goo blog サービス終了のお知らせ 

It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

夏の風物詩

2013-07-31 | 動画日記

ここ数日、「梅雨の中休み」ならぬ「猛暑の中休み」のような
曇りベースで時々雨、または晴れというお天気が続いています。
今日は、そんな日曜日に撮った写真をご紹介します。




家の傍の電柱を ふと見上げると――
上のほうに セミらしきものを発見。




ズームで確認すると、アブラゼミのようです。




さらにズーム。
この電柱には、なぜか毎年夏になると
セミ、それもアブラゼミ(更に お独りさま)限定で
留まっているのを見掛けるのです。




近所では、身体の大きなクマゼミが優勢のようで
聞こえてくるのもクマゼミの鳴き声がメインです。




周りの喧騒を避けて(静かめな場所を選んで)
ここに やって来るのか 分かりませんが
ここ数年、毎年恒例になっているのが不思議で…。

セミが鳴いているところです。
(音量大きめのほうが聞き取りやすいかも)
↓↓


手持ち&ズームで撮っているので、見辛くてすみません。
シャーシャーシャー…と聞こえるのがクマゼミで
ジーーーーーと シブく鳴いているのがアブラゼミです。




さて こちらは同じ日に撮った写真。
コンデジのズーム最大限で撮ったので画質は悪いのですが
よかったら、暫し お付き合いください。(人-ω・)




マンションの塀部分にツバメが数羽留まっていました。




この日は曇りベースで時折小雨というお天気だったので




雨宿りをしているのかと思って見ていたら…




いきなり
ピ~ピ~ピ~ピ~♪と口を開けてアピール。
くちばしの付け根が まだ黄色いので
まだ、子ども(雛鳥)のようです。




雨上がりには、小さな虫たちがよく飛んでくるので
それを親鳥たちがハントしに 出てきたようです。




「ごはん」を待っている間に毛づくろいをしているコも。




ずっと見ていても飽きない光景でした。




ツバメ・ファミリーの観察を一通り終え、
再び アブラゼミくんの様子を見に行きました。
(…と、ここで気の早いツクツクボウシの鳴き声)




先程より少しだけ右側に移動したらしく
今度は緑色のワイヤーの右側に陣取っていました。

小雨の中、がんばって鳴いていたアブラゼミくん。
セミたちが地上に居る間、お嫁さんが見つかりますように。




猫ブログなのに猫写真が1枚も無いのは寂しいので
〆は、必殺!“さくらクロス”(←勝手に命名)で。


ブログランキング参加中です。

今日はオレが主役さ、ジーーー♪

じゃれる兄弟

2013-07-30 | 日記

ecru の用事が済むまで




センタが傍で待機中。
ポーズを取って ちゃーんとナデナデのアピール済み♪




ecru の用事(=猫トイレの掃除)が終わったところで
早速、センタお待ちかねのブラッシング 