デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

スクロンクリッシュ再訪

2022-03-29 01:26:18 | 英語・英会話


 

スクロンクリッシュ再訪

 


(sk22-03-25b.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』



(bache15.jpg)


(bache11.jpg)


(bache10.jpg)


(june901b.png)

 




(june001.gif)

デンマンさん。。。また スクロンクリッシュ を取り上げるのですか?



そうです。。。いけませんかァ〜?

いいえ。。。別に わたしは構いませんけれど、スクロンクリッシュ を取り上げるのは、これで3度目ではありませんか?

そうです。。。

再三取り上げるだけの すごい事が起こったのですか?

そうです。。。ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(sklonk22-03-10a.jpg)


『拡大する』

『スクロンクリッシュ』

『スクロンクリッシュ後日談』

『よく似合ってるわ』

『現実主義者 馬鹿の見本』


 



青枠で囲んだ 現実主義者 馬鹿の見本“いいね”が 976個付いてますわねぇ〜。。。



そうです。。。1000個を越すのも時間の問題です。。。でも、今日は、現実主義者のことはどうでもいいのですよ。。。赤枠で囲んだ スクロンクリッシュ に注目してください。。。

“いいね”が 13個付いてますわねぇ〜。。。でも、『現実主義者 馬鹿の見本』に付いた 976個と比べると、特に注目する必要もない数ではありませんかァ!

確かに、ジューンさんの言う通りです。。。でもねぇ〜、次のリストを見ると、その考えが変わりますよ。。。

 


(sklonk22-03-10m.jpg)


『拡大する』

『スクロンクリッシュ』


 



このリストは、3月10日にソフトカメラで撮ったものですよ。。。1ヶ月以上も前に、つまり、2月17日に投稿した スクロンクリッシュ に3月10日に “いいね”が連続して 10個付いたのですよ。。。



それがすごいことなのですかァ〜?

そうですよ。。。1ヶ月以上も前に、つまり、2月17日に投稿した記事に連続して10個もの“いいね”が付いたということはすごいことです! ジューンさんも、そう思いませんか?

どういうわけで、1ヶ月以上前に投稿した記事に連続して10個の“いいね”が付いたのですか?

僕がバンクーバー時間の3月9日に投稿した記事『スクロンクリッシュ後日談』を日本時間の3月10日に読んだネット市民がたくさんいたのですよ。。。その内の10人のアメブロ会員が、その記事の中に貼ってあるリンクをクリックして『スクロンクリッシュ』を読んで“いいね”を付けたのです。。。

デンマンさんが3月9日に投稿した『スクロンクリッシュ後日談』には、たったの1個だけしか“いいね”が付いてないのに、どういうわけで2月17日に投稿した『スクロンクリッシュ』に連続して“いいね”が10個も付くのですかァ〜?

あのねぇ〜、『スクロンクリッシュ後日談』を読んで見れば解るけれど、この記事では「スクロンクリッシュ」についての説明よりも、「いいねスパマー」の白石麻里奈さんの事が主に語られているのですよ。。。

 


(sklon22-02-18x.jpg)

 



要するに、あまり面白くない。。。はっきり言って、つまらない!。。。だから、“いいね”が1個だけしか付いてないのですよ。。。



「いいねスパマー」の白石麻里奈さんの事が書いてある『スクロンクリッシュ後日談』に比べ、 スクロンクリッシュ には、連続して“いいね”が10個も付くほど面白い、興味深いことが書いてあるのですか?

