たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

芥川小学校 水辺の楽校報告

2019-07-03 22:03:12 | 水グループ

今日は、雨が心配されましたが、なんとか午前中はお天気がもって、桜堤公園で水辺の楽校が開催されました。

芥川小学校4年生は5クラス158人。最近ではなかなか見ない人数です。

でも先生方以外に保護者のみなさんが20人以上、茨木土木事務所から10人以上、高槻市から2人がスタッフとして参加し、子どもたちの安全をサポートしました。

市民会議水グループからは、小倉、亀甲谷、関田、田口、森畑、(山本、山﨑)のみなさんが参加しました。

まず魚の取り方を講師の花崎さんから教わります。

「追いかけてもなかなか取れないから、網で待ち伏せして捕るんだよ・・・」

今日は、ちょっと水が多いので流れが速いですが、子どもたちは元気に川の中へ入ります。

森畑さんが、草むらの魚の取り方を伝授

関田さんは、深みの手前で安全管理

沢山は捕れませんでしたが、みんなの獲物を集めて解説

小倉さんと亀甲谷さんは、いつものように花崎講師の助手を買って出ます。

子どもたちは、興味津々 美味しそう(りっぱ)なアユも講師の投網で捕れました。

他には、オイカワ、カワヨシノボリ、ムギツク、メダカ、コイ、シマドジョウなどが獲れました。

時間の関係で、田口さんの水生昆虫のお話は省略(ちょっと残念)

子どもたちは、「また取りに来たい」との感想でした。

川ガキ誕生に期待!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする