地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



娘に購入をたしなめられた銅製のキッチン三角コーナー。プラスチックのモノより金属製が欲しかったのは金属屋崩れの気概!どうもプラ表面の薄汚れ気味なのが許せなかった。金属コーナーとなれば素材はステンレス鋼か銅しかないのが現状。大好きなチタンでは加工法とコストに難点があり、アルミは軟らかすぎる。とりあえずステンレス鋼のモノを使用していたが、生ゴミによるものだろうかヌメリが酷かった。そんなヌメリなどは都度洗い流せばよいのだが、銅の滅菌減菌効果が脳裏に浮かび銅製のコーナーを入手した。以前に2度ほど試した銅メッシュのコーナーはワイヤーが破断しやすかった。そこで銅板にパンチ穴をあけたタイプのコーナーを大枚6,000余円で通販に支払った。1か月以上経過するが、銅の表面酸化による変色はあるもののヌメリがなく、大正解です。



 ところで白状します。金属屋崩れと豪語!しておりますが、今回の銅の滅菌作用や白金・ニッケルの触媒作用などの仕組みはさっぱり説明できないのです。化学方面、ちょいと苦手です。3度目の職場・公設試験研究場で新人の頃、同世代の化学女子にイロイロ教わっていた時、『あ、判った!◎〇さんビーカーの攪拌の仕方が分からないのでしょう』と言われましたがな・・・攪拌ガラス棒が震えました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先もない人生、恥のかき捨てで無智披露。

学校(ガッコといいたいですな)教育で三権分立と聞いた。立法・行政・司法の三権が独立しているなら教科書どおりでよろしい。ただ現状、実行機関である国会・内閣・裁判(特に最高裁)の相互は品悪く言えばズブズブに入り組んでいる。選挙を民主主義の間違いない手段とし、国会に胡坐をかいた議員連が内閣以下の行政を動かす。動きを邪魔されないよう都合の好い最高裁判事を選ぶ権利?は内閣にある。まして司法の裁判所の一方の主役の検事サイド、その人事も握られている。先に斃された総理の愚行!をチェックすべき検察、そののトップ検事総長の人事に内閣が手を突っ込んできたのは記憶に新しい。ドロボーが警官を兼ねておるようなもんですな。
 つい検察に言及ついでにもう一言。新聞で二行も、TVでは5sec.間もコメントしない「検察は不起訴理由を明らかにしておりません」。不起訴事案は行政機関に近しそうな人物が関した事案が多いように観る。マスコミも不起訴となるとフォローも何もなく事案の痕跡も消え、行政あるいは不当権力が望んだとおり人々から忘れ去られてゆく。こんな状況では、不当な起訴などお手の物だろうな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )