娘に購入をたしなめられた銅製のキッチン三角コーナー。プラスチックのモノより金属製が欲しかったのは金属屋崩れの気概!どうもプラ表面の薄汚れ気味なのが許せなかった。金属コーナーとなれば素材はステンレス鋼か銅しかないのが現状。大好きなチタンでは加工法とコストに難点があり、アルミは軟らかすぎる。とりあえずステンレス鋼のモノを使用していたが、生ゴミによるものだろうかヌメリが酷かった。そんなヌメリなどは都度洗い流せばよいのだが、銅の滅菌減菌効果が脳裏に浮かび銅製のコーナーを入手した。以前に2度ほど試した銅メッシュのコーナーはワイヤーが破断しやすかった。そこで銅板にパンチ穴をあけたタイプのコーナーを大枚6,000余円で通販に支払った。1か月以上経過するが、銅の表面酸化による変色はあるもののヌメリがなく、大正解です。
ところで白状します。金属屋崩れと豪語!しておりますが、今回の銅の滅菌作用や白金・ニッケルの触媒作用などの仕組みはさっぱり説明できないのです。化学方面、ちょいと苦手です。3度目の職場・公設試験研究場で新人の頃、同世代の化学女子にイロイロ教わっていた時、『あ、判った!◎〇さんビーカーの攪拌の仕方が分からないのでしょう』と言われましたがな・・・攪拌ガラス棒が震えました