地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



近くすぎてツバメの雛が気になって仕方なかったNo.5の巣。7/6の落下で1羽が飛び去ったが、2羽は”受け皿”巣で巣立ちに備えている様子(写真は7/7)。昨日7/8になり巣の近くをツバメが滑空すると(親ツバメに限らないようにみたが)、空気の流れを感じるのかピィピィと啼くことが多かった。

 

今日の遅い朝に覗いてみると、巣には1羽だけ。兄弟(姉妹)はもぉ飛び去ったのかな と朝食。しばらくすると多くのツバメが滑空しながらピィピィうるさい。みると、妻の車に覚束なさそうに1羽の雛、朝に飛び立った雛に間違いない。仲間を心配してツバメが飛び回るのだ。似たことは、pc机に近いNo.5巣を覗いておると、親燕が私の顔面数十cmのところを燕返し風に威嚇滑空することが多かった。この雛、雨にも打たれておるし弱っていたら乾かして巣に戻してあげようと近づくと、元気に飛び去った。問題ない様子。

 

そんなわけでNo.5巣には1羽だけが残った。もぉ親鳥もエサを与えないだろうな と思っていると、ちゃんと口移しで食べさせておる。感心?。この様子では巣立ちはマダマダだな と意識を外していたら、2hrほど後には巣が空っぽになっている。慌てて雛を眼で探したら、ヤレヤレ、巣から4mほどの雨樋に留まっている。その自信なさそうに留まっているのが初心初心しすぎて、また可愛らしい。可愛いものはいつまでも手元に置けないもので、この写真から30分もしないうちにどこかへと飛び去った様子。No.5巣立ち完了。これで来年の春までNo.5は空家でしょう。大家としては早く部屋が埋まって欲しい。が、ふぅ~ようやく落ち着ける・・・・さて、次はNo.8の3羽だな。ちょいと軒下から見上げてみよう。あっと、巣立った2羽が夜の宿にと古巣へ戻るやもしれないな と。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




① 今月からレジ袋が有料化になった。食料品の買い出し等に慣れた妻は、常時マイ布バックを持ち歩いているので問題がない。レジで、アッ と舌打ちするのは私。これまで2回に1回の割合で袋を忘れて居ることに気付く。ただ、ママ手持ちしてもよさそうな商品が多いのでレジ袋が無くてもなんとかなる。

 なお、私のお気に入りの袋は冬にJAから届く種籾4kgを入れた7個のナイロンメッシュ袋。開口部の仕様が年ごとにバラバラなのが気に入らないが・・・(ちゃんと口を絞る紐がついている場合と、セメント紙袋を縫うミシンかがりの年がある:メッシュだから伸縮自由度が高く重宝して居る/中身はスケスケですが)

 

閑話休題;我が家のゴミ出し当番の私にとって、サイズが豊富なレジ袋は不燃系資の粗大ゴミなどをさらに、例えば無色透明瓶or茶色瓶などなど小分けして集積場に持ち込むには最適。その袋がなくなる=ゴミ出しをどうするのだっ!じんわり考えてみますわ。

 

(以後、夜食時の飲酒で面倒になり、テキトーに記しておく)

② 妻と好んで刑事警察推理モノTV(録画含め)を観る。片平なぎさの赤い霊柩車(大村崑、山村紅葉がよろし)、水谷豊の相棒(吞み鉄・六角精児が出なくなり寂しい&好みの相棒・成宮君はどうした・・・)が鉄壁で、合間合間に再放送も含め日に1本は観るようにしておる。

 

閑話休題;主人公が男優のモノよりも、最近は眼力のある女優が主人公のモノがよろしい。例えば、栗山千明・サイレントボイスや脇役だが本田翼・絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜 を推す。さきの水谷豊やこの沢村一樹らには文句がない。ただ、その脇を固めるべき若い男優が今様の男前に過ぎる。草食男子の世代になるのかな・・・TV-CMに出る”男の子”をみると不安になる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




書いてきたとおり、今年は8つのツバメの巣ができた。これまでにNo.1~No.4は無事に巣立って行った(3と4では雛が少ないように思えたが・・・確認しにくい箇所の巣)。が、No.6はスズメ乗っ取りに遭い全滅。今夜の話題はNo.5のこと。

 

毛も生え揃ってなかった雛がおそらく親に墜とされてからは3羽で育っていたのが、7/3にNo.5の1羽が墜ちそうになっていたのを見つけ巣に戻してあげた。兄弟姉妹3羽が仲良く揃って成長していたのに、一昨日の夕刻に巣もろとも墜落したようだ。別宅の息子夫婦が気がついたようで、ドスッと音がして外に出てみたら巣が落ちていた という。古釘に絡めて巣を作っているな と感心したのに、脆く落下。なぜだろう。1羽は飛んで行ってしまったようで、他の1羽は息子宅の玄関先にとどまっていたが嫁が捕まえようとしたら隣宅のベランダ方面へ飛び去ってしまったとのこと。で、残った1羽だけが落ちた巣の側でウロウロ・ピィピィしておった。飛び去ったものは仕方がないが、戻ることもあるのでわずかに希望しておく。

 

とりあえず、落ちた巣ごと段ボールに保護。給餌も考えて(のちほど、全く無駄なことであったが)自転車を飛ばして近くのコメリでミルワームを購入した。手にした雛に与えようとするが、全く食べてくれない。昨年の、喜んで咥えてくれた雛はもっと幼かったからかなぁ 等と思っているだけでは、なんの手当にもならん。やはり、親が一番だろうと(親に任せるべく)急遽受け台をネジ止めして巣ごと元の場所に戻してあげた。嬉しいことに、しばらくすると親の飛来があった。さらに嬉しいことには、暗くなってだが、息子が落下点から10mほどの彼らの玄関インターホーン機に留まって居る雛を発見。二人で巣に戻してあげた。落ちないかと何度もチェックしたが、無事に一夜を明かしてくれて今日の一日。ホーン機に飛び移るほどの飛翔力があるから、何かの拍子に飛び去って行かないかと気が気でない。何度も巣を見上げる。そして今宵、迷惑だろうが(いやいや、フラッシュまでする私です)ヘッドランプで2羽揃うのを確認して眠れる。明日も元気に育ってくれよ。

 

隣の隣ほどにあるNo.8からはこれまで2羽の嘴しか見えなかったのに、今日になり少なくとも3羽が成長しているよう。がんばれ

 

そんな私は、今日も(少しだけだが)田圃の稗草採りで泥だらけの奮闘?ふつうの鎌では切り取りにくかったので、昨日コメリ購入の捻じり鎌をてにしたところ大活躍してくれた。のこりは川沿いの1反あまりのマチだけだな・・・

(と、ここまでと書き終わって田圃の稗草のことは元職場同僚・後輩のM君へのメールに記しただけだった と気づく=田圃の稗草状況の写真を最後に添付しておく)

背景のH鉄鋼建設さんは工場新社屋も建設中でお元気)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夕刻、No.5巣を見上げて吃驚。1羽の雛が巣に引っ掛かってバタバタ・ウロウロしておる(まだまだか弱く、バタバタする元気はないが)。親鳥が見放して巣から落とした雛ではないから、即、脚立を立てて巣の草に絡まった脚を外して巣に戻してやった。兄弟同士の争いもあり また落ちないか心配であったが、2hrほど後に見上げると3羽の元気な姿があった(フラッシュごめん)。よかった

 

ところでスズメに5羽が落とされ殺されたNo.5巣。スズメに乗っ取られ、ごらんのとおり草だらけ。緻密なツバメの巣の面影がなくなってしまった。時折、親スズメの出入りを観る。取り外したいが、怒ったスズメのNo.5、7および8へのアタックが怖く、放置するしか手がない。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日、立て続けに名古屋地検が不起訴処分にしたことが報道された。ともに不起訴理由も明らかにしていない。好いのかい、検察。なにか自己組織との間に不都合なことでもあるのかしら と小市民。

①WEBコピペ:

総額1億1000万円相当を盗んだとして逮捕された暴力団幹部の男性(39)ら3人が不起訴処分になりました。男性ら3人は去年11月、愛知県東海市の住宅に侵入し、現金1億円余と貴金属など、総額1億1000万円相当を盗んだ疑いなどで逮捕されていました。この男性3人について、名古屋地検は6月30日付で不起訴処分にしましたが、理由は明らかにしていません。警察は逮捕当時、3人が容疑を認めているかどうか明らかにしていませんでした。

 なお、中日新聞朝刊では逮捕者のうちの2名は、盗難車(高級車レクサス)を保管していたとして再逮捕もされたが やはり不起訴とされた旨の記載もあった。

 

②これもコピペ:

名古屋市の繁華街のビルの1室でバカラ賭博を開いたとして逮捕された男性について、名古屋地方検察庁は1日までに不起訴にしました。愛知県小牧市の45歳の男性はことし4月、名古屋市中区錦のビルの1室でトランプを使ったバカラ賭博を開いた疑いで逮捕されました。この男性について、名古屋地方検察庁は1日までに不起訴にしました。理由は明らかにしていません。

 

なんなんだ、このやる気のなさは・・・疑問。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »