たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

たかつき市民環境大学 阿武山地域の公園、街路樹を巡る

2018-11-12 08:57:01 | たかつき市民環境大学

11月8日(木)午前 第21回「公園・街路樹の果たす役割」座学 講師:大阪森林インストラクター会「森の自然塾」執行部永井 博記さん 於:阿武山公民館2階大集会室

生態資源の観点から世界、国内及び地元の「公園」「街路樹」の果たす役割を学びました。また、長期目標として「自然共生社会の実現」を目指すものです。

昼休みの時間を利用して「たかつき環境市民会議 里山グループ」の活動状況等パネル展示を見学

同日午後 第22回講座「高槻の都市公園、街路樹を巡ってみよう」フィールドワーク 講師:たかつき環境市民会議 里山グループ会員 於:阿武山公民館を出発し、阿武山団地から上の池公園付近まで徒歩移動

「街路樹マップ」片手に多種の街路樹や剪定による樹形などを観察することにより、生活空間と街路樹がバランスよく調和した環境整備がなされていることに驚くとともに実感しました。(写真上:里山G今川さんのオリエンテーション、写真中央:阿武山団地付近、写真下:上の池公園付近)

次回講座 11月22日(木)午前 第23回「北摂地域の地形と地質」座学 講師:大阪市立自然史博物館 学芸員 中条 武司さん 於:あくあぴあ芥川 3階多目的ホール

同日午後 第24回「地質の観察をしてみよう」フィールドワーク 講師:午前と同じ 於:あくあぴあ芥川から今城塚公民館にかけて地形を徒歩にて観察

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする