![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/5b87ad18e4e46f1635790fcb785af0ce.jpg)
前回に引き続き肘関節カバー作り直し、今回から足首関節カバーも作り直しします
以前の回も参照下さい
肘関節カバー
1/144ガンダム 旧キット製作8回(ポリキャップ組込み5 拳、前腕、肘)
1/144ガンダム 旧キット製作10回(ポリキャップ組込み7 拳、肘、肩)
1/144ガンダム 旧キット製作11回(ポリキャップ組込み8 肩、上腕)
1/144ガンダム 旧キット製作12回(ポリキャップ組込み9 上腕)
1/144ガンダム 旧キット製作13回(ポリキャップ組込み10 上腕、肩)
1/144ガンダム 旧キット製作14回(ポリキャップ組込み11 上腕、肩)
足首関節カバー
1/144ガンダム 旧キット製作25回(ポリキャップ組込み22 足首関節カバー)
1/144ガンダム 旧キット製作26回(ポリキャップ組込み23 足首関節カバー)
1/144ガンダム 旧キット製作27回(ポリキャップ組込み24 足首関節カバー)
腕
前回接着した肘ストッパの余分を削ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/4e00e4b5ee3dfcb9464ed66b3bde0d1c.jpg)
5mmプラ棒に差込んで削るとやりやすい
仮組する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/5b87ad18e4e46f1635790fcb785af0ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/33feee70e95df1145f845d24029910c5.jpg)
肘の逆曲げは修正できたので、肘関節カバー作り直しはこれで終了
足首関節カバー
エバーグリーン6.3mmプラパイプにポリジョイントの突起を通す4.1mmの穴をあける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/51231a0f934d137ab78afecca20d3389.jpg)
7mm長さに切り出し、コトブキヤ3mmローリングジョイントはめ込みの切込みを入れる、切り込み位置は、以前の足首関節カバーを参考にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/865c4ae9dd72817ec5c73aabcfea5618.jpg)
仮組してみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/5377dc270bf969e408e9375c578c2be3.jpg)
以前のカバーに取り付けていた、ふさぎ板は不要と判断したので省略
4.1mm穴部分で強度低下するので、補強板を接着する
エバーグリーン7.9mmプラパイプにポリジョイントの軸を通す3.1mmの穴をあける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/27/568ed10ec8186b238f4cbfb5c40e0a1c.jpg)
切り出して接着する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/1090473842340c1f2e17556704aaba3c.jpg)
接着の位置決めと押さえをかねてポリキャップを差込んでいます
今回ここまで
次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作71回(表面仕上げ8 脚)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作69回(表面仕上げ6腕)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)
参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
以前の回も参照下さい
肘関節カバー
1/144ガンダム 旧キット製作8回(ポリキャップ組込み5 拳、前腕、肘)
1/144ガンダム 旧キット製作10回(ポリキャップ組込み7 拳、肘、肩)
1/144ガンダム 旧キット製作11回(ポリキャップ組込み8 肩、上腕)
1/144ガンダム 旧キット製作12回(ポリキャップ組込み9 上腕)
1/144ガンダム 旧キット製作13回(ポリキャップ組込み10 上腕、肩)
1/144ガンダム 旧キット製作14回(ポリキャップ組込み11 上腕、肩)
足首関節カバー
1/144ガンダム 旧キット製作25回(ポリキャップ組込み22 足首関節カバー)
1/144ガンダム 旧キット製作26回(ポリキャップ組込み23 足首関節カバー)
1/144ガンダム 旧キット製作27回(ポリキャップ組込み24 足首関節カバー)
腕
前回接着した肘ストッパの余分を削ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/4e00e4b5ee3dfcb9464ed66b3bde0d1c.jpg)
5mmプラ棒に差込んで削るとやりやすい
仮組する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/5b87ad18e4e46f1635790fcb785af0ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/33feee70e95df1145f845d24029910c5.jpg)
肘の逆曲げは修正できたので、肘関節カバー作り直しはこれで終了
足首関節カバー
エバーグリーン6.3mmプラパイプにポリジョイントの突起を通す4.1mmの穴をあける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6e/51231a0f934d137ab78afecca20d3389.jpg)
7mm長さに切り出し、コトブキヤ3mmローリングジョイントはめ込みの切込みを入れる、切り込み位置は、以前の足首関節カバーを参考にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/865c4ae9dd72817ec5c73aabcfea5618.jpg)
仮組してみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/5377dc270bf969e408e9375c578c2be3.jpg)
以前のカバーに取り付けていた、ふさぎ板は不要と判断したので省略
4.1mm穴部分で強度低下するので、補強板を接着する
エバーグリーン7.9mmプラパイプにポリジョイントの軸を通す3.1mmの穴をあける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/27/568ed10ec8186b238f4cbfb5c40e0a1c.jpg)
切り出して接着する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/1090473842340c1f2e17556704aaba3c.jpg)
接着の位置決めと押さえをかねてポリキャップを差込んでいます
今回ここまで
次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作71回(表面仕上げ8 脚)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作69回(表面仕上げ6腕)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)
参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます