It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

シアワセのカタチ

2019-11-29 | 日記
お天気のいい日は、やはり窓際が人気。
窓とカーテンの間に入り込んで
日向ぼっこをするのが お気に入りの――



センタ課長を外側からパチリ。



その表情は、シアワセを体現してました。



シャークベッドを正しく使って欲しい

2019-11-27 | 日記
夏が終わったかな、という頃――



再び リビングに登場したシャークベッド。
せっかくのフォルムなので
「in」して使って欲しいのに
度々「on」されるので…



中に園芸用の細いワイヤーを入れて



こんな風に成形してみました。



先ずはライト班長が正しく使ってくれましたが



ワイヤーをものともせず「on」したツワモノが
コチラです。(= センタ)

名案だと思ったのですが
あっという間に玉砕。(゚ーÅ) ホロリ





来年の干支

2019-11-25 | 日記
ショッピングモールを散策中、
たまたま初めて入った雑貨屋さんで
来年の干支「ネズミ」の被り物を発見。
どうしようかと迷ったのですが…
ダメ元で買いましたよ、ハイ。



早速、マルス隊長に被ってもらいました。
猫には少し大きいのか、収まりが悪くて
「千と千尋の神隠し」に出てくる
湯婆婆みたいになっちゃいましたが
これはこれでカワイイかも。



ライト班長にも被ってもらいましたが
やっぱり収まりが悪く、こんな感じに。



寝る前、寝室で再度チャレンジ。



可愛いけれど
狙った感じに撮るのは無理でした。orz



被り物もいいけど
素のままが一番可愛いかも。





日向での ひと時

2019-11-23 | 日記
お天気のいい、ある朝のこと――



3にゃんが直列スタイルになり
思い思いに日向を楽しんでいました。
(窓際から センタ、ルナ、ライト)



その後、キャットタワー1号に上ったセンタ。
口元をよく見ると…



舌のチョイ出し。
可愛さ狙い(?)のセキュリティが終わると



“がんばったから撫でて下さい”
と ばかりに、ecru_の方に背中を向けて
ブラッシング体勢に入ったセンタでした。






ライト流

2019-11-21 | 日記
トイレのスタイルも十ニャン十色で
しかも大小の違いもあります。表情込み。笑



ライトの場合、「小」の時は こんなスタイル。
以前は違っていたような…。
気が付くと このパターン、という感じ。



トイレのスタイルもですが
誰が どの場所で用を足すか大体、決まっていて
(↑ケージ以外の共用トイレの場合。
大は このトイレで、小は ここで、
とかいうのも ほぼ決まっています)
トイレ内のどの区画か、というのでも
誰が用を足したのか(大体ですが)分かります。



ライトの用足しが終わる頃、
遠慮がちに現れたセンタ課長。
プライバシー重視かな?


ところで…
数年前、ベントナイトの猫砂から
おからの猫砂に変えました。

理由は――

①ガッチリ固まる分、猫たちに何かしら
影響があるのではないかと、漠然と思った。
→砂掻きすると多少は肉球や被毛に付くだろうし
鉱物性のものでない方がいいような気がした。

②頭数が多く、ベントナイトだと
燃やすごみに出す時、重くて 運ぶのが大変。

というようなことが主な理由でした。

以前は、紙製のものも使っていたのですが
飛び散りが多く、固まりがイマイチで
ロスが多いというのもあり
どの砂にしようかと色々調べた結果、
おからの猫砂を使うことにしました。

ベントナイトほどの凝固力はないけれど
ほどほど固まるし、以来 ずっと使っています。

*但し、共用トイレの1つだけは
ひのきチップのシステムトイレを継続利用中。
(ライトのお気に入りなので)



以来、ずっと同じものを使っていたのですが
その おから砂が ずっと在庫切れだったので
諦めて他のメーカーのおから砂(写真)を注文。

粒が潰れにくい(粉々になりにくい)ので
トイレ周りの掃除が楽になってラッキー!

リスクを恐れず試してみると
時には発見があって、いいかもしれません。


「ベントナイト」という名称が合っているか
確かめるため、検索したら
たまたま 猫砂についての記載がHIT。

ベントナイトの猫砂を使い続けてなくて良かった
とホッとしたものの
猫関連のグッズ選びは何かと悩ましいです。






こたつ3号

2019-11-19 | 日記
数年間愛用していた こたつ1号が
今年の春、お役御免となる直前に
通電しなくなりました。

何とか復活して欲しいと思い
あれこれ試したのですが復活せず
布団とセットになったものを購入するか
本体だけ購入するか迷ったのですが――



思い切ってセットを購入しました。
→「こたつ3号」と命名。

以前の布団は、サテンのようなツルツルした
キルティング生地だったのですが
新しく買ったものはフリース生地で
より 暖かそうなものでした。



セッティングが終わらないうちに潜り込み
ご満悦のマルス隊長。



1枚だけでも暖かいかとは思いましたが
いつものように、もう1枚フリースケットを被せ
更に暖かくなるよう セットしました。

この冬も大活躍間違いなしです。d( ̄  ̄)





キューブベッド登場

2019-11-17 | 日記
天気予報で気温が下がると言っていたので――



マンション(ケージ)内のベッドを
スクエアベッドからキューブベッドに交換。




ルナちゃんにはピンクの柄入り、




センタには茶色のチェック柄、



そして さくらにはベージュのストライプ、
のベッドを設置しました。

この時点では、まだ in していませんでしたが



夜遅く、自分からケージに やってきて
ベッドに直行。



ルナちゃんも中で寛いでいたのですが



暫くしてから見ると
上部分に乗って潰してしまっていたので
以前、マルス用に作った
キューブベッド用の枠を装着。
“これで潰せまい!”と、ecru_したり顔。笑

みにゃさん、温かくして眠れますように。





キジ太デッキと顔の傷

2019-11-15 | 日記
毎年恒例となっている、キジ太用デッキの塗装。
今年は10月下旬のお天気のいい日に決行。



デッキ(大、小)と風雨除けの3点を塗りました。



デッキを外したついでに
デッキ周りの掃除(掃き掃除)もしました。



ペンキが乾いたのでデッキを元の位置に載せ



キジ太邸もセッティングしました。



デッキがツヤツヤに。
無事、3回目の塗装が済んだので
来年までキレイに使うことが出来そうです。



ところで…
10月下旬のある日、キジ太の右目の下あたりが
汚れている(涙目?)ように見えたので
ティッシュで拭き取ったところ、
ニャンっ!と鳴いて痛そうにしていたので
触らずに様子をみることに。
(写真は、その数日後に撮ったものです)



その後も食事の度にチェックしていたところ
少しずつ綺麗になって



元のようなイケニャン顔に戻りました。



横顔も素敵でしょ?^^



モリモリ食べるから回復が早いのかも。


余談。
この傷が出来る少し前の夜こと…
“エモノ獲ったどー”の鳴き声と共に
デッキ上に登場したキジ太氏。

口には小さいネズミを咥えていたのですが
“どうぞ!”と ばかりにデッキに置いた瞬間、
ネズミが逃げてしまいました。
直ぐにネズミを探しにその場を離れたのですが
見つからなかったみたいで
残念そうにデッキに戻ってきたキジ太氏。

「ありがとう。気持ちだけ受け取っておくね」
と、ecru_が話すと納得したように見えました。

ある夜の出来事について でした。





箱入りライト

2019-11-13 | 日記
楽天でカリカリを注文した時の箱が
隠れ家に良さそうな感じだったので――



部屋の隅に置いてみました。



早速、ライト班長がin。



ふた部分のイラストが可愛いので
イラストが見える角度からも撮っておこうと思い



写真を撮っていたら…



タイミングよく



大あくび。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ



居心地が良かったらしく
この後も暫く滞在していました。





マルスの傷

2019-11-11 | 日記
10月中旬の朝、いつものように
マルスをブラッシングしていたら――



首の左側に ひっかき傷のようなものを発見。
(首の部分の脱毛は首輪によるものらしく
暫く首輪を外していたのですが復活せず)



傷自体は小さかったのですが(丸で囲んだ部分)
数年前に湿疹で広範囲に脱毛したことがあり
それが再発したのではないかと焦ったのですが
塗り薬を数日間(1日2回)塗ったら
赤みも消え、綺麗になったのでホッとしました。



窓際で日なたぼっこ中のマルス隊長。
ポカポカで魂抜けてる? ( ̄m ̄*)



ラストはサービスショット。
白手袋 強調ショットです。
年末の忙しい時期に向けて猫の手貸します!
ってか?笑