![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/cb94ced60a55653a54cae35f659b843c.jpg)
回を重ねるごとに、参加者の方が増えていき
多くの方に、
普通の研究会などとは違って、
参加者の方々が本当に勉強したいという気持ちで参加されている会ですね
と言っていただいています。
第3回は、130名の方に参加して頂きました。
当初、40名程度でと考えていましたのに、
こんなにも仲間がいるんだと思うと
毎回開催させて頂く元気がでます。
今回は、12月14日(火)
「痛みの伝わり方と鎮痛補助薬の選択方法」です。
エビデンスとしては低いものですが、
それ以上に臨床効果はあり、
また、最近新しい補助薬が発売されたため、
どう使っていけばよいのか迷うところです。
保険適応がないこの薬剤を
何に注意しながら
何を効果の指標とし
どう選択肢投与していったらよいのか
ブタペストでのポートニーのレビューも参考に
話を進めていこうと思っています。
年末、師走・・
忙しい日々と思いますが、
来て勉強になったと言って頂けるよう
心をこめて準備し、
お待ちしています。
チラシ、お申し込みは こちらから。
↓
http://www.teikyo-u.ac.jp/hospital/newsandtopics/20101214.html
土日なら毎週でも・・なんて言って頂けると、心はとろけそうなほど、嬉しいです。
年は、ほとんど同じ?!ですよ!!きっと。なので、目標なんて言われると照れてしまいます。同志ですよ。同志!