書いてあるのですよ。。。ジューンさんもしばらくぶりに読んでみてねぇ〜。。。

 


(lib22-01-29b.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



独身者と女学生

The Bachelor and the Bobby-Soxer


 


(bache10.jpg)

 

マーガレット・ターナー(マーナ・ロイ)とスーザン・ターナー(シャーリー・テンプル)は一緒に住んでいる姉妹。
両親は亡くなっており二人で仲良く暮らしている。
スーザンは知的な17歳の高校生で、学校で定期的にゲストの講義を聞いた後、興味を抱いてゲストに恋をしてしまうくせがある。
マーガレットは裁判官であり、スーザンの保護者でもある。

ハンサムで洗練された芸術家であるリチャード・ニュージェント(ケーリー・グラント)は、マーガレットの法廷にしばしば出廷する被告。
彼がハンサムでモテるために、ナイトクラブで彼を巡ってしばしば女たちの間で喧嘩が始まるのだった。
その喧嘩の裁判の席で、すでに事情をよく知っているマーガレットは 今回も警告を彼に与えてリチャードを無罪放免で解放する。

裁判所からリチャードはスーザンの高校に行き、そこで彼はその日のゲスト講師として講堂で講演をするのだった。
話を聞きながらスーザンは彼に夢中になってしまう。
講演の後で、彼女は彼と一緒に時間を過ごす理由を見つけ、彼のためにモデルになることを提案する。
その夜、彼女は魅力的なドレスを着て、彼が外出している間に、彼のアパートに忍び込む。

スーザンがいなくなったのを心配してマーガレットとアシスタント検事のトミーが、どうせそんなことだろうと推察してリチャードのアパートに向かう。
しかし、彼らが到着する前にリチャードはスーザンが居間のソファーに座っているのを発見してビックリする。

 


(bache14.jpg)

 

やがて二人が到着すると、アシスタント検事のトミーはリチャードを誘拐犯だと決めつけ、二人の間でいざこざが起こり、リチャードはトミーを殴ってしまう。
法廷精神科医でありマーガレットとスーザンの叔父でもあるマット・ビーミッシュ(レイ・コリンズ)が介入して実際の状況を説明するまでリチャードは刑務所に入れられてしまう。

スーザンがリチャードに幻滅するまで、二人がデートを重ねるようにすることを叔父であるマットがマーガレットに勧(すす)める。
リチャードが従うならば、トミーは暴行罪を取り下げるということで示談が成立する。

リチャードは、スーザンが彼に幻滅するように色々と考えを巡らすのだが、なかなか思うようにゆかない。
彼によって無駄な可笑しい努力が色々と繰り返される。
ちなみに、叔父のマットは、30を過ぎた姪であるマーガレットがリチャードと結婚することを密かに望んでいる。

リチャードを習慣的なトラブルメーカーと見なしているアシスタント検事は、マーガレットを自分に引き寄せようという下心がある。
マットは、リチャードが旅行に行くことを決定し、マーガレットが彼と一緒に旅行するように計(はか)らう。
そうすれば二人の結婚も可能性が出てくると思っている。

ところが、トミーが邪魔をするために、どうでも良いような些細な容疑でリチャードを逮捕することを知ったマットは、空港の警察に、トミーは検事であるとい妄想を持った精神病患者であることを告げて留置所に監禁するように指示するのだった。
そういうわけでリチャードとマーガレットは、飛行機に乗り込むところで映画は終わる。

 (デンマン訳)




SOURCE: "The Bachelor and the Bobby-Soxer"
From Wikipedia, the free encyclopedia


 



 





これは女学生に扮するシャーリー・テンプルがヒロインですねぇ〜。。。まだ、シャーリーが若かった頃の映画ですわねぇ〜。。。



1947年に作られた映画ですよ。。。

わたしが生まれる ずっと前に作られた映画ですわァ。。。この映画の中にスクロンクリッシュ が出てくるのですか?

そうです。。。僕も、もちろん知らなかったのでGOOGLEで検索してみたのですよ。。。

 


(gog22-02-15a.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



sklonklish 意味 と入れて検索したのですわねぇ〜。。。



そうなのですよ。。。でも、日本語で この英単語を説明した記事はないのですよ。。。つまり、日本人で、この英単語を使ったり、この言葉を説明した記事を書いた人はいないということです。。。

じゃあ、デンマンさんが日本人で初めて「sklonklish(スクロンクリッシュ)」を取り上げて記事を書くことになるのですわねぇ〜。。。

そういうことです。。。だから、この記事を読んでいるネット市民が上のリンクをクリックして現時点で検索してみれば、この記事が表示されるはずです。。。

。。。で、デンマンさんは、この意味を調べることを断念してしまったのですか?

もちろん諦めたわけではありません。。。確かに上の検索結果には、日本語で説明したページはないけれど、英語で説明した記事はあるはずなのですよ。。。なぜなら、上の検索結果に sklonklish が2度出てくる!

確かに2度出てますわねぇ〜。。。で、意味をゲットするために どのように検索したのですか?

次のように検索してみました。。。

 


(gog22-02-15b.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


『sklonklish-Urban Dictionary』


 



あらっ。。。sklonklish meaning と入れて検索すると 974件もヒットするのですわねぇ〜。。。



ジューンさんはマジで聞いたことも使ったこともないのですか?

マジで聞いたことも使ったこともありませんわァ。。。で、検索結果のトップに出てくる赤枠のリンクをクリックするとどのようなページが出てくるのですか?

次のページが出てきます。。。

 


(urbang22-02-15.jpg)

『実際のページ』

 



僕が訳してみました。。。間違っていたら指摘してね。。。

 



sklonklish

 

Crummy, cruddy, crappy, or otherwise not very good.

意味:不器用な、安っぽい、下劣な、汚い、いやな、というような良くない意味。

This made-up term, intended as a spoof of teenage slang of the day, was first used the the 1947 RKO motion picture, "The Bachelor and the Bobby-Soxer" starring Cary Grant, Myrna Loy, and Shirley Temple.

この造語は当時のティーンエイジャーが半ばふざけた俗語として使い始めたもので、1947年にRKO映画会社が制作した、ケリー・グラント、ミルナ・ロイ、シャーリー・テンプルが出演する『独身者と女学生』の中に初めて出てくる。

 


(bache21.jpg)

 

In the opening scene, when a maid wakes teenager Susan Turner, played by Temple, she protests being woken, saying "But, Bessie, I feel absolutely sklonklish."

出だしのシーンで、ベシーという家政婦が、シャーリー・テンンプルが扮する10代の女学生・スーザン・ターナーを起こそうとすると、スーザンはうんざりして言います。「でも、ベシー、私は死ぬほど眠いのよ

 


(bache20.jpg)

 

Moments later, when Bessie relates the conversation to Susan's older sister, Judge Margaret Turner, played by Loy, the sister says, "Next time she tells you she feels sklonklish, you tell her not to be a clunk."

そのすぐあとで、ベシーはスーザンの姉である判事のマーガレット(ミルナ・ロイが演じている)の寝室に入ってゆき、スーザンが言ったことを伝えます。するとマーガレットは次のように言います。「今度、スーザンがそんな事 言ったら、《バカなことを言ってる場合じゃないでしょう!早く起きなさい》と言ってよ

The cold autumn rain had Jimmy feeling sklonklish, but once he got to Susie's house the hot apple cider and pleasant company quickly cheered him up.

冷たい秋雨(あきさめ)がジミーの気持ちを死ぬほど落ち込ませた(うんざりさせた)。でも、スージーの家に着くと、暖かいリンゴのサイダーとスージーの気持ちの良いもてなしが すぐにジミーの気持ちを陽気にさせた。

(デンマン訳)




SOURCE: "Urban Dictionary"


 



あらっ。。。ずいぶんと意訳してますわねぇ〜。。。



でも、間違ってはいないでしょう!?

確かに、上の映画を見れば、デンマンさんが訳したような意味に使われているようですわァ〜。。。

ジューンさんもそう思いますか?

でも、この記事を読むバイリンガルなネット市民が読んで、デンマンさんの翻訳に異議を申し立てる人が出てきそうですわ。。。

そういう人があったら、是非コメントに書いてください。。。ぜひ議論したいと思いますから。。。




『スクロンクリッシュ』より
(2022年2月17日)


 



つまり、デンマンさんが観た映画とデンマンさんが映画のセリフを訳したのを読んで、10人のアメブロ会員は「読んで面白かった」と思って“いいね”を付けたのですか?



それ以外に考えられないでしょう!

そうでしょうか?

そうですよゥ! 「いいねスパマー」の白石麻里奈さんの話より、よっぽど面白いですよォ〜♬〜!



(laugh16.gif)


(june902.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、デンマンさんが観た映画とデンマンさんが訳した映画のセリフの方が「いいねスパマー」の白石麻里奈さんの話より、よっぽど面白いと思いますかァ〜?

ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ〜♬〜ますかァ〜?

いけ好かないお方ァ〜。。。!

分かりましたわ。。。

それでは、ローレル&ハーディの面白いドタバタ喜劇を観てくださいまし。。。

 



 



 

どうでした? 笑いが止まりませんでしたかァ〜?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような命令口調で 更に、あたくしに強要するのでござ~ますわねぇ~。。。

いけ好かないお方ァ〜。。。

分かりましたわぁ。。。 では、ちょっと次のクリップを見てくださいなァ。。。

思わず笑ってしまいますわ。。。

 


(dog807.jpg)





 

ええっ。。。? 「犬や猫のことは どうでもいいから他に もっと面白い話をしろ!」

あなたは、更に あたくしに そのような強い口調でご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ~。。。

あなたが、そうおっしゃるのならば、あたくしの個人的なお話しをいたしますわァ。

実は、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”が殿方の注目を集めているのでござァ~ますわよう。

うふふふふふふふ。。。

ええっ。。。 信じられないのでござ~ますかァ?

じゃあ、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムで汗を流して “ヴィーナスのえくぼ”をゲットいたしました。。。


(buttdimp5.jpg)

スタイルもよくなったのでござ~ますわァ~。。。


(curtain5.jpg)

いかがでござ~ますか?

でも。。。、でも。。。、“天は二物を与えず”と申します。。。

これほどスタイルが良くなったというのに、あたくしは未だに独身でござ~ますのォ。。。

世の中は、なかなか思うようにゆかないものですわァ~。。。

ところで、あなたは『万夜一夜物語』を読んだことがござ~ますかァ~?

“千夜一夜物語”ではなくてぇ、“万夜一夜物語”ですわ。


(manya02.jpg)

『万夜一夜物語』

デンマンさんが書いたのでござ~ますわよう。

ええっ。。。 10,001の話が書かれているのかってぇ~。。。?

とにかく、上のリンクをクリックして読んでみてくださいませぇ~。。。

あなたも、絶対にビックリするようなお話が出てきますわァ。

『万夜一夜物語』だけでは、物足りないのでしたら、

ジューンさんが登場する面白いお話もたくさんあります。

興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましねぇ~。。。





(roten101.jpg+cleoani.gif)

『エレクトラde中国』

『熟女パンツ』

『ラーメン@カイロ』

『スパム@クルーズ』

『えくぼ@ヴィーナス』

『孀婦岩』

『モナリザ描きたい』

『ジューンさんの下着』

『やっぱり熟女下着』

『じゅくじょのぱんてー』

『事実と芸術』


(miro0018.jpg)

『パクられたパンツ』

『タイタニック@スリランカ』

『蜂@泣きっ面』

『外人が知っている美しい日本』

『腰使い 熟女』

『熟女の下着姿』

『腰を使う熟女』

『ブログランキング』

『曇ってきた@英語』

『出会い系より腰を使う熟女』

『ブリスベンの従妹』

『アヒルが行く』

『英語ペラペラ勉強法』

『ブラウザとOS』

『二千二夜物語』

『大晦日のおばさんパンツ』

『下着の人類学』

『万夜一夜@ロンドン』

『ヒトラーとトランプ』


(malata019c.jpg)

『ロマン@マルタ島』

『下着の人類学@大阪』

『ハロー@ロックビル』

『孀婦岩の人気 なぜ』

『マグダラのマリア 娼婦か聖女か?』

『マグダレンの祈り』

『女子大生の多い混浴』

『アンネフランクの言葉』

『ビクトリア朝の慎み』

『銭湯と円タク』

『女装ブログ』

『注目記事』


(sylvie122.jpg)

『風邪が治るまで』

『ひょうたんde徒然』

『アヒルが並んだ』

『なぜ骨なの?』

『にべもない』

『やぶさかでない』

『おかしなパンツ』

『みもふたもない』

『自動翻訳はダメ』

『慫慂』

『ヤンキー』

『及び腰と二の足』

『ジューンさんの従妹』

『ナマズにされた』

『美術解剖学』

『太ったチャンス』

『ジューンさんの下着を探して』

『おおどかさ』

『高級娼婦@パリ』


(fan004.jpg)

『パリの高級娼婦』

『パリのコールガール』

『熟女SEO』

『緑園の天使』

『ジューンさんに魅了され』

『日本のおばさん 生姿』

『仏とアラビアンナイト』

『混浴オフ会ブログ』

『海外美女・海外美少女』

『ん?ボロックス』

『小さな村の魅力』

『小さな村がなぜ?』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『ローレル&ハーディ』

『こんな仕事があった』

『少年大統領』

『ベロニカとの記憶』

『混浴ブーム』

『熟年主婦の下着』

『卵とボロック』

『ハイパティア』

『アマサス』

『混浴ブログを探して』

『日本おばさん生姿』

ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『ユーゴーの娘』

『熟女の下着』

『ヤノマミの少女』

『白骨死体』

『混浴ブームだよ』

『処女マリア』

『マルタ島』

『ゴッホは殺されたの?』

『熟女ランジェリー』

『熟女@ランジェリー』

『スクロンクリッシュ』

『7人の美女と現実主義者』

『スクロンクリッシュ後日談』

『ほとぼりが冷める』



とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)


 


(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ



『センスあるランジェリー』



(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイルセーフ

2022-03-29 01:14:13 | 九条多佳子

 

フェイルセーフ

 


(failsafe3.jpg)


件名:

私はフェイルセーフにできているのかも?

 


(failsafe2.jpg)

 


From: beautiful948@outlook.jp

To: barclay1720@aol.com

Time: Mar 25, 2019, 1:35 AM

(日本時間: 3月25日 午後5時35分)


最近の旅客機事故に関連して、フェイルセーフという言葉を知りました。

これは工学用語かなと思うのですが、人、特に私に嵌めることができそう。

 


フェイルセーフ

 


(failsafe.png)

 

フェイルセーフ(fail safe)とは、なんらかの装置・システムにおいて、誤操作・誤動作による障害が発生した場合、常に安全側に制御すること。

またはそうなるような設計手法で信頼性設計のひとつ。

これは装置やシステムが『必ず故障する』ということを前提にしたものである。




出典: 「フェイルセーフ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 

すでに脳性疲労は数か月間にわたる。
逐一症状を記してもいかがなものかと思うが、赤子の頭の天辺がぷくぷくするように自分の手を当てると心音と同じ鼓動がしていた。

酷いときはズキンズキンと形容するほうに近いが、それがここ2~3日薄らいだ気がする。
眩暈も規則のない周波が陽気の後に鄹雨のようにやってくるのでこれも気が置けない。

春分の21日埼玉も桜の開花宣言があり、季節はまさに爛漫を迎えようとしているのに
私には春は遠くないよ近いですよとはいかない昨今です。

 


(kireji02.jpg)

 

TV映画ですが拾って観ています。
正月七草過ぎのARGO、説明するまでもなくイランを舞台に米大使がカナダ大使公邸に隠匿されながら救助されるまでのアルゴリズムの世界。

20数年前になるかグットウイルハンテング、この時のベン・アフレックは肩で風を切るお兄ちゃん像を散らしていたが、ARGOではきれいに年を寄せスターならぬ芸術家に変身拍手を送りたい。

スパイ・ゲーム、先のグットウイルハンテングもそうですが自分に叶うDVはいくつか持っているそのうちの一つ。
ディスクプレーヤーを片してしまったので久しぶりのTV対面。
私の10傑に入る代物というか惚れ込みよう、だいたい映画を製作するに当事者たちは専門を除くと、サスペンス、Love、ヒューマンの三要素を織リ込んで無難な手法で一本を上げる。
私もその一人ですが人が持つ単細胞がハラハラ、ドキドキため息をつきながら涙することで当然癒されまたそれを求めているわけ。

音響の効果も絶対的な役割を担う、スパイゲームの中程で使われた音楽がヴィヴァルデイの四季の一つ春だと?...
春は生きるとか躍るが私のイメージですが、さすがに職人(監督)の思考はぶ飛んでいるなぁ!....

分野をたがう巨匠(トニースコット:ヴィヴァルデイ)がぶつかると四季ー春ーも緊迫ムードが一気に上がる。
Fineに「母 エリザベス スコットに捧ぐ」後にP.Cで見たら監督の母堂だそうです。
惜しみなく拍手を!!!!!

 


(spygame2.jpg)



 

冒頭にも書いたが自身の勝手な世界にいると幸福感に満たされるが突如として襲われる得体のしれない発作、緊張したり集中したりのあとにある。
子たちが訪ね来る、当然口数や笑いが多くなりテンションが高まる。
帰った後踞りたくなるような気分の悪さ、眩暈吐き気今でもこの時々に困っている中でコンピューターと同様いかに回避するするかの学習も覚えた。

人間の現況は生来の如何なる環境か 如何なる食べ物を食ってきたかの結果だと書物から教わった。
納得しかり今更後悔はしないが後々には注意を持つべきだと肝と話し合っている。

私は概して神経障害。
この疾病を誇りとまでは思わないが独りほくそ笑んでいる次第なぜか?

名を列挙したら切りがないほど大勢の偉人が患い、彼らと同じ仲間だと、例えば偉人であってもなくても神経細胞のいたずらは同一と信じているそう思うと病気も時として味方になってくれるようでむしろ慈しんでいる。

 

いま観ているドラマ:

1) 中国ドラマバーニングアイス

2) 英国ドラマThe tunnel 国境に落ちた血


 


(tunnel01.jpg)



 

この二つを並行して観ています。
1、は深い歴史があるのにまだ暗闇,今の中国そのもの本当の文明を問われているようで片眼で見る怖さがある。

 


(burning01.jpg)

 

2、The tunnel 北欧スエーデンオランダ人の原作を英国が制作、両方とも衝撃を売りとするホラーで私自身どうしてこんな方向に進んだのか不思議でもあり、違った面ではいかに映像に食いついていけるかと飽和した脳に刺激を与えているつもりで見ている。
先のスパイゲームとバーニングアイス、同時刻だったのでスパイゲームは後半部分のみ、そのため挿入された音楽ー春ーを聴くことは不可でありヴィヴァルデイの四季であるかは未確認でした。

1つ発見した事。
The tunnelの主演アクター,ステーヴン・ディレイン何処かで観ているのだが思いだせない それが偶然にもスパイゲームとは!
抱えていた腑がやっと落ちた。
自力で閃いたのは感激。

ところで、2017年平均余命のデータが新聞にありました。
男自己年齢プラス15.73才 女20.03才。

かねてからデンマンさんが主張していた「あと20才」生存説にかなり近い数値です。
末永くお元気で。

気が向いたらまた書きます夏になるか秋風が立つかわかりませんが悪しからず。​

身体を大事にしてください。

 


(aunt201.jpg)

かしこ

 

九条多佳子



 




(kato3.gif)

件名:

青春の曲を聴きながら、

しばし癒されてください



(moonriver.jpg)




From: barclay1720@aol.com

To: beautiful948@outlook.jp

Time: Mar 25, 2019, 12:13 PM

(日本時間: 3月26日 午前4時13分)


長いメールをありがとう!

多佳子さんが意欲的に映画の世界にどっぷり使っているようなので
オツムは、普通の人以上に元気に活発に活動していることを知り、安心しました!

今朝は、近くの安売りマーケットで
Portuguese Buns (6個で$3.75) と 
ブルーベリーヨーグルト (650グラムで2ドル)を買ってきて
朝食としました。

ポルトガルパンです。
柔らかくて、滋養に富んだパンです。

 


(portbuns6.jpg)

『パンのサイト』

 


(yogurt02.jpg)

『ヨーグルトのサイト』

 

上のパンにブルーベリーヨーグルトをつけて食べるのです!
これがマイウ~♪~なのですよ!
多佳子さんも朝食ならば、食べれると思いますよ。

では、コーヒーでもを飲みながら
久しぶりで、ロマンチックな曲を聴いてみてね。。。
緑茶には合わないかも。。。?

 


(paris40.jpg)





 

今、この曲を聴きながら、このメールを書いてます!

イランでの人質事件については記録映画をみました。

"The Iran Hostage Crisis"

2016年2月24日に観てコメントを書き込んでいます。

 


(iran001.jpg)

 


(lib90404d.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

バンクーバー市立図書館で観た映画には、すべてコメントを書き込んでいます。
そうじゃないと、同じものを2度観ることがあって、“これ、すでに観た!”ということになる。。。

素晴らしい映画ならば2度観てもいいですが、下らない映画を2度観るのは時間の無駄なので、
観た映画には、必ずコメントを書き込むようにしているのです!(笑)

ARGOは、多佳子さんからメールをもらった直後に見ました。

 


(argo01.jpg)

 


(lib90404b.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

上のページのコメントにも書きましたが
次のドキュメンタリーは、当事者が出てくるので見応えがありました!

 


(ourman2.jpg)



 


(lib90404a.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

GOOD Will Hunting は つい最近見ました。

 


(goodwill2.jpg)



 


(lib90404c.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

マット・デイモン と ベン・アフレック が脚本を書いていたのですね。
知りませんでした!

ロビン・ウィリアムズが自殺してしまったということは、なんとしても惜しいですよね。
いい役者でした!

中国ドラマ・バーニングアイス は、Wikipedia には出てないですね。。。
GOOGLEで調べたら、次のような記事が見つかりました。



(burning01.jpg)

 

「レッド・クリフ」の韓三平が製作総指揮を務め、
中国で記録的な再生数を獲得した本格クライム・サスペンスが日本初上陸!

中国最大手の配信会社・愛奇芸(IQIYI)で5億ビュー超を記録!

2019/02/15 - 2019年2月15日(金)からBS12で
日本初上陸を果たす中国ドラマ『バーニング・アイス』を大特集!
中国国内で圧倒的な知名度を誇る動画サイト・愛奇芸(IQIYI)において、
動画再生回数が5億回超というとんでもない数字を叩き出す。

2019/02/18 - 中国ドラマ「バーニングアイス-無証之罪-」のあらすじやネタバレ感想、見どころ、
最後の結末、といった話題を紹介しながら、作品の面白さに迫っていきます!


「レッド・クリフ」の韓三平が製作総指揮を務め、
中国で記録的な再生数を獲得した本格クライム・サスペンスなのですね。

Red Cliff は去年の 3月13日に観てコメントを書き込みました!



 


(lib90404e.png)


『拡大する』

『実際のページ』


Red Cliff は良かったです。。。
あの監督が作ったものならば、良いはずですよ!
バンクーバー市立図書館がDVD(バーニングアイス)をゲットしたら、観るつもりです。。。

英国ドラマThe tunnelもまだ観てません!
これも、早速DVDをバンクーバー市立図書館で予約しました。

多佳子さんが、これだけの映画を観ているということは、
精神的には、まだまだ しっかりしています。 (微笑)

同じだけの好奇心と興味を健康維持に向ければ、まだ10年から15年は頑張れると小生は信じています。
そういうわけで、たまには、映画を見る意欲を プラス思考で 健康維持と体調管理に注いでください。

小生は、あと少なくとも20年は しぶとく生きて ネット上にブログの記事を しこたま残そうと思っています。(爆笑)

ところで、今日投稿した記事は、多佳子さんも爆笑できるような内容ですので、ぜひ読んでみてください。

 


(atama20.gif)

『あたまにくる一言』

 

では、気分直しに イージーリスニングの曲集を。。。

 


(fishlot2.jpg)



 

現在、この曲集を聴きながら、このメールを書いています。

では、このあとも、ルンルン気分で元気よく!
じゃあねぇ~。。。


(byebye5.gif)

デンマンより


(denman01.gif)



(foolw.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、最近 洋画をたくさん観てますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのように わたしに命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。

じゃあ、あなたのために可愛らしいクリップを貼り出します。

可愛い動物たちのアクビを見て 楽しんでください。。。


(yawnpup.jpg)



あなたもつられてアクビをしましたか?

では、おやすみなさい。。。

またねぇ~。。。


(byebye.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』


(linger49.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(june501.jpg)

『顔文字とオナラ』

『宝暦の恨みを明治維新で』

『デウキと紅葉@行田』

『薄い陰毛と紅のボートピープル』

『江戸の閨房術』

『ずるがしこい現代人』


(linger65.gif)

『おつまみミステリー』

『混浴風景を探して』

『ハレルヤ』

『マルタ島のロマンだ』

『宮沢りえ人気@海外』

『癒しを奏でるパンツ』

『マルタ島deロマン』

『生ログdeロマン散歩』


(curryind.jpg)

『宮沢りえ@クールジャパン』

『混浴風呂ガー』

『ウェルカムバック』

『コペンハーゲンからやって来た』

『ロシアからやって来た』

『海外美女ランキング』

『ブログを解剖する』

『スイスからトランプ見に来る』


(biker302.jpg)

『なせば鳴る音楽』

『日本人女学生行方不明』

『日本人女学生死亡』

『ガレット』

『那須高原の紅葉』

『希望とロマン』

『錯視 錯覚』

『マンボ@バンクーバー』


(rengfire.jpg)

『目覚めぬ夢』

『熱烈なファンの軌跡』

『花火とロマン』

『恋に染められ』

『恋に染めごろう』

『皆さん、ありがとう』


(noten15.jpg)

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『明けましておめでとうございます』

■ 『車掌さんの松島音頭』

■ 『上州散策』

■ 『埼玉りそな銀行 行田支店 悪い評判』

■ 『ネットリンチ』

■ 『IPアドレス 0.0.0.0』

■ 『現実主義者のコメント』

■ 『寂しい現実主義者』

■ 『引きこもった現実主義者』

■ 『哀れな現実主義者』

■ 『愚かな現実主義者』

■ 『鼻であくびをする』

■ 『よしださん、久しぶり』

■ 『おもいきり生きてね』

■ 『オーロラに想いをはせて』

■ 『初夏 もうすぐ梅雨』

■ 『ピーナツバター』

■ 『クラムチャウダー』

■ 『マインドフルネス』

■ 『謹賀新年 2019』

■ 『突然変異の謎』

■ 『1本の鉛筆』

■ 『出世の秘訣』

■ 『行田市長@黒い霧』



(bellyan15.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする