愛犬チャボと夫婦で安平山(166m) 散策・・・
【10月15日(月)】 くもり時々晴れ
★ 豪雨から一夜明けて・・・
昨夜の豪雨は凄かったなぁ~
雷ゴロゴロピカドンジャバァ~・・・って感じ。吹き抜け屋根を打つ雨音が異常に大きくて
窓越しから街灯の明かりに映る雨脚の大きさにまたびっくりする。正にバケツをひっくり返した様な雨。
しかし、酔い潰れそうな私はそんな音も子守唄になる。床に就くと一秒で眠ってしまったようだ。
一夜明けて外は青空・・・風も弱そうで秋色に窓から望む。
★ 夫婦で散歩・・・
今日は最初から雨予報だったので「夫婦登山」の計画は立てていなかった。
でも雨が降らなければ「安平山」までチャボを連れて散歩しようか・・・とチーヤンの提案だ。
お昼前の11時頃、家を出て・・。
安平山スキー場まで約30分
長靴履いてのんびりと歩きながら、老犬16歳のチャボを連れて散歩する。

安平山の登山道はスキー場のすぐ横にある

コースはすぐに二つに分かれる二股があり最短の「直登コース」を登る

落葉した枯葉が一層秋の登山道を演出してるなぁ~・・・なんて。
★ アッと言う間に・・・
登山道・・・と言っても「直登コース」ならアッという間の15分。
スキー場にある唯一のリフトの上がこの山の頂上、標高166mの安平山(あんぺいざん)です。
どんよりとした雲と少しだけ青空も混じりながら誰も居ない頂上に着く。

リフト頂上駅

リフト頂上駅から見上げる頂上には反射塔が設置されている

反射塔のすぐ奥にある「頂上標石」だ

街を見下ろす安平山の頂上、もう何度登った事か・・・

頂上に生える「ススキ」なんとも言えない秋の風物詩ですね・・・
★ 鹿公園へ・・・
下山は5分。
こんなの登山とは言えないかも知れない。でも今日は最短ルートの往復。
別のコースを使えば1時間以上の登行となるので体力に合わせた山登りが楽しめる。
スキー場の下ではパークゴルフ場があり今日も多くの人で賑わっていた。
そのゴルフ場をグルッと周るような道路を辿って次は「鹿公園」まで散歩が続く・・・

この道の街路樹になっている桜の木・・・紅葉はしているがなんとも鈍い

秋を撮りたくて何でもいいので赤い葉を撮る・・・
★ 産物は無し・・・
鹿公園での散歩の目的にキノコ探しがあった
公園内山林の散策路を歩きながらキノコを探すがボリボリもラクヨウも見つける事は出来なかった。
諦めて公園を出ようとした時、出口付近で見つけたキノコがこれだ。
帰宅した後調べてみると・・・
ヌメリツバタケというキノコらしい。毒性はないが食しても美味しくないらしい。(残念)

美味しそうにたわわに生っているキノコ発見!!

「ヌメリツバタケ」というキノコらしい
★ 3時間・・・
帰宅は14時近かった・・・
約3時間の散歩。
老犬チャボは疲れ気味でヨタヨタ歩きになる・・・
荷物も無くほぼ平坦な散歩だから3時間と言ってもエバ夫婦には大した運動ではない。
でもじんわりと汗を感じたかな?
収穫らしいものは無かったが、のんびりとした時間を過ごしリフレッシュした気分だ!
孫が熱を出したので仕事を休み病院に行って来ました。
「中耳炎」と診断された・・と娘からメールが届く。
ちょっと心配・・・
【10月15日(月)】 くもり時々晴れ
★ 豪雨から一夜明けて・・・
昨夜の豪雨は凄かったなぁ~
雷ゴロゴロピカドンジャバァ~・・・って感じ。吹き抜け屋根を打つ雨音が異常に大きくて
窓越しから街灯の明かりに映る雨脚の大きさにまたびっくりする。正にバケツをひっくり返した様な雨。
しかし、酔い潰れそうな私はそんな音も子守唄になる。床に就くと一秒で眠ってしまったようだ。
一夜明けて外は青空・・・風も弱そうで秋色に窓から望む。
★ 夫婦で散歩・・・
今日は最初から雨予報だったので「夫婦登山」の計画は立てていなかった。
でも雨が降らなければ「安平山」までチャボを連れて散歩しようか・・・とチーヤンの提案だ。
お昼前の11時頃、家を出て・・。
安平山スキー場まで約30分
長靴履いてのんびりと歩きながら、老犬16歳のチャボを連れて散歩する。

安平山の登山道はスキー場のすぐ横にある

コースはすぐに二つに分かれる二股があり最短の「直登コース」を登る

落葉した枯葉が一層秋の登山道を演出してるなぁ~・・・なんて。
★ アッと言う間に・・・
登山道・・・と言っても「直登コース」ならアッという間の15分。
スキー場にある唯一のリフトの上がこの山の頂上、標高166mの安平山(あんぺいざん)です。
どんよりとした雲と少しだけ青空も混じりながら誰も居ない頂上に着く。

リフト頂上駅

リフト頂上駅から見上げる頂上には反射塔が設置されている

反射塔のすぐ奥にある「頂上標石」だ

街を見下ろす安平山の頂上、もう何度登った事か・・・

頂上に生える「ススキ」なんとも言えない秋の風物詩ですね・・・
★ 鹿公園へ・・・
下山は5分。
こんなの登山とは言えないかも知れない。でも今日は最短ルートの往復。
別のコースを使えば1時間以上の登行となるので体力に合わせた山登りが楽しめる。
スキー場の下ではパークゴルフ場があり今日も多くの人で賑わっていた。
そのゴルフ場をグルッと周るような道路を辿って次は「鹿公園」まで散歩が続く・・・

この道の街路樹になっている桜の木・・・紅葉はしているがなんとも鈍い

秋を撮りたくて何でもいいので赤い葉を撮る・・・
★ 産物は無し・・・
鹿公園での散歩の目的にキノコ探しがあった
公園内山林の散策路を歩きながらキノコを探すがボリボリもラクヨウも見つける事は出来なかった。
諦めて公園を出ようとした時、出口付近で見つけたキノコがこれだ。
帰宅した後調べてみると・・・
ヌメリツバタケというキノコらしい。毒性はないが食しても美味しくないらしい。(残念)

美味しそうにたわわに生っているキノコ発見!!

「ヌメリツバタケ」というキノコらしい
★ 3時間・・・
帰宅は14時近かった・・・
約3時間の散歩。
老犬チャボは疲れ気味でヨタヨタ歩きになる・・・
荷物も無くほぼ平坦な散歩だから3時間と言ってもエバ夫婦には大した運動ではない。
でもじんわりと汗を感じたかな?
収穫らしいものは無かったが、のんびりとした時間を過ごしリフレッシュした気分だ!
孫が熱を出したので仕事を休み病院に行って来ました。
「中耳炎」と診断された・・と娘からメールが届く。
ちょっと心配・・・