9連休7日目
朝から新大阪から東京駅へ新幹線。東京駅から中央線に乗り換えて四谷へ。ビジネスホテル東急ステイへ荷物をおいて、一休み。
東急ステイはワンルームマンションをビジネスホテルに改装したようで部屋にキッチンとベランダ、ランドリーがある。LANもDVDもある。なかなかいい環境。
1500前に着いたのでDVDで持参したBerryz工房コンサートDVD初単独まるごとを見ながらネット。1600にホテルを出て、四谷駅から中野へ。新宿駅で中央線快速の人身事故があって快速は運転見合わせとのこと。
東京ってすごいね、快速で単独のレールがあるんだね。阪急は特急も急行も普通も1つの線。びっくり。快速がとまってるということで中央線各駅で中野へ。電車の中で快速が復旧したとのアナウンス。
中野駅について2006年のにょきにょきコン以来の中野サンプラザ。あいかわらず天井の高い気持ちいいエントランスが迎えてくれる。入場口でははじめての経験のボディチェック。かばんの中身チェックはなれっこだが、ボディチェックははじめて。
まさか犯罪予告?。ここで爆破でもあったらどうしよう。大々的にニュースで35歳の何某さんアイドル正月コンサートで死亡なんてはずかしいね。
カメラの持ち込みチェックだったのかな。
デスペア的見るポイント。
1、前田憂佳がかわいいな。
しゅごキャラエッグの和田彩花は体調不良のため欠席。オープニングから数曲目でみんなのたまご。3人のしゅごキャラエッグ。センターはもちろんゆうかりん。
2階席から双眼鏡でゆうかりんを凝視。白くてぷよぷよしたおなかがかわいい。
ゆうかりんの見せ場はこれだけ、あとは下手応援席で佐保明梨と隣で応援。ときどき佐保明梨の方を見て話しかけている様子。落ち着きがないゆうかりん。先輩がステージで歌ってるのに・・・。そんなゆうかりんがとてもいとおしい。
2、茉麻のふくろはぎと太もも
今回はバレリーナのような衣装。足がきれいに出ている。ベリキューの中でも茉麻の足は別格。決して贅肉で太いっていうのではない。かつての小川麻琴の足のようにだらしない太い足ではない。筋肉質のきれいな足。袋は儀にほどよい筋肉。
MADAYADEでどすこいのようなガニ股のポーズは茉麻が一番。ほかにもMADAYADEのダンスには茉麻にぴったりの振りが多い。
3、ハロプロいちの歌唱力は菅谷梨沙子。not田中れいな
はじめの方の自己紹介MCでは梨沙子の声が低く聞こえて、もしや声変わり?と思ったが、歌を歌えばいつもの低音の聞いた伸びのある梨沙子の声。
今回のハロコンは、はじめてモーニング娘。がベリキューの歌を歌う。℃-uteのメイン2人の鈴木愛理と矢島舞美の代わりになんと田中れいなと光井愛佳が℃-uteに加入した形で歌うめぐる鯉の季節。れいなが歌う矢島パートに違和感。れいなの声は高温がきれいだが低音がきいていない。さいごの「オーライ進んでいけ!」の部分もれいなでは物足りなかった。やっぱり舞美だな。
それに引き換え、モーニング娘。のみかんでは、高橋愛と田中れいなのかわりに菅谷梨沙子と矢島舞美。菅谷の声はいいね。田中れいなパートを歌う梨沙子。まったく違和感がない。低音のきいた声量のある梨沙子はいい。ハロプロいちだと確信。
4、真野恵里菜の衣装。
ラララーソソソをピアノ弾き語りで歌う。ビジョンで真野恵里菜の顔と歌詞が映し出される。歌詞をはじめて文字で見てよりいっそう歌詞の内容がわかった。iTunesStoreでなく、やっぱり歌詞カードつきのCDを買わないとだめだな。
それと今日の真野恵里菜ピアノ。黄バイエル修了した程度の私でも最後のアウトロのところであきらかなピアノタッチミスあり。それと出だし部分も音程があやしかった。
最近は白のロングワンピースの衣装しか見なかったけど、今日は久しぶりに真野恵里菜の生足衣装。新鮮。
5、福田花音ここにあり。
エッグは今回はほとんどのメンバーがバックダンサー。ビジョンでもエッグの顔がぬかれることはなく、もちろん歌でソロパートはなし。
そうなると2階席からはエッグメンバーを判別不能。しかし、一人おおきなダンス。きらりのおちゃらけソング?「グルグルJUMP」で一番こっけいなおどりができていたのは福田花音。
ちっちゃい体でおおきなダンス。はじめあまりも小さいので小学生エッグメンバーかとおもったけど、あのダンスのきれとつきぬけたおちゃらけダンスは福田花音にしかできないな。
森咲樹や古峰桃香など今回は識別できなかった。(下手を中心に見ていたからかも)
6、その他
FOREVER LOVEの愛理と舞美の2トップがかっこいい。あの黒のスーツがかっこいい。とくに舞美の男前度はぐんをぬく。男ながらだかれてもいいと思った。
ミスムンの高橋愛。本来は吉澤ひとみのための曲だが、もう高橋の歌になっている。男装の高橋がいい。そのパートナーのレディ役がなんと・・・・岡井千聖。字ジョンに岡井のアップが移ったとき会場からはどよめきでなく失笑。こんなみすまいっちもいい。
ロッタラでさびのぶぶんソロパートを一瞬忘れる夏焼。でも今日の夏焼のショート風のヘアスタイルに胸きゅん。夏焼は隙ではないが、髪型だけで胸キュンキュンだった。思い起こせば私の初恋の人の髪型に似ていた。
小川麻琴。昔あんだけ好きだったまことが初ハロコン司会。まだまだ台本を暗記して吐き出しているだけのように感じた。優秀答案を丸暗記して吐き出しただけの論文答案のようでおもしろみがない。もうすこしベリキューめんばーやモーニング娘8期と交流を持って、それをMCに生かしたらいいのでは。
1805から1955までのコンサート。2100には東急ステイの部屋でネットでラジオ日経のしゃべってしゃべって90分を聞きながらこのブログを書いている。
あぁこういうのが幸せっていうのかも~
朝から新大阪から東京駅へ新幹線。東京駅から中央線に乗り換えて四谷へ。ビジネスホテル東急ステイへ荷物をおいて、一休み。
東急ステイはワンルームマンションをビジネスホテルに改装したようで部屋にキッチンとベランダ、ランドリーがある。LANもDVDもある。なかなかいい環境。
1500前に着いたのでDVDで持参したBerryz工房コンサートDVD初単独まるごとを見ながらネット。1600にホテルを出て、四谷駅から中野へ。新宿駅で中央線快速の人身事故があって快速は運転見合わせとのこと。
東京ってすごいね、快速で単独のレールがあるんだね。阪急は特急も急行も普通も1つの線。びっくり。快速がとまってるということで中央線各駅で中野へ。電車の中で快速が復旧したとのアナウンス。
中野駅について2006年のにょきにょきコン以来の中野サンプラザ。あいかわらず天井の高い気持ちいいエントランスが迎えてくれる。入場口でははじめての経験のボディチェック。かばんの中身チェックはなれっこだが、ボディチェックははじめて。
まさか犯罪予告?。ここで爆破でもあったらどうしよう。大々的にニュースで35歳の何某さんアイドル正月コンサートで死亡なんてはずかしいね。
カメラの持ち込みチェックだったのかな。
デスペア的見るポイント。
1、前田憂佳がかわいいな。
しゅごキャラエッグの和田彩花は体調不良のため欠席。オープニングから数曲目でみんなのたまご。3人のしゅごキャラエッグ。センターはもちろんゆうかりん。
2階席から双眼鏡でゆうかりんを凝視。白くてぷよぷよしたおなかがかわいい。
ゆうかりんの見せ場はこれだけ、あとは下手応援席で佐保明梨と隣で応援。ときどき佐保明梨の方を見て話しかけている様子。落ち着きがないゆうかりん。先輩がステージで歌ってるのに・・・。そんなゆうかりんがとてもいとおしい。
2、茉麻のふくろはぎと太もも
今回はバレリーナのような衣装。足がきれいに出ている。ベリキューの中でも茉麻の足は別格。決して贅肉で太いっていうのではない。かつての小川麻琴の足のようにだらしない太い足ではない。筋肉質のきれいな足。袋は儀にほどよい筋肉。
MADAYADEでどすこいのようなガニ股のポーズは茉麻が一番。ほかにもMADAYADEのダンスには茉麻にぴったりの振りが多い。
3、ハロプロいちの歌唱力は菅谷梨沙子。not田中れいな
はじめの方の自己紹介MCでは梨沙子の声が低く聞こえて、もしや声変わり?と思ったが、歌を歌えばいつもの低音の聞いた伸びのある梨沙子の声。
今回のハロコンは、はじめてモーニング娘。がベリキューの歌を歌う。℃-uteのメイン2人の鈴木愛理と矢島舞美の代わりになんと田中れいなと光井愛佳が℃-uteに加入した形で歌うめぐる鯉の季節。れいなが歌う矢島パートに違和感。れいなの声は高温がきれいだが低音がきいていない。さいごの「オーライ進んでいけ!」の部分もれいなでは物足りなかった。やっぱり舞美だな。
それに引き換え、モーニング娘。のみかんでは、高橋愛と田中れいなのかわりに菅谷梨沙子と矢島舞美。菅谷の声はいいね。田中れいなパートを歌う梨沙子。まったく違和感がない。低音のきいた声量のある梨沙子はいい。ハロプロいちだと確信。
4、真野恵里菜の衣装。
ラララーソソソをピアノ弾き語りで歌う。ビジョンで真野恵里菜の顔と歌詞が映し出される。歌詞をはじめて文字で見てよりいっそう歌詞の内容がわかった。iTunesStoreでなく、やっぱり歌詞カードつきのCDを買わないとだめだな。
それと今日の真野恵里菜ピアノ。黄バイエル修了した程度の私でも最後のアウトロのところであきらかなピアノタッチミスあり。それと出だし部分も音程があやしかった。
最近は白のロングワンピースの衣装しか見なかったけど、今日は久しぶりに真野恵里菜の生足衣装。新鮮。
5、福田花音ここにあり。
エッグは今回はほとんどのメンバーがバックダンサー。ビジョンでもエッグの顔がぬかれることはなく、もちろん歌でソロパートはなし。
そうなると2階席からはエッグメンバーを判別不能。しかし、一人おおきなダンス。きらりのおちゃらけソング?「グルグルJUMP」で一番こっけいなおどりができていたのは福田花音。
ちっちゃい体でおおきなダンス。はじめあまりも小さいので小学生エッグメンバーかとおもったけど、あのダンスのきれとつきぬけたおちゃらけダンスは福田花音にしかできないな。
森咲樹や古峰桃香など今回は識別できなかった。(下手を中心に見ていたからかも)
6、その他
FOREVER LOVEの愛理と舞美の2トップがかっこいい。あの黒のスーツがかっこいい。とくに舞美の男前度はぐんをぬく。男ながらだかれてもいいと思った。
ミスムンの高橋愛。本来は吉澤ひとみのための曲だが、もう高橋の歌になっている。男装の高橋がいい。そのパートナーのレディ役がなんと・・・・岡井千聖。字ジョンに岡井のアップが移ったとき会場からはどよめきでなく失笑。こんなみすまいっちもいい。
ロッタラでさびのぶぶんソロパートを一瞬忘れる夏焼。でも今日の夏焼のショート風のヘアスタイルに胸きゅん。夏焼は隙ではないが、髪型だけで胸キュンキュンだった。思い起こせば私の初恋の人の髪型に似ていた。
小川麻琴。昔あんだけ好きだったまことが初ハロコン司会。まだまだ台本を暗記して吐き出しているだけのように感じた。優秀答案を丸暗記して吐き出しただけの論文答案のようでおもしろみがない。もうすこしベリキューめんばーやモーニング娘8期と交流を持って、それをMCに生かしたらいいのでは。
1805から1955までのコンサート。2100には東急ステイの部屋でネットでラジオ日経のしゃべってしゃべって90分を聞きながらこのブログを書いている。
あぁこういうのが幸せっていうのかも~