
ところで、昨日、ドイツ語教室に参加した。台風の被害が話題に上り、先生が授業が始まるや否や、ドイツのニュース番組を選択して、今回の台風被害を取り上げた番組をスクリーンに映し出して、先生が解説を加えながら、見せてくれた。番組では重大ニュースのトップ記事として取り上げ、かなり長い時間を割いて、丁寧な報道を行っていたように見えた。ヨーロッパのマスコミ関係者が日本に来ていて、かなりきめ細かい取材をしているし、ヨーロッパ自体、日本への関心を強めていることがこのことからも分かる。当然、毎日、何人が熱中症で救急搬送されたというニュースも伝わっているわけだ。ヨーロッパ人はとにかく暑さに弱いし、敏感なのだ。そんな気候の中で、マラソン等を行ったら、どういう結果を招くか危機感を持つのも当然だ。まあ、今回のIOCの動きは当然の帰結と言えるだろう。
それにしても、日本の気候を知り尽くしたJOCが真夏に東京でマラソン等を実施しようと決定したこと自体、日本のオリンピック関係者の見識が疑われる。全く常人の理解を越えていると言わざるを得ず、同じ日本人として、恥ずかしい限りだ。
近年の気候を考えると、札幌と言えども、かなり高温になり、熱中症の危険はあるにしても、湿度は低く抑えられるであろうし、危険性が緩和されると思うので、私から見たら、歓迎すべきことだという感想を持った次第です。