3月に入って暫くしてから――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/4c78c5bed4a22740c9337610b19b4625.jpg)
ライトが くしゃみをするようになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/4a4cfcbee06147558d604e11fb3c4455.jpg)
気にはなっていたのですが
センタとレフトの病院行きの方に気を取られ
様子見でいたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/0d9b8839ce2a9ff46a596b19a66d519e.jpg)
9(土)の夜には涙目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/ea22230cdcdcf4f82382dff654d26779.jpg)
くしゃみの回数も増えたので
月曜日に病院へ連れていくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/6c2d0e7cefc6ddc275ef7a5f47006972.jpg)
食欲もあり、いつも通りに食べていたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/549c6f81d04c5442f6932c9369c11a65.jpg)
鼻スピスピが止まらず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/5a6ab583675c2e82ec780986cf2156ae.jpg)
しかし、ecru_の食事に興味を示してくるという
食いしん坊ぶり。(前日に刺身まつり開催)
動画です。(約13秒)
↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/0b7693cf9ca566bdb31962c202f05dae.jpg)
月曜日(3/11)の午前中、予定通り病院へ。
ちょうど スギ花粉の最盛期でもあり
ひょっとしたら花粉症?とも思ったのですが
病院では “猫風邪かも” ということで
目薬(ステロイド剤)と抗生剤(飲み薬)を
処方してもらいました。
1週間ぐらいで症状は治まるでしょうとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/38/78fc6ba47517085ad9562051bcd67d2a.jpg)
花粉症なら他のコに うつらないけれど
猫風邪なら うつる可能性もあるかも…と
特に仲良しのレフトが くしゃみをすると
ドキッとしていたのですが
幸いにも他のコは誰も発症せず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/f5cc147461ba4b613b21c648b1065311.jpg)
病院へ行ってから5日目。
いいお天気でバルコニーに出たい様子でしたが
まだ完治していなかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/8a4ac26271c14794dfb55f1e5fec55e3.jpg)
レフトと一緒に窓越しの日向ぼっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/5582409452aa118384453dce4689ff0f.jpg)
レフト(後ろ姿)も付き合ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/ae4f3a86d5d0e7795f5f3734a87a90a4.jpg)
薬を頑張ったお陰で、
涙目、くしゃみ、鼻スピスピの順に治って
いつものライトに戻りました。
飲み薬は錠剤を出してもらったのですが
口の中に放り込むのが難しかったので
細かく砕いて ちゅ~る に混ぜたら
難なくクリアしてくれたので助かりました。
(食いしん坊、バンザイ!)
6日分の抗生剤(飲み薬)を飲み終える頃になって
便がスムーズに出ない様子だったので
腸の働きを助ける薬(液体)を数日飲ませたら
いつものような しっかりした便が出ました。
季節の変わり目は猫も人も
体調を崩しやすいので注意が必要ですね。
![猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/4c78c5bed4a22740c9337610b19b4625.jpg)
ライトが くしゃみをするようになり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/4a4cfcbee06147558d604e11fb3c4455.jpg)
気にはなっていたのですが
センタとレフトの病院行きの方に気を取られ
様子見でいたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/0d9b8839ce2a9ff46a596b19a66d519e.jpg)
9(土)の夜には涙目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/ea22230cdcdcf4f82382dff654d26779.jpg)
くしゃみの回数も増えたので
月曜日に病院へ連れていくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/6c2d0e7cefc6ddc275ef7a5f47006972.jpg)
食欲もあり、いつも通りに食べていたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/549c6f81d04c5442f6932c9369c11a65.jpg)
鼻スピスピが止まらず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/5a6ab583675c2e82ec780986cf2156ae.jpg)
しかし、ecru_の食事に興味を示してくるという
食いしん坊ぶり。(前日に刺身まつり開催)
動画です。(約13秒)
↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/0b7693cf9ca566bdb31962c202f05dae.jpg)
月曜日(3/11)の午前中、予定通り病院へ。
ちょうど スギ花粉の最盛期でもあり
ひょっとしたら花粉症?とも思ったのですが
病院では “猫風邪かも” ということで
目薬(ステロイド剤)と抗生剤(飲み薬)を
処方してもらいました。
1週間ぐらいで症状は治まるでしょうとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/38/78fc6ba47517085ad9562051bcd67d2a.jpg)
花粉症なら他のコに うつらないけれど
猫風邪なら うつる可能性もあるかも…と
特に仲良しのレフトが くしゃみをすると
ドキッとしていたのですが
幸いにも他のコは誰も発症せず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/f5cc147461ba4b613b21c648b1065311.jpg)
病院へ行ってから5日目。
いいお天気でバルコニーに出たい様子でしたが
まだ完治していなかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/8a4ac26271c14794dfb55f1e5fec55e3.jpg)
レフトと一緒に窓越しの日向ぼっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/5582409452aa118384453dce4689ff0f.jpg)
レフト(後ろ姿)も付き合ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/ae4f3a86d5d0e7795f5f3734a87a90a4.jpg)
薬を頑張ったお陰で、
涙目、くしゃみ、鼻スピスピの順に治って
いつものライトに戻りました。
飲み薬は錠剤を出してもらったのですが
口の中に放り込むのが難しかったので
細かく砕いて ちゅ~る に混ぜたら
難なくクリアしてくれたので助かりました。
(食いしん坊、バンザイ!)
6日分の抗生剤(飲み薬)を飲み終える頃になって
便がスムーズに出ない様子だったので
腸の働きを助ける薬(液体)を数日飲ませたら
いつものような しっかりした便が出ました。
季節の変わり目は猫も人も
体調を崩しやすいので注意が必要ですね。
![猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)