デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

素敵な美尻(PART 1)

2020-02-08 03:41:35 | アクセス解析の面白い...
 

素敵な美尻(PART 1)

 



(beachbk.jpg+balloons2.gif)

(monroe07c.png)




(butt97.gif)




(ass350.gif)




(butt81.png)




(butt98.png)





(merange12.jpg)

デンマンさん。。。 あんさんは素敵な美尻を探してはるのォ~?


(kato3.gif)

。。。ん? わてが素敵な美尻を探してると めれちゃんは思うとるんかァ~?

そやかて、タイトルを見たら そう思うのが素直な受け止め方やん。。。

実は、素敵な美尻を探してはるのは わてではあらへん。。。

そいなら、どなたはんが探してはるのォ~。。。?

ちょっと次のリストを見て欲しいねん。。。

 


(liv00201a.gif)


『拡大する』

『美尻を探して…』


 



これはライブドアの わての「徒然ブログ」の日本時間で1月31日の午後3時13分から 翌日2月1日の午前1時50分までの「生ログ」の一部やねん。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。 1月31日の午後5時48分に あんさんの「徒然ブログ」の『美尻を探して…』を読みはったネット市民がおったのやねぇ~。。。

そういうことやァ~。。。 実は、川崎市多摩区に住んでおる川口四里太郎 (かわぐち しりたろう)君が読みはってん。。。

あんさんは、またIPアドレスを調べはって、川口君が記事を開いたと突き止めはったん?

そういうことやァ。。。

 


(ip232246b.gif)

 



読者が女性の場合には、きれいな写真を貼り出すのに、読者が男だと、あんさんは いい加減なイラストで済ましてしまうのやねぇ~。。。



あきまへんかァ~?

男女平等にして欲しいねん。。。

あのなァ~、読んだ記事のタイトルが きれいな尻をテーマにしているだけに、川口君は写真を出して欲しくないと言うてるねん。。。

川口君は そないな事に、こだわって恥ずかしがる草食系やのォ~?

草食系か肉食系か? わては知らんけど、とにかく写真だけは貼り出さんで欲しいと言うてるねん。。。

チキンやねぇ~。。。 で、川口君は、どないして『美尻を探して…』を見つけやはったん?

次のように検索したのやがなァ~。。。
 
 


(gog00201a.gif)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



あらっ。。。 美尻を探す 徒然ブログ を入れて検索しやはったのやねぇ~。。。



そうやァ。。。

つまり、あんさんの「徒然ブログ」で美尻を探そうとしやはったのやねぇ~。。。

そういうことやァ~。。。

。。。で、川口君は満足のゆく“美尻”を見つけはったん?

見つけたのやがなァ~。。。 めれちゃんもじっくりと見たらええやん。。。

 


(buttdimp5.jpg)


(butt001.jpg)


(ingres01.jpg)

 



この上のお尻が川口君が気に入ったお尻やと言わはるのォ~?



そういうことやがなァ~。。。

そやけど、どないなわけでお尻に注目しやはるのォ~?

川口君は次の小文を読んで共感しやはってん。。。

 


自由で開放的な

授業の雰囲気


 



英文法の先生で、とてもユニークな先生が居ましたよ。ユニークと言っても、このエピソードがあったから、僕はこの先生がユニークだと思うようになったのですよう。寺田先生と呼ぶ事にします。僕は名前を忘れてしまったのですよ。思い出せません。まだ入学して日の浅い頃でした。春から夏になる頃の話です。


(himiko22b.gif)

その寺田先生は女性でござ~♪~ますか?

もちろん、男の先生ですよ。女性の先生は一人も居ませんでした。当時、埼玉県の有名校は別学だったのですよ。熊校(県立熊谷高校)は男子校でした。

その先生は、どのような感じの先生でござ~♪~ますか?

山岳部の顧問をしている先生でした。また、油絵を描くのが趣味でしたよ。どちらかと言えば寺田先生は、あまりパッとしない先生なのですよ。40代だったでしょうか。。。山岳部の顧問と言う響きから山男か?というと、そういう印象でもない。がさつな感じでもない。そうかと言って繊細で洗練されている印象でもない。ざっくばらんで自然体、と言う感じでしたね。

。。。んで、どのような事があったのでござ~♪~ますか?

いつものように、とりわけ変わった事もなく授業は進んでいったのですよ。僕は、寺田先生の教え方がうまいと思った事もなく、とりわけ魅力的な授業をする先生だ、と思ったこともない。いわば、いつもどおりにマンネリ化した、興味のあまり感じられない授業を進めていましたよ。

それで。。。?

ふと、先生は窓の外に眼をやったのですよ。当時の校舎は木造で、僕のクラスは学校で最も古い昭和の初期に建てられた木造平屋の教室だったのですよ。寺田先生は、しばらく黙って外を見ていた。生徒の幾人かは、オヤっと思って先生の目線の行き着くところを見定めるような風でした。でも、ほとんどの生徒は無関心に教科書を見たりノートに落書きをしているようでした。僕は先生が何を見ているのだろか?と思って窓の外を見たのだけれど、僕の座席からでは窓の外の風景は垣根と空だけしか見えない。

それで。。。?

先生は、感極まったように言ったものですよ。

 


(butt98.png)

“う~~ん。。。

いい尻をしているなあぁ~”


 

つまり、先生は窓の外を通る女性を眺めていたのですか?

そうですよ。生垣(いけがき)の向こうは砂利道になっていて、そこを女性が歩いてゆくのが見えたのでしょうね。僕の座席からでは人が通る様子は全く見えないのですよ。先生は窓辺に立っていたから見えたのでしょう。

それで。。。?

“オイ、いいケツだとよォ~” クスクスっと笑って、僕の後ろに居た原島君などは、ポルノ雑誌を見たようなエロい笑いをもらしながら、僕の背中を小突(こづ)いたものですよ。教室の、そこここで、くすくす笑いが起こりました。先生も皆に聞こえるような声を出した事に初めて気づいたかのようにニヤニヤしながら、教壇の方に歩いてゆきました。

デンマンさんは、どう思ったのでござ~♪~ますか?

女性の尻を見て、その素晴しさに感極まるような感嘆を漏らす人が僕以外にもやっぱり居るものだ、と僕は半ば同志に巡り会ったような気持ちでしたよ。

つまり、高校1年生のデンマンさんは、すでに女性のお尻を見て“う~~ん。。。いい尻をしているなあぁ~。。。”と、感嘆したことがあったのでござ~♪~ますか?

ありましたよ。声には出さなかったけれど、まさに声に出てしまうほど感嘆したことが何度もありましたよ。

。。。んで、そのように感嘆してしまう素晴しいお尻って、一体、どのようなお尻なのでござ~♪~ますか?

これは個人、個人によってだいぶ違うと思うのですよゥ。美意識の問題ですからねぇ。でも、卑弥子さんが僕にマジで尋ねるのならば、僕はシャロンさんの次の写真を見せる他に思い浮かびませんよう。

 



 



うふふふふ。。。このようなお尻が素晴しいのでござ~♪~ますか?



卑弥子さんは、同性として何か感じるものはないのですか?

確かにシャロンさんは、きれいな方だとは思いますわ。でも、特にお尻に魅力を感じる事はござ~♪~ませんわ。

そうですかぁ~。。。でも、着こなしがセクシーだとか。。。そのように思うことはありませんか?

う~♪~ん。。。確かに、着こなしが洗練されていると思いますわ。でも、芸能人の写真を見るようで、身近な美しさを感じませんわ。

なるほどねぇ~。。。そういうものですかぁ~。。。確かに人体の一部に感じる魅力は人によって違うのでしょうね。寺田先生も、クスクス笑う生徒を見て次のように言ったものですよ。

“まだ、君らには分からないかもしれないなぁ~”

「いえ、先生、僕には分かりますよ」 僕は手を上げて寺田先生に、そう言いたい衝動に駆られたものですよう。

そのようなエピソードがあったので、デンマンさんは寺田先生がユニークだと思うようになったのでござ~♪~ますか?

そうですよ。思っていても、なかなか生徒の前で口に出せるものではないですよ。それを自然体で感嘆し、自然に口に出す。凡人には、なかなかできない事だと僕はその時に思ったものですよ。考えてみたら、寺田先生は油絵をやりましたからね、当然デッサンなどで女性のヌードを描いていたと思うのですよ。

つまり、生垣の外を歩く女性を、寺田先生はヌードをデッサンするような目で眺めていたと。。。デンマンさんは、そう思うのでござ~♪~ますか?

 


(phryne85.gif)

 



そうですよ、常日頃から美術的に女性の美しさを見出そうとしているような習慣ができていない限り、授業中に窓から見えた女性の尻の美しさに感嘆できる人はまず居ないですよ。しかも、生徒の前で、自然に感嘆の言葉を漏らすのですからね。



その事がデンマンさんには、とっても感動的だったのでござ~♪~ますか?

そうですよ。




『美尻を探して…』より
(2017年4月1日)


 



でも。。。、でも。。。、これってぇ~、男性の目から見た“美尻”ということですねん。。。 そうですやろう? 女性の目から見たら、魅力的やとは思えへんかもしれへん。。。



あのなァ~、わても、そないな可能性があるかもしれへん、と思うたのやァ~。。。 そやけど、女性でも、女性の尻に“美尻”を感じることもあるねん。。。

ホンマかいなァ~?

ちょっと次の小文を読んでみィ~なァ~。。。

 



(geidai2.jpg)

 

「ちゃんと体は鍛えてます。 醜い体をさらすなんて罪ですから。 そもそも、女性はやろうとすれば美しくなれますからね。 努力しないのは怠慢だと思うんです。 腰のくびれを作るためにアバラを抜く女性だっています。 私もそうありたいんです。」
「……」
「時々、犯罪一歩手前だなあって思ったりしますよ。 いつも意識しているせいで、外で綺麗な女性がいたらまじまじと見ちゃうんですよね。 痴漢みたいに」
立花清美(絵画科油絵専攻)さんは苦笑する。

「見るだけならいいんじゃないですか?」
「そうですけど。 あと、お尻が気になっちゃいます」
「お尻?」
「エスカレーターとかで、前に女性が乗っていて。 目の前に綺麗なお尻があるとするじゃないですか。 すると、触りたくなるんですよ。 どんな弾力なのか確かめたくて」
それはまずい。

 


(escala03.jpg)

 

「上りのエスカレーターなんか大変です。 上にあるじゃないですか。 綺麗なお尻が、上に。 それを見上げる。 神々しいんです。 まるで天から降りてくるような、信仰の対象のような感じで、もう思わず手が伸びそうに……」
立花さんは両手を掲げて見せた。
実際に痴漢で捕まっている人に中にも、美を探究している方がいらっしゃるのだろうか。

 (中略)

「私、昔から女の子が好きなんですよ」
「性同一性障害ということですか?」
「病名をつけたら、そうなるかもしれません。 幼稚園くらいからずっと女の子が好きで、性器に触りたいと思ってました。 いつかちんちんが生えて男の子になれると信じていたんですが……」
「生えなかったんですね」
立花さんが頷く。

「小学4年生くらいで、ああ、生えてこないんだと気づきました。 でも、これはこれでいいかなって。 女の子と一緒にお風呂に入れますからね。 あ、今はバイセクシャルで、彼氏もいますよ……。 でもそのせいか、自分の右斜め後ろに影が見えるんです」
「影?」
「男性の影です。 立体的で。 ずっとついてくるんですよ」
僕は立花さんの背後に目を凝らしてみる。 
居酒屋の壁があるだけだ。
「私の男性的な部分の投影なのかもしれません。女性とセックスする時は、影が私の体に乗り移ってきて、するんですよ。 そのときは私がいなくなっちゃうんです」

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




175-177ページ 『最後の秘境 東京藝大』
著者: 二宮敦人
2016年11月5日 第7刷発行
発行所: 株式会社 新潮社


 



あらっ。。。 女性でも女性のお尻に魅力を感じる人がいるのやねぇ~。。。



そうやんかァ~。。。 美しいものに対する感性は男女の別はないのやでぇ~。。。

ホンマかいなァ~。。。 信じられへん。。。

昔の人は “信じる者は救われる!” と言わはったのやでぇ~。。。 そやから、めれちゃんも わての言うことを信じて救われたらええやん。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な美尻(PART 2)

2020-02-08 03:41:35 | アクセス解析の面白い...



 

素敵な美尻(PART 2)

 


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、性別に関係なくお尻の魅力にとらわれやすいですか?

ええっ。。。? 「そんな事はどうでもいいから、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのように あたくしに命令なさるのでござ~♪~ますか?

分かりましたわァ。。。 では、ちょっと次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

 

ところで、話は変わりますけれど、

かつて、レンゲさんの親友の めれんげさんは 一生懸命にブログを更新していたのでした。

でも、時には、他のことに夢中になって、会費を滞納したことがあったのでござ~ますわァ。。。

そのために、サイトを削除されてしまったのです。

それでも、2013年の6月にライブドアで『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよねぇ~。。。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。

でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(babdol6.jpg)

『死に誘われて』

『愛と心の構造なのね』

『愛の心が広まる』

『いとしき言霊』

『カミュを読みたい』

『日本の神話』

『素敵な人』

『吉祥天に恋をして』

『ウィルスアタックだ!』


(kimo911.jpg)

『めれちゃん、ありがとう!』

『萌える愛長歌』

『思い出のハロウィン』

『萌える愛』

『愛の死刑囚@バルセロナ』

『愛の地獄なのね』

『淫らな恋なのね』

『愛の構造』

『純毛のズロース』

『坊っちゃんとチンドン屋』

『あふれ出すしずく』


(renge37w.jpg)

『愛と性@破綻』

『淫らな恋』

『人間失格@マレーシア』

『身を焼く恋心』

『愛と性の悦び@東京』

『堺まち歩き』

『イギリス領インド洋地域』

『思い出の夕顔@ジャカルタ』

『大宮五郎と野口五郎』

『千代に再会@即興の詩』

『月岡芳年を探して』

『断絶夫婦』

『きみ追う心』


(sayuri201.jpg)

『ニンフォマニア』

『一人で酒を飲む女』

『ブチギレたの?』

『ノルウェイ@即興の詩』

『きくた まなみ』

『永遠の愛』

『平安の愛と性』

『猫に誘われて』

『わが青春に悔なし』

『日本で一番長い五月』


(rengfire.jpg)

『出会えてよかった』

『月さえも』

『知られざる蚤』

『死刑囚の気持ち』

『私を見つけてね』

『未来は愛と共に』

『愛と心の旅路』

『片思いで絶望』

『休息と幸福』

『今でもあなたを』

『出会えたね』


(renge62e.jpg)

『愛ある未来だね』

『愛のしずく』

『こんにちわ@チェシャム』

『二人の未来』

『熱いファン』

『夢の中』

『別世界』

『ソフィア@ビックリ』

『永遠の愛なの』

『幻想世界』

『リタリン』

『ファンタジー@愛と性』

『デンマン生態研究』

『スミレの花 阿部定』

『愛すること』

『浜美枝の愛犬』

『浜美枝@パリ』

『きみ慕う心』



(june06.jpg)

こんにちはジューンです。

バンクーバーでは例年に無い暑さを記録しました。

1960年7月30日に記録した33.3度を破って

今年の7月30日に 33.8度を記録したのです。

でも、日本の暑さと比べれば

たいしたことはありませんよね。


Hottest Day Ever Recorded

in Vancouver


Source: The Canadian Press
Posted: 07/30/09 8:09AM
VANCOUVER, B.C.


(june08c.jpg)

The city of Vancouver has registered its hottest day on record.

Environment Canada says a temperature of 33.8 C was recorded at Vancouver airport on Wednesday, shattering the previous high of 33.3 C that was set in 1960.

"A very strong ridge of high pressure is currently dominating all of B.C.," said Gary Dickinson, a meteorologist with Environment Canada.

"The ridge of high pressure also brought up from the south very warm air, which was responsible for the record-breaking temperatures."


ところで、今日は8月7日ですけれど、

最高気温は18度でした。

夏というよりも、もう秋という感じです。

わずか1週間しか経っていないのですが

変われば変わるものです。

あなたの地方では、いかがですか?

まだまだ暑さが続いているのでしょう?


(valent1.gif)

話は変わりますが、

デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』


(wildrose.jpg)

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bikini84b.jpg)


(kissx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざる悲劇

2020-02-08 03:37:44 | 戦争反対 世界平和
 

知られざる悲劇

 


(inno01.jpg)


(soren01.jpg)


(inno02.jpg)


(sylvie702.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。、今日は知られざる悲劇を取り上げるのォ~?


(kato3.gif)

そうです。。。 いけませんかァ~? もしかしてシルヴィーは、悲劇に対してアレルギー反応を起こすわけぇ~。。。

別に、悲劇を見るとアレルギー反応が出るわけじゃないけれど、悲劇よりは喜劇の方がいいわねぇ~。。。 ケイトーはどうして悲劇を取り上げるわけぇ~?

あのねぇ~、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。



(soren01.jpg)

 

日本であまり知られていないのは、ソ連軍がベルリンに到着するまでの占領地域でおこなったレイプです。
これはドイツ人だけでなく、ソ連国境からドイツの間にある東ヨーロッパの国々でベルリンのケースのように起こっています。
したがって、総数ではソ連軍のレイプは、途方もない数に上ります。

当然ながら、レイプは、それだけにとどまりません。
抵抗するので、暴行、障害、殺人などの戦争犯罪を伴います。

一説では、ソ連兵はレイプした女性の約一割を殺害したそうです。
しかも、これ以外に自殺した女性もいます。
また、当然、被害者たちの間に性病は蔓延し、それを家族にも伝染させます。

妊娠した場合はさらに悲惨です。 (略)
ソ連軍のレイプによる妊娠率は20パーセントもあるそうです。(略)
ベルリン陥落後のソ連軍のレイプによって11,000人のドイツ人女性が妊娠し、宗教的理由その他で堕胎しなかったために1,100人の「ロシア人」の子供が生まれたとしています。(略)

こうしてみると、レイプ、監禁は女性にとって許しがたい戦争犯罪であることを認めたうえでですが、日本軍だけ非難されるのはおかしいと言わなければなりません。

 


(arima01.jpg)

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




237-238ページ 『こうして歴史問題は捏造される』
著者: 有馬哲夫
2017(平成29)年9月20日 初版発行
発行所: 株式会社 新潮社




あらっ。。。 旧ソ連軍が満州に攻め込んだときに満蒙開拓団の婦女子をレイプしたことはよく知られているけれど、旧ソ連軍はドイツに進撃するときにも占領地域でレイプを行ったわけなのォ~?



そうなのですよ。。。 実際、歴史的な事実に基づいて制作された映画まであるのです。。。

マジで。。。?

