地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



3日分を書く。

一昨日は朝から久しぶりに雨。にもかかわらず我が家の東では新築作業が進む。朝からクレーンで部材を運び上げ、鳶さん?が柱・桁などを組み上げていったら、3時過ぎには屋根の形に木材系の合板が張り終わられて作業終了。雨のもと木材組の家を建舞することが信じられん。木が腐りやすくなる・カビはいいのか???写真では説明しきれないが、柱が立つ前に床材下の合板が並べられていた!いったい、柱は丈夫に建てることができるのか・・・よそ様のお家のことだから余計な心配。我が家の覚束ない耐震リフォームを笑われそう



昨夜のTVでは食器金属加工で有名な燕市の金型加工屋さんの技術紹介。金属ブロックを放電加工で切り出して、隙間が分からないほどに精密に組み合わせて見せていた。雄型となった文字を雌型に指で押し込み、消える文字が見世物であった。厳密に数値制御した放電加工のワザであろう。久しぶりに工学系の出し物を見せてもらったが、合点が行かなかったのは微修正に平面研削盤でチョイチョイと削り込んでいたこと。局面じゃないの と突っ込みたくなったが、ま、よろしい。



今日は我が市の大市。60年も前の小学生の頃、50円玉を貰って出かけた瀬戸物屋、苗木屋、地球ゴマ・日光写真(小学生にはこれらが目当て)などの玩具屋も露店を並べたのに、もぉ食べ物屋台だけ。人出はそこそこあるものの、寂しくあり、そそくさと帰宅。寒かっただけ。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )