかり離れていますわねぇ~。。。



。。。でしょう? この時、アンナさんは図書館に居たわけではないのですよ。。。

。。。で、アンナさんはバンクーバーで何をなさっているのですか?

ダウンタウンにあるバンクーバー・コミュニティ・カレッジ(VCC)でホスピタリティ・マネジメント(Hospitality Management)を勉強しているのです。。。

 


(vcc001.jpg)


(vcc02.jpg)



 



ホスピタリティ・マネジメントというのは、簡単に言うと どういう勉強をするのですか?



簡単に言えば、ホテルや旅館、そしてレストランといったサービス業における より良い人材になるために勉強をしているわけです。

。。。で、アンナさんはどのように検索したのですか?

その検索結果を見てください。。。

 


(yah90703a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



あらっ。。。 「ケリスデール バンクーバー 徒然ブログ」を入れて検索したのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。 

アンナさんは、もしかしてデンマンさんの知り合いですか?

どうして、そう思うのですか?

だってぇ~、デンマンさんのブログのタイトルを付け加えて検索しているではありませんかァ~! もしかして、デンマンさんがナンパしたた女性ですかァ~?

やだなあああァ~。。。 僕はアンナさんをナンパするほど女性に飢えているわけではないのですよゥ。。。

つまり、ナンパしなくても女性にモテルと言いたいのですかァ~?

いや。。。 僕は最近、修道院の修道士のように図書館にこもってブログの記事を書いているのですよ。。。 女性とはあまり縁の無い生活を送っているのです。。。

要するにネット上だけでデンマンさんはナンパしているということですか?

小百合さんは、ナンパに拘(こだわ)ってますねぇ~。。。

だってぇ~、つい最近、2018年にアメリカで公開されたスリラー映画『サーチ』という映画を見たのですわァ~。

あれっ。。。 偶然ですねぇ~。。。 僕もバンクーバー市立図書館でDVDを借りて、つい最近観たばっかりですよ! 別人に成りすましてネット上でナンパまがいのことをする愚か者が居るのですよ!

 


(lib90707a.png)


『拡大する』

『実際のページ』



(search2.jpg)






My Comment

July 06, 2019

Co-written and directed by Aneesh Chaganty in 2018, this American thriller depicts the struggle of a father (John Cho) trying to find his missing 16-year-old daughter (Michelle La) with the help of a police detective (Debra Messing).

Set entirely on computer screens and smartphones, the film turns out a unique visual presentation with good performances of the major actors as well as an unpredictable storyline with twists and turns.

I enjoyed it to the last moment.




2018年にアニーシュ・チャガンティ監督がシナリオを共同執筆し、制作した このアメリカのスリラーは、行方不明の16歳の娘(ミッチェル・ラが演じる)を女性刑事(デブラ・メッシング)の助けを借りて探しだろうとする父親(ジョン・チョー)の飽くなき努力を描く。

普通の映画と違って、すべてがコンピュータスクリーンとスマートフォン・スクリーン上で演じられる。

主要な俳優の素晴らしい演技と思いもかけないストーリーの展開などを含めて、この映画は他の映画とは違ったユニークな映像表現になっている。

最後まで充分に楽しめる映画です。

【デンマン訳】




デンマンさんはネットで他の人物に成りすまして女性をナンパするようなことをしてませんよねぇ~。。。



絶対してません! 仏様、弁天様、八幡様、お稲荷さんに誓って、そのような悪い事はしてません! 安心してくださいねぇ~。。。

。。。で、アンナさんは「徒然ブログ」の常連さんなのですか?

そうです。。。

要するに、ブログでナンパしたのですねぇ~!

小百合さん! くどいですよ! ナンパに拘りすぎてますよゥ! 上の映画を観たので、小百合さんは すごい衝撃を受けてますねぇ~。。。

。。。で、アンナさんは、『ケリスデール』を読んで、どういうところに強い衝撃を受けたのですか?

あのねぇ~、小百合さん! 映画の衝撃は忘れてください! ケリスデールは、映画とは全く関係ないのですから。。。

分かりましたわァ。。。 で、アンナさんはケリスデールのどこに惹かれたのですか?

次の箇所ですよ!

 




今回は、 ずいぶんと楽しい思い出ができましたわァ~。。。



確かに、小百合さんは念願のカートで運んでくる飲茶(やむちゃ)にありつきましたからねぇ~。。。

 


(dimcart.jpg)


(gocean02.jpg)


(gocean01.jpg)


(gocean03.jpg)

 



日本でも探せばカートで点心を運んでくる中華レストランがあるでしょう?



ネットで調べたのですけれど、ないのですわァ。。。 横浜のチャイナタウンでは、最近、注文をとるだけで、カートで点心を運んでこなくなったのです。。。 たぶん、カートで運ぶと余りモノが多く出て無駄になるからだと思うのですわァ。。。 この前来た時にもバンクーバーのチャイナタウンで探しましたけれどなかったでしょう!?

そうでした。。。 今回は、小百合さんが、何が何でもカートで運んでくる点心が食べたいというのでネットで調べて、3軒ピックアップしたのですよ。。。 1軒はエアポートの近くのリッチンモンドにあって、あとの2軒はバンクーバーで。。。、チャイナタウンの近くの店は、もう注文だけで。。。、ケリスデールにあるもう一軒がカートで点心を運ぶことをやっていたのですよ。。。

今回 デンマンさんが案内してくれたケリスデールにある中華レストランは、全く知りませんでしたわ。。。 それにケリスデールを訪れるのも初めてでした。

東京で言えば、麻布や成城のような、ちょっと高級住宅が集まっているところですよ。。。

 


(kerris03b.jpg)


(kerris04.jpg)

 



。。。で、ケリスデールというのはバンクーバーのどの辺になるのですか?



次の地図を見てください。

 


(kerris01.png)


(transit2.jpg)

 



青色の丸で囲んだのがオークリッジセンターですよ。。。 ダウンタウンからカナダラインの地下鉄に乗って、このセンターで降りてそれからバスに乗り換えたのですよ。。。

 


(ork01.jpg)


(ork02.jpg)





 



約10分ほどバスに乗るとケリスデールに着きます。

 


(kerris03b.jpg)


(gocean05b.jpg)


(gocean02.jpg)

『レストランの評判』

 



バス停で降りたら、41番通りの反対側に渡ると目の前が 金海閣海鮮酒家(Golden Ocean Seafood Restaurant) です。。。 上の建物の2階です。。。 下は別の中華レストランです。。。 小百合さんも、今度来るときには間違わないようにね。。。



私は間違うようなことはありませんわ。。。 ちゃんとオツムに場所を刻み込みましたから。。。




『ケリスデール』より
(2019年3月1日)




つまり、アンナさんはケリスデールにあるカートで点心を運んでくる中華レストランに興味を惹かれたのですか?



そうです。。。

だったら、カレッジの近くのチャイナタウンへ行けばいいではありませんか! なにもケリスデールまで行って飲茶(ヤムチャ)はないでしょう!?

あのねぇ~、横浜の中華街で飲茶(ヤムチャ)をするのは、誰でも思いつくことでしょう!? でも、六本木でヤムチャをするのは、なんとなく“ナウい”と思いませんか?

つまり、ケリスデールでヤムチャをするのがアンナさんの夢なのですか?

そうですよ。。。 アンナさんも小百合さんのように“思い出を食べる”タイプなんですよ。。。 だから、当たり前のことをする気になれない。。。 小百合さんにも、その気持ちは分かりますよねぇ~?



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

あなたも、横浜の中華街ではなく、六本木でヤムチャを楽しみたいと思いますかァ~?

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、あたくしに そのようにご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ。。。 あなたがそのようにおっしゃるのであれば、

元旦にバンクーバーで第99回寒中水泳があったのでござ~ますわよう。

その模様をお見せしますわねぇ~。。。

 


(polswim03.jpg)


(polswim01.jpg)


(polswim02.jpg)


(polswim04.jpg)



 

ええっ。。。 「寒中水泳など つまらんから、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、さらに、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ~。。。

個人的なお話ではありますけれど、

次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

 


(sayuri80.jpg)

 

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。

 


(suikyu9.jpg)

 

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

 

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



 

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』

■ 『釜めし@バレンタイン』

■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』


(compie1b.jpg)

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』

■ 『思い出のバレンタイン』

■ 『酒巻ミステリー』

■ 『縄文人と弥生人は惹かれあう?』

■ 『バレンタインを探して』

■ 『ラビオリ物語』

■ 『キャドバリーチョコ』

■ 『ジュネーブの休日』

■ 『定禅寺ジャズ』

■ 『いしぶみ』


(noten15.jpg)

■ 『軽井沢夫人@雲場池』

■ 『イタリアの空の下』

■ 『トロントの空の下』

■ 『チンチン@ロブソン』

■ 『バレンタイン@スイス』

■ 『熟女4人5脚@神戸』

■ 『中将湯と華宵御殿』

■ 『枯葉とチョコレート』

■ 『ロマン電車』

■ 『グルメの思い出』

■ 『上流夫人@水原市』

■ 『七つ星ロマン』

■ 『富士山@ルート66』


(sayuri811.jpg)

■ 『カフェdeロマン』

■ 『機内映画』

■ 『洲浜を探して』

■ 『夢のような話』

■ 『軽井沢の夜光』

■ 『恋人たちの小径』

■ 『サワークリームグレーズド』

■ 『優美な日本女性』

■ 『氷河期がやってくる』

■ 『カラスとおばさんパンツ』

■ 『花のまわりで』


(fragran11.jpg)

■ 『優美な女性@コルドバ』

■ 『バレンタインを見つけて』

■ 『ケリスデール』

■ 『オペラ@バンクーバー』

■ 『ヴィクトリア女王とアブドゥル』

■ 『愛とお馬さん』

■ 『チョンタ 点心』

■ 『胸が苦しく懐かしい』

■ 『レンコンの挟み揚げ』

■ 『若返りホルモン』

■ 『自作バーガー』

■ 『しょうがパン』

■ 『埼玉村の不発弾』

■ 『愛の果実を探して』

■ 『ジェミマおばさん』

■ 『世界のパン屋さん』

■ 『インド料理屋』

■ 『命の値段』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする