相葉マナブ。
300回を迎える記念の回は、
「包丁王子寿司処開店に向け江戸前寿司を握る」でした。
まずは300回おめでとうございます。
寿司処相葉亭は何ヶ月かに1度オープンすることに正式に決まったそうで、
400回、500回と続けて行って欲しいですね~。
その頃には相葉亭のメニューもぐっと増えているに違いありません。
今回も銀座久兵衛の総料理長の二川さんが教えて下さいました。
さあ、セカンドシーズンの始まりです。
シーズン2にはどんなVIPゲストが来て下さるのでしょうか?
★アジ
渡部さんと澤部君の魚顔マネですが、
澤部君のお子さん情報ではこの顔マネをするお子さんがいらっしゃるそうで、
続けていくようです(笑)
渡部さんはシーズンでやめたかったそう。
ちびっ子ファンの為にもやめられないですね。
アジの握りは4度目の正直です。
ゼイゴを取って、
三枚におろすのはもうプロと大差ないくらいでした。
渡部さんの感じて~という煽りが雑だと(笑)
二川さんが思わず「僕のこっち?」と聞く場面も。
師匠超えあるかな?今の所95点ですって!
皮を引くのは「峰ごき」という初の試みでした。
ドヤ顔で顔を見せていました(笑)
切りつけはやはり師匠には敵いません.
でもいずれは師匠を超えて欲しいそうです。
握りのテンポや手数は最初の頃とは数段上達していますよね?
二川さんの採点は??70点でした。
合格です!良かったですね~。
切りつけが少し厚かったそうです。
★コチ
普通の魚と形が違うので難しいそうです。
ウロコをとるのはエンターテインメントだと雅紀。
でも二川さんはお客さんの前でやらないでと。
ウロコが飛んじゃいますからね(笑)
捌くのにコチを動かさずに雅紀が動いていました。
初のポジションでした。
皮をひくのは二川さんも失敗することがあるほど難しいそうです。
王子も前回は皮に身が残ってしまっていました。
今回は少し身が皮に残ってしまいましたが、
見事に成功しました。
切りつけは厚みも良かったようです。
シャリを集める時に少しずつ足して行くのが良いそうで、
調整しやすいそうです。
今まではシャリを減らしていたんですね。
採点は??68点でした。
シャリが小さかったようです。バランスが大事なんですね。
雅紀は「来週チャレンジしたい」と少し悔しそうでした。
★マダコ
何とまさかの二川さんまで渡部さんと澤部君に加わって、
顔マネですか??(笑)ありがとうございます。
タコのぬめりが苦手の様子の王子ですが、
「全然」と強がってみたものの、
顔がちょっとヤバイです(笑)
塩もみをしている時に、頭の部分に手を入れて塩を揉むのですが、
「ミトンみたい」と(笑)何とも可愛いですね~。
ふざけない!と渡部さん。
足先から少しずつ茹でました。
切りつけが最難関ポイントで、
「波切り」をしなければいけません。
私も今度タコを買った時にやってみたいと思います。
握りの返しもバッチリでした。
二川さんは食べてすぐに「うまいぞ!」と。
採点は?75点でした。
おめでとうございます。合格です!
これで合格ネタは15品になりました。
次の目標はイカと巻物だそうです。
どんどん上達して行くので、
次の相葉亭のオープンが楽しみですね~。
そしてそして先日フライングでお祝いいたしましたけど、
本日6月17日は二宮和也君の36歳のお誕生日です。
おめでとうございます!!
にのにとって素晴らしい一年でありますように。
今、ZIPを見ているのですが、
今日は風間俊介君のお誕生日でもあるんですよね~。
風間ポンにとっても素晴らしい一年になりますように。
改めまして、にの、風間ポンお誕生日おめでとうございます!!
これからも応援して参ります。
300回を迎える記念の回は、
「包丁王子寿司処開店に向け江戸前寿司を握る」でした。
まずは300回おめでとうございます。
寿司処相葉亭は何ヶ月かに1度オープンすることに正式に決まったそうで、
400回、500回と続けて行って欲しいですね~。
その頃には相葉亭のメニューもぐっと増えているに違いありません。
今回も銀座久兵衛の総料理長の二川さんが教えて下さいました。
さあ、セカンドシーズンの始まりです。
シーズン2にはどんなVIPゲストが来て下さるのでしょうか?
★アジ
渡部さんと澤部君の魚顔マネですが、
澤部君のお子さん情報ではこの顔マネをするお子さんがいらっしゃるそうで、
続けていくようです(笑)
渡部さんはシーズンでやめたかったそう。
ちびっ子ファンの為にもやめられないですね。
アジの握りは4度目の正直です。
ゼイゴを取って、
三枚におろすのはもうプロと大差ないくらいでした。
渡部さんの感じて~という煽りが雑だと(笑)
二川さんが思わず「僕のこっち?」と聞く場面も。
師匠超えあるかな?今の所95点ですって!
皮を引くのは「峰ごき」という初の試みでした。
ドヤ顔で顔を見せていました(笑)
切りつけはやはり師匠には敵いません.
でもいずれは師匠を超えて欲しいそうです。
握りのテンポや手数は最初の頃とは数段上達していますよね?
二川さんの採点は??70点でした。
合格です!良かったですね~。
切りつけが少し厚かったそうです。
★コチ
普通の魚と形が違うので難しいそうです。
ウロコをとるのはエンターテインメントだと雅紀。
でも二川さんはお客さんの前でやらないでと。
ウロコが飛んじゃいますからね(笑)
捌くのにコチを動かさずに雅紀が動いていました。
初のポジションでした。
皮をひくのは二川さんも失敗することがあるほど難しいそうです。
王子も前回は皮に身が残ってしまっていました。
今回は少し身が皮に残ってしまいましたが、
見事に成功しました。
切りつけは厚みも良かったようです。
シャリを集める時に少しずつ足して行くのが良いそうで、
調整しやすいそうです。
今まではシャリを減らしていたんですね。
採点は??68点でした。
シャリが小さかったようです。バランスが大事なんですね。
雅紀は「来週チャレンジしたい」と少し悔しそうでした。
★マダコ
何とまさかの二川さんまで渡部さんと澤部君に加わって、
顔マネですか??(笑)ありがとうございます。
タコのぬめりが苦手の様子の王子ですが、
「全然」と強がってみたものの、
顔がちょっとヤバイです(笑)
塩もみをしている時に、頭の部分に手を入れて塩を揉むのですが、
「ミトンみたい」と(笑)何とも可愛いですね~。
ふざけない!と渡部さん。
足先から少しずつ茹でました。
切りつけが最難関ポイントで、
「波切り」をしなければいけません。
私も今度タコを買った時にやってみたいと思います。
握りの返しもバッチリでした。
二川さんは食べてすぐに「うまいぞ!」と。
採点は?75点でした。
おめでとうございます。合格です!
これで合格ネタは15品になりました。
次の目標はイカと巻物だそうです。
どんどん上達して行くので、
次の相葉亭のオープンが楽しみですね~。
そしてそして先日フライングでお祝いいたしましたけど、
本日6月17日は二宮和也君の36歳のお誕生日です。
おめでとうございます!!
にのにとって素晴らしい一年でありますように。
今、ZIPを見ているのですが、
今日は風間俊介君のお誕生日でもあるんですよね~。
風間ポンにとっても素晴らしい一年になりますように。
改めまして、にの、風間ポンお誕生日おめでとうございます!!
これからも応援して参ります。