今日、全豪オープンテニスの決勝が行われるが、女子の優勝は大阪なおみと私は見た。ランキング4位と6位の違いは、これまでの戦歴の違い、明らかに大阪なおみに分があると言えよう。また、今大会は、逆転の連続で、精神的な強さというか、気持ちに余裕があるというか、これまでのミスの連発から自滅するというパターンからは抜け出している。こう考えると、大阪なおみの優位が見えて来る。ただし、お互いに強い者どおしで、その差は、決定的という程大きなものではないだろうから、ちょっとした調子の具合によって勝敗は決まって来るだろう。いずれにせよ、大阪なおみは強くなったものだと感心せざるを得ない。まあ、今回はだめでも、必ずグランドスラム連覇を成し遂げるだろう!
錦織圭は、ジョコビッチに15連敗で、全豪オープンは終わった。でも、大阪なおみが決勝に進んだ。明日決勝が行われるけど、多分、優勝すると思う。なぜ?それは、段違いに強いからだ。
これまで劣勢になると、どんどん調子を崩し、苛だち、そして自滅するパターンが多かった。しかし、今回の大会では、試合の途中で、軌道修正を図り、そして劣勢を跳ね返して勝ってきている。これまでとは雲泥の差だ。
元々、パワーは十分で、いつも通りの試合さえできれば、優勝できる実力を備えている大阪なおみ、精神面での強さも付いてきているので、ここしばらくは大阪なおみの独り舞台になりそうな気配だ。
まだ、21歳、これからグランドスラムでの優勝回数をどれだけ増やしていけるか、楽しみだ。まあ、ぼちぼち頑張ってね!それくらいが丁度良いと思うよ!
朝、いつもよりも早くトイレに行く。そうそう今日は妻が美容院へ行く日だ、排便も順調で、これは幸先良さそうだと思って、外出用のタイツに着替えさせようとしたら、妻は「体調が悪いから今日は行かない、もういけないかも・・・・」と言い出した。これまで雨の日でも欠かさず行っていた美容院だが、余程体力が落ちてきたのだろう。美容院で髪をカットしたり、染めたりする時間、姿勢維持が難しいと感じてそういう風に決めたのだと思うと、いつも見ていると、普段と変わらないと思っていても、余程生活がきつくなってきたのだろう。
これからますます体力が衰えて、今まで通りの生活は難しくなり、その対応をよくよく考えていかなくてはならないと改めて思った次第だ。まあ、なるようにしかならないのだから、じたばたしてもしょうがなさそうだと思うが、私の気持ちの落ち込みも相当なものだ。
明日は、妻の月1回の外出、美容院に行く日だ。美容院は隣のマンションの一階にもあるのだが、妻には、美容院を変えることには抵抗があるらしい。知り合いの女性陣に聞くと、そういう人多いですよ!と、言う。まあ、状態も分かっていて、任せられる店長なので、ちょっと遠いのだが、ずっと通い続けている。
妻は、他に外に出ることがないので、この季節になると、天気はどうなのか?どのくらい寒いのか?どのような格好をさせたら良いのか?等々、悩むことが多い。ホカホカ陽気ならば助かるのだが、これだけはどうにもならない。まあ、今の時期、雨が降ることは少ないので、その心配はいらないだろうが、風が強かったりすると、体感温度は相当低くなる。普段、部屋の中で、温度変化に慣れていないので、風邪をひかせないように注意しないとならない。
車を持っていた時には助士席乗せていたが、今は、タクシーを利用することにしている。悔悟タクシーを利用し、車椅子に乗せたまま、乗車するという選択肢もあるのだが、タクシーに乗せて、私が隣に座って車が大きく動くようなときにはさっと手を出して支えることができるし、タクシーの運転手の方が乗車しているときに、体を揺らされるようなことが少ないので、最近はタクシーを使っている。ただ、車種によって、後部座席の高さが微妙に違う。最近の車は、後ろの座席た少し高くなっているので、乗せるのが難しくなるので、クラウンのコンフォートに限定し、配車をお願いしている。
クラウンのコンフォートと言えば、タクシー専用の車種で、もう長いことモデルチェンジなしできている。昨年、生産を中止したとタクシー運転手から聞いた。次からは、小さなバン型の車種になるらしい。その車種にはまだ一度も乗ったことがないので、果たして、妻をちゃんと載せられるかどうか最近心配している。でも、まあ、しばらくはコンフォートが使われているだろうから、当分は今のままで行けそうな気がしている。
明日は、晴れで風が強くないことを祈るのみだ!
今が一番寒い時期、朝は部屋が暖まりにくいし、どんどん冷えて来る。妻を起こす前、1時間前からエアコンを2台付けてフル回転中だが、それでも暖まるまでには結構時間が掛かる。室温25度を維持するのも、結構大変なものだ。
何しろ、パジャマ一枚で、一日中いるわけだから、寒いのも当然なのだ。しかし、厚着すると、疲れやすくなるから、仕方ない。電気代が高くなるのも当然だ。後は、節約に心がけるしかない。今のところ、大きな赤字には至っていないものの、私が欲しいと思っているようなカメラなどは当分手が出そうもない。タバコをやめれば、月1万5千円浮くのだが、そこまで切り詰めるのは、なかなか難しいというか、もう意地みたいなものだ。もう少し頑張って、タバコを吸うことにしよう!(本当に、本当に、しょうもない馬鹿だね!!はっはっは!!)