goo blog サービス終了のお知らせ 

It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

センタ と カマキリ

2018-10-19 | 動画日記

一週間ほど前の朝のこと――



センタが窓の外を熱心に注視しているので
何かと思って 彼の視線の先を見てみると


(カマキリ苦手な方は注意して下さい。
スクロールするとカマキリの画像が出ます)








キジ太邸の上(重し用)の石に
カマキリが乗っかっていました。



そのカマキリが気になって仕方ないらしく
窓に齧り付くようにして見ていたら



カマキリと目が合ったようです。



センタが あまりに熱心に見るので
窓を開けて網戸にしてみました。



カマキリの方が網戸に へばり付いてきました。

動画です。(約1分14秒)
↓↓

ちょいちょい、は しましたが
網戸越しにもオトナな対応のセンタでした。
後半ではニオイを熱心に嗅いでいました。
(ヒゲの動きで分かります)



この日は朝から ちょっと冷えたので
もういいかな?と、再び窓を閉めたのですが
カマキリが石の上から居なくなるまで
熱心に観察していたセンタ課長です。



応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


体重を量ります / あずきのチカラ

2018-10-18 | 動画日記

毎月10日は猫たちの体重を量る日、
ということで――



マルス様専用室に体重計をお持ちしたところ
遊ぶのと勘違いしてか、猫テントの中に
ササッと お隠れになりました。(;^ω^A



遊ぶのは後から、ということにして
早速、体重計に載ってもらいました。

写真では、体重計くんが体組成値まで
測定しようとしていますが
そこまでは必要ないので、体重のみ確認。
マルス隊長は先月と変わらず 3.8kgでした。

食欲にムラはあるものの、吐くことも少なく
体重や体調は安定しているようです。

体重を量る直前の動画です。(約10秒)
↓↓

テントから出てきた時の顔が
“あれ?遊ぶんじゃないの?!”
という感じの隊長でした。

7にゃんとも量りましたが
今回はマルス隊長の様子のみ
ご紹介しました。



さて…ここからは
最近買ったグッズ(ecru_用)のご紹介です。

目元に充てると気持ち良さそうだったので
口コミを読んで、この商品を購入しました。



こんな可愛い柄のがあったので
普通バージョンのデザイン(小豆柄)のより
ちょっとだけ値段は高かったものの
繰り返し使うことを考え デザイン重視で選択。



アイマスクのような形ですが
ゴムや紐は付いておらず、レンジで温めてから
そのまま目元に載せます。

ほどよい温かさと(加熱時間には十分注意)
ほどよい重み、そして小豆の仄かな香りがして
とても心地よいです。

使い方にもよるのでしょうが
250回ほど繰り返し使えるそうです。
いい商品に巡り合えると、嬉しいものですね。



応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"



ねこじゃらシッター、その後

2018-10-14 | 動画日記

先日の日記でご紹介した玩具の
その後の使用状況をお知らせします。



見つめるレフトとテーブルの下のセンタ。

ふたりがどういう反応を示したかは
動画をご覧ください。
↓↓

気にはなるものの全く手を出さない ふたり。



今度のショットはセンタが近付いてますが…

動画で確認してくださいね。
↓↓

懸命に目で追うセンタです。



緑色のライトが見えやすいように
テーブルの下に移動してみました。

最後に もう1つだけ動画です。
↓↓

センタが引き続き、目で追います。

玩具のモーター音に だいぶ慣れてきたらしく
動きに反応するようになってきました。
ある程度遊んでくれるのが分かり
ホッとした飼い主です。(^-^)ゞ



応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


猫じゃらシッター

2018-10-08 | 動画日記

9月末、注文していたハイテク玩具
猫じゃらシッター が届きました。



箱と中身は こんな感じ。
(羽根は2つ付いていて、1つは予備)



本体にはサイドに 6か所 穴が空いていて
上のスタートボタンを押すと
ランダムに羽根が出てくるという玩具です。
(単3電池を4本入れて動かします)

まずは、玩具が どんな動きをするのか
猫たちの反応も一緒に、動画でどうぞ。
↓↓

最初、手前で見ているのがレフトで
その後ろに居るのがライトです。

案外 音が大きいので
ちょっとビビっているようです。^^;



暫くすると、ライトが玩具に近寄って…



手が出ました!
さすが班長!!

では、その時の動画を。
↓↓

華麗なる猫パンチが繰り出されました。



今度はルナちゃんもギャラリーに加わって



いいトコ見せようと、レフトが近付きます。

上の写真の動画です。
↓↓

ちょっとだけでしたがチェック出来ました。



2にゃんが去った後、ルナちゃんが
熱心に見つめていたのでした。

その後の反応も、後日お知らせします。



応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


ツメとぎタワー、その後

2018-10-06 | 動画日記

先日ご紹介したツメとぎタワー
その後の使用状況をお知らせします。

バリバリと研ぐ音は聞こえるのですが
カメラを用意して傍に行くと
ツメとぎが終わってしまって
なかなか写真が撮れなかったのですが――



ようやく センタのツメとぎを捉えました!

