DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

コロナ感染 ピークを越えた???

2020-08-23 10:01:04 | 雑感
 コロナ感染の分科会が感染のピークを越えたということを発信しているが、庶民感覚からして、かなりの疑いを抱いている人が多いのではないだろうか?だいたいPCR検査自体が日によって検査数の変動が大きく、また、検査の対象者が感染リスクの高い濃厚接触者に限られ、一般の体調不良を感じて検査を希望している多くの人が受けられずにいる現状で、感染のピーク云々と言われても、ピンとこないのは当然だろう。
 一方で、感染しても無症状?の人が多いコロナだから、一般の多くの人が感染していてもおかしくない。感染は広く蔓延していて、感染リスクは常にあるという情報も発信している。これでは、何を信じてよいのは迷うのは当然だろう。
 マスコミは、政府が発する情報を鵜呑み、情報を垂れ流しているし、また、批判的なメディアは、それに対立する情報を流し、傍観者的に批判しているだけだ。分科会では、かなり重要な意見が出されているようだが、西村大臣は、政府に都合の良い情報だけを選んで発表し、都合の悪い情報は無視して黙して語らずの姿勢を貫いているようだ。これは本当に困った問題だと思う。
 統計科学にそったサンプリングを行い、コロナ感染の状況を科学的に把握することが今後の指針を作る上で、一番求められることではないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑時、命を守るため、エアコンを使いましょう!とは言うものの・・・

2020-08-20 07:42:54 | 雑感
 天気予報を見ていると、「猛暑になるので、冷房機を使いましょう!」と呼びかけが毎日のように行われている。熱中症で亡くなった人で、冷房機を付けていなかった人が多数いると報じている。
 しかし、冷房機がなかったり、有っても、この猛暑で、冷房能力が不足して、十分に冷えないということもあるだろう。独り暮らしの高齢者の18%は冷房のない部屋で生活しているとも報じている。地方自治体では、独り暮らしの高齢者や生活保護者で、冷房機のない人に、助成を始めたところも出てきている。これはとても大事なことだと思う。
 夜になると、気温が下がり、冷房機を動かしていても、気温が設定温度を下回るようになると、却って蒸し暑く感じるようになることがある。設定温度を下げると、寒くなってしまうので、私は、夜間は冷房から除湿に切り替えるなど、結構エアコンの設定には気を使っている。
 これから毎年猛暑の日が増えて来るだろう。新しくエアコンを入れる場合、4.5畳の部屋なら6畳用を、6畳の部屋なら8畳用を取り付けて、冷房能力に余裕を持たせる必要があるように思う。この方がエアコンの運転に余裕ができ、消費電力は低く抑えることができるように思う。
 これは、例えば軽自動車と1000㏄クラスの車、実際の燃費を見ると、1000㏄クラスの車の方が低く抑えられることと同様だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと本格的なバックロードホーンを注文!

2020-08-19 09:43:37 | 雑感
今は、10cmのスピーカーユニットを取り付けたバックロードホーンを使っている。小さなスピーカーにしては結構いい音がしているのだが、使っていると、やっぱり欲が出てくる。12cm、16cm、20cmとスピーカーのサイズによって、ボックスの大きさがどんどん大きくなる。まあ、それだけ音も良くなるのだろうが、物には程度というものがある。だいたいマンションでそんなに大きな音を出すことはできないから、あっても使えぬ、宝の持ち腐れになるのは分かり切っている。それで、欲しいと思っても、我慢していたのだが・・・・
 少し大きなものがあったらいいな!でも、キットで買っても、完成させるだけの自信もない。完成品は高いし、なかなか手が出ない。そんなこんな考えていて、試しに、キットを作っているメーカーで完成品を打ってもらえないか、電話で聞いてみた。「展示会をした時に、わが社でキットを組み立ててでもストレーションに使ったものがある。欲しかったら、それを譲っても良いですよ!」という。値段を聞いてみたら、16cm用バックロードホーン・スピーカーボックスが12万円だという。
 ちょっと考えたら、箱に12万円、ユニット27000円×2+消費税になる。これは、私にとっては相当高額の買い物だ。それも、音楽のことはチンプンカンプン、「趣味」と言えるか言えないか、「そんなところに金は出せない」と私の理性が叫ぶ。「そうそう、無駄ですよ、無駄遣いですよ。十分分かっているさ・・・・」といったんは我慢した。
 だが、その後も、ちらちらとバックロードホーンのホームページを見たりしているうちに、「これはやっぱりお買い得かも!」と、お盆明けの昨日、スピーカーキャビネット会社に電話し、まだ、残っているか聞いてみたら、まだあるという。値引き交渉したら、1万円引いてくれるという。もうだめだ!我慢にも、限界がある、後で節約生活すれば良いだけさ・・・エイっと、「送料込み、税込みで良いですよね、買うよ!」と返事してしまった。あきれ顔の息子たちの顔が浮かんだ・・・
 スピーカーユニットは、ヨドバシ・ドット・コムに注文、早くも今日朝に届いた。後は、ボックスの到着を待っているところだ。早く鳴らしてみたい。どんな音がなるのだろうか????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院議員の総選挙が近づくたびに、離合を繰り返す野党!

2020-08-17 08:45:12 | 雑感
 安倍政権への支持率はどんどん低下し、政権末期症状を呈しているが、一向に政権交代は起こる気配がない。一番の原因は、寄せ集め集団だった旧民主党が耳にやさしく、如何にも美味しそうな選挙公約で、ただただ票集めをして、政権を取ったものの、公約は全く実現できる根拠はなく、空手形だった。国民には、旧民主党に騙された、期待を裏切られたトラウマが形成された。その後の旧民主党は、失敗の原因を深く反省したり、党としての問題点を総括し、地道に立て直すことを怠り、離散集合を繰り返してきた。今回の立憲民主と国民党の合併話も、同様の流れだろう。
 大きくなったといっても主義主張もはっきりしない俄か寄せ集めの新党に、いったい誰が票を投じるというのだろうか?野党の支持率は低下するばかりで、結果的に安倍政権の驕りを増長しているということが野党は分かっていない。数集めではなく、ちゃんとした政治のできる人材育成に、地道に取り組むこと、実現可能な対案を作り、国会で主張し続けることが大事なのではないだろうか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織圭が新型コロナウイルスに感染した!

2020-08-17 04:26:36 | 雑感
 テニスの錦織圭選手が新型コロナウイルスに感染したとホームページ上で発表している。感染拡大が一番深刻なアメリカ・フロリダ州マイアミに練習拠点を持つ錦織選手、感染の危機に晒されていたので、心配していた。まあ、感染してしまったことは仕方ない、一日も早い感染からの復帰を願うばかりだ。
 プロテニスツアーは、新型コロナウイルスのためにずっと中断されてきて、ここに来てようやくツアーが再開される今、新型コロナウイルス感染によって戦線復帰が遅れるのは、残念なことだが、仕方ない。
 錦織選手が一日も早く回復し、ツアーに復帰され、元気に戦う姿が見れるようになることを期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする