NHK朝ドラ「なつぞら」のロケ地
帯広のコニファーガーデン真鍋庭園周遊散歩
■ ドライブ日 2019年9月4日(水) 日帰り
★ 気になった朝ドラの舞台へ・・・
9/4は快晴の予報だったので、当然ながら山の計画をしていた。
夫婦共未踏だった、チロロ西峰(1848m)です。早朝の出発なら日帰りも可能と思い準備は
していたのだが、前夜が仕事の関係で早寝出来ず早朝の出発は辛いものになってしまった。
案の定、朝3時の目覚ましで一度は目を覚ますもとても起きれる状態に無く、「チロロ西
峰は止めよう・・」とつぶやいてしまいました。そして、そのまま二度寝しながら次の行
動を悶々と考えながらも起きたのは6時を過ぎてしまったのだった・・・。
起きてからも近場の里山や散策出来る地区を模索してたが、段々とテンションが上がらな
くなり、山計画は流れる方向だった。そんな時、朝刊の記事が目に留まり毎日見ているN
HKの朝ドラ「なつぞら」で山田天陽が亡くなりロケ地の舞台であった帯広の真鍋庭園に
「献花台」が設けらた・・・と知って、「ここ行って見ない?」と決まるのは早い。
ちょっと遠方だが快晴のドライブと思えば、庭園も好きな夫婦なので決まった次第だ。
★ 予備知識・・・
行く場所が決まると早々真鍋庭園についてWeb検索する。

北海道ガーデン街道の一つにもなっている「真鍋庭園」は⑤です。

真鍋庭園の見取り図・・・
真鍋庭園は、1966年から時代と共に刻々と変化・拡張を続けてきました。日本初のコニ
ファーガーデンとしても知られる庭は25,000坪に及び、日本庭園・西洋風庭園・風景式
庭園で構成されています。
樹木生産・デザイン・造園・管理の全てを自社で行う、唯一の植物見本園です。ここでし
か見られない新品種の植物は必見!
北海道の代表的な美しい8つのガーデンが集中している、大雪~富良野~十勝を結ぶ全長
約250kmの街道です。
いずれのガーデンも北海道独自の気候や景観を生かした個性に溢れ、自然の風景や山並み、
アクティビティーを楽しめるとともに、豊かな食も充実した観光ルートです。
👆と一応のお勉強が出来たかな?・・

山田天陽の家

山田天陽の献花台と遺影

山田天陽のアトリエ

アトリエの裏側で・・・

アトリエの中・・・中には入れないが外から写す事が出来る

天陽最後の遺作となった作品

アトリエの内部全体・・・天陽の自画像の絵もある

庭園内にある巨大なしだれ柳の下で・・・

「リスの教会」

庭園内のレストランで注文した「豚丼」と「チーズミート」

レストランの外にあるテーブル席・・すぐ近くに天陽の家もある

サプライズで立ち寄った「十勝・千年の森」で初のセグウェイを体験する

初めてでもホント簡単です。10分1000円もまた行きたいと素直に思ったね

次はガーデンも回ってみたい広過ぎる千年の森です・・・
帯広のコニファーガーデン真鍋庭園周遊散歩
■ ドライブ日 2019年9月4日(水) 日帰り
★ 気になった朝ドラの舞台へ・・・
9/4は快晴の予報だったので、当然ながら山の計画をしていた。
夫婦共未踏だった、チロロ西峰(1848m)です。早朝の出発なら日帰りも可能と思い準備は
していたのだが、前夜が仕事の関係で早寝出来ず早朝の出発は辛いものになってしまった。
案の定、朝3時の目覚ましで一度は目を覚ますもとても起きれる状態に無く、「チロロ西
峰は止めよう・・」とつぶやいてしまいました。そして、そのまま二度寝しながら次の行
動を悶々と考えながらも起きたのは6時を過ぎてしまったのだった・・・。
起きてからも近場の里山や散策出来る地区を模索してたが、段々とテンションが上がらな
くなり、山計画は流れる方向だった。そんな時、朝刊の記事が目に留まり毎日見ているN
HKの朝ドラ「なつぞら」で山田天陽が亡くなりロケ地の舞台であった帯広の真鍋庭園に
「献花台」が設けらた・・・と知って、「ここ行って見ない?」と決まるのは早い。
ちょっと遠方だが快晴のドライブと思えば、庭園も好きな夫婦なので決まった次第だ。
★ 予備知識・・・
行く場所が決まると早々真鍋庭園についてWeb検索する。

北海道ガーデン街道の一つにもなっている「真鍋庭園」は⑤です。

真鍋庭園の見取り図・・・
真鍋庭園は、1966年から時代と共に刻々と変化・拡張を続けてきました。日本初のコニ
ファーガーデンとしても知られる庭は25,000坪に及び、日本庭園・西洋風庭園・風景式
庭園で構成されています。
樹木生産・デザイン・造園・管理の全てを自社で行う、唯一の植物見本園です。ここでし
か見られない新品種の植物は必見!
北海道の代表的な美しい8つのガーデンが集中している、大雪~富良野~十勝を結ぶ全長
約250kmの街道です。
いずれのガーデンも北海道独自の気候や景観を生かした個性に溢れ、自然の風景や山並み、
アクティビティーを楽しめるとともに、豊かな食も充実した観光ルートです。
👆と一応のお勉強が出来たかな?・・

山田天陽の家

山田天陽の献花台と遺影

山田天陽のアトリエ

アトリエの裏側で・・・

アトリエの中・・・中には入れないが外から写す事が出来る

天陽最後の遺作となった作品

アトリエの内部全体・・・天陽の自画像の絵もある

庭園内にある巨大なしだれ柳の下で・・・

「リスの教会」

庭園内のレストランで注文した「豚丼」と「チーズミート」

レストランの外にあるテーブル席・・すぐ近くに天陽の家もある

サプライズで立ち寄った「十勝・千年の森」で初のセグウェイを体験する

初めてでもホント簡単です。10分1000円もまた行きたいと素直に思ったね

次はガーデンも回ってみたい広過ぎる千年の森です・・・