欠陥建築バスターズ

土地・建物の調査研究が専門。日本の地震や災害に備えた建築や、不動産市場や世界経済の未来鳥瞰について述べています。

24時間換気の話!

2014年02月07日 09時21分20秒 | デザイナーズ住宅の欠陥



『法律で、部屋にもシックハウス対策の換気扇があるが…』



ちょっと、昔、「シックハウス症候群」というのが、流行ました。

私も、この経験者で、「新しい家の中に居ると、目がチカチカしました。」



これは、合板や、クロスの接着剤、塗料、家具等から、「ホルムアルデヒド」

が放出されるので、様々な、健康被害が出たのです。



そこで、国は、24時間換気出来る設備(普通は小型の換気扇)を設置しなさい、

と、義務づけた訳です。



家の中には、「ホルムアルデヒド」だけでなく、コンクリートから出る、放射性

のガス「ラドンガス」も存在します。

これらは、「肺ガン」のリスクを高めますので、非常に危険です!



…ですから、常に換気して、2時間に1回位、部屋の空気を入れ替える訳ですが、

これが、思わぬ弊害を伴います。



「換気」している訳なので、「部屋が寒い」訳です!



特に、真冬は、この寒さが、堪え難いと、おっしゃる方も多いのです。

貴方は、「シックハウス症候群」や「肺ガン」になってでも、「温かい部屋」を

望まれますか??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする