『地盤調査と言えば、スウェーデン式サウンディング試験だが…』
皆様のお家は、『どのような地盤調査』をしましたか?
ほとんどのお家が、『スウェーデン式サウンディング試験』ではないですか?
この、検査方法は、スウェーデンの国鉄が、線路の地盤を検査する為に、考え出した
方法なので、スウェーデン式と、呼ばれています。
その後、この検査方法は、建設省で、河川の堤防の地質調査に使用されました。
ここから、我が国では、『建築』の際にも、このやり方が使われる様になったのです。
この『スウェーデン式サウンディング試験』の特徴は、『簡単』『早い』『安い』と言う
特徴がありますが、欠点としては、『不正確な測定方法』なのです。
以前、私が調査した事例ですが…
スウェーデン式サウンディング試験をしてから、家を建てたのに、『家が傾いた!』
とか、『床下に水が溜まってしまった!』と言うものが、ありました。
その何れのケースも、地表近くに、『分厚い粘土層』が、隠れていたんです!
結局、スウェーデン式サウンディング試験では、そこまでわからずに、『問題無し!』
と、決めつけてしまった為に、後で、トラブルになったのです。
もし、簡単な、『ボーリング調査』も実施すれば、何の問題も起きなかったのです!
『スウェーデン式サウンディング試験だけの、地盤調査は、大いに危険です!』