24日の日記でご紹介した
さくらとライトの陣取り合戦は続行中で――
朝ごはん中に先を越された さくらは
例のごとく、段ボールマンションで待機。
深窓の令嬢?
傍をレフトが通りかかるも
お互いに意識していない様子。
一方、秘密基地はライトが陣取っています。
この場所(千面所のラック中段)には
以前はタオルや小物を置いていましたが
さくらが入るようになってから
マットを敷き、ヒーターを置き、
囲いの段ボール箱を置いた形へ と
どんどん進化と遂げてきました。
快適な空間になったお陰で、
さくらの居場所も脅かされることに…。
リラックスしまくりのライト班長、
基地で大あくびです。
一方、「深窓の令嬢」は引き続き
段ボールマンションの中でしたが
そろそろ メンバーチェンジして貰うため
ライトに出てもらって
さくらに入室してもらいました。
ふたりのショットを並べると こんな感じ。
体重1.5kgの差がハッキリと分ります。
ライトも この場所を気に入った様子なので
暫くは 先にライト→暫くして さくらと交代
という方法を取りたいと思います。
応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
朝のブラッシング(or なでなで)の順番は
大体、いつも決まっていて
ササッと終るレフトが先で、
念入りにしてもらいたがるセンタが後です。
途中で釣られて(笑)ライトも来た時は
ライトが2番、センタがラストです。
写真は順番待ちの様子です。
手前のレフトが先にやって貰ってるところ。
向こうにセンタが自分の番を待っています。
ブラッシング&なでなでが大好きなセンタは
ほぼ毎日(1~2回)要求するのですが…
最近、乾燥しているからか
フケが目立つようになりました。
調べてみたところ…
猫のフケが出る5つの原因
↓
1.乾燥している
2.ストレス
3.フケが出やすい体質
4.感染症
5.病気、高齢化
だそうです。
詳しくは、5つをチェックさせていただいた
コチラ→ ねこ好き! ~猫のお悩みQ&Aを見て下さいね。
センタの場合、皮膚が元々脂っぽい感じで
フケは通年 出るようなのですが
空気の乾燥する冬場は特に多くなるようです。
お風呂(シャンプー)が嫌いで
まだ一度も前進を洗ったことがないので
毛のべたつきを感じる時はドライシャンプー
で応急処置している感じです。
今回は あまりにもフケが多かったので
蒸しタオルで拭いてみました。すると…
翌日は だいぶフケが目立たなくなり
毛並みもサラッとしていました。
センタの場合は、上の中の「3」に
当てはまるのではないかと思いますが
これからもブラッシングの時に
しっかりチェックして、
出来るだけ快適にしてあげたいと思います。
応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
自分の好きな写真を入れて動画を作る
au みんなが英雄ムービーメーカー
というサービスがあり(制作期間~2016/3/31)
私もスマホ(iPhone 6)でトライしたのですが
どうしても作成画面が開かなかったところ…
お友達のシンバさんが作って下さいました。
以下は、その動画のスクリーンショットです。
↓↓
以下は、もう1本作って下さった分の
スクリーンショットです。
↓↓
シンバさん、ステキなムービーを
ありがとうございます
応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