該出のHM-36の改造や、IC-705のマイクのスイッチ設定でキーパッドのT1、T2が使えるのはとても便利!とても便利!です
そこで、狭い車内どうするのってことで車載で使っているIC-7000Mのマイクを改造することにしました。ちなみにIC-705のマイクの設定みたいにT1、T2の設定はできませんでした(たぶん!)
HM-151 過去に1年に1回はスタンバイスイッチが壊れたので予備のマイクを購入してあります。2017年9月11日交換とメモが入っていました。
分解
取り付けたいスイッチは、秋月電子通商で販売していた僕の様に足の長いタクトスイッチです。10個で120円
マイクの後ろ側のカウルにスイッチの足の通る穴を開けます
無事スイッチが通りました
S1とS2分だけ配線します。S1は右側、S2は左側としました
例によって空中配線、この上に軽くビニルで絶縁(対基板と短絡しないようにするだけ)
コネクタ側と配線
こんな感じです。動作確認はOKでした。スイッチの裏側をマイク本体と接着すれば完成
あと1個改造しますって!!!!!!!!!!
お菓子? ジャンクフード?
スナック菓子の様な寿司。
ねたに関して言うなら、田舎方面では、
あのグレードでは運営は難しい様に思います。
テーブル席だったのですが、
セパレーターになる様なシールド板がありません。
(垂れ壁、カーテン・・・)
感染のリスクについて無頓着な様です。
店舗に依ると思いますが、残念ながら
次回って言う文字が、あの?店舗にはありません。
スーパーの寿司、小僧寿司、安価タイプの回転寿司はサビ抜きです
後から自分で乗せて食えと
後付けワサビで寿司を食うのは不味いです
握る時からワサビを使ってないと
シャリ握り機械からの握ったシャリにネタ乗せてだけってのも不味いです
目隠しして食べ比べたら差がわからいかもですが
見てしましました。
青梅駅では、駅名の表示を故意なフォントの文字を使ってる・・・と
番組ナビゲーターが指摘してました。
のんびりした所を、抜き取って放送してた様にも
思いますが、
雪景色の様子の写真が出た時は、
こっちは、あんなに降る事がナイないなーなどと
思いを馳せました。
そのTV番組では、放送終了まじか
ワサビ屋さんで、天然のワサビを食べる場面が、
ありましたが、都合上あえて構成上入れたみたいな
作りが良かった様に思います。
コロナ禍の影響か、都内から近場って事で奥多摩の放映が多いです