動画です。
↓↓

さすが、ネズミさん好きのセンタ。



他のコも交代で使っていて なかなかの人気。
ネズミさんのシッポや身体が
少しずつ毛羽立ってきましたが
まだまだイケそうです♪



ツメとぎとは 関係ないショットですが
マルスが とてもステキに撮れたので
是非ともご紹介させてください。



応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"



ツメとぎタワー

2018-09-29 | 動画日記

先日、こんなものを買いました。



届いた時は こじんまりした箱に入っていて



組み立てると、アッという間に
ツメとぎタワーの出来上がり~!



リビングに置いていたら…
第一発見者のルナちゃんが やってきて
ゆっくりチェックするかと思いきや、



いきなり付属のネズミさんに カプ~!



ツメとぎ本体より、ネズミさんに興味津々。

ルナちゃんがツメ研ぎで遊んでいると…
動画です。
↓↓

センタは、まずは様子見(チェックのみ)。


次に やって来たのはライト。

縦方向に研ぐのが大好きな彼のために買った
と言っても過言ではないので
この食い付きは嬉しいものです。



さて、一通りチェックが済んだところで
定位置に設置することにしました。

手前にある青い土台の方が
今までここで使っていた爪とぎですが
だいぶ古くなってきたので
そろそろ主役交代かな、と。



新しいほうの爪とぎは床面の部分にも
カーペットが貼り付けてあるので
そこでも爪とぎが出来ます。
(モデルは ライト)

ここに爪とぎを置いているのには訳があって
押入れの扉をライトが開けてしまうので
爪とぎの上に厚い木板を置いて
重しにしています。



実は…古いほうの爪とぎには
以前は上下にちゃんと板が付いていて
上にも座れるようになっていました。

ある時(かなり前)のこと
それに ecru_が腰掛けたところ
上の板のジョイント部分がボキッと折れ
以来、上下逆にして引き続き爪とぎとして
使ってきたのです。
(はい、ecru_が壊しました。^^;)

メインの場所からは退きましたが
まだ使えるので、別の場所に置いています。



人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"



下アングル

2018-09-27 | 動画日記

ある日の午後、
たまたまecru_の寝転んでいる真上に――



ライトとマルスの顔が。
手元にあったスマホで
すかさず写真を撮りました。



遊びに来たライトが
キャットタワー2号に上ったので
マルスもお気に入りの場所に
就いたのだと思われます。

動画です。(タイムラプス)
↓↓


次は普通の速度です。
↓↓




暫く ふたりで向き合って座っていましたが




最初に降りたのはマルスでした。

これでツーショットは おしまいでしたが
下から2にゃんのショットが見られるなんて
なかなかステキな ひとときでした。



人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


特別

2018-09-19 | 動画日記

ある朝のマルス隊長は――



キャットタワー2号の上に鎮座。



朝ごはんは、タワーの上までデリバリー。



お食事が ひと通り済むとタワーから降りて



テントに in 。



そして、片手を出して待つ。



エモノが喰らい付いてくるまで待つ。

動画です。
↓↓

激しく攻撃されるかと思いきや、じっと待つ.



そしてまた、別の朝。
定位置で待つ。&…



デリバリーの朝食を摂る。

王様か社長扱いのマルス隊長ですが
長老なので(御年16歳)
ecru_は甲斐甲斐しく給仕をするのでした。



人気ブログランキング

応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


リアル猫じゃらし

2018-09-01 | 動画日記

ゴミ出しに行った時、
ふっさふさのエノコログサ(猫じゃらし)が
空き地に生えているのが目に留まり――



よさげなのを数本、持ち帰りました。

その辺に置いておくと
直ぐに齧られてしまうので



カーテン留めに挟んでおいたところ
目ざとく見つけた ライトとルナちゃんが



ガン見。

あまりお待たせしては悪いので
早速、操ってみました。
↓↓

ライトの場合。



ルナちゃんの場合。
ふたりとも ついつい口が開くんですね。笑


次はスマホで撮った動画です。
(途中、スローになります)

先ずはライトから。


揺れる腹肉。重量感あり。

ルナちゃん編。


ルナちゃんも食べる気 満々。
スローだと、音声もスローになるので
首の鈴が銅鐸のような音で再生されてます。


ラストはセンタです。


彼もまた、口元が開きますね。
齧ろうという意欲が伺えます。

そのまま置いておくといつの間にか齧られ
あちこちに散らばることが予想されるので
取り敢えずは冷蔵庫に入れたのですが
最初にあった場所(カーテン留め)を
見上げて猫じゃらしを探す
ライトの姿が可愛かったです。(写真無し)




人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"



グレードアップ?

2018-08-11 | 動画日記

先月のブログでお知らせしたように
和室の簾を新しくしたので――



【縁台に前脚を載せて
カッコつけポーズを決めるレフトの図】
が 違う雰囲気になりました。



背景がある分、カッコよさ 2割増し?



ポーズの方は相変わらずで
左側を向いていることが圧倒的に多いです。



この たおやかさといったら…。( ・´ω`・ )

そんなレフトのところに、お邪魔虫(?)がやって来ましたよ。

誰なのかは、動画を見て確認して下さいね。
↓↓

この、たるたるお腹は…。(*≧m≦*)



人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"