ドンドンこにしの備忘録

個人的な備忘録です。他意はありません。

「聖域」 篠田節子 読了!

2015年12月29日 14時59分40秒 | 作家 さ行
聖域 (集英社文庫) 2015.12.28読了。
篠田 節子 (著)

異動先の編集部で、偶然目にした未発表の原稿『聖域』。なぜ途中で終わっているのか。なぜこんなに力のある作家が世に出ていないのか。過去を辿っていくと、この原稿に関わったものは、みな破滅の道へと進んでいる。口々に警告されるが、でも続きを読みたい、結末を知りたい。憑かれたように実藤は、失踪した作家、水名川泉を追い求め東北の地へ。そこで彼が触れたものは。長編サスペンスの傑作。




死んでしまった恋しい人。
肉体を失い魂となったものとの現実世界との接点を失踪した作家に求め、
その書きかけの小説を書かせるという名目で捜索をする主人公。
やはり、最後には小説はどうでもよくなっていたのだ。
自分が何を求めていたのかももう主人公にはわからないだろう。
人は死んだらどうなるのか?どこへ行くのか?死者と残された人間はどうやってつながりを持ちつづけるのか? 
そんな事を考えながら、一気に読んだ。ただ、ラストが凡庸ではないか。…7点。

「月神(ダイアナ)の浅き夢」 柴田よしき読了!

2015年12月25日 19時48分40秒 | 作家 さ行
月神(ダイアナ)の浅き夢 角川文庫 2015.12.25読了。
柴田 よしき (著)

若い男性刑事だけを狙った連続猟奇殺人事件が発生。手足、性器を切り取られ木にぶらさげられた男の肉体。誰が殺したのか?次のターゲットは誰なのか?刑事・緑子は一児の母として、やっと見付けた幸せの中にいた。彼女は最後の仕事のつもりでこの事件を引き受ける。事件に仕組まれたドラマは錯綜を極め、緑子は人間の業そのものを全身で受けとめながら捜査を続ける。刑事として、母親として、そして女として、自分が何を求めているのかを知るために…。興奮と溢れるような情感が絶妙に絡まりあう、「RIKO」シリーズ最高傑作。



「RIKO」シリーズ第3弾。
なんか母親緑子は、やさしくなったなぁ。
同時に、刑事という仕事を続けるべきか悩んでんだよね。
結構、刑事には優しさが必要なのかもしれないなぁ。
人の心の動きがわからなければ、人の気持ちはわからない。
人の気持ちがわからない刑事に事件が解決できるわけがないもんね。
だから、やっぱ続けていくんだろうねぇ。第4弾書くときのためにも(笑)。
相変わらず、刑事ものとしての謎解きも面白く、読みごたえもある。
ただ、途中、麻生さんと練さんのエピソードを挟んだあたりから、
どうも、捜査の話よりそっちが気になって物語りに集中できない。
主人公より、この二人の方が魅力的ってことか。そのけはないんだけど。
刑事ものとしては、前作の方が上かな。…7点。

「聖母(マドンナ)の深き淵」 柴田よしき読了!

2015年12月18日 15時08分03秒 | 作家 さ行
聖母(マドンナ)の深き淵 (単行本) 2015.12.18読了。
柴田 よしき (著)

一児の母となり、下町の所轄署で穏やかに過ごす緑子の前に現れた親友の捜索を頼む男の体と女の心を持つ美女。保母失踪、乳児誘拐、主婦惨殺。関連の見えない事件に隠された一つの真実。シリーズ第二弾。



女であり、母親であり、そして刑事。
緑子が、母親になったことで、前作よりまた主人公の魅力が増した。
刑事ものでありながら、謎解きもあり、純愛小説の要素も持ち合わせ、
そして、なんと言っても、登場人物がそれぞれ個性的でかつ魅力的。
とくに、麻生と山内の存在感は、この2人を主役に小説が書けるほどのキャラクター。
前作を凌ぐ出来。…8点。

「RIKO―女神(ヴィーナス)の永遠」 柴田 よしき 読了!

2015年12月16日 13時45分30秒 | 作家 さ行
RIKO―女神(ヴィーナス)の永遠 (角川文庫) 2015.12.16読了。
柴田 よしき (著)

男性優位主義の色濃く残る巨大な警察組織。その中で、女であることを主張し放埓に生きる女性刑事・村上緑子。彼女のチームは新宿のビデオ店から一本の裏ビデオを押収した。そこに映されていたのは残虐な輪姦シーン。それも、男が男の肉体をむさぼり、犯す。やがて、殺されていくビデオの被害者たち。緑子は事件を追い、戦いつづける、たった一つの真実、女の永遠を求めて―。性愛小説や恋愛小説としても絶賛を浴びた衝撃の新警察小説。第十五回横溝正史賞受賞作。



たぶん、いろいろあるでしょ。
はっきりと好き嫌いが分かれる作品かと。

倫理観がどうのとか、
主人公が好きだ嫌いだ、
出てくる男がアホばかりだとか、
最初から、展開読めてたよとか、
もう、ごちゃごちゃ言っても、
最終的には好きか嫌いか。
どっちなのよ?って感じの小説。

極端なものを受け入れられれば、
それは、物語を魅力的にする。
善悪は別にして、一生懸命に生きる主人公は
なんとも魅力的だ。

自分は好きですけど…。…7.5点。

「楽園」  鈴木 光司  2015.9.24読了!

2015年09月24日 17時11分39秒 | 作家 さ行
楽園 (角川文庫) 2015.9.24読了
鈴木 光司 (著)

太古のゴビ砂漠。部族の若者ボグドは、美しき少女ファヤウを自らの力で迎え入れ、夫婦となるが、他部族の襲撃により引き裂かれてしまう。ボグドは、遙か彼方に連れ去られた妻の姿を求め、一人旅立つが…!?そして、舞台は18世紀南太平洋、現代アメリカの地底湖へ。時空を超えた愛の邂逅と、戦うがゆえに手にできる“楽園”の意味を壮大に描く、日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作にしてデビュー作。



この小説は3部構成になってるんだけど、1部は太古のモンゴル。
2部が18世紀頃南海の孤島。
そしてクライマックスの第3部は現在のアリゾナの砂漠の地底湖。
そして、自分は1部が最高!、2部がまあまあ、3部がつまらないと、クライマックスに向かってどんどん面白くなくなるという、なんとも盛り上らない読後感となってしまった。
全体的には及第点ではあるが(えらそうでごめん)尻つぼみの展開にはなんかもったいなさが残る。しかもこれファンタジーかなぁ。…5点。

「絶対貧困の光景 夢見ることを許されない女たち」 鈴木 傾城 読了!

2015年06月15日 22時08分16秒 | 作家 さ行
「絶対貧困の光景 夢見ることを許されない女たち」 単行本 鈴木 傾城 (著)  2015.6.10読了 。

インド・コルカタの旅。鳴り響くクラクションの音、物乞いたちの執拗な無心、寝そべっているホームレスの姿、街角でたむろする売春女性たちの鋭い視線。喧騒とうだるような暑さの中で、かつてみた10年前と同じ「貧困の現実」。
貧困地獄から這い上がれない底辺で生きる女性たちとの邂逅は、「絶対貧困の正体」と向き合う旅でもあった。グローバル化で「富める者」と「貧する者」が2分化された世界。果たしてインドの絶対貧困の光景は、過去の「日本」なのか、それとも未来の「日本」なのか!


この著者が、インドで見てきたものは、はたして、日本の過去だったのか日本の未来なのか?
確かに日本の過去にも、こんな光景はあったのだろう? なにしろ戦争でなにもかにも失ったのだから。
しかし、そんじゃー、絶対過去なのか? もうほんとに日本ではこんな光景は未来永劫金輪際見ることはないのか? と問われれば自信がない。
日本も格差がどんどん広がっていく傾向にある。
今後、インドのような超格差社会に絶対ならないとは言い切れない。怖いけどそれが現実なんだろう。…6.5点。

「夏の災厄」 篠田 節子 読了!

2015年05月11日 11時06分31秒 | 作家 さ行
「夏の災厄」 [角川文庫] 篠田 節子 (著)  2015.5.7読了 。

平凡な郊外の町に、災いは舞い降りた。熱に浮かされ、痙攣を起こしながら倒れる住民が続出、日本脳炎と診断された。撲滅されたはずの伝染病がなぜ今頃蔓延するのか?保健センターの職員による感染防止と原因究明は、後手にまわる行政の対応や大学病院の圧力に難航。その間にもウイルスは住人の肉体と精神を蝕み続け―。20年も前から現代生活の脆さに警鐘を鳴らしていた戦慄のパンデミック・ミステリ!

お役所ってもんは、どうしてこうも真っ先に自分の保身なのかねぇ? なにが起こっていようが、一番大事なのは自分の身。責任逃れと、たらい回しのオンパレード。ほんと、イライラするわ。…7点。


「静かな黄昏の国」 篠田 節子 読了!

2015年04月30日 18時05分22秒 | 作家 さ行
「静かな黄昏の国」 [角川文庫] 篠田 節子 (著)  2015.4.26読了 。

国も命もゆっくりと確実に朽ちていく中、 葉月夫妻が終のすみかとして選んだのは死さえも漂白し無機質化する不気味な施設だった……。原発社会のその後を描く戦慄の書、緊急復刊!

「ようこそ森の国、リゾートピア・ムツへ―」化学物質に汚染され、もはや草木も生えなくなった老小国・日本。国も命もゆっくりと確実に朽ちていく中、葉月夫妻が終のすみかとして選んだのは死さえも漂白し無機質化する不気味な施設だった…。これは悪夢なのか、それとも現代の黙示録か―。知らず知らず“原発”に蝕まれていく生を描き、おそるべき世界の兆しを告げる戦慄の書。3.11後、著者自身による2012年版補遺収録。



この本はこのブログ立ち上げる前に読んでんだよね。1編目の「リトル・マーメイド」読んでる途中で気づいた。まあそりゃあんまり他で目にしない話だども。再読でも面白く読めたよ。

「リトル・マーメイド」クリオネ食ったらうまかったからって、食用にバンバン流通させてそんで、復讐される話。気持ち悪い系のホラー?

「陽炎」これ、よくわかんないんだよなぁ?もういっかい読んだらわかるのかな?謎

「一番抵当権」ほんとに金にも女にもだらしないやつって、ほとんど病的な勘違いやろうだからな。人の痛みなんかわからない。でもやりすぎかも。

「エレジー」これも、解せないよな。なんで楽器に魂を売り渡すのか? 悪魔なのかこの楽器は?その辺説明がないのでしっくりこん。

「刺(とげ)」なんとも怖い。人のこころの闇が。

「子羊」下水道を汚水にまみれながら、未来と自由を掴み取っていく。

「ホワイトクリスマス」これで殺人にはならないだろうな。ゲームの最中に自殺することがありますとか注意書きは必要だろうけど。

「静かな黄昏の国」あの3.11以降に読むとSFじゃなくなってるよね。全部、国にだまされているんだろうな。いまも、これからも。この小説のまんまやん。恐い話だよ。

という8編からなる短編集。「静かな黄昏の国」よいよ。…6点。(短編だけに)

実録! あるこーる白書 西原理恵子 (著), 吾妻ひでお (著), 月乃光司 (その他) 読了!

2015年01月27日 13時28分37秒 | 作家 さ行
「実録! あるこーる白書」 [単行本] 西原理恵子 (著), 吾妻ひでお (著), 月乃光司 (その他)  2015.1.25読了 。

自殺未遂・失踪・アルコール依存といった困難を乗りこえて「失踪日記」を描いた吾妻ひでお(断酒歴一四年目)と、依存症だった夫との生活と別れを『毎日かあさん』に描いて感動をよんだ「日本一のアル中家族」を自認する西原理恵子。マンガ界の異才ふたりが、お酒にまつわるそれぞれの経験を赤裸々に語る。



やはり、経験者はちがう。ほんとにリアルにアルコール依存という病気が語られています。脚注なども多く、素人さん(?)にもわかりやすい内容になっております。今そこにある危機、アル中。勉強になります。…7点

「弥勒」 篠田 節子 読了!

2014年11月18日 13時36分48秒 | 作家 さ行
「弥勒」 [講談社文庫] 篠田 節子 (著)  2014.11.3読了 。

ヒマラヤの小国・パスキムは、独自の仏教美術に彩られた美しい王国だ。新聞社社員・永岡英彰は、政変で国交を断絶したパスキムに単身で潜入を試みるが、そこで目にしたものは虐殺された僧侶たちの姿だった。そして永岡も革命軍に捕らわれ、想像を絶する生活が始まった。救いとは何かを問う渾身の超大作。


人の生と死とはなにか?人が生きるとはどうゆうことなのか?宗教とは、祈るとは、国とは、民族とは、価値観とは、等等、あらゆる問題が読者に投げかけられる小説。まさに心して読むべき。これほどまでに多くの題材をつめこみストーリーが破綻しないところが篠田さんのなせる業か。最高!…9.5点