日本最古の本
(lookanim.gif)
(kojiki10.jpg)
(shoki21.gif)
(himiko93.jpg)
(himiko22b.gif)
デンマンさん、。。。日本最古の本を探しているのでござ〜ますかァ〜?
(kato3.gif)
僕は歴史オタクだと思っているのですよ。。。だから、当然、現在 日本最古の本だと言われている本を知っているつもりです。。。
それなのに どういうわけで 日本最古の本 というタイトルにしたのでござ〜ますかァ?
あのねぇ~、僕は先日 次の記事を書いたのですよ。。。
AIによる作文
(capcut60.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
赤い楕円で囲まれたリンクをクリックします。。。すると次のページが出てきます。。。
(capcut62.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
最も簡単なやり方は、ベティさんが書いた文章を書き込むのではなく、"/" を書き込むとAI writer がベティさんに成り代わって作文してくれるのです。。。"/" を書き込むと次の画面が出てきます。。。
(capcut61.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
"Write about love" とか "movie history" という語句を入れるのですよ。。。もし思いつかなかったら、画面にお勧めの語句が3つ見えます。。。スクロールダウンすると 更にお勧めの語句が出てきます。。。どれも気に入らなかったら、右側の中ほどに ”See others”というリンクをクリックすると更にお勧めの語句が表示されます。。。僕は"Introduce AI development"を選んでみました。。。
(capcut61x.jpg)
選んだら赤い楕円で囲まれた Generate video をクリックします。。。 こうしてAIによって制作されたのが次のビデオ・クリップです。。。
(about-ai.jpg)
ちょっと見た感じは、ビデオ制作のプロフェッショナルが作ったような印象を与えますわねぇ〜。。。
そうなのですよ。。。素人が初めて作ったとは思えない。。。
でも、デンマンさんは語句を選択しただけだから、他に何もしていないということですよねぇ〜。。。結局、素人が選んだ語句に基づいて、AIがスクリプトを作成し、スクリプトにふさわしい画像を選択し、更にバックグラウンド・ミュージックをつけ加えてビデオクリップをを完成させたわけですよねぇ〜。。。
そういうことです。。。
つまり、どれだけ優れたAIを使うか? それによって作品の出来が決まるわけですわねぇ〜。。。
『AIによる作文』より
(2023年12月6日)
ベティさんが言ったように「どれだけ優れたAIを使うか?」それによって作品の出来が決まるわけですよ。。。この言葉で僕はひらめいたのです。。。果たして、上のビデオを自動制作したAIは、どれほど優れているのか?
それを見極(みきわ)めるために 日本最古の本 を入れて AI にビデオを作らせたのでござ〜ますかァ〜?
そうなのです。。。
(book11.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
日本語を入れてもビデオを作ってくれないので「日本最古の本」を英語で the oldest book in Japan と入れたのです。。。で、赤い丸で囲んだリンクをクリックすると、AI がスクリプトを作成してくれます。。。それが次の画面です。。。
(book14.jpg)
上の画面の右下の Generate video をクリックすると 次のような手順をふんで 自動的にビデオを制作してくれます。。。
(book15.jpg)
(book16.jpg)
(book18.jpg)
こうしてビデオを制作してくれます。。。 Export をクリックすると パソコンのハードディスクに保存することができます。。。
(book19.jpg)
ファイルの名前を変えたり、解像度を変えたけれが、この画面でそうします。。。
(book21.jpg)
この画面で Tik Tok、YouTube、Facebook, Instagram にアップロードしてシェアすることもできます。。。パソコンに保存するときには赤い楕円で囲んだ Download をクリックします。。。
(book22.jpg)
こうして出来上がったビデオを YouTube にアップロードしたのが次のクリップです。。。
このビデオを作るのに AIが作成したスクリプトが次の文章です。。。
(shoki21.gif)
Welcome everyone!
Today, we will be discussing an intriguing topic: The oldest book in Japan.
The Nikkeijinsho, or "Nihon Shoki," is often considered the oldest known Japanese book.
It was written around the 5th century AD, making it over 1500 years old!
This ancient work is a compilation of stories and legends from the Japanese mythology, focusing on the origins of the gods, and humans.
The Nikkeijinsho is considered a sacred text, and it has been revered by Japanese culture for centuries.
One fascinating aspect of this book is its unique structure.
It is divided into two main sections: the Shoki and the Murasaki Shogi.
The Shoki tells the story of the creation of the world and the gods, while the Murasaki Shogi is a tale of a great battle between gods and beasts.
In addition to its historical and cultural significance, the Nikkeijinsho has also played a role in the development of Japanese literature.
It has inspired many writers and artists throughout the ages, and its stories continue to be cherished and retold in modern Japanese literature.
In conclusion, the Nikkeijinsho is a remarkable piece of Japanese history and culture.
Its age and status as the oldest known Japanese book make it a fascinating subject for study and appreciation.
So, the next time you come across a copy of this ancient work, take a moment to appreciate its incredible contributions to the development of Japanese civilization.
ようこそみなさん!
今日は、日本最古の本という興味深いテーマについてお話します。
日系人書、または「日本書紀」は、既知の日本の本としては最古であると考えられています。
(book31.jpg)
'
これは西暦 5 世紀頃に書かれたもので、1500 年以上の歴史があります。
この古代の作品は、神、そして人間の起源に焦点を当て、日本神話の物語と伝説を編纂したものです。
日系人書は神聖な文書とみなされ、何世紀にもわたって日本文化で尊敬されてきました。
この本の魅力的な点は、そのユニークな構成です。
書紀と紫将棋の大きく2つのセクションに分かれています。
(book32.jpg)
'
書紀は天地創造と神々の物語、紫将棋は神と獣の大いなる戦いの物語。
(book30.jpg)
'
日系人書は、その歴史的、文化的重要性に加えて、日本文学の発展にも役割を果たしてきました。
それは時代を通じて多くの作家や芸術家にインスピレーションを与え、その物語は現代の日本文学の中で大切にされ、語り継がれ続けています。
結論として、『日系人書』は日本の歴史と文化の素晴らしい作品です。
その古さと既知の最古の日本語書籍としての地位により、この本は研究と鑑賞にとって魅力的な主題となっています。
したがって、次にこの古代の作品のコピーに出会ったら、日本文明の発展に寄与した驚くべき貢献をじっくりと味わってください。
(デンマン訳)
AIも完璧ではないから間違うだろうと思ったのだけれど、マジで いくつか間違えましたよ。。。まず、「日本書紀」が最古の本だと書いてあるけれど、書紀は720年に完成したと言われているのです。。。「古事記」はそれより以前の712年に編纂されたと言われている。。。
上のスクリプトには「日本書紀」は西暦 5 世紀頃に書かれたものだと書いてますわねぇ〜。。。
そうです。。。5世紀といえば 400年代ですよ。。。完全に間違えてます。。。また、「日本書紀」が 日系人書 とも呼ばれていると書いてあるけれど、GOOGLEで調べても どこにも出てきませんでした。。。「日計人書」、「日経人書」、「肉桂人書」、「日型人書」…と思いつくままに似たような語句を入れたけれど、出てきませんでした。
「日本書紀」の構成は 「書紀」と「紫将棋」の大きく2つのセクションに分かれているとも書いてありますわねぇ〜。。。
そうなのです。。。『日本書紀』は、神代から持統天皇11年(697)までの記事からなり、本文30巻、系図1巻で構成されているけれど、「紫将棋」なんて聞いたことも読んだこともない。。。
ずいぶん間違えてますわねぇ〜。。。
そうなのです。。。これほど間違えるとは思いませんでした。。。
やっぱり、AI も完璧ではないのですねぇ〜。。。
完璧でない人間が作るものですからねぇ〜。。。間違いはありますよ。。。
でも、上のスクリプトは間違いだらけという感じですわ。。。
5年もすれば、もっと素晴らしいものができるでしょう。。。それを期待します。。。
(laugh16.gif)
【ジューンの独り言】
(june500.jpg)
ですってぇ~。。。
あなたも、AIを試してみて、間違いを見つけたことがありますか?
ええっ。。。「そんなことは、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」
貴方が、そう言うのであれば、デンマンさんがピンタレストで「ランジェリー 下着」のページを立ち上げました。。。
覗いてみてください。。。男性ならば、ムンムン、ムレムレになって元気をだしてください。。。
女性であれば、若い頃を思い出して、若やいだ気分になってくださいねぇ~。。。
(shitagi23-06-30.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
ええっ。。。「そんなことは、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」
貴方は、そのようなムカついた口調で 更に、あたくしに御命令するのですかァ~?
分かりましたわァ~。。。
じゃあ、ショッキングなニュースでもお伝えします。。。
かつて「セサミストリート」で子どもたちに慕われていた人気者のビル・コスビーは、芸能界では幅を利(き)かせて大きな“権力”を握り、百人近い女性に対してセックスを迫ったのです。。。
子どもたちに性的ないたずらをしなかったことが せめてもの罪ほろぼしですわァ~。。。
ええっ。。。「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」
あなたは、そのような強い口調で 更に あたくしに ご命令なさるのですかァ~?
分かりましたわァ。。。。
では、あなたもビックリするような
忠臣蔵のとっても古い映画をご覧くださいまし。。。
なんと。。。昭和3年(1928年)制作の『忠臣蔵』ですわよう!
無声映画ですけれど、弁士の方がなかなかうまい説明をしてくださいますわ。。。
つい、引き込まれて観てしまうのですわ。。。
浅野内匠頭(あさの たくみのかみ)がどうしてヘマをしでかしたのか?
そのへんのところが詳しく映像に残っております。
観るだけの値打ちがありますわ。。。
では、どうぞ。。。
ところで、どうして小百合さんが
「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?
(sayuri5.gif)
あなたは ご存知ですかァ?
実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわァ。
そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。
現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。
(suikyu9.jpg)
それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。
そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。
軽井沢・雲場池の紅葉
軽井沢のイルミネーション
秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩
とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。
(hand.gif)
メチャ面白い、
ためになる関連記事
(linger65.gif)
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』
(house22.jpg)
■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に
別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』
(30june.jpg)
■ 『センスあるランジェリー』
(surfing9.gif)
(sayuri5.gif)
ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。
卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。
(zurose2.jpg)
■『女帝の平和』
■『アタマにくる一言』
■『悪女レオタード@昌原市』
■『スウィートビーン』
■『ガチで浦島太郎やし』
■『ご苦労さま』
■『デンマンのはなし』
■『卑弥呼の墓』
■『室生犀星と人間学』
■『松平春嶽ダントツ』
■『英語は3語で伝わる』
■『くだらない物』
■『漢字で体操』
■『面白い漢字テスト』
(hama10.jpg)
■『日本のエロい文化』
■『女のオナラ』
■『紫式部と宮本武蔵』
■『頼朝の死の謎』
■『パンツと戦争』
■『海外美女 新着記事』
■『日本語を作った男』
■『江戸の敵を長崎で』
■『芸術は尻だ』
■『尻の芸術』
■『左翼的な下着』
■『エロい源氏』
■『ネット市民は見ている』
(costa04b.jpg)
■『朝妻船』
■『阿修羅を探して』
■『羅漢と良寛』
■『源氏エロ』
■『元寇船』
■『ハマガソ』
■『歴史ロマン@バンコク』
■『平安のキス』
■『大久保独裁政権』
■『愛情ゲットの呪術』
■『源氏物語とおばさん』
■『たこつぼ探し』
■『光源氏の弟』
■『勝負服』
■『大伴家持の野心』
■『そこが天才の偉いとこか?』
(annasalleh.jpg)
(godiva05.jpg)
(byebye.gif)