僕は去年の11月にバンクーバー市立図書館でDVDを借りて、その映画を観たのです。。。

 


(lib90610a.png)


『拡大する』

『実際のページ』



(inno01.jpg)






My Comment

November 28, 2018

Directed by Anne Fontaine in 2016 based on the real events, this French drama delves into the aftermath of mass rapes by Soviet soldiers at the convent in Poland.

The pregnant nuns go through an unprecedented crisis of faith.

Although it doesn't seem easy to watch, its nuanced exploration of the minds of the strict Mother Superior as well as the victimized nuns appears well worth watching.




歴史的事実に基づいて2016年にアンネ・フォンテーヌによって監督された、このフランスのドラマはポーランドの修道院でソビエト兵士による大量レイプの余波を描く。

妊娠中の修道女たちは前例のない信仰の危機を経験する。

気楽な気持ちでは映画を鑑賞できないけれど、厳格な修道院長や犠牲にされた修道女の心の複雑で微妙な精神的な動揺や感情は見る価値がある。

【デンマン訳】


 


夜明けの祈り

(The Innocents)


 


(inno03.jpg)

 

2016年に製作されたフランス・ポーランド合作のドラマ映画。監督はアンヌ・フォンテーヌ。
音楽はグレゴワール・エッツェルが担当。
第2次世界大戦直後のポーランドでの実話に基づいたドラマ映画である。

女医マチルドのモデルは、実在のフランス人女性医師マドレーヌ・ポーリアック。

 


(inno04.jpg)

 

ポーリアック医師の遺した日記から第2次世界大戦直後にポーランドの修道院で起こった悲劇的な事件を知ったプロデューサーのエリックとニコラ・アルトメイヤー(フランス語版)が、映画監督であるアンヌ・フォンティーヌに映画制作を持ちかけた。

フォンティーヌ監督はポーランドの歴史学者と共に現地に行き調査をする。
そして、実際に3つの修道院で事件が起こったという確証を得る。
カトリックの家庭に生まれたフォンティーヌ監督には修道女の叔母が2人いる。

修道女たちの心の動きを理解するために映画と同様のベネディクト会系修道院で「修練者」として生活を体験した。
「現在も世界中で戦争やテロによって一般市民が犠牲となっている。 最も重要なことは強い連帯。絶望的な状況にあっても希望を見つけるということが大事。」とフォンティーヌ監督は語る。

 

あらすじ

1945年12月、ポーランド。1人の修道女が修道院を抜け出し、町の孤児たちに案内を頼み赤十字の施設へと辿り着く。
そして、フランス人女性医師のマチルド・ボリューに目を止める。修道女は診察を頼むが、マチルドはフランス人以外は助けられない規則であるという理由から他の施設へ行くように告げる。

数時間後、マチルドが窓の外を見ると、雪の降り積もる中で祈っている修道女の姿を見る。
その姿に心を動かされてマチルドは修道女とともに軍用ジープで遠く離れた修道院へ行く。

 


(inno02.jpg)

 

苦しんでいる妊婦を診察し帝王切開で出産させる。
翌日、傷口の状態を診るために診察に行き、マチルドは他の7名の修道女も妊娠していることを知る。
そして修道院長から、ソ連兵の蛮行を聞くことになる。
マチルドは専門家の診察を提案するが、「修道院が閉鎖され、恥をさらすことになる」と外部の人間を立ち入らせることを拒否される。

マチルドは尊い命を救うという使命感に動かされ、赤十字の激務の中で、危険に直面しながらも自分1人でこの事態に対処しようと修道院に通い続ける。
修道院に敵兵を捜索するソ連軍の小隊が乗り込んでくるが、マチルドのとっさの機転で追い払う。
マチルドは孤立した修道女たちの信頼を得、唯一の希望となっていく。
過酷な現実と神への信仰の狭間で悩み苦しむ修道女たちの姿を見て、無神論者のマチルドは「信仰とは」と問う。
シスター・マリアはその問いに「信仰は24時間の疑問と1分の希望。」と答える。

赤十字の上官から任務終了によるポーランドからの撤退を通告され、マチルドは同僚のユダヤ人医師のサミュエルに協力を請う。
フランスへの帰国直前、マチルドはシスター・マリアに1つの提案をする。
その提案は誕生した赤ん坊と修道女、そして、町の孤児たちに希望を与えるものであった。




出典: 「夜明けの祈り」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




あらっ。。。 ずいぶんと酷い事をしたものねぇ~。。。



とにかく、ソ連軍が修道院に殺到して尼さんたちを次々にレイプしたというのですよ。。。 それから10ヵ月後には、その尼さんたちの多くが臨月を迎えて出産する。。。

 


(inno05.jpg)

 



修道院が育児所になってしまったようなものですよ。。。



つまり、ケイトーは、日本が「慰安婦問題」で世界的に非難されていることに対して、旧ソ連軍がベルリンに到着するまでの占領地域でおこなったレイプを取り上げて、かばうわけねぇ~。。。

いや。。。 僕は「慰安婦問題」で、旧日本軍の犯罪をかばうわけではないのですよ。。。 ただ、戦争中は、どこの国の軍隊でもレイプ事件はあったのだということを言いたいわけです。。。 現在でも、シリア政府軍が「組織的レイプ」を行ったというようなニュースもありましたからねぇ~。。。


シリア政府軍が「組織的レイプ」、

男性や少年も標的 国連が非難


 


(bomb001.jpg)

 

2018/03/16

シリア第3の都市ホムス(Homs)出身のある女性がCOIの調査官に語ったところによると、

2012年に政府軍が自宅に押し入り、自分と夫の目の前で娘がレイプされ、

さらに娘と夫は射殺された。

その後、女性も兵士2人にレイプされたという。




『AFP ニュース』より




要するに、旧日本軍は自国の兵士が敵国の民間人に対してレイプ行動に出ないように、「慰安婦施設」をもうけたことをケイトーは賞賛するわけぇ~?



いや、僕は「慰安婦制度」を肯定しているわけじゃないのですよ。。。

じゃあ、どういうつもりで旧ソ連軍のレイプを取り上げたのォ~?

あのねぇ~、ドイツ軍も、旧ソ連進撃中にレイプ事件を起こしているし、アメリカ軍だってノルマンディー上陸作戦当時フランス人女性に対してレイプ事件を起こしていた。


「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては

「女性に飢えた荒くれ者」


 


(usa800.jpg)

 

2013/05/27 AFP

(一部更新)

第2次世界大戦(World War II)中の仏ノルマンディー(Normandy)上陸作戦に

参加した米軍兵士たちは、フランスをナチスドイツ(Nazi)から解放した勇敢な英雄として描かれてきた。

そうした「若いハンサムな米兵さん」のイメージに隠された負の側面を明らかにした研究書が来月、米国で出版される。 (略)

特に、ルアーブル(Le Havre)やシェルブール(Cherbourg)では米兵たちのマナーの悪さが目立ったという。

米兵たちは、女性を見れば既婚女性でさえ公然とセックスに誘い、公園、爆撃を受けて廃墟と化した建物、墓地、線路の上など、街中いたるところが性行為の場となった。

しかし、全てが両者の合意のもとで行われたわけではなく、米兵によるレイプの報告も数百件残されている。

ロバーツ教授が調べた資料によれば「セックスをしている男女を見かけずに街を歩くことは不可能」なほどで、当時のルアーブル市長が米駐留部隊の司令官に改善を求めたと記されていた。

米軍の上官らは兵士たちの行為について公式な非難声明は出したが、改善の努力はしなかったという。

 

■フランスは「売春宿」、口説き文句も紹介――米誌プロパガンダ

ロバーツ教授は、当時の米兵が勇気ある青年たちであり、その勇敢で英雄的な行為がフランスから感謝されている事実についても忘れずに触れている。

一方で、米軍が未知の国で戦う若者たちを鼓舞する即効策として、意図的に米兵たちの性欲に訴えかけるプロパガンダを行ったとみられる点も指摘している。

例えば、写真ジャーナリズムの草分けである米誌「ライフ(Life)」は、フランスを「快楽主義者4000万人が住む巨大な売春宿」と表現した。

また、米軍機関紙「星条旗新聞(Stars and Stripes)」は、フランス女性を口説くためのフランス語フレーズを連載。

「きみ、とても可愛いね」「たばこをあげようか」「ご両親は今、家にいるの?」といった会話の糸口を紹介していた。

ロバーツ教授は「米兵の性欲は、いったん火が付くと手が付けられなかった」と記している。




『AFP ニュース』より




それに、ナチスのユダヤ人絶滅・虐殺作戦はあまりにも悪名高く、世界に知れ渡っているけれど、旧ソ連がウクライナ人に対して行った組織的虐殺は、最近までほとんど知られていなかった。



あらっ。。。 旧ソ連の高級幹部はウクライナ人をマジで組織的に虐殺したわけなのォ~?

僕も最近まで全く知らなかったのだけれど、今年の5月に次のドキュメンタリーを観たのですよ。。。

 


(lib90615a.png)


『拡大する』

『実際のページ』



(genocide90.jpg)






My Comment

May 27, 2019

Directed by Yurij Luhovy in 2010, this 76-minute documentary delves into genocide against the Ukrainian nation with declassified rare footage while interviewing survivors and historians.

The Holodomor (killing by starvation) took place in Soviet Ukraine in 1932 and 1933 that killed millions of Ukrainians.

During the Holodomor, millions of inhabitants of Ukraine, the majority of whom were ethnic Ukrainians, died of starvation in a peacetime catastrophe unprecedented in the history of Ukraine.

Since 2006, the Holodomor has been recognized by Ukraine and 15 other countries as a genocide of the Ukrainian people carried out by the Soviet government.

Amazing, shocking and heart-wrenching!




2010年にユリ・ルホヴィが監督したこの76分のドキュメンタリーは、生き残った人物や歴史家とのインタビューを通して、機密解除された希少な映像でウクライナ国民に対する大量虐殺の事実を解明する。

ホロドモール(飢餓による殺害)は1932年と1933年にソビエトウクライナで起こり、何百万ものウクライナ人が殺害された。

ホロドモールの間に、その大部分が民族のウクライナ人ですが、何百万もの住民は、ウクライナの歴史の中で前例のない大惨事の中で飢餓で死んだ。

2006年以来、ホロドモールはウクライナをはじめ​​とする15の国々によって、ソビエト政府が実施したウクライナ国民の大量虐殺として歴史的に認められている。

驚くべき、衝撃的で、観るのに心痛を伴う記録映画です!

【デンマン訳】


 


ホロドモール

Holodomor


 


(genocide92.jpg)

 

ホロドモールは1932年から1933年にかけてウクライナ人が住んでいた各地域でおきた人工的な大飢饉である。

アルメニア人虐殺、ホロコースト、ポル・ポト派による虐殺、ルワンダ虐殺等と並んで20世紀の最大の悲劇の一つ。

ウクライナ人たちは強制移住により、家畜や農地を奪われたために400万人から1,450万人が死亡した。
また、600万人以上の出生が抑制された。

この大飢饉が当時のソ連の最高指導者ヨシフ・スターリンによる計画的な飢餓ではないかとする議論が長年続いていた。
2006年にウクライナ議会は、「ウクライナ人に対するジェノサイド」であると認定した。
また、米英など西側諸国においても同様の見解が示されており、ソビエト連邦による犯罪行為であるとしている。

ホロドモールの主な地域は以下の通り

■ソビエト連邦のウクライナ社会主義ソビエト共和国

■カザフ・ソビエト社会主義共和国

■ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国のクバーニ、ヴォルガ川沿岸地域、南ウラル、北シベリアなど




出典: 「ホロドモール」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




あらっ。。。 ウクライナ人たちは強制移住により、家畜や農地を食料を奪われたために400万人から1,450万人が死亡したのねぇ~。。。 ナチスのユダヤ人虐殺に等しい数字かそれ以上じゃないのォ~!?



そういうことですよ。。。 アルメニア人虐殺、ホロコースト、ポル・ポト派による虐殺、ルワンダ虐殺等と並んで ホロドモールは20世紀の最大の悲劇の一つなのですよ! つまり、戦争もやってはいけないことだけれど、独裁政治というのも悲劇を生むことがこれによって充分に立証されたようなものですよ!

確かに、そうよねぇ~。。。 毛沢東の共産党独裁当時の中国「大躍進政策」(1958年~1961年)では、無謀な計画であったため、1,000万人以上の餓死者を出たのよねぇ~。。。 それに、北朝鮮でも、元BBC記者である英国のジャーナリスト、ジャスパー・ベッカーが、国連などのデータをもとに指摘しているところによると、金日成が死去した直後の1995年、国連が調査した北朝鮮の人口は2,400万人だったが、2005年には その人口は1,900万人に減ってしまった。。。 わずか10年余りの間に500万人もの北朝鮮人が餓死したのよねぇ~。。。

そうですよ。。。 戦争も、独裁政治も悲劇を生むのですよ!



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも戦争と独裁政治は悲劇を生むと思いますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、他に、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私に命令するのですか?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』


(mh370a.jpg)

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』


(jump009.jpg)

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『やっぱり、セックス』

『セックス風呂具村』

『CIAの黒い手再び』


(banana82e.jpg)

『アダムとイブは何を食べたの』

『舞踏会 明子』

『波乱の人生』

『国際化だよね』

『イングナさんを探して』

『美しい日本語 チェーホフ』

『横の道@ニコライ堂』

『また塩野七生批判』

『日航スチュワーデス』


(cleopara2.jpg)

『クレオパトラ@塩野批判』

『テルモピュライの戦い』

『思い出の蓮』

『角さんと天罰』

『ラーメン@リガ』

『角さんと天罰がなぜ?』

『南京事件と反知性主義』

『あけびさんの卒論』

『愛は降る星の彼方に』

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保独裁政権(PART 1)

2020-02-07 03:40:39 | 歴史四方山話
 

大久保独裁政権(PART 1)

 


(ookubo2.jpg)


(ookubo3.jpg)


(himiko92.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 どういうわけで急に 大久保独裁政権 を持ち出してきたのでござ~ますかァ~?


(kato3.gif)

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。

 



(hamuro2.jpg)

 

幕末、イギリスの外交官アーネスト・サトウは『一外交官の見た明治維新(下)』の中で、今日の情勢を聞くために薩摩屋敷の西郷を訪ねた時のことを次のように書いている。

西郷は、現在の大君の政府の代わりに国民会議を設立すべきであると言って、大いに論じた。

私は友人の松根青年から、反大君派の間ではこうした議論がきわめて一般的になっていると聞いていたが、これは私には狂気じみた考えのように思われた。

サトウは西郷の開明的な意見にひどく驚いているが、島津斉彬がしようとしていたことが、幕府だけでなく諸藩の合議で国を動かしていこうということだったとすれば、西郷が国民議会を口にすることは異とするに足りない。

だからこそ、西郷は廃藩置県に断を下し、封建制度を一掃することもできたのだ。

 (44-45ページ)




今回の旅でよく聞いたのは、小倉処平(おぐらしょへい)という名だ。
いまでも飫肥(おび)では、
「小倉さんは偉かった」と言い伝えられている。

小村寿太郎も藩校時代に小倉に見出され、東京へ出る道を開いてもらった。
いわば恩人である。

その小倉が政府に使えて出世しなかったのは、明治10年(1877)の西南戦争の際、一隊を組織し薩軍に身を投じ、戦死したからだ。

 


(ogurashohei.jpg)

【小倉処平 (1846~1877)】

小村寿太郎とは親戚関係にあり、終生、師と慕われた。
江戸で儒学者の安井息軒に学び、藩校振徳堂の師範となる。
明治になると、小村らを長崎に留学させる。(略)

英仏に留学したが、征韓論争を知って帰国。
副島や西郷隆盛らが下野すると、飫肥に戻る。

1874年の佐賀の乱では、敗れた江藤新平らが頼ってきたのを土佐へ逃がし、罪に問われた。

後に大蔵省に勤めたが、1877年に西南戦争が起こると、帰郷して薩摩軍側に加わった。


 (85-87ページ)

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『曙光を旅する』
著者: 葉室麟
2018年11月30日 第1刷発行
発行所: 朝日新聞出版


 



つまり、上の記事を読んで明治維新政府は大久保独裁政権だと思ったのでござ~ますかァ?



もちろん、そればかりじゃないのだけれど、上の文章を読んで、ますます大久保が独裁政権を築こうとしていたという思いを強くしたのですよ。。。

それはどうしてですか?

かつて、僕は次の記事を書いたのですよ。。。

 


(ass350.gif)

『放屁女に罰金』

 



でも、このオナラをして罰金を取られた女性と大久保独裁政権が関係あるのですか?



大いに関係があるのです。。。 卑弥子さんも、もう一度読んでみてください。。。

 


放屁した女を邏卒が連行し、

罰金75銭を支払わせた




(onara13.jpg)

 


(police2.jpg)

 

罰金だ!


 

現代では公共の場において放屁することはあまり良くないとされる。
日本では「屁=汚い・臭い」など良いイメージを持たない者が大多数であるからである。

車の中やバス、満員電車など人が密集する可能性の場所で屁をすることは、面白半分でも、多くの人に不快感を与える恐れが強い。
誰もいない場所やトイレでするのが一般のマナーとされている。

1873年(明治6年)2月8日、東京・押上の土手において放屁した女を邏卒が連行し、罰金75銭を支払わせた。

これに憤慨した女は罰金額が法外であるとして警視庁に抗議。

1872年(明治5年)の東京違式詿違条例では立小便や落書きといった現在の軽犯罪にあたる行為などを規制していたが、放屁に関する規定はなく罰金刑は不当なものであった。

このことは当時の新聞で議論を呼び、放屁の規制も条例に加えるべきとする意見と生理現象であり規制すべきでないとする意見とに分かれた。

のちに司法卿の江藤新平は通達を出し、放屁は規制の対象外として罰金も返還された。

また、当時開業したばかりの鉄道では客車内での放屁に罰金を科す旨の掲示があった。

俗説では、欧米諸国等では放屁は比較的失礼とされず、ゲップのほうが失礼とされるが、文化圏、階層、個人などにもよる。

マラウイ共和国では、「公序良俗を遵守する」という目的で、2011年2月、公共の場所での放屁を禁止する法案が提出された。




出典: 「屁」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 




あらっ。。。 今から150年近くも昔のことではござ~♪~ませんかァ!



とにかく、オナラをぶっぱなして罰金をもらった女性が居たということですよ。。。

でも。。。、でも。。。、その女性は音を立てずに すかしたのかもしれませんわァ~。。。

すかしたのじゃなくて、ぶっぱなしなのですよう!

どうしてデンマンさんは見てきたようなことをおっしゃるのでござ~ますかァ~?

あのねぇ~、もし、すかしたのだとすれば、この女性は「いいえ、あたくしは、そのようなハシタナい真似はいたしませんわァ。。。 ほらっ。。。 御覧なさい。。。 あたくしの前を行くあの男がすかしたのですわァ」と、言い逃れをするのですよ。。。

なるほどォ~。。。 でも。。。、でも。。。、その時、罰金のチケットを書いたお巡りさんは、どうして見逃さなかったのですか?

あのねぇ~、この当時の警察官(巡邏、邏卒、あるいは巡査)になる人は薩摩藩の下級武士が多かった。。。 当然、男尊女卑の考え方が当たり前だった。。。 当時の東京では、特に江戸っ子と言われた人たちは、巡査になった薩摩の田舎侍を馬鹿にしていた。

どうして。。。?

江戸が東京になり、薩摩の田舎侍が巡査になって「コラ、コラ、。。。 そこで立ち小便しちゃダメだ!」とえばりくさっていたから、江戸っ子は、心の中じゃ不満タラタラだった。

つまり、このオナラをぶっ放した女性は江戸生まれの姉御肌(あねごはだ)の女で、巡査を馬鹿にしていたのでござ~ますかァ?

まず間違いないでしょう! 巡査も、そういうことをウスウス察していたから、女が自分のすぐそばでオナラをぶっ放すのを耳にしたら、まるでこの女が自分を馬鹿にしていると思ってムカついたわけですよ! しかも、この女がデブで、ブスで、しかも人を小バカにしたような表情をしていたから、なおさら見過ごすわけにはゆかなかった。。。

 


(busu02.jpg)

 



それで、罰金刑にすることにしたわけですか?



それ以外に考えられないでしょう!?

要するに、明治になった頃は、巡査になった旧薩摩藩の下級武士は馬鹿にされていたのですわねぇ~?

そういうことです。。。

つまり、この事を言うために、わざわざオナラをぶっ放したデブで、ブスの女を持ち出してきたのでござ~ますかァ?

もちろん、それだけじゃありませんよ!

他に何を言いたいのでござ~ますかァ?

のちに司法卿の江藤新平は通達を出し、放屁は規制の対象外として罰金も返還された」と書いてある。

つまり、江藤新平・司法卿は、オナラをぶっ放したデブで、ブスの女の味方だったのですわねぇ~。。。

そういうことです。。。 庶民の味方だったのですよ。。。

 


江藤新平


(eto01.jpg)

天保5年2月9日(1834年3月18日) - 明治7年(1874年)4月13日)

政府内における急進的な民権論者であり「牛馬ニ物ノ返弁ヲ求ムルノ理ナシ」として牛馬解放令とも呼ばれた司法省達第二十二号(娼妓解放令)、民衆に行政訴訟を認めた司法省達第四十六号などが知られる。
また官吏の汚職に厳しく新政府で大きな力を持っていた長州閥の山縣有朋が関わったとされる山城屋事件、井上馨が関わったとされる尾去沢銅山事件らを激しく追及、予算を巡る対立も絡み2人を一時的に辞職に追い込んだ。

だが、その一方で英仏を範とする西欧的な三権分立の導入を進める江藤に対して行政権=司法権と考える伝統的な政治的価値観を持ちプロイセン王国(後のドイツ帝国)を範とする政府内の保守派(大久保利通たち)からは激しく非難された。

また急速な裁判所網の整備に財政的な負担が追いつかず、大蔵省の井上馨との確執を招いた。

明治6年(1873年)には朝鮮出兵を巡る征韓論問題から発展した政変で西郷隆盛・板垣退助・後藤象二郎・副島種臣と共に10月24日に下野。
明治7年(1874年)1月10日に愛国公党を結成し1月12日に民撰議院設立建白書に署名し帰郷を決意する。

大隈・板垣・後藤らは江藤が帰郷することは大久保利通の術策に嵌るものであることを看破し慰留の説得を試みる。
しかし江藤はこれには全く耳を貸さず1月13日に船便で九州へ向かう。

江藤は直ぐには佐賀へ入らず2月2日、長崎の深堀に着きしばらく様子を見ることになる。
この一方、大久保は江藤の離京の知らせを知った1月13日には佐賀討伐のための総帥として宮中に参内し、2月5日には佐賀に対する追討令を受けている。

 

佐賀の乱

2月11日、江藤は佐賀へ入り、憂国党の島義勇と会談を行い2月12日、佐賀征韓党首領として擁立された。
そして、政治的主張の全く異なるこの征韓党と憂国党が共同して反乱を計画する。

2月16日夜、憂国党が武装蜂起し士族反乱である佐賀の乱(佐賀戦争)が勃発する。
佐賀軍は県庁として使用されていた佐賀城に駐留する岩村通俊の率いる熊本鎮台部隊半大隊を攻撃、その約半数に損害を与えて遁走させた。

大久保利通の直卒する東京、大阪の鎮台部隊が陸続と九州に到着すると、佐賀軍は福岡との県境へ前進して、これら新手の政府軍部隊を迎え撃った。
政府軍は、朝日山方面へ野津鎮雄少将の部隊を、三瀬峠付近へは山田顕義少将の部隊を前進させた。
朝日山方面は激戦の末政府軍に突破されるが、三瀬峠方面では終始佐賀軍が優勢に戦いを進めた。

また朝日山を突破した政府軍も佐賀県東部の中原付近で再び佐賀軍の激しい抵抗にあい、壊滅寸前まで追い込まれている。
しかし、政府軍は司令官の野津鎮雄自らが先頭に立って士卒を大いに励まし戦い辛うじて勝利する。
この後も田手、境原で激戦が展開されるが政府軍の強力な火力の前に佐賀軍は敗走する。

江藤は征韓党を解散して逃亡し、3月1日に鹿児島鰻温泉の福村市左衛門方に湯治中の西郷隆盛に会い、薩摩士族の旗揚げを請うが断られた。
続いて3月25日、高知の林有造・片岡健吉のもとを訪ね武装蜂起を説くがいずれも容れられなかった。

このため、岩倉具視への直接意見陳述を企図して上京を試みる。
しかしその途上、現在の高知県安芸郡東洋町甲浦付近で捕縛され佐賀へ送還される。
手配写真が出回っていたために速やかに捕らえられたものだが、この写真手配制度は江藤自身が明治5年(1872年)に確立したもので、皮肉にも制定者の江藤本人が被適用者第1号となった。

4月8日、江藤は急設された佐賀裁判所で司法省時代の部下であった河野敏鎌の最初から死刑ありきの暗黒裁判ともいうべき不当な裁判によって裁かれることとなった。
4月13日に河野により除族の上、梟首の刑を申し渡され、その日の夕方に嘉瀬刑場において処刑された。

判決を受けたとき「裁判長、私は」と言って反論しようとして立ち上がろうとしたが、それを止めようとした刑吏に縄を引かれ転んだため、この姿に対して「気が動転し腰を抜かした」と悪意ある解釈を受けた。
その後、江藤の首は嘉瀬川から4km離れた千人塚で梟首された。

 

逸話

明治政府に仕えていた頃、40人ほどの書生の面倒を見ていたといわれ、そのため、死後に借金が残った。

江藤が出した意見書は非常に画期的で民主的である。

その代表として「国の富強の元は国民の安堵にあり」という意見書の一文がある。

江藤が処刑された後、佐賀では「江藤新平さんの墓に参拝すると百災ことごとく去る。」と城下の人々にいわれ、参拝客が多かった。
そのため、県庁が反乱の萌芽を恐れ柵を設けて参拝を禁止した。
従って、夜間に参拝する者がいたという。




出典: 「江藤新平」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



あらっ。。。 江藤さんは、マジで民主的な方だったのでござ~♪~ますわねぇ~。。。



そうなのですよ。。。 三権分立を唱え、あまりにも民主的な政府を目指すので保守派の大久保利通から毛嫌いされた!

。。。で、大久保利通に殺されたのでござ~ますか?

そうです。。。 殺されたようなものですよ。。。 江藤新平が消されたのは大久保利通の策謀によるものです。 大隈・板垣・後藤らも江藤が帰郷することは大久保利通の術策に嵌るものであることを看破し慰留の説得を試みた。。。 でも、江藤は大久保と対決するつもりだった。。。 それで佐賀に帰ったのです。

つまり。。、つまり。。。、坂本龍馬の暗殺の黒幕も大久保利通だ、とデンマンさんは断定するのでござ~ますか?

そうです。。。 坂本龍馬と江藤新平はどちらかといえば、民主主義・共和主義をよりよく理解している人物だった。。。 だから、保守派には憎まれた。。。 大久保利通は保守派の中でも特に権力志向の強い人物で、自分が“お山の大将”にならないと気がすまない人だった。

そうなのでござ~ますか?

“坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”と言うけれど、大久保利通は徹底的に江藤新平を憎んだ。。。 “死人に鞭(ムチ)打つ”ほどだった。 もちろん、鞭は打たなかったけれど、それほど憎んだ。 だから、大久保利通が撮影させた獄門に処せられた江藤新平の写真がいまだに伝わっている。

あらっ。。。 そうなのでござ~ますか?

見たかったら、次のリンクをクリックしてみてください。


(gokumon.gif)

『大久保利通が撮影させた

 江藤新平の獄門首』
 (別窓)




板垣は江藤とも懇意にしていたけれど、江藤よりも坂本龍馬の死をより惜しんだ。。。 つまり、それほど坂本龍馬という人物は大久保利通の先を見ていた人物だった。。。 だから、大久保に恨まれて暗殺されてしまった。




『放屁女に罰金』より
(2019年1月16日)


 



つまり、大久保さんは自分と考え方が違う人間を徹底的に排除したのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。 もちろん、大久保さんは自分では日本を西欧列強と並ぶような国にしたいと考えていた。。。 金銭欲に関しては淡白だったけれど、権力に関しては貪欲で、とにかく自分流にやろうと硬く決心していた。。。

西郷さんと袖(たもと)を分かつことになったのも、大久保さんの権力欲でござ~ますかァ?

端的に言ってしまえば、そういうことです。。。 西郷さんは、どちらかと言えば大久保さんよりも江藤新平さんに共感するようなタイプだったのですよ。。。

。。。で、小倉処平さんは。。。?

1874年の佐賀の乱では、敗れた江藤新平らが頼ってきたのを土佐へ逃がし、罪に問われたほどだったから、当然、小倉さんの考え方は江藤さんと同じように開明的な思想を持っていた。。。 後に大蔵省に勤めたが、1877年に西南戦争が起こると、帰郷して小倉さんは薩摩軍側に加わった事実からも判るように、大久保独裁政権には馴染めずに、敢えて西郷さんの軍に加わって戦死したのですよ。。。 生きていたら小村寿太郎以上の仕事をした人ですよ。。。

惜しい人を死なせてしまったのですわねぇ~。。。

歴史に“もし”はないけれど、大久保さんに言わば殺されてしまった、坂本龍馬、西郷さん、江藤さん、小倉さんが生きていたら、日本はもっと ましな国になってましたよ。。。



(foolw.gif)

 (すぐ下のページへ続く)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保独裁政権(PART 2)

2020-02-07 03:38:19 | 歴史四方山話




 

大久保独裁政権(PART 2)

 


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif) 

ですってぇ~。。。

あなたも、大久保さんに言わば殺されてしまった、坂本龍馬、西郷さん、江藤さん、小倉さんが もし生きていたら、日本はもっと ましな国になっていたと思いますか?

ええっ。。。 「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのように あたくしにご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。

分かりましたわ。

じゃあ、話題を変えて 天の川の不思議に迫るクリップを お目にかけますわ。。。

 


(milkyway2.jpg)



 

どうでした?

ええっ。。。 「夜眠れなくなるから、そういう動画は見せるな! 気分直しに何か他に もっと面白いことを話せ!」

あなたは、あたくしに向かって、更にご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。!

分かりましたわァ。。。 あなたが、そうおっしゃるのだったら、まずジューンさんの次の写真をご覧になってくださいまし。。。

 


(senya020b.jpg)

 

千夜一夜物語の衣装を着たジューンさんに魅せられて、女性に成りすます男性が たくさん居るのでござ~ますわァ!

ええっ。。。 信じられないのですかァ?

じゃあ、ちょっと次のYouTubeのクリップを見てくださいまし。。。

 


(xdress02.jpg)



 

いかがでござ~ますかァ~?

男性が女装していると思いますかァ?

あたくしは、素直に信じることができませんわァ~。。。

どうですかァ~? けっこうなものでしょう!?

いつまでも見とれていても仕方がありませんわよゥ。

あなたのために古代史の面白い記事を用意しました。

ぜひ お読みください。

では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。

だから、あなたも、また読みに戻ってきてください。

じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)


 

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


『センスあるランジェリー』



(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。




(miya08.jpg)

『麻生元総理』

『ネットのバカ女を捜して』

『額田王の歌』

『聖女と娼婦』

『済子女王@萌える』

『ん?堀内亜里?』

『松平春嶽が黒幕?』

『旅行者的早餐』

『なぜ蝦夷なの?』

『プリキュアとヒトラー』

『戦争絶対反対よね』

『怨霊の歴史』

『色欲@歴史』

『紫式部と敗戦』

『ラピスラズリと源氏物語』


(annasalleh.jpg)

『性と愛@古代史』

『仙台を離れて』

『美人とブス@大奥』

『絵の中のウソ』

『阿倍仲麻呂@ベトナム』

『バイクガール』

『六条御息所』

『卑弥子さんの大学』

『元寇と捕虜』

『マキアベリにビックリ』

『痴漢が心配』

『びた一文』

『卑弥子@ブカレスト』

『エロい源氏を探して』

『ラピスラズリの舟形杯』

『平成の紫式部』

『隠元豆と国性爺合戦』

『おばさんと呼ばれて』


(zurose2.jpg)

『女帝の平和』

『アタマにくる一言』

『悪女レオタード@昌原市』

『スウィートビーン』

『ガチで浦島太郎やし』

『ご苦労さま』

『デンマンのはなし』

『卑弥呼の墓』

『室生犀星と人間学』

『松平春嶽ダントツ』

『英語は3語で伝わる』

『くだらない物』

『漢字で体操』

『面白い漢字テスト』


(hama10.jpg)

『日本のエロい文化』

『女のオナラ』

『紫式部と宮本武蔵』

『頼朝の死の謎』

『パンツと戦争』

『海外美女 新着記事』

『日本語を作った男』

『江戸の敵を長崎で』

『芸術は尻だ』

『尻の芸術』

『左翼的な下着』

『エロい源氏』

『ネット市民は見ている』


(costa04b.jpg)

『朝妻船』

『阿修羅を探して』

『羅漢と良寛』

『源氏エロ』

『元寇船』

『ハマガソ』

『歴史ロマン@バンコク』

『平安のキス』



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスが使えなくなったら

2020-02-07 03:34:48 | 就職・転職・資格・スキル・技能
 

マウスが使えなくなったら?

 


(mouse5.gif)


ブログを書いている時に急にマウスが動かなくなってしまったことがありました。
画面がフリーズ(凍結)したわけではないのです。
動画は動いていたし、
tabキーを押すと、カーソルが移動しました。

でも、どうやってもマウスの矢印が画面上を動かないのですよ。
画面の1点に固定されているままです。

以前にも同じようなことがあったのですよ。
その時には、マウスの矢印が上下には動くけれども、
左右に動かなくなってしまった。

いろいろ試したのですよ。
静電気が溜まったのかと思って、ボールを取り出して静電気を取り除いたりした。
でもそれが原因ではなかった。

何が原因だったかというと、マウスのケーブルのコンセントが緩んでいたようです。
しっかりとコンセントを差し込んだら、直ったのですよ。
ちょっと信じがたいことでしたが、とにかくマウスの矢印が正常に動き始めたのですよ。

ところが、今度はコンセントをしっかりと差し込んでもダメでした。
tabキーを押せば、カーソルが移動して、リンク可能なボタン上を順々に動くのですよ。
それで、スペースキーを押せばクリックしたのと同じようにあるリンク先のページを呼び出すことが出来る。

しかし、順々に移動させて、望むボタン上にカーソルを持ってくるのに時間がかかる。
うっかり、望むボタンをスキップすると、もう一巡しなければならない。
とにかく、マウスを使うように好きなところにカーソルを持ってゆくことが出来ません。

マウスを使い慣れているから、tabキーを押して順々にボタン上にカーソルを動かしているのは、
車が使えなくなって子供の三輪車で移動するような、まどろっこしいものを感じるのですよ。
全く、馬鹿馬鹿しくなって、やってられないのですよ。

これではダメだ!と思ったので、システムをリスタートすれば正常に動き始めるのでは。。。?
そう思って、リスタートしました。
うまく行きました。

原因は、未だに分かりません。

とにかく、こう言う事が起きたので、Windows XPで「スタートメニュー」から
マウスを使わずにアプリケーションを起動する方法をここに書いてみます。

マウスが故障した場合、アプリケーションを起動するのに手間がかかります。
でも、頻繁に利用するアプリケーションは、「スタートメニュー」に登録されているのでマウスがなくても起動できます。
次のようにします。


1) キーボードのWidowsキーを押し
   「スタートメニュー」を表示します。

2) 起動したいアプリケーション名の頭文字を
   キーボードから入力します。

   例えば、「Windows Update」を起動するには、
   キーボードより半角文字で W と入力します。

   頭文字が漢字などの場合、日本語入力モードで
   頭文字を入力します。
   これでアプリケーションが選択され起動します。

3) 頭文字が同じアプリケーションが複数ある場合は、
   一番上に表示されたアプリケーションが選択されます。

   再度頭文字を入力すると次のアプリケーションが
   選択されます。

   目的のアプリケーションが選択されるまで
   頭文字を入力しEnterキーを押してください。


「スタートメニュー」を表示している状態で、P を入力すると「すべてのプログラム」が表示されますので、同様に頭文字を入力してアプリケーションを選択し、目的のアプリケーションを起動してください。

これだけを知っていれば、マウスが動かなくなった場合、
何とかいつも使っているアプリケーションを起動することが出来ます。

友達だとか、リペアマンがやってきて直してくれるまでの間、
これで間に合わせることが出来ます。

ところで話は変わりますが、あなたはブログをやっていますか?
サーチエンジン最適化(SEO)に悩んでいませんか?

どうしたらサーチエンジンの検索結果の上位に表示されるのだろうか?
そういう疑問を持ったことがあったら是非次の記事を読んでみてください。


(seo001.png)

『おばさんの下着に見るSEO』

とにかくね、上のリンクをクリックして覗いてみるだけの価値がありますよ。
もちろん、無料です。
登録する必要もありません。
ごゆっくり。。。
では。。。



(byebye.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『とっても楽しくて面白い英語』

■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』


(linger57.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(house03.gif)



(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

この十二単でしょう。。。

夏はつらいのよねぇ~~

へばってしまいますわ。

夏バテもしますわ。

食欲の秋は過ぎましたけれど、

今のあたくしには食欲だけは大いにありますわよォ~。

うふふふふ。。。


(kakizu2.jpg)

あたくしは柿の葉ずしが大好物なのですわよ。

ええっ?マツタケご飯じゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわねぇ~。

マツタケご飯も大好物なのよ。

でも、柿の葉ずしも大好物なのよゥ。

あなたも作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らないのォ~?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピング ガイド』

ところで、あなたのために、

笑って幸せになれるサイトを紹介しますわ。

この暑さも笑って吹き飛ばしてね。

■ 『あなたも笑って幸せになれるサイト』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

見てよね。お願いねぇ。

うふふふふふ。。。。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(murasa3.jpg)


(hand.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラリートランプ現象(PART 1)

2020-02-06 03:55:14 | アメリカ政治・文化
 

ヒラリートランプ現象(PART 1)

 


(medusa2.jpg)


(medusatrump.jpg)


(sylvie702.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。、どうして急にヒラリートランプ現象を持ち出してきたわけぇ~?


(kato3.gif)

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。

 



(hanmin02.jpg)

 

民主主義のパラドックス

 

ギリシャ人たちはそのことを十分に気付いていた。
だからこそ、プラトンは、民主政は、たえざる不満分子を量産し、その結果、その不満分子に支えられた僭主を生み出すことで必然的に崩壊する、と述べたのでした。

もとをただせば、この事態をうみだすものは、民主主義が前提とする無条件の自由であり、その自由をすべての人に平等に付与するところからくる相対主義だったのです。
人間のその時々の思いや知識を超えた真理や絶対的な価値はいっさい存在しない、というのが民主政治の前提であり、それを支えるのがプロタゴラスの人間中心主義だった。

そして、人間が、自らの意思ですべてを実現する権利を持つ、と主張した途端、人は「人間の驕り(ヒュブリス)」の仕掛けるわなに落ち込む、というのです。

それでもギリシャ人たちは、まだしも、「神」や「自然(ピュシス)」や「ヒュブリス」をもちだすことで、何とか民主政治の堕落に歯止めをかけようとしました。
しかし、「人間が自らの意思で何でもできる」というプロタゴラス主義の全面的な展開をみた現代社会では、もはや民主政治の堕落を食い止めることは大変に難しくなった。

本当の真理や正義などというものがなければ、弁舌を駆使して真理らしくいいつのり、正義らしく見せかけ、ともかくも大衆を引き付ければよいのです。

かくして民主主義は、実に見世物の様相を呈してくる。

「らしく見せかける」競争が政治の行方を左右することになる。 (略)

で、どうするか。
政治家は、大衆を引き付けるパフォーマーとならざるを得ない。
もはや、まともな政治的公約などという物は意味を失い、ただただ大衆の情緒や情念に訴えかけ、それでもって票を獲得するほかないのです。

そのためには自分に「力」があることを誇示する必要がある。
そこで、カネは「力」を担保するものとなる。
どれだけカネを集めるか、カネを使うことができるかは「力」の象徴となる。

かくて、カネを背景にした「力」は「正義」になってゆく。
これが、今日のアメリカ民主主義の実像といったところでしょうが、実は、それはすでにギリシャの民主主義において十分に問題となっていたことなのです。

ですから、トランプ現象を批判することは簡単ですし、これを民主主義の堕落形態ということは簡単です。
しかし本当のことを言えば、これこそ民主主義というものだと割り切らねばなりません。
トランプはただただ「アメリカを強くする」「俺は勝つ」と吠えまくり、ヒラリーは「アメリカをひとつにする」と呪文のように唱えているだけなのです。

まさに「力こそが正義だ」といわんばかりなのです。
外交政策や経済政策の具体的内容などはもはやどこかへ吹き飛んでしまい、大統領候補は、ただただ「私には力がある」とみせるほかない。

これほど、わかりやすく単純なメッセージはありません。
肉も身もすべてそぎ落とし、まさにむき出しの骨だけの民主主義になってしまったのです。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




211-214ページ 『反・民主主議論』
著者: 佐伯啓思
2016年10月30日 第2刷発行
発行所: 株式会社 新潮社




。。。で、上の箇所を読んで、ケイトーは何が気になったわけぇ~?



上の文章を読むと、確かに思い当たることがあるのですよ。。。

例えば。。。?

ヒラリーとトランプの論争は、外交政策や経済政策の具体的内容などはもはやどこかへ吹き飛んでしまい、二人とも、大衆を引き付けるパフォーマーとしてアメリカ国民に「見世物ショー」を見せているようなものだった。。。

 


(trump22.jpg)





 



確かに、見苦しい場面が出てきたわよねぇ~。。。



でも、あの論争はアメリカ国民の多くがパロディとして見て楽しんでもいる。。。 俳優のアレック・ボールドウィンがトランプを演じた上の「サタデーナイト・ライブ」でのショーは、かなりの人気を博した。。。 米国の優れたテレビ番組やその制作関係者に与えられる第69回エミー賞のコメディシリーズ部門で、ボールドウィンは助演男優賞をもらっている。。。

民主主義の堕落と言うわけねぇ~。。。

いや。。。 堕落というよりも、民主主義は必然的にこうなると言うことなんですよ。。。 上の本で著者が言おうとしているのは、そういうことなんですよ。。。

つまり、プラトンは、民主政は、たえざる不満分子を量産し、その結果、その不満分子に支えられた僭主を生み出すことで必然的に崩壊する、と言うわけねぇ~。。。

そういうことです。。。 トランプが自分の都合の悪いニュースはすべてフェイクニュースだと言ったように、人間のその時々の思いや知識を超えた真理や絶対的な価値はいっさい存在しない、というのが民主政治の前提であり、それを支えるのがプロタゴラスの人間中心主義だった。

 


プロタゴラス

 


(protago2.jpg)

(紀元前490年ころ - 紀元前420年ころ)

 

プロタゴラス(Protagoras)は、古代ギリシアの哲学者、ソフィストの一人である。
70歳まで生きたとされ、後半40年間は、みずから「徳の教師」を名乗り、ギリシャ各地を遍歴した。
アテナイにはしばしば滞在した。

トラキア海沿岸の町のアブデラ生まれとされる。
30歳ごろからソフィストとしての活動を開始し、ソフィストの術を、一個の職業として確立したことで知られる。
詭弁派ともいわれる。
シチリアとアテネで初めて報酬を取って教えた。

また紀元前444年または紀元前前441年に、アテナイを中心とし南イタリアに大規模な植民都市トゥリオイ(アテネの植民地)建設の際には、新憲法の制定を委嘱された。
なお、ディオゲネス・ラエルティオスは『哲学者列伝』の中でプロタゴラスを原子論者デモクリトスに学んだと書いているが、実際にはプロタゴラスの方がデモクリトスより30歳程度年上であり、この記述は正確ではない。

 

思想

「人間は万物の尺度である」という言葉で知られ、認識の相対性を主張する相対主義を唱えた人物の一人で、絶対的な知識、道徳、価値の存在を否定した。
人間それぞれが尺度であるから、相反する言論が成り立つとする。

物事が真実「何であるか」ということよりも、「何かのように思われる」ということが重視され、そのため、他人を説得し状況を自己に有利なように展開する方法が正当化されることで、弱論強弁の説得技術としての弁論術の始祖とされる。

こうした主張からソフィストは詭弁を用いて黒を白と言いくるめる、とみなされるようになった。

一方で、ルネサンスが人間を尺度とする復興であったことから、尺度の基準は人間であると主張したギリシア哲学・西洋哲学におけるソフィストの存在を軽視してはならないことが分かる。

 






出典: 「プロタゴラス」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



つまり、トランプ大統領はプロタゴラスの生まれ変りのような人なのねぇ~。。。 自分の都合の悪いニュースはすべてフェイクニュースだと言うのは、自分の言う事がすべて正しいとアメリカ国民に説得し、自分に有利なように展開させる弱論強弁の説得技術そのものじゃないの!



そういうことですよ。。。 ヒラリーさんは彼女の本の中で次のように言ってます。。。

 



(hillary09.jpg)

 

政界にいる女性に苦労はつき物だが、わたしにはまったく別のレベルでの批判が浴びせられた。
トランプの大会に集まった群集は、数え切れないほどの回数、わたしの投獄を欲求した。
(略)

Tシャツからマグカップまで、あらゆるものに見られる有名な絵のひとつに、メドゥーサの頭を高く掲げたギリシャ神話のペルセウスのように、トランプがわたしの頭を持っているというものがある。

 


(medusatrump.jpg)

 (154ページ)




党派心というのは強力だが、それがトランプ支持の唯一の動機だったとは言いづらい。
先に述べた通り、変化を求める気持ちも重要だった。

出口調査では、投票者の39パーセントが、変化をもたらす能力が候補者にとって最も重要な資質だと答え、その82パーセントがトランプを指示した。

それとは対照的に、投票者の22パーセントが「適当な経験のあること」が重要だといい、これらは90対7でわたしに入れた。
「正しい判断力」と答えたものは20パーセントで、65対25でわたしを支持した。


そして15パーセントが「自分のことを考えてくれる」候補者を望み、57対34でわたしに入れた。
言い換えれば、変化を求める投票者がトランプ支持の大半だった。

 (452-453ページ)

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『何が起きたのか?』
著者: ヒラリー・クリントン 訳者: 高山祥子
2018年7月30日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 光文社


 



つまり、ヒラリーさんに言わせれば、次のように言いたいわけねぇ~。。。!?

 



(medusatrump2.jpg)

 

大統領が持つべき「適当な経験」も「正しい判断力」も

私が持っているとして支持してくれたアメリカ国民がいるのに、

自分の都合の悪い事実を「フェイクニュース」だと喚いて、

エンターテイナーとして民衆を楽しませた

トランプをアメリカ国民は大統領として選んだのよ!



 



確かに、ヒラリーさんは、そう言いたいのでしょう! ところで、ここに面白い調査結果があるのですよ。。。



どのような調査結果なのォ~?

2016年の大統領選挙でヒラリーさんとトランプさんのどちらが大統領に選ばれるだろうか? それを選挙前に調査した結果が次の通りです。。。

 


(russknew.jpg)

『拡大する』

 



これを見ると日本で調査したら、ヒラリーさんが勝つと答えた人が70%! トランプさんが勝つと答えた人は、わずかに8%!



ケイトーは、どちらが勝つと思ったのォ~?

もちろん、ヒラリーさんが勝つと思ったのですよ。。。 いくら、アメリカ国民が馬鹿になったとはいえ、まさかトランプさんを大統領に選ぶようんな非常識な事はしないだろうと、ほぼ確信していましたよ!

ケイトーの予測は、完全に外れてしまったわけねぇ~。。。

そうです。。。 ロシアの結果を見てください。。。

ヒラリーさんが勝つと思った人が29%! それに対してトランプさんが勝つと思った人が50%もいるのねぇ~。。。

そうなのですよ。。。 プーチンさんが、ネットを使ってトランプさんを応援していたのをロシア国民の多くがそれとなく知っていたのですよ。。。

マジで。。。?

そうとしか考えられないでしょう!?

つまり、本当の真理や正義などというものはない! だから、ネットやメディアを使いまくって、真理らしくいいつのり、正義らしく見せかけ、ともかくも大衆を引き付ければよい!とプーチンさんも、トランプさんも考えていたわけねぇ~!?

そういうことになりますよ!

やっぱり、民主主義は可笑しくなってしまったのかしら?

あのねぇ~、元イギリス首相のチャーチルさんが次のように言ったのですよ!

 



(churchill2.jpg)

 

民主主義は最悪の政治といえる。

これまで試みられてきた、民主主義以外の

全ての政治体制を除けばだが……。


 



他の政治体制よりましだと入っているのだけれど、民主主義が日本でもアメリカでもマジで最悪の状態になってますよ。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラリートランプ現象(PART 2)

2020-02-06 03:52:34 | アメリカ政治・文化



 

ヒラリートランプ現象(PART 2)

 


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、民主主義が日本でもアメリカでも最悪の状態になっていると思いますかァ~?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、他に、もっと楽しいことを話せ!」

あなたは、そのように強い口調で私に命令するのですか?

分かりましたわ。

シルヴィーさんが出てくる面白い記事は たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。


(sylvie500.jpg)



『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『やっぱり、セックス』

『セックス風呂具村』

『CIAの黒い手再び』


(banana82e.jpg)

『アダムとイブは何を食べたの』

『舞踏会 明子』

『波乱の人生』

『国際化だよね』

『イングナさんを探して』

『美しい日本語 チェーホフ』

『横の道@ニコライ堂』

『また塩野七生批判』

『日航スチュワーデス』


(cleopara2.jpg)

『クレオパトラ@塩野批判』

『テルモピュライの戦い』

『思い出の蓮』

『角さんと天罰』

『ラーメン@リガ』

『角さんと天罰がなぜ?』

『南京事件と反知性主義』

『あけびさんの卒論』

『愛は降る星の彼方に』


(sunwind2.gif)

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』

『ソフィアからこんにちわ』

『ドイツが原爆をロンドンに』

『いまだに謎』

『さらば大前研一』


(superm3.jpg)

『空飛ぶスパイ』

『愛情はふる星@ベトナム』

『ヒラリーと塩野七生』

『ケネディ夫人@インドネシア』

『究極の大前研一批判本』

『フェルメールの謎』

『女に文句を言う女』

『あなたの祖国』

『宮沢りえ@韓国』

『正しい戦争』

『ゴールデンシャワー』

『死刑廃止』


(mh370a.jpg)

『かまびすしい』

『今、新たな戦前』

『クレオパトラ@アラビア』

『政府は嘘をつく』

『犬と人間と戦争』

『未来予測』

『知られざる悲劇』

『量子活動家』

『アンネの運命』

『10次元の世界』

『ポーランドの犬』


(jump009.jpg)

『熟女ヌード@デンマン』

『ロッキード事件の真相』

『政府と役人と嘘』

『ジュンガル』

『地球温暖化は避けられない』

『国際平和連合』

『鬼島』

『悪徳サイト』

『あげつらう』

『過ちを犯す』

『三島由紀夫の謎』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュンチュンと馬鹿の見本

2020-02-06 03:46:21 | 現実主義者
 

チュンチュンと馬鹿の見本

 


(chen01.jpg)


(fool911d.jpg)


(fool902.jpg)


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺
(masuo01e.png)

デンマンさん。。。、どういうわけで、きれいな女性に成りすましているチュンチュンとオイラを並べるのですか?


(kato3.gif)

オマエはその理由が知りたいのォ~?

当たり前でしょう! デンマンさんはチュンチュンと馬鹿の見本というタイトルでオイラを呼び出したのですよ! だから、その理由を尋ねるのは、当然のことだけれど、オイラの権利ですよ!

オマエが そう言うのだったらまず次の検索結果を見て欲しいのだよ。。。

 


(gog90604a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。 「現実主義者 コメント」と入れて検索したのですねぇ~。。。



すると、 17,200,000件もヒットするのだよ! しかも、最初の検索結果に出て来るすべての記事やページは、オマエのことが書いてあるのだよ!

つまり、「現実主義者」と名乗ってコメントを書き回っているオイラがネットではダントツで有名になっているのすねぇ~♪~。。。

その通りだよ!

 



(smilerol.gif)

 

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんが足掛け3年かけて

オイラをネットで晒してくれたので、

こうしてオイラはダントツで

検索結果の上位に表示されるのです!

この分だと国民栄誉賞か

文化勲章がもらえるのも

時間の問題だと思います!

 

これが喜ばずにいられるでしょうかァ!

皆さんもオイラを応援してくださいね。

もう、こうなったら恥も外聞もなく、

スキップして喜びたいと思います。

 


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。




オイ!。。。 オイ!。。。 オイ!。。。 いつまでも馬鹿やってる場合じゃないのだよ! どうしてオマエは50歳になるというのに、相変わらず反抗期の中学生の悪ガキのように、馬鹿丸出しするわけぇ~?! ここまで読んできたネット市民の皆様の半数が、馬鹿らしくなって他のブログへ飛んでしまったじゃないかア!

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

デンマンさんがムカつくのもごもっともです。。。 でも、オイラは検索結果の上位に表示されて、とってもうれしいのです。。。

あのさァ~、その気持ちは解らないでもないけれど、ここでは、オマエは喜ぶべきではないのだよ!

どうして、オイラがスキップして喜んではいけないのですか?

あのさァ~、 検索結果の赤枠で囲んだリンク チュンチュンと現実主義者 をクリックすると次のページが出てくるのだよ!

 


(fc81214e.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。 アメブロだけじゃなく、FC2のサイトでもデンマンさんはオイラを晒しているのですか?



オマエはネットで有名になりたいのだろう?

そうです!

だったら、多くのサイトでオマエが晒されるのは、オマエの望むところじゃないかァ~!。。。 だろう?

そうです。。。 でも。。。、でも。。。、どういうわけで『チュンチュンと現実主義者』を取り上げるのですか?

チュンチュンとオマエが、こうして検索結果の上位に出てくるのだよ! つまり、チュンチュンもオマエもネットで悪名高くなっているのだよ!

お言葉ではありますが、チュンチュンは確かに悪名高いのですけれど、オイラは国民栄誉賞か文化勲章がもらえるのです! それも時間の問題なのです! チュンチュンとオイラを一緒にしないでください!

あのさァ~。。。 ネット市民の皆様を前にして、そのように恥ずかしげもなく「オイラは国民栄誉賞か文化勲章がもらえるのです! それも時間の問題なのです!」と言うところにオマエの人間としての欠陥があるのだよ! その点でオマエとチュンチュンは瓜(ウリ)二つなのだよ!

でも。。。、でも。。。、オイラはチュンチュンのように女性に成りすましたりしません! オイラとチュンチュンのどこが瓜二つなのですか?

ちょっと次のチュンチュンが書き込んだコメントを読んで欲しい。。。


チュンチュンは悪質スパマー 迷惑行為 いいねスパマー ネットの嫌われ者
(chen01.jpg)

 

1 この方(バークレー、

またの名をデンマン)が

他の方のブログにしたコメントです。


 

この方が他の方のブログにしたコメントです。

この方、経営コンサルトだそうです?

そんな立派な職業の方が
他のブログに営業いいねをされた腹癒せに
下記のコメントを数回されました。



(uncle006.gif)

 

宣伝スパマーの馬鹿!

オマエ、また凝りもなく、ここで馬鹿やってるな!?
近いうちに、オマエをマジで晒すからな!
きゃはははははは。。。

オマエはマジで本当の底抜けのバカだねぇ~。。。
コラ! いいねを飛ばすのやめろ!
ばか者!!!

オマエは完全な馬鹿だ!
処置なしの大馬鹿野郎ダあああ~! (爆笑)
ばかやめろ!

オマエはマジで拝金主義のばか者だよ!

スパムを飛ばすのはネットで最も嫌われている悪徳行為
悪徳商法なのだよ! ボケっ~!

 


(hillary07.jpg)

 

宣伝しているのだけれど、逆効果になるのだよ!
オマエは人間的に未熟で馬鹿だから理解できないだろうけれど、
スパムを続けている限り、
オマエの商売は低迷して
ネットで悪名高くなるのだよ!

悪い事は言わないから、
心優しい僕ちゃんのブログを読んで
人間的に成長するように!
きゃははははは。。。

オマエは無駄な事をして人生を無駄に生きている!
それが分からないのがオマエの問題点なんだよ!(爆笑!)

オマエは3年以内に自滅する!
僕ちゃんが断定します!
きゃはははははは。。。


(laughx.gif)

だいたい、オマエがネットをするにはまだ10年早い。
オマエの精神年齢はせいぜい良くても中学校2年生程度だよ!


これを聞いたら中学校2年生がムカつくかも? (再度爆笑!)
とにかく、味噌汁で顔を洗って出直せ! 愚か者!
じゃあ、あとでオマエを晒すので楽しみにな!
きゃはははははは。。。




私は、高校生ですが、人として許せません

罰は間もなくあたえますので、

この方のブログも間もなく更新が出来なくなります。


 

チュンチュンは悪質スパマー 迷惑行為 いいねスパマー ネットの嫌われ者
(chen07.png)

チュンチュン 2018-12-04 20:23:32




『達成感』のコメント欄より
(2018年12月2日)


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

つまり、このチュンチュンはデンマンさんのブログをはじめ多くのアメブロのブログに“いいねスパム”を飛ばして不誠実、ネチケット違反の限りを尽くしているというのに、本人は全く罪の意識がなく、更に、アメブロの管理人にデンマンさんのブログを削除するようにタレこんだのですか?



そうなのだよ! チュンチュンには全く悪事を働いているという自覚がない! “いいねスパム”を飛ばすのは、当然のことだと信じきっている。

要するに、確信犯の犯罪者の心理なのですねぇ~。。。

オマエは、意外に飲み込みが早いねぇ~。。。

うへへへへへへ。。。 こういうところで、おだてなくてもいいですよ。。。 で、デンマンさんは、ちゃんと証拠を握っているのですか?

当たり前だよ! 次の小文を読んでごらんよ!




2 このチュンチュンというネット馬鹿男は

ネチケットをまったく知らない愚か者です。


 

馬鹿だから、自分でこうして 「コメントスパマー」である証拠を残しているのです!

 


(ame81206w.png)

『拡大する』

 

京都に住んでいる女子高生に成りすまして「いいねスパム」を飛ばし
不正宣伝行為を行っている愚かでネットをやる資格のない、いい年した馬鹿男!

愚かな成りすまし馬鹿のオマエは、次のような見当違いなバカな事を書いている!
アメブロから除名されるのはオマエなんだよ!

「私は、高校生ですが、人として許せません
罰は間もなくあたえますので、この方のブログも間もなく更新が出来なくなります。」


IPアドレス: 114.153.44.9

ホスト名:

p1027009-ipngn200809kyoto.kyoto.ocn.ne.jp

(NTTインターネットプロバイダー)

アクセス者名: チュンチュン (京都府京都市在住)

かつてコンピューター関連企業に勤めていたが
クビになり、現在、悪徳商法・不正商法の店に
依頼されてホームベージやブログを
作成・管理している。
その一環として“いいねスパム”を飛ばす。

また女子高生に成りすまして自分の
“隠れ蓑ブログ”を作成して
自分で馬鹿を晒している。

https://ameblo.jp/ryuhou-kobe/




 

ヒゲをはやし、スネ毛を見せている女子高生がいるか!?
ボケっ!!!

そうやってぇ、すねてる場合じゃねぇ~だろう!

きゃはははははは。。。

笑わせるなよ! (モナリザの爆笑)


(monalaugh.jpg)

barclay 2018-12-05 12:11:06




『達成感』のコメント欄より
(2018年12月2日)


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

なるほどォ~。。。 チュンチュンは“いいねスパム”を飛ばす悪事を働いている証拠を残しているのですね。。。



ところが、全く悪い事をしているという自覚がなく、しかも、愚かな事に、善人ぶって「デンマンのブログを削除しろ!」とアメブロの管理人に告げ口したのだよ! 次のようなメッセージまで送ってよこした!

 


(chenchen2.png)

 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

チュンチュンは信じられないほどの馬鹿ですねぇ~。。。 で、女に成りすまして“いいねスパム”を飛ばし続けたチュンチュンは除名処分になったのですか?



その通りだよ! 次のようにチュンチュンのブログは丸ごと削除されてしまったのだよ!

 


(baka90308a.png)

『実際のブログ』

 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

チュンチュンは、手のつけようのない馬鹿の見本ですねぇ~。。。 オイラも、この成りすまし馬鹿には顔負けですよ! うへへへへへへへ。。。



そうやってぇ、うす馬鹿笑いを浮かべている場合じゃないのだよ!

チュンチュンの愚かさに笑ってはいけませんか?

あのさァ~、オマエもチュンチュンと同じように思い込みの激しい“馬鹿の見本”なのだよ!

その証拠でもあるのですか?

その証拠があるから、こうしてオマエを呼び出したのだよ。。。

分かりました。。。 じゃあ、その証拠とやらを見せてもらおうじゃありませんかァ!

だったら、オマエが書き込んだ次のコメントを見てごらんよ!




4 現実主義者よ!

オマエ、ついにマジで狂ったのか!?


 
 
ここまで狂ってしまうと精神科のお医者さんもお手上げかも!

伊藤先生だけが頼みだなああああァ~!


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

1 無題

 

稚拙な夢物語ばっかに溺れたまま年ばっか重ねてるだけの
社会不適応者のネトウヨの伴類を軽蔑して何がワリィんだよ、
このスピリチュアル依存症患者の乳呑み子が、ボケッ!!

男にも言ってやってらぁ。

ネトウヨやスピリチュアル依存症患者に性別なんか関係あるか、ボケッ!!

 

現実主義者 2019-06-10 03:18:27




2 無題

 

現にスピリチュアル依存症患者の対応も

「ネトウヨ特権の行使だ」って図星突かれてんだからよ、

このダニッキーオタンコナスモークが、ボケッ!!

 

現実主義者 2019-06-10 03:21:11




3 無題

貴様も得意技にもなれん見苦しい泣き言言ってるだけなんだからよ、

このダニッキーオタンコナスモークが、ボケッ!!

 

現実主義者 2019-06-10 03:37:39




4 無題

 

それとな、俺がホモで何が悪いんだよ、

このダニッキーオタンコナスモークが、ボケッ!!

 

現実主義者 2019-06-10 05:11:11




16 無題

 

貴様らだけは死んでも抱きたくねーからよ、

このダニッキーオタンコナスモークが、ボケッ!!

 

現実主義者 2019-06-11 00:06:21




『ニッキースモーク』ブログより




伊藤先生に土下座して謝って、また駆け込み寺しろ! ボケっ!

  

barclay 2019-06-11 11:53:01





(judged.png)

5 Re:現実主義者よ!

オマエ、ついにマジで狂ったのか!?


 

>barclayさん

直列繋ぎの梅干しの種ぐらいの脳ミソしか持ってないバカが

限界を超えてショートしたみたいですね(笑)

だって堂々とモーホー宣言してるんだよ(笑)

やっぱりバカは隠せないんだね(笑)

 

現実主義者を名乗るバカを追う男 2019-06-12 02:25:44




引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

6 Re:Re:現実主義者よ!

オマエ、ついにマジで狂ったのか!?


 

>現実主義者を名乗るバカを追う男さん

「現実主義者」と自称しながら、全く現実を見ることができない男は
マジで“馬鹿の見本”です!

だいたい この10年以上にわたってコメントを書いてきて
誰からも蛇蝎のごとく嫌われているのにもかかわらず
この事実を 認識していない! できない!

さらに、愚かにも「貴様らだけは死んでも抱きたくねーからよ」と書いている!

自分では、「オイラに抱かれて うれしがる男がいるのだ!」と信じている!


この「現実主義者」と名乗る男は、全く自分の現実を見てない!

この男に抱かれて喜ぶのは ボルネオに住むオランウータンぐらいでしょう!?

 


(oran01.jpg)

 

いや、オラヌータンも この男を拒絶するだろうと思います! (爆笑!)

精神科医も、この男が書いた「貴様らだけは死んでも抱きたくねーからよ」を読んだら、
爆笑すると思います!

。。。つうかァ~、吐き気を催すと思うのですよ!
きゃははははははは。。。

。。。ということで、この男をまともな人間にすることは かなり難しいと思いますが、
反面教師として晒す事は意義のあることだと信じます!

では、この立派な反面教師をネットで晒す事に
お互いに頑張りましょう!
 
 

barclay 2019-06-12 11:28:39





(judged.png)

14 Re:無題

 

>現実主義者くん

お前のコメントはお前自身の事だといい加減気付けよ(笑)

だからお前は何処でもバカ扱いされるんだよ(笑)

いい歳したおじさんなんだから

何時までも子供みたいなコメントするなよ(笑)


 

現実主義者を名乗るバカを追う男 2019-05-15 13:38:36






8 現実主義者よ!

オマエは「現実主義者」と名乗りながら

現実を見てないのだよ!


 
 
オマエを破門したのは伊藤先生だろう!

伊藤先生に“駆け込み寺”して、あれほど世話になったのに
今度は、手のひらを返したように、伊藤先生を「ネトウヨ」呼ばわりし、
「オマエが伊藤先生を破門した」というようなトンデモナイことを言っている!


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

33 無題

 

うるせえ、破門したのはあの人(伊藤先生)じゃなく

こっちから破門してやったんだ、


あの人も貴様と同じこのクズネトウヨ確定なんだよ、ボケッ!!

 

現実主義者 2019-06-11 21:18:13





オマエが現実を見てない「クズの廃人」だという証拠だよ!
オマエは、自分でも「クズの廃人」だという事を
伊藤先生のブログに“駆け込み寺”して認めたんだぞ!

そのうち、「その事実もなかった!」とトンデモナイことを言うのだろう!?
きゃはははははは。。。

もう悪い事を言わないから、オマエの家から一番近い精神科の医者に診てもらうのだよ!

そうじゃないと、オマエはボルネオのオランウータンになってしまうのだよ!


こういうことを言うと、ボルネオに住むオランウータンにしかられそうなので、
撤回!

オマエは、間違いなく あの世でも「クズの廃人」のままだよ!
真剣に反省するように!

でも、絶対に、オマエ、反省しないよなア~!? (爆笑)
 
 

barclay 2019-06-13 11:43:19




『DNAと現実主義者』(PART 1)のコメント欄より
(2019年6月4日)


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

つまり、オイラが10年以上にわたって嫌がらせのコメントを書いてきて、誰からも蛇蝎のごとく嫌われていにもかかわらず「オイラに抱かれて うれしがる男がいるのだ!」と固く信じていることに対してデンマンさんは異議を唱えるのですかァ~?



その通りだよ! ボルネオに住むオランウータンだってオマエを拒絶しているのだよ!

 


(oran02.jpg)

  

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

オイラはボルネオに住んでいるオランウータンにまで嫌われているのですか?



そういうことだよ!

オイラは、それほど思い込みが激しいのでしょうか?

当たり前だろう! オマエに抱かれてうれしがる男なんていないのだよ! しかも、伊藤先生に破門されたのに、オマエが伊藤先生を破門したなどというトンデモない事を言っている!

オイラは、やっぱり心がひねくれているのでしょうか?

オマエは独断と偏見の塊のような者なんだよ! その点でチュンチュンと全く“同じ穴の狢(ムジナ)”なんだよ! オマエがアメブロでブログを持っていたら、チュンチュンのブログのように とっくの昔に削除されていたのだよ!

オイラは、どうすればよいのでしょうか?

だから、これまでにも何度となく言ってるだろう! オマエのおじいさんは元校長先生だったのだよ。。。つまり、隔世遺伝で、オマエもおじいさんの良い遺伝子を受け継いでいる。。。 だけど、遺伝子情報がよくても、悪い環境の変化や刺激によって遺伝子が眠ってしまえば、頭のよさは発揮できないのだよ!

つまり、オイラは爺さんから素晴らしい遺伝子を受け継いでいるのに、反省しない、努力しないので、素晴らしい遺伝子が眠ったまま。。。 それでオイラは“馬鹿の見本”になっている、とデンマンさんは断定するのですか?

その通りだよ!

オイラが その眠っている遺伝子を目覚めさせ、馬鹿から抜け出したら、結婚できるでしょうか?

結婚できるよ。。。

デンマンさんが、そう言っても女性は違う考えかもしれません!

だから、それほど心配することもなのだよ! オマエも『馬鹿の見本』から抜け出せば 由香さんのお姉さんの由美さんとデートができるような いい男になれるのだよう!

 



(girl518k.png)

 

そうよ。。。

だから、デンマンさんのおっしゃることを

良く聞いて「荒らし」を止めなさい。

 

「荒らし」を続けていたら

あなたは、今のように

蛇蝎のごとく嫌われる

ままなのよ!

 

だから、反省して、努力して

素晴らしい遺伝子を

目覚めさせて、あなたのブログを

立ち上げるのよ!

 

あなたが、女性を感動させるような

立派な記事を書けば

私も喜んであなたと

おデイトするわよう!

 

でも、あなたは男の方がいいようだから

優しい男を紹介するわよう!

うふふふふふふ。。。

 




『現実主義者と美ギャル』より


 


(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

由香さんのお姉さんの由美さんも

おいらが反省して努力して

『馬鹿の見本』から抜け出したら

優しい男を紹介してくれると

言ってます!

 

うれしいなあああァ~!

嫌がらせのコメントを書きまわらないで、

オイラは自分のブログを

立ち上げようと思います。

 

デンマンさんは、やっぱり

オイラを馬鹿にしてません。

オイラのために、心からの助言を

してくれるのです。。。

 

もうこうなったら、恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。


 


(foolw.gif)


馬鹿ですよねぇ~。。。

自分で馬鹿を振りまいているのですよ!

この「現実主義者」は底抜けの

おめでたい愚か者です!

 


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 

どうして これほどまでに人間は

馬鹿になりきれるのかァ?

僕には、もう付き合いきれません!

 

この男は 馬鹿だから

今日のことなどすっかり忘れて

また嫌がらせのコメントを

書き始めると思うのですよ!

仕方がないから 長い目で見ながら

付き合ってゆきます。




(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

 

ですってぇ~。。。

馬鹿バカしいと思いながらも、最後までよく読んでくださいました。

デンマンさんも喜んでいると思います。

とにかく、ネットには、いろいろと変わった人がいますわァ。。。 

ヴァイアグラを飲みすぎて オツムがイカレた人もいれば、

他人に成りすまして ヤ~らしいコメントを書き込む人もいます。

また、誰彼かまわずに“スパム”を飛ばす嫌われ者もいます。

とにかく、ネットには。。。 特にアメブロには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

コメントスパムで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、メールアドレスで登録したりすると、あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』


(bikini901.jpg)

■ 『Kibsoilsスパマー』

■ 『ジョッブズさんと現実主義者』

■ 『クズの廃人 現実主義者』

■ 『自由主義と現実主義者』

■ 『自虐私観と現実主義者』

■ 『JosephRed スパマー』

■ 『いいねスパマーゆりこ』

■ 『不倫と検索スパマー』

■ 『佐藤愛子と現実主義者』

■ 『久坂葉子と現実主義者』

■ 『Zafv1999スパマー』

■ 『永山則夫と現実主義者』

■ 『高橋まつりさんと現実主義者』

■ 『Briandrell スパマー』

■ 『ネットのエロ事師』

■ 『アタマにくる一言@現実主義者』

■ 『DerekLootaスパマー』

■ 『パクリブログ ビットコイン』


(bigcash.jpg)

■ 『東大バカと現実主義者』

■ 『いいねボタン廃止?』

■ 『片山さつきと現実主義者』

■ 『Unurl スパマー』

■ 『パクリブロガーと現実主義者』

■ 『skato スパマー』

■ 『現実主義者のバカ人気』

■ 『SwodE スパマー』

■ 『愚かなスパマー』

■ 『パクリ屋 エロ松永』

■ 『チュンチュンと現実主義者』

■ 『パクリ馬鹿と現実主義者』

■ 『エロ犯罪者と現実主義者』


(bitcoin20b.jpg)

■ 『横文字スパマー』

■ 『現実主義者de新年も馬鹿』

■ 『愚かな国際スパマー』

■ 『パクリブログ しきらら』

■ 『ネット荒らし 現実主義者』

■ 『グローバルスパマー』

■ 『ゆでガエルと現実主義者』

■ 『リファラスパマー Alexa2』

■ 『杉山がパクリ』

■ 『英字スパマー』

■ 『松本清張と現実主義者』

■ 『荒らしの現実主義者』

ベクトル成城店に注意 悪徳 不誠実 いいねスパマー
(vector2.jpg)

■ 『アルファベットスパマー』

■ 『ネット不適応者 現実主義者』

■ 『ネット犯罪者 しきらら』

■ 『愚かなチュンチュン』

■ 『悪徳ブログ しきらら』

■ 『ネット不適応者 現実主義者』

■ 『ネット犯罪者 しきらら』

■ 『愚かなチュンチュン』

■ 『悪徳ブログ しきらら』

■ 『ネット不適応者と由香さん』

■ 『英文字スパマー』

■ 『テンモウカイカイ』


(uncg05b.jpg)

■ 『犯罪者しきらら 自滅』

■ 『悪ガキ 現実主義者』

■ 『英字スパマー自滅』

■ 『バカは遺伝する?』

■ 『現実主義者と美ギャル』

■ 『英字スパマー殺虫剤』

■ 『チュンチュンと馬鹿の見本』

■ 『中華スパマー』

■ 『ネット不適応者探し』

■ 『fukachina スパマー』

■ 『ネトウヨ 現実主義者』

■ 『不倫スパマー』

■ 『なぜ どうして?』

■ 『薬局スパマー』

■ 『アホノミクスと現実主義者』

■ 『無能な歌手スパマー』

■ 『書き方スパマー』

■ 『DNAと現実主義者』

■ 『狭心スパマー』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安のキス(PART 1)

2020-02-05 03:46:48 | アクセス解析の面白い...
 

平安のキス(PART 1)

 



(luvever03b.jpg+heartx.gif)

(shunga814d.png)




(girl513r.png)




(kissheart2.png)




(valent7.gif)




(hime003.jpg)





(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 ルンルン気分で楽しそうな写真とアニメを貼り付けましたけれど 最近、デンマンさんは 平安のキス をなさったのでござ~ますかァ~?


(kato3.gif)

。。。ん? 卑弥子さんは、僕が 平安のキス をしたと思ったのですかァ~?

だってぇ~、他に思い当たりませんものォ~。。。 うふふふふふふ。。。

あのねぇ~。。。 いい年をした僕が今更 キスとか接吻とか、口付けとか。。。 そのようなクチャクチャ、ムチャムチャ、ベチョベチョしたような行為に駆られるはずがないでしょう!

なんだか、汚らしい形容詞を並べましたわねぇ~。。。 じゃあ、いったい どなたが 平安のキス をなさったのでござ~ますかァ~?

話せば長い物語なのだけれど、まずは次のリストを見てください。。。

 


(liv00130a.gif)


『拡大する』

『キスと源信』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で1月29日の午後4時29分から翌日30日の午前9時13分までの「生ログ」の一部です。。。 赤枠で囲んだ個所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。 1月29日の午後7時28分にGOOGLEで検索して『キスと源信』を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そうなのです。。。

 


(kissanim.gif)


(genshin1.jpg)

『キスと源信』

 



実は、大阪に住んでいる源田小夜莉 (げんだ さより)さんが読んだのです。。。



また、いつものようにIPアドレスを調べて小夜莉さんが読んだことを突き止めたのですかァ~?

そうです。。。

 


(ip112210b.gif)

 



。。。で小夜莉さんは大阪で何をなさっているのでござ~ますか?



大阪府大阪市東淀川区にある大阪成蹊大学の芸術学部でアニメーションを勉強しているのです。。。

 


(seikeiu2.jpg)



 



。。。で、小夜莉さんは、どのようにして記事を見つけたのですか?



次のように検索したのです。。。

 


(gog00130a.gif)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



あらっ。。。 小夜莉さんは キス 源信 徒然 と入れて検索したのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。

でも、アニメーションを勉強している小夜莉さんが どういうわけで『キスと源信』を読んだのでござ~ますか?

小夜莉さんは源信を主人公にしてアニメを制作しようとして下調べをしていたのですよ。。。

マジで。。。?

このような時に僕は悪い冗談を飛ばしませんよ。。。

それで源信が 平安のキス をしたかどうか?。。。ということについて調べていたのでござ~ますかァ~?

いや。。。 別に源信がキスをしたかどうか?。。。ということじゃなく、当時、キスをするということが世間で語られていたのかどうか?。。。 その事について小夜莉さんは調べようとしていたのですよ。。。

そのことが小夜莉さんが制作するアニメと関わりがあるのですか?

関わりがあるのです。。。 卑弥子さんも知ってのとおり、源信さんと言えば、とっても偉いお坊さんだったのですよ。。。

そうでござ~ますわァ~。。。 で、小夜莉さんは納得のゆく説明をゲットできたのですかァ~?

できました。。。 卑弥子さんも久しぶりに読んでみてください。。。。

 



(genshin1.jpg)

   源信

 

源信は、平安時代中期の天台宗の僧。
恵心僧都(えしんそうず)と尊称される。

浄土真宗では、七高僧の第六祖とされ、源信和尚、源信大師と尊称される。

源信は日本の浄土教の祖と称され、法然や親鸞に大きな影響を与えた。

浄土宗の開祖である法然は、源信の主著「往生要集」によって7世紀の唐の僧善導の浄土思想を知ることとなった。

浄土真宗の宗祖とされる親鸞は、主著『顕浄土真実教行証文類』(『教行信証』)「行巻」の末尾にある偈頌『正信念仏偈』(『正信偈』)「源信章」で、「源信広開一代教 偏帰安養勧一切 専雑執心判浅深 報化二土正弁立 極重悪人唯称仏 我亦在彼摂取中 煩悩障眼雖不見 大悲無倦常照我」と源信の徳と教えを称えている。
また『高僧和讃』において、「源信大師」10首を作成し称讃している。

なお、紫式部の『源氏物語』、芥川龍之介の『地獄変』に登場する横川の僧都は、源信をモデルにしているとされる。

略歴

(年齢は、数え年。日付は、文献との整合を保つため、旧暦(宣明暦)表示(生歿年月日を除く)とした。)

天慶5年(942年)、大和国(現在の奈良県)北葛城郡当麻に生まれる。幼名は「千菊丸」。父は卜部正親、母は清原氏。

天暦2年(948年)、7歳の時に父と死別。

天暦4年(950年)、信仰心の篤い母の影響により9歳で、比叡山中興の祖慈慧大師良源(通称、元三大師)に入門し、止観業、遮那業を学ぶ。

天暦9年(955年)、得度。

天暦10年(956年)、15歳で『称讃浄土経』を講じ、村上天皇により法華八講の講師の一人に選ばれる。そして、下賜された褒美の品(布帛〈織物〉など)を故郷で暮らす母に送ったところ、母は源信を諌める和歌を添えてその品物を送り返した。その諫言に従い、名利の道を捨てて、横川にある恵心院(現在の建物は、坂本里坊にあった別当大師堂を移築再建)に隠棲し、念仏三昧の求道の道を選ぶ。

 母の諫言の和歌 - 「後の世を渡す橋とぞ思ひしに 世渡る僧となるぞ悲しき まことの求道者となり給へ」

永観2年(984年)11月、師・良源が病におかされ、これを機に『往生要集』の撰述に入る。永観3年(985年)1月3日、良源は示寂。

寛和元年(985年)3月、『往生要集』脱稿する。

寛弘元年(1004年)、藤原道長が帰依し、権少僧都となる。

寛弘2年(1005年)、母の諫言の通り、名誉を好まず、わずか1年で権少僧都の位を辞退する。

長和3年(1014年)、『阿弥陀経略記』を撰述。

寛仁元年6月10日(1017年7月6日)、76歳にて示寂。臨終にあたって阿弥陀如来像の手に結びつけた糸を手にして、合掌しながら入滅した。




出典: 「源信 (僧侶)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 




つまり、偉いお坊さんは接吻しないのですかァ~?



もちろんで ござ~ますわァ。 偉いお坊様は、絶対に女性を身近に近づかせなかったのでござ~ますわァ。

あのねぇ~、建前はそういう事になっていたのだけれど、坊主ほど花街に出入りした者はいなかったのですよ。。。

いいえ。。。、昔のお坊様は妻帯も許されていなかったのですわァ。。。

だから、禁欲もできないで花街に出入りしていたのです。。。

それは、デンマンさんの独断と偏見ですわァ~。。。

卑弥子さんだってぇ~、接吻ぐらいしたことがあるでしょう!?

 


(kissanim.gif)

 



あらっ。。。 あたくしが接吻するのをデンマンさんは隠しカメラで撮っていたのですわねぇ~。。。 うふふふふふふ。。。



キスしている上の女性は卑弥子さんではありませんよ!

デンマンさん!。。。 そのような事を言わなければ、この記事を読み始めたネット市民の皆様は、あたくしが星の王子様と接吻していると思うのですわよう! んもおおおォ~!

誰も、そのような事を考えませんよ!

とにかく、どうして“キスと源信”というタイトルにしたのでござ~ますか?

実は夕べ、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。

 


  キス

 


(kissheart.jpg)

 

【キス】 大河『義経』の打ち合せ中に「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」という話題になった。

『今昔物語』には大江定基が死んだ妻への愛惜に耐えかね、死体の「口を吸ひける」に異臭がして、それが出家のきっかけになったというグロテスクな話がある(巻19の2)。

また寛和元年(985)に完成した、源信の『往生要集』に「(う)」という言葉が出てくる。

「鳥が互いにクチバシを突き合う」意味でつまりキスのことである。

「いはんや抱(うほう)[接吻して抱き合うこと]して淫楽せんをや」(岩波書店『日本思想大系 源信』38頁)。

とすると平安時代すでにキスはあったということになる。

しかし、九歳で比叡山に入った日本史上屈指の学僧源信はいかにしてこの言葉を知り、わざわざ自著に使ったのだろうか。


(koushou01.jpg)

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




82ページ 『考証要集』
著者: 大森洋平
2014年6月25日 第9刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋

(u001.png)



つまり、九歳で比叡山に入った日本史上屈指の学僧源信はいかにしてこの言葉を知り、わざわざ自著に使ったのだろうか?。。。と、デンマンさんも不思議に思ったのでござ~ますかァ~?



いや。。。 僕は別に不思議とは思わなかったのですよ。。。

どうして、不思議とは思わなかったのござ~ますかァ~?

卑弥子さんは忘れてしまったのですか?

あたくしが何を忘れたとデンマンさんは言うのでござ~ますかァ~?

 


『源氏物語』に描かれた春画

 


(hime003.jpg)

 

平安時代中期の祭主・歌人で36歌仙の一人、大中臣能宣(おおなかとみのよしのぶ 921-991)が、春画を前にして和歌を詠んでいるのです。

「又、男女けしからぬことどもかかれたるところに」という詞書(ことばがき)につづいて、「うしろめた したのこころは しらずして 身をうちとけて まかせたるかな」という和歌が、『能宣集』(984~986年の成立)という能宣自撰の和歌集に収められています。
男女のいけないことが描かれた絵というものを能宣は目にしていたのです。

そこにあからさまな官能を詠む歌が寄せられます。
10世紀に春画が描かれていたことを示す貴重な記録です。

この序文には「勅ありて歌集をめす」とあり、春画にまつわる和歌が選ばれているのです。
『源氏物語』(11世紀初期成立)のなかにも、男女がともに寄り添って横たわる絵が描かれる場面があります。

宇治十帖の「浮舟」のなかで、貴公子・匂宮は宇治にいる浮舟という女性を訪ねます。
浮舟は薫(源氏の妻・女三宮と柏木との不義の子)の想い人でしたが、匂宮は薫を装って寝所に入り、浮舟と契ります。
その強引な振る舞いのなかに、浮舟は匂宮の情の深さを感じます。

匂宮は浮舟に男女が添い寝している絵を描いて見せ、「お逢いできないときは、この絵を見てください。いつもこうしていたいものです」といいます。

 


(shunga814b.jpg)

 

浮舟は匂宮の描いた絵を時々見ては、自分の境遇に涙するのです。

江戸時代には『源氏物語』のこのシーンは、匂宮が春画を描いたものと理解されていました。

(略) 月岡雪鼎が描いた18世紀後半の肉筆春画には、春画を描くに当たって雪鼎が参考にした文献の名が書かれていますが、そのなかに『源氏物語』の「浮舟」の段を読んで、参照したことが記載されています。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




67-68ページ 『春画を旅する』
著者: 山本ゆかり
2015年9月25日 第1刷発行
発行所: 柏書房株式会社

『春画@源氏物語』に掲載。
(2016年12月29日)


 



去年の大晦日を前にして、僕と卑弥子さんで『源氏物語』に描かれた春画について語り明かしたのです。。。 まだ1ヶ月と経ってないのですよ。。。 卑弥子さんは忘れてしまったのですかァ~?



思い出しましたわァ~。。。 大中臣能宣(おおなかとみのよしのぶ 921-991)が、春画を前にして和歌を詠んでいるのですわねぇ~。。。 つまり、10世紀に春画が描かれていたことを示す貴重な記録なのですわねぇ~。。。

そういうことですよ。。。 春画を前にして和歌を詠んだ大中臣能宣が10世紀の人ならば、恵心僧都の源信さんも10世紀の人物なのですよ。。。 だから、好奇心が旺盛な源信さんも次のよな春画を見ていたはずなのです。。。

 


(shunga814b.jpg)

 



だから、当然、キスシーンも見て知っていたのですよ。。。

 


(shunga814c.jpg)




『キスと源信』より
(2017年1月15日)


 



つまり、上の記事を読んで小夜莉さんの気になっていた疑問が解けたのでござ~ますかァ?



そうです。。。 小夜莉さんは、現在、源信を主人公にしたアニメの制作に没頭しているそうです。。。

デンマンさんは、どういうわけで、そこまでのことをご存知なのですか?

小夜莉さんからメールをもらったのですよ。。。 「完成したら、メールにクリップを添付してデンマンさんに最初に観ていただきますわァ~」 そう書いて寄越したのですよ。。。

信じられませんわァ~。。。

あのねぇ~、昔の人は 信じる者は救われる! と言ったのですよ! だから、卑弥子さんも素直に信じれば、あまり遅くならないうちに結婚できますよゥ。。。



(foolw.gif)

 (すぐ下のページへ続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安のキス(PART 2)

2020-02-05 03:44:44 | アクセス解析の面白い...





 

平安のキス(PART 2)

 


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif) 

ですってぇ~。。。

デンマンさんの言う事を信じたからって、すぐに あたくしが結婚できるはずがありませんわァ~。。。

あなただってぇ、そう思うでしょう?

ええっ。。。 「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのように あたくしにご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。

分かりましたわ。

じゃあ、話題を変えて 天の川の不思議に迫るクリップを お目にかけますわ。。。

 


(milkyway2.jpg)



 

どうでした?

ええっ。。。 「夜眠れなくなるから、そういう動画は見せるな! 気分直しに何か他に もっと面白いことを話せ!」

あなたは、あたくしに向かって、更にご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。!

分かりましたわァ。。。 あなたが、そうおっしゃるのだったら、まずジューンさんの次の写真をご覧になってくださいまし。。。

 


(senya020b.jpg)

 

千夜一夜物語の衣装を着たジューンさんに魅せられて、女性に成りすます男性が たくさん居るのでござ~ますわァ!

ええっ。。。 信じられないのですかァ?

じゃあ、ちょっと次のYouTubeのクリップを見てくださいまし。。。

 


(xdress02.jpg)



 

いかがでござ~ますかァ~?

男性が女装していると思いますかァ?

あたくしは、素直に信じることができませんわァ~。。。

どうですかァ~? けっこうなものでしょう!?

いつまでも見とれていても仕方がありませんわよゥ。

あなたのために古代史の面白い記事を用意しました。

ぜひ お読みください。

では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。

だから、あなたも、また読みに戻ってきてください。

じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)


 

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


『センスあるランジェリー』



(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。




(miya08.jpg)

『麻生元総理』

『ネットのバカ女を捜して』

『額田王の歌』

『聖女と娼婦』

『済子女王@萌える』

『ん?堀内亜里?』

『松平春嶽が黒幕?』

『旅行者的早餐』

『なぜ蝦夷なの?』

『プリキュアとヒトラー』

『戦争絶対反対よね』

『怨霊の歴史』

『色欲@歴史』

『紫式部と敗戦』

『ラピスラズリと源氏物語』


(annasalleh.jpg)

『性と愛@古代史』

『仙台を離れて』

『美人とブス@大奥』

『絵の中のウソ』

『阿倍仲麻呂@ベトナム』

『バイクガール』

『六条御息所』

『卑弥子さんの大学』

『元寇と捕虜』

『マキアベリにビックリ』

『痴漢が心配』

『びた一文』

『卑弥子@ブカレスト』

『エロい源氏を探して』

『ラピスラズリの舟形杯』

『平成の紫式部』

『隠元豆と国性爺合戦』

『おばさんと呼ばれて』


(zurose2.jpg)

『女帝の平和』

『アタマにくる一言』

『悪女レオタード@昌原市』

『スウィートビーン』

『ガチで浦島太郎やし』

『ご苦労さま』

『デンマンのはなし』

『卑弥呼の墓』

『室生犀星と人間学』

『松平春嶽ダントツ』

『英語は3語で伝わる』

『くだらない物』

『漢字で体操』

『面白い漢字テスト』


(hama10.jpg)

『日本のエロい文化』

『女のオナラ』

『紫式部と宮本武蔵』

『頼朝の死の謎』

『パンツと戦争』

『海外美女 新着記事』

『日本語を作った男』

『江戸の敵を長崎で』

『芸術は尻だ』

『尻の芸術』

『左翼的な下着』

『エロい源氏』

『ネット市民は見ている』


(costa04b.jpg)

『朝妻船』

『阿修羅を探して』

『羅漢と良寛』

『源氏エロ』

『元寇船』

『ハマガソ』

『歴史ロマン@バンコク』



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクティブ X

2020-02-05 03:24:55 | 就職・転職・資格・スキル・技能
 


(stardust.gif)

アクティブ X?

ActiveX?


(xanim.gif)


(yen0201.gif)

突然現れた、

ActiveXコントロールの表示…

何を伝えようとしてるの?

ネットをしていたら

面白そうな動画サイトを発見!

早速、見ようと思ったら、

ブラウザの上部に

突然こんなメッセージが…


http://www.xxx.xxxx.xxx/

このサイトには、

次のActiveXコントロールが

必要な可能性があります…



(majo.gif)

ActiveXコントロールって何?

インストールしないと

サイトが見られないみたいだけど

インストールしちゃっていいの?

教えて~

さて、あなたは、どうしますか?
 (^_^;) 

1) よくわからないのでサイトを閉じる

2) 信頼できるサイトかどうかを確認する

もちろん、正解は2番です。

信頼できるサイトかどうかを

確認する必要がありますよう。

動画やゲームなど、

楽しそうなサイトを見ようとしたら

「ActiveXコントロールが

必要」なんて表示が出て

戸惑ったことはありませんか?

ActiveXコントロールとは、

Internet Explorerに

動画再生などの、いろんな機能を

追加できるプログラムのこと。

Windowsを最新の状態に更新するために

欠かせない「Windows Update」でも

使われています。

しかし、中には悪意のある

ActiveXコントロールもあります。

もし、そうしたものをインストールした場合、

パソコンを乗っ取られたり、

個人情報が盗まれる危険もあります。

そこで、ActiveXコントロールの

インストールが必要なときには

信頼できるサイトかどうかを判断するように

確認のための表示が出るというわけなんです。

もっと詳しいことが知りたかったら

ぜひ次のリンクをクリックして覗いてくださいね。

■ 『確認して安心!

ActiveXコントロールの詳細』


もちろん無料です。

登録する必要もありません。

ActiveXを知って、

もっとネットを楽しんでくださいね。








(skeleto5.gif+knight2.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

■ 『今すぐに役立つホットな情報がゲットできますよ!』


(santa9.gif)

■ 『デンマンのめちゃ言いたい放題』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』


(creditx.gif)

■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』


(atmvend.jpg)

■ 『あなたのための ローン ガイド』


(house03.gif)

■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『センスあるランジェリー』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(dollar.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『バンクーバーの寒中水泳』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

あたくしもブログで頑張っているのでござ~♪~ますのよ。

あなたも頑張ってますか?

ええっ?ブログを始めると、

どういうすばらしことがあるのかって?

それはね、デンマンさんのブログを見れば分かりますわよ。

あなたは、レンゲさんの記事を読んだことがありますか?

ないのォ~?

ダメよ!そいじゃあああ~~

実に面白いから次のリンクをクリックして読んで御覧なさいよ!


(renge35y.jpg)

■ 『レンゲ物語 (愛と性の美学)』

このレンゲさんは、実はデンマンさんが

ネットで出会った女性なのですわよ。

デンマンさんが 10年程前にネットで出会って、

それ以来、お二人はラブラブなんですのよ。

あなたがまだ、その記事を読んでいないのだったら、

ぜひ読んでね。

つまりね、ブログを書くと、

そのような出会いもあるという事なのよォ~。

だから、あたくしもブログを始めようと

思ったのでござ~♪~ますのよ。

ええっ?それは不純な動機だとおっしゃるのですか?

何を言ってんのよォ~~。んもお~~

不純であろうが、なんであろうが、

あたくしはボーイフレンドが

欲しいのでござ~♪~ますわよゥ。

。。。そいでもって、ネットでデンマンさんのような

すばらしい殿方との出会いがあるのならば、

これ以上の幸せは無いのでござ~♪~ますのよ。

うふふふふふ。。。。


(dinner3.jpg)

お分かりですかぁ~~?

あたくしだって、こうしてラブラブに

萌えたいのでござ~♪~ますわよゥ~~。

うしししし。。。。

ええっ?でも、そうゆうのは

不純だと言うのですかぁ~?

あなたは、まだ、そのような下らないことに、

こだわっているのですかあ~? んもお~~

不純だろうが、なんであろうが、

結果としてデンマンさんのような

すばらしい殿方と出会えて、

上の写真のようにラブラブになって

萌えることが出来たなら、

これ以上の幸せは無いので

ござ~♪~ますわよ。でしょう?

どうなのよ。。。?あなた。。。? 

このように萌え萌えになったことがあるのォ~?

ないでしょう?

だから、ブログを始めるのよおゥ~~

今度は分かったでしょう?

分かって頂戴よ?んも~~!!

うへへへへ。。。。

そう言う訳なのよゥ~。

だから、わりィ~事は言わないから、

あなたも騙されたと思って

次のリンクをクリックして今から始めるのよ!ねっ?

■ 『あなたの明るい未来を開くブログを始めよう』

お願いよゥ~ うしししし。。。

頼むわよねぇ~。うへへへへ。。。。

あなたはいい子だから絶対に

ブログを始めてくれるわよねぇ~♪~?

ええっ?

そんなことはどうでもいいから、

何か面白い事を話せっつんですかあああァ~♪~

貴方は、あたくしのお願いを

聞いてくれないのですかぁ~?

ええっ?

聞いてあげるから、面白いことを話せと

あなたはあたくしに強要するのですかァ~?

いやなお方ぁあああ~~~

分かりましたわ。

じゃあね、日本の魔女の事をお話しますわよ。

ええっ?

日本に魔女が居たなんて聞いた事がないの?

だから、面白いのじゃないのォ~~~

でしょう?

黙って聞きなさいよゥ~ んも~~

うふふふふふふ。。。

日本にも魔女裁判があったのでござ~♪~ますのよ。

この事件は神護景雲3(769)年5月に

起こったのですわよ。

不破内親王と言う女性が中心になって

称徳女帝の髪を盗んできて、

佐保川の河原から拾ってきた髑髏(ドクロ)に入れて


(dokuro3.gif)

呪詛(じゅそ)するという、

おぞましいものだったのでござ~♪~ますのよ。

称徳女帝と言うのは、あの有名な道鏡の

お相手になったと言われている女帝ですわよ。

どうなの。。。?

ん?

絶対に読みたくなってきたでしょう?

じゃあねぇ~、次のリンクを

クリックして読んでみてねぇ。

■ 『いにしえの愛を見つめて。。。』

ダメよ!生返事だけして

この場を誤魔化そうとしちゃぁあああ~~

絶対見てよねぇ。 

貴方が面白い話をしてって、

強要したのですからねぇ~。

見ないとダメよォ~

おほほほほ。。。。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バーィ



(polar20.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショスタコーヴィチ(PART 1)

2020-02-04 03:59:14 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

ショスタコーヴィチ(PART 1)

 


(dmitri02.jpg)


(music987.jpg)


(ireba03.jpg)


(laugh16.gif)




(ohta03.png)

デンマンさん。。。、どういうわけで ショスタコーヴィチ を取り上げるのですかァ~?


(kato3.gif)

実は、最近バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのだよ。。。

 



(geidai2.jpg)

 

どうしてそこまでして、作曲家の心情を汲み取る必要があるのだろう?
クラシック音楽の場合、ほとんどの作曲家はとっくに死んでしまっているわけだし、現代の人間が好きなように演奏したって別にかまわないんじゃないだろうか。

そんな僕にヒントをくれたのは、器楽かヴァイオリン専攻の山口真由夏さんだ。
山口さんは切れ長の目で柔らかく微笑みながら言う。

「ソビエト連邦で、音楽も共産党に支配されていた時代、反政府を言葉ではなく音楽で伝えようとした作曲家がいるんですよ。
口で批判したら投獄されますけど、音なら邪魔されないですから」
音楽は自由なんです、と山口さん。

「ショスタコーヴィチという人です。 彼の曲を弾いていると、ものすごく訴えかけてくるものがあって……もう、本当に病んできますよ!」

当たり前だけれど、山口さんにソビエト連邦で弾圧を受けた経験はない。
しかし曲を弾くだけで、作曲家の憤りがありありと伝わってくるのだそうだ。

ソビエト連邦でどんな弾圧があったのかを調べ、ショスタコーヴィチがどんな人生を送ったのかを学んで、彼の気持ちと一体化して……ようやくその曲が弾けるような気がする。
澤村杏太朗(指揮科)さんがやっているのは、そういうことなのか。

「楽譜どおりに演奏するだけではダメなんです。 作曲家の込めたものを汲み取らないと、曲の魅力は引き出せません」

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




115-116ページ 『最後の秘境 東京藝大』
著者: 二宮敦人
2016年11月5日 第7刷発行
発行所: 株式会社 新潮社


 



なるほどォ~。。。 上の本を読んで ショスタコーヴィチ を取り上げる気になたのですかァ~?



もちろん、それもあるのだけれど、オマエがかつて ショスタコーヴィチ について衒学的な文章を書いていたのだよ!

。。。ん? オイラが ショスタコーヴィチ について衒学的な文章を書いていた、とデンマンさんは断定するのですか?

そうだよ。。。 オマエは忘れてしまったようだけれど、ここに書き出すから、久しぶりに読んでみたらいいよ。。。

 


18.2 Dimitri Shostakovich

言いたい事を言うこと自体が目的なのではない。言いたい事を言える場、状況を得る事が目的なのである。それでこそ、言いたい事はいつでもいえる。それなしには言論、表現の自由はあり得ない。そうした自由は天与の、一人一人の人間に与えられた権利なのであろうか。それとも、我々が自ら獲得しなければならない、人間としての責務なのであろうか。多分、前者だけであったのならば、無責任な、と言う事は、無意味な自由だけしか残らないであろうし、後者だけであったならば、強者のみの自由に終わるであろう。
さて、今ある状況で何処まで言えるか、という事に神経を擦り減らしてきた後で、比較相対的には自由に発言できる場を確保した時に、或いはそうした状況にめぐり合った時に、ふと、自分は言うべき何ものをも現在はもっていない、という事に気がついた、という様な消耗しきった人を見る事は心痛む事である。
私は今、Dimitri Shostakovichのことを言っているのである。彼の作品の多くは、妥協の産物と言うよりは、失敗した弁証法なのであろう。此処で私が意味する弁証法とは、自己の主体性と自己の外界との軋轢及びそれらの止揚である。B. Bartókは前者しか見なかったが故に、<<Concerto for Orchestra>>でShostakovichの作品を揶揄していたのであろうか。そういう資格は一切の妥協を拒んだBartókにはあるのではあるが、私には、それは強者による事態の単純化ではないか、と思えるのである。
我々、西側に住んでいた人間は東側の人々よりも自由であったであろうか。多分そうで(あったで)あろう。しかしながら、何か身動きも出来ない、といった閉塞感にいる(いた)のは、私だけではないであろう。音楽ひとつとって見ても、無思考で無責任な自由と、金力による自由が野合した商業資本という権力によって、どれほど我々が管理されている(いた)か、という事が気にならないとしたら目出度い限りである。それではBartókの晩年の困窮もなかったことであろう。
Shostakovichについては多くの事が書かれてきた。また、彼自身の遺言とされた<証言>もある。それらに見られる記述に比較して、彼の作品の響きは、先入観なしに聴けば、それほどまでには暗くはない、というのが私の印象である。私がここで、陰鬱である方が良いとか、深刻である方が高級である、などとは言ってはいないのは断わるまでもないであろう。より悲壮がかった雰囲気をもつ作品を作る作曲家は、捜すまでもなく幾人もいるではないか(草子地:ポーランドの作曲家の作品に顕著である)。そうではなくて、私がShostakovichの作品を聴くときに辛く感じるのは、敢えて言うのであるが、その音楽の中に、何か薄笑いにも似た表情を見てとる時である。それが、私には、前後の経過とは然したる関連もなく、ときおり顔を覗かせる様に見える(聞こえる)のである。その、うわの空、とでもいった様な仮面の微笑は、彼の資質によるものなのか、はたまた強いられた古典主義、とでも言える彼の作曲技法からくるものなのか、私には分からないのであるが、もともと、それは区別できるものでもないかもしれない。好き
か、と聞かれれば、好きではない、としか答えられない一方、それが嫌いか、と聞かれれば、嫌いだとか不快だとか言うには、あまりに軽すぎる冷笑である。
丁度、ソヴィエト社会主義連邦共和国そのものが、反定立としての成熟した資本主義を欠いたままでの擬似的に成立した体制であったように、Shostakovichは、自己の尊厳と権力からの圧力を止揚するのに、その手段を奪われていたが故に失敗せざるを得なかった。その失敗した弁証法は、行き先のない結果を苦悩する。S. Kierkegaardは、苦悩だけが真実だ、と繰り返し書いていた。しかし、私は、Shostakovichに未だその真実を聴けないでいる。問題は、多分に、私の側にあるのかも知れないが、ただ、別の見方をすれば、彼についての記述から彼の作品が充分に自立する可能性については、今なお年月を要するのではないか、とも考えられるのである。私は、ここでは、例えば、J.S. Bachが神を信じていたか、いなかったかに拘わらずに、彼のfugaは自立している、と言う意味で<自立>という言葉を使用しているのであるが、一方、この例にしても、彼のKirchenkantatenが同じく自立しているかどうかは議論の余地があろう。しかるに、そうした自立に終局的な意味があるかどうかは、別次元の話題である。現代に於いて、それは個人の価値観の問題でもあり、そうでなければならないであろう。ただ、私は、Shostakovichの作品の幾分かは、永久にそうした自立を促すような性格を持ってはいない、と予想してはいるのである。
五十歩百歩と言う言葉がある。五十歩逃げた人間は、百歩逃げた人に対して誇ってはならない、という意味であろう。
私は、しかしながら、百歩逃げた人間は、五十歩逃げた人に対して恥じねばならない、という事をも忘れてはならないと思う。私のような者でさえ、仕事の第一線から退いたときは、これで戦いは終わった、としみじみ思ったものである。
一歩も逃げないで、なおかつ、他を裁かなかった人を、私はひとりだけ知っている。

蛇足(コーダ):
単純な家内は、不愉快な気分になるのなら、(そんな)音楽など聴かなければいい、などというが、その不愉快さを含めて何ものでも存在するのだ。直接的にも、間接的にも、他人とつき合うという事は、嫌であっても、そういう事であろう。いいとこ取りのつまみ食いは良くない。
ほど良い(名)曲を聴きたいと、と思う時に、私は、Shostakovichの<<ピアノ協奏曲 第二番 ヘ長調>>(Op. 102、特に第二楽章)を聴く。こういう言い方は作曲者に対して失礼であるのは承知しているのではあるが、典型的な名曲を聴くのも腹にこたえすぎる時というのもあるのである。Dimitri Shostakovich Juniorのさわやかな演奏(Chandos CHAN 8443)には眼をみはるものがある。




78-79ページ
『前奏曲集―あるアマチュアの覚書-作品 1の1』より

デンマン注: 太田将宏が会費を滞納したようで上のリンク先は削除されてます!


 



思い出しました。。。 確かに、上の文章はオイラが書いたものです。。。 しかし、この文章が衒学的だと、デンマンさんは主張するのですか?



そうだよ。。。 英語で言うなら pedant。。。、論理の形式、厳密性、正確性などに過剰にこだわったり、学識をひけらかし、傲慢な態度を見せるような書き方なんだよ!

まさかァ~。。。?

まさかじゃないよ! 読んでいて、なんとなく鼻持ちならないんだよ! しかも、オマエの上の文章は とにかく読みづらいのだよ! おそらく、上の文章を読み始めたネット市民の皆様の半分以上が、オマエの読みづらい文章を途中まで読んで 他のブログへ飛んでしまったと思うのだよ!

それほどオイラの文章は悪文でしょうか?

オマエの文章ほど読みづらい悪文を 僕は他に見たことがないよ! 改行もなく、長い文章がのた打ち回っている。。。 それに、やたらと横文字が入っている!

マジで。。。?

見れば、すぐに判るじゃないかァ! 僕には、到底、オマエの文章を最後まで読む気になれず、仕方がないから次のように楽しく、面白く読めるように編集し直したのだよ。。。 オマエも読んでごらんよ。。。

 


18.2 ドミートリイ・ショスタコーヴィチ

     Dmitri Shostakovich



(dmitri01.jpg)

 

言いたい事を言うこと自体が目的なのではない。
言いたい事を言える場、状況を得る事が目的なのである。
それでこそ、言いたい事はいつでもいえる。
それなしには言論、表現の自由はあり得ない。

そうした自由は天与の、一人一人の人間に与えられた権利なのであろうか。
それとも、我々が自ら獲得しなければならない、人間としての責務なのであろうか。
多分、前者だけであったのならば、無責任な、と言う事は、無意味な自由だけしか残らないであろうし、後者だけであったならば、強者のみの自由に終わるであろう。

さて、今ある状況で何処まで言えるか、という事に神経を擦り減らしてきた後で、比較相対的には自由に発言できる場を確保した時に、或いはそうした状況にめぐり合った時に、ふと、自分は言うべき何ものをも現在はもっていない、という事に気がついた、という様な消耗しきった人を見る事は心痛む事である。

私は今、ドミートリイ・ショスタコーヴィチのことを言っているのである。

彼の作品の多くは、妥協の産物と言うよりは、失敗した弁証法なのであろう。
此処で私が意味する弁証法とは、自己の主体性と自己の外界との軋轢及びそれらの止揚である。

ベーラ・バルトークは前者しか見なかったが故に、<<オーケストラのための協奏曲>>でドミートリイ・ショスタコーヴィチの作品を揶揄していたのであろうか。」

 



バルトーク:オーケストラのための協奏曲



ショスタコーヴィチ:ピアノ、トランペット、

弦楽器のための協奏曲(Op.35)


 

そういう資格は一切の妥協を拒んだバルトークにはあるのではあるが、私には、それは強者による事態の単純化ではないか、と思えるのである。

我々、西側に住んでいた人間は東側の人々よりも自由であったであろうか。
多分そうで(あったで)あろう。
しかしながら、何か身動きも出来ない、といった閉塞感にいる(いた)のは、私だけではないであろう。

音楽ひとつとって見ても、無思考で無責任な自由と、金力による自由が野合した商業資本という権力によって、どれほど我々が管理されている(いた)か、という事が気にならないとしたら目出度い限りである。
それではバルトークの晩年の困窮もなかったことであろう。

ドミートリイ・ショスタコーヴィチについては多くの事が書かれてきた。
また、彼自身の遺言とされた<証言>もある。
それらに見られる記述に比較して、彼の作品の響きは、先入観なしに聴けば、それほどまでには暗くはない、というのが私の印象である。

私がここで、陰鬱である方が良いとか、深刻である方が高級である、などとは言ってはいないのは断わるまでもないであろう。
より悲壮がかった雰囲気をもつ作品を作る作曲家は、捜すまでもなく幾人もいるではないか(草子地:ポーランドの作曲家の作品に顕著である)。

そうではなくて、私がドミートリイ・ショスタコーヴィチの作品を聴くときに辛く感じるのは、敢えて言うのであるが、その音楽の中に、何か薄笑いにも似た表情を見てとる時である。
それが、私には、前後の経過とは然したる関連もなく、ときおり顔を覗かせる様に見える(聞こえる)のである。

その、うわの空、とでもいった様な仮面の微笑は、彼の資質によるものなのか、はたまた強いられた古典主義、とでも言える彼の作曲技法からくるものなのか、私には分からないのであるが、もともと、それは区別できるものでもないかもしれない。

好きか、と聞かれれば、好きではない、としか答えられない一方、それが嫌いか、と聞かれれば、嫌いだとか不快だとか言うには、あまりに軽すぎる冷笑である。

丁度、ソヴィエト社会主義連邦共和国そのものが、反定立としての成熟した資本主義を欠いたままでの擬似的に成立した体制であったように、ドミートリイ・ショスタコーヴィチは、自己の尊厳と権力からの圧力を止揚するのに、その手段を奪われていたが故に失敗せざるを得なかった。

その失敗した弁証法は、行き先のない結果を苦悩する。
キルケゴールは、苦悩だけが真実だ、と繰り返し書いていた。

しかし、私は、ドミートリイ・ショスタコーヴィチに未だその真実を聴けないでいる。
問題は、多分に、私の側にあるのかも知れないが、ただ、別の見方をすれば、彼についての記述から彼の作品が充分に自立する可能性については、今なお年月を要するのではないか、とも考えられるのである。

私は、ここでは、例えば、バッハが神を信じていたか、いなかったかに拘わらずに、彼のフーガは自立している、と言う意味で<自立>という言葉を使用しているのであるが、一方、この例にしても、彼の教会カンタータが同じく自立しているかどうかは議論の余地があろう。
しかるに、そうした自立に終局的な意味があるかどうかは、別次元の話題である。

現代に於いて、それは個人の価値観の問題でもあり、そうでなければならないであろう。
ただ、私は、ドミートリイ・ショスタコーヴィチの作品の幾分かは、永久にそうした自立を促すような性格を持ってはいない、と予想してはいるのである。

五十歩百歩と言う言葉がある。
五十歩逃げた人間は、百歩逃げた人に対して誇ってはならない、という意味であろう。

私は、しかしながら、百歩逃げた人間は、五十歩逃げた人に対して恥じねばならない、という事をも忘れてはならないと思う。

私のような者でさえ、仕事の第一線から退いたときは、これで戦いは終わった、としみじみ思ったものである。
一歩も逃げないで、なおかつ、他を裁かなかった人を、私はひとりだけ知っている。

 

蛇足(コーダ):



 

単純な家内は、不愉快な気分になるのなら、(そんな)音楽など聴かなければいい、などというが、その不愉快さを含めて何ものでも存在するのだ。
直接的にも、間接的にも、他人とつき合うという事は、嫌であっても、そういう事であろう。
いいとこ取りのつまみ食いは良くない。

ほど良い(名)曲を聴きたいと、と思う時に、私は、ドミートリイ・ショスタコーヴィチの<<ピアノ協奏曲 第二番 ヘ長調>>(Op. 102、特に第二楽章)を聴く。

 



ピアノ協奏曲第2番 ヘ長調 Op.102

第2楽章[ナクソス・クラシック・キュレーション

#ロマンチック


 

こういう言い方は作曲者に対して失礼であるのは承知しているのではあるが、典型的な名曲を聴くのも腹にこたえすぎる時というのもあるのである。

ドミートリイ・ショスタコーヴィチ ジュニアのさわやかな演奏(Chandos CHAN 8443)には眼をみはるものがある。

 



ピアノ協奏曲第2番 ヘ長調 Op.102

第2楽章 アンダンテ


 

デンマン注: 残念ながらチャンドス・レコード会社制作のカタログ番号CHAN 8443の CDのコピーはYouTubeにはないようです。

でも、上のクリップの演奏は太田さんも“眼をみはるものがある”と言うかもしれません。




42-43ページ
『前奏曲集―あるアマチュアの覚書-作品 1の1』より

デンマン注: 太田将宏が会費を滞納したようで上のリンク先は削除されてます!




ずいぶんと編集し直して、余計なクリップや写真などを貼り付けましたねぇ~。。。 ちょっと手の加えすぎじゃありませんかァ~!?



あのさァ~、オマエの文章にはネット市民の皆様に読んでもらおうという意思が見えないのだよ! 読者のことなど全く頭になくて、これまで通りにオマエが自分の学習ノートに書き付けたままを ネットで公開している!

いけませんかァ~?

当たり前だろう! オマエの学習ノートなど、誰も見たくないのだよ! ネットで公開するなら、ネット市民の皆様が楽しく読めるように公開すべきだよ!

そのつもりで書きましたが。。。

そのつもりになってないよ! 悪文の見本だよ!

分かりました。。。 で、デンマンさんは、オイラが書いたものを読んで、何か間違ったことを書いていると思って取り上げたのですか?

衒学的なオマエの文章には、ウザイと思ったけれど、特に間違っているところがあるとは思わなかった。。。 ただし、オマエの心優しい奥さんが言った事にちょっとだけ引っかかったのだよ。。。

どういうわけで音楽そのものについて語ろうとしないで、オイラの家内のことを取り上げようとするのですかァ~?

これから、音楽そのものを語ろうとするのだよ。。。 その前に、リンゴの嫌いな人に無理やりリンゴを食べさせるのは、拷問に等しいと僕は思うのだよ!

なんでリンゴを持ち出すのですか?

だから、例えだよ! 分かり易いようにリンゴの嫌いな人を持ち出すわけだよ!

つまり、クラシックの嫌いな人にクラシックを聴かせるのは、拷問のようなものだ、とデンマンさんは主張するのですか?

そうだよ。。。

でも、デンマンさんが引用した本に、「ショスタコーヴィチという人です。 彼の曲を弾いていると、ものすごく訴えかけてくるものがあって……もう、本当に病んできますよ!」 「楽譜どおりに演奏するだけではダメなんです。 作曲家の込めたものを汲み取らないと、曲の魅力は引き出せません」 と書いてあります。。。

だから、どうだと言うのォ~?

デンマンさんも、その言葉に共感したのでしょう!?

いや。。。 共感したわけじゃない。。。 演奏家として「楽譜どおりに演奏するだけではダメなんです。 作曲家の込めたものを汲み取らないと、曲の魅力は引き出せません」 という姿勢はもっともだと思うよ! でも、それは演奏家に対してだけ言えることだよ。。。

つまり、聴衆にとっては、そんなことはどうでもいいと言うことですか?

あのさァ~、僕はどちらかと言えば、クラシックは苦手なんだよ! 確かに、≪ピアノ協奏曲 第二番 ヘ長調 第2楽章 アンダンテ≫は、さわやかな演奏だと僕も思うよ。。。 ただ、その事についてクダクダとオマエのように 御託(ごたく)を並べたくないのだよ! さわやかな印象を受け止めることができただけで僕は十分に満足しているのだよ! その印象を大切に温めることが、僕にとってクラシック鑑賞なんだよ。。。

要するに、クラシックそのものよりもオイラの家内の反応の方がデンマンさんに取って より興味深いのですかァ~?

その通りだよ! オマエが奥さんの反応を文章の中に取り上げるから、こういうことになるんだよ! しかも、奥さんの言う通りなんだよ! 不愉快な気分になるのなら、(そんな)音楽など聴かなければいいのだよ! 100人のうち90人から95人が、そう思うはずだよ!

そうでしょうか?

だってさァ~、わざわざ不快な気分を味わうために、クラシックを聴く馬鹿はいないだろう!?

でも。。。、でも。。。、時には、いやな人間とも付き合わなければならないように、いやな気分になる曲も後学のために聴くべきだと思いますよ。。。

あのさァ~、僕は嫌な人間とは付き合わない主義なんだよ! だから、気分が悪くなるような音楽も、聴かないのだよ!

でも。。。、でも。。。、デンマンさんだってぇ、ネットの世界で毛嫌いされている あの50ヅラ下げて 年老いた両親の世話になって狭い部屋に引きこもりながら 嫌がらせのコメントを書き回っている現実主義者と付き合っているじゃありませんかァ~!

 


(einstein91.jpg)


(fool940.jpg)


『天才と現実主義者』

『現実主義者 馬鹿の見本』


 



確かに、あの愚かな現実主義者はネットの世界で毛嫌いされている。。。 でもなァ、僕にとっては、ブログの記事のネタになる マジで興味深い男なんだよ!



つまり、ブログのネタになるので、あの馬鹿とデンマンさんはネットで付き合っているのですか? 

もちろん、ネタになるから足掛け4年も付き合ってきたけれど、こういう嫌がらせのコメントを書く愚か者がネットに出てきては困るのだよ。。。 ブロガーやネット市民の皆様の迷惑になる。。。 だから、そういう愚か者にならないようにと反面教師として取り上げているのだよ!

でも、クラシック音楽は、あの馬鹿とは違いますよ。。。 だから、いやな気分になる曲も後学のために聴くべきだと思います。

同じことなんだよ。。。 いやな曲は聴く必要ないし、いやな人間とも付き合う必要はないのだよ。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショスタコーヴィチ(PART 2)

2020-02-04 03:56:18 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽





 

ショスタコーヴィチ(PART 2)

 


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、いやな曲は聴く必要ないし、いやな人間とも付き合う必要なない、と思いますか?

「ええっ。。。 そんな事は、どうでもいいから、他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、そのように私に強要するのですか?

分かりましたわ。。。 では、話題を変えます。。。

これまで、デンマンさんは太田さんについて

ずいぶんと記事を書いてネット上にアップしたので、

太田さんも次のサイトで抗議録を公開したのです!


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんは、これに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち 忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(hooker08.gif)

■ 『女3人で姦しい』

■ 『クラシック鑑賞 1』

■ 『クラシック鑑賞 2』

■ 『クラシック鑑賞 3』

■ 『クラシック鑑賞 4』

■ 『クラシック鑑賞 5』

■ 『クラシック鑑賞 6』

■ 『クラシック鑑賞 7』

■ 『クラシック鑑賞 8』

■ 『クラシック鑑賞 9』

■ 『クラシック鑑賞 10』

■ 『クラシック鑑賞 11』

■ 『レゲエ@ジャマイカの夜』

■ 『クラシック鑑賞 12』

■ 『クラシック鑑賞 13』

■ 『クラシック鑑賞 14』


(yuri02.jpg)

■ 『クラシック鑑賞 15』

■ 『ヒルデガルトとジャンヌ・ダルク』

■ 『クラシック鑑賞 16』

■ 『クラシック@ルブリン』

■ 『田原総一郎と出版業界』

■ 『クラシック鑑賞 17』

■ 『ヒルデガルトと紫式部』

■ 『グールドとバッハ』

■ 『乙女の祈りと子猫のワルツ』

■ 『クラシック鑑賞 18』

■ 『クラシック鑑賞 19』

■ 『信じて跳べ』

■ 『クラシック鑑賞 20』

■ 『クラシック鑑賞 21』

■ 『クラシック鑑賞 22』


(yuri03.jpg)

■ 『愛と赦し』

■ 『テルミン』

■ 『ヘンデルと自殺』

■ 『バッハとビートルズ』

■ 『人生と偏差値』

■ 『サルトルと現実主義者』

■ 『政治について』

■ 『クラシック馬鹿とエロ松永』

■ 『ティンパニストの本』

■ 『男の美学』

■ 『バッハ・コレギウム・ジャパン』

■ 『中村紘子とワンワン』


(satomi02.jpg)

■ 『字が汚い!』

■ 『美しき青きドナウ』

■ 『字が汚い人』

■ 『犬死@太田将宏』

■ 『官能的な音楽』

■ 『クラシックと民謡』

■ 『クラシックとじょんがら』

■ 『百姓と貴姓』

■ 『宇宙は永遠か?』

■ 『利口な女狐』

■ 『村上春樹 小説と音楽』

■ 『世界で一番悪い国』

■ 『クラシック 馬鹿の見本』

■ 『92歳のピアニスト』


(hokusai08.jpg)

■ 『カラヤンと高島一恵』

■ 『春の祭典』

■ 『バッハと後妻』

■ 『マーラーと妻』

■ 『ベートーヴェンの永遠の愛人』

■ 『バッハと後妻を探して』

■ 『乳牛にモーツアルト』

■ 『こんにちわ@ダブリン』

■ 『人生とは』

■ 『宇宙と意識』

■ 『量子コンピュータ』

■ 『ショパンのエチュード』

■ 『エチュードの思い出』

■ 『28歳で夭折』

■ 『タンパク音楽』

■ 『AIは実現可能か?』

■ 『第3次AIブーム』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の値段

2020-02-04 03:53:37 | 人生とは何か?
 

命の値段

 


(question.gif)


(lifeprice2.jpg)


(tag007.jpg)


(salon22.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 今日は命の値段 のお話ですか?


(kato3.gif)

そうです。。。 いけませんか?

でも、どうして急に命の値段を取り上げるのですか?

ちょっと次のリストを見てください。

 


(liv90611a.png)


『拡大する』

『Price of Your Life』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で6月10日の午後5時40分から11日の午前0時4分までの約6時間の「生ログ」です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。



あらっ。。。 6月10日の午後6時56分に『Price of Your Life』を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。

 


(liv30528e.png)


『拡大する』

『Price of Your Life』


 



実は、シンガポールに住んでいるチェン・シャンラン(陳香蘭)さんが読んだのですよ。。。



いつものようにIPアドレスを調べてシャンランさんが読んだことを突き止めたのですか?

そういうことです。。。

 


(ip9534b.png)

 



。。。で、チェン・シャンラン(陳香蘭)さんはシンガポールで何をなさっているのですか?



シンガポール国立大学の人文社会科学部で文化人類学を勉強しているのです。。。

 


(singa01.jpg)



 



。。。で、シャンランさんは、どのようにして検索して上の記事を見つけたのですか?



シンガポールのGOOGLEを使って次のように検索したのですよ。。。

 


(gog90611a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



あらっ。。。 「Price of Your Life takeo fukuda 徒然」と入れて検索したのですわねぇ~。。。 シャンランさんは中国系のシンガポール人なのですか?



そうです。。。 しかも日本に留学した経験があるのですよ。。。

それで、「徒然ブログ」の常連さんなのですか?

そういうことです。。。

。。。で、命の値段が解ったのですか?

いや。。。 元福田首相が「人の命は地球より重い」と言ったけれど、命の値段までは記事の中に書いてない。。。

 


(fukuda09.jpg)

 



それで、シャンランさんは、どうなさったのですか?



僕にメッセージを書いてよこしたのです。。。 それで参考までにと次の本の「命の値段」を返信で書いてあげたのですよ。。。


命を金で計算する

 


(lifeprice2.jpg)

 

日本の保険制度は素晴らしいものですが、このような高額な(がんを治療する)医薬品が開発視野に入れて設計されたわけではありません。
今のままの制度で、どんどん高額な新薬が開発されれば、いずれどこかで破綻するに違いありません。
いやな考え方ですが、命をお金に換算せざるをえない時代がやってきた、とも言えるのです。

そういったことを考えるための質調整生存年(QALY クオーリー)という考え方があります。
これは、単なる生存期間の延長だけでなく、2年間延命できたとしても、生活の質が健康な人の半分なら1年と換算するというように、年数と生活の質(QOL クオリティ・オブ・ライフ)を掛け合わせたもので考えようというやり方です。
そして、健康寿命1年のためにいくらかかりか、すなわち、1単位のQALYを獲得するための経費を増分費用効果費(ICER アイサー)といいます。

健常人にくらべてQOLがどれくらいかを決めるのは難しいし、適正なICERというのもかなり難しいような気がします。
日本では議論されていませんが、アメリカやイギリスでは、およそ500~600万円が限界とされています。
う~ん、健康な1年がこの値段というのは安すぎるような気がしますが、どうでしょう。

  

(読み易くするために改行を加えています。
赤字はデンマンが強調のため
写真はデンマン・ライブラリーより)




355-356ページ 『こわいもの知らずの病理学講義』
著者: 仲野徹
2018年3月15日 15刷発行
発行所: 株式会社 晶文社




あらっ。。。 健康寿命1年の人の命の値段がアメリカやイギリスでは、およそ500~600万円と見なされているのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。 日本でも、厚生労働省が1年分の命の値段を500万円としたようです。。。

マジで。。。?

次のクリップを見てください。。。

 


(lifeprice3.jpg)



 



チェン・シャンラン(陳香蘭)さんは、この1年分の命の値段が500万円という数字に納得したのですか?



いや。。。 シンガポールではもっと高く見積もられるだろうと言うのですよ。。。

それは、どういうわけで。。。?

あのねぇ~、シンガポールには大金持ちが多いから、少なくともその2倍はするだろうと言うのです。。。 確かに、シンガポールにはお金持ちが集まって、天空のホテルのプールで遊びますからねぇ~。。。

 





 



でも、上のプールで遊んでいる人たちは海外からやってくる旅行者ではないのですか?



確かに、そういう人たちもいるでしょう! でもねぇ~、地元の人の中には、ちょっと並外れたお金持ちもたくさんいるのですよ。。。 例えば、次の映画に出てくるような。。。

 


(lib90613a.png)


『拡大する』

『実際のページ』





My Comment

June 10, 2019

 

Directed by Jon M. Chu in 2018 based on the 2013 novel of the same name by Kevin Kwan, this American romcom follows a Chinese-American professor who travels to meet her boyfriend's family and who discovers his family turns out among the richest in Singapore.

Although it appers as a great entertaining piece with fabulous and rich settings and smartly crafted script, the film portraits Singapore like a Chinese city in Mainland China while virtually erasing non-Chinese citizens.

Anyroad I enjoyed it to the very end.




关凯文(ケヴィン・クワン)の小説に基づいて、2018年にジョン・M・チュウ監督によって製作された このロマンチック・コメディーは中国系アメリカ人の若い経済学・女性教授の波乱に満ちた恋物語です。

彼女のボーイフレンドと共に、彼のシンガポールの実家を訪ねるのだが、そこで彼女は自分が育ったニューヨークの家庭とは比べ物にならない程の大金持ちの家で彼が少年期を過ごした事を知るのでした。

映画の中で取り上げられる大金持ちの邸宅は想像以上に豪華絢爛で、そこで繰り広げられるドラマは良くできた物語でエンターテインメントとして素晴らしいのだが、映画の中のシンガポールはまるで、中国本土にある都市のように、マレーシア人やインド人が事実上見当たらない、中国人だらけの街として描かれているのが気になります。

それでも、最後まで充分に楽しめる映画です。

【デンマン訳】












 



あらっ。。。 デンマンさんは6月10日に上の映画を見たのですわね。。。



そうです。。。 この映画を観ると、シンガポールの大金持ちは、桁違いに裕福で「健康寿命1年の人の命の値段がおよそ500万円」だと言われたら、「うそでしょう!? 5,000万円の間違いじゃないの?」と言われそうですよ。。。

もしかして、チェン・シャンラン(陳香蘭)さんも、シンガポール華僑の陳・財閥の一族の生まれなのですか?

本人は、はっきり言わないけれど、そうらしいのですよ。。。

じゃあ、デンマンさんはシンガポールに行ったら、シャンランさんと天空のプールで一緒に泳ぐのですか?

 



 



そのつもりです。。。 いけませんかァ~?



あらっ。。。 私と一緒にシンガポールへ行くということでしたよねぇ~?

そうでしたかァ~? でも、すでに夢の中で小百合さんと一緒に天空のプールで泳ぎましたよ。。。 (微笑)



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

あなたも、シンガポールで天空のプールに入って遊びたいですかァ~?

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、あたくしに そのようにご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ。。。 あなたがそのようにおっしゃるのであれば、

2020年元旦にバンクーバーで第100回寒中水泳があったのでござ~ますわよう。

その模様をお見せしますわねぇ~。。。

 


(polswim03.jpg)


(polswim01.jpg)


(polswim02.jpg)


(polswim04.jpg)



 

ええっ。。。 「寒中水泳など つまらんから、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、さらに、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ~。。。

個人的なお話ではありますけれど、

次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

 


(sayuri80.jpg)

 

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。

 


(suikyu9.jpg)

 

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

 

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



 

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』

■ 『釜めし@バレンタイン』

■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』


(compie1b.jpg)

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』

■ 『思い出のバレンタイン』

■ 『酒巻ミステリー』

■ 『縄文人と弥生人は惹かれあう?』

■ 『バレンタインを探して』

■ 『ラビオリ物語』

■ 『キャドバリーチョコ』

■ 『ジュネーブの休日』

■ 『定禅寺ジャズ』

■ 『いしぶみ』


(noten15.jpg)

■ 『軽井沢夫人@雲場池』

■ 『イタリアの空の下』

■ 『トロントの空の下』

■ 『チンチン@ロブソン』

■ 『バレンタイン@スイス』

■ 『熟女4人5脚@神戸』

■ 『中将湯と華宵御殿』

■ 『枯葉とチョコレート』

■ 『ロマン電車』

■ 『グルメの思い出』

■ 『上流夫人@水原市』

■ 『七つ星ロマン』

■ 『富士山@ルート66』


(sayuri811.jpg)

■ 『カフェdeロマン』

■ 『機内映画』

■ 『洲浜を探して』

■ 『夢のような話』

■ 『軽井沢の夜光』

■ 『恋人たちの小径』

■ 『サワークリームグレーズド』

■ 『優美な日本女性』

■ 『氷河期がやってくる』

■ 『カラスとおばさんパンツ』

■ 『花のまわりで』


(fragran11.jpg)

■ 『優美な女性@コルドバ』

■ 『バレンタインを見つけて』

■ 『ケリスデール』

■ 『オペラ@バンクーバー』

■ 『ヴィクトリア女王とアブドゥル』

■ 『愛とお馬さん』

■ 『チョンタ 点心』

■ 『胸が苦しく懐かしい』

■ 『レンコンの挟み揚げ』

■ 『若返りホルモン』

■ 『自作バーガー』

■ 『しょうがパン』

■ 『埼玉村の不発弾』

■ 『愛の果実を探して』

■ 『ジェミマおばさん』

■ 『世界のパン屋さん』

■ 『インド料理屋』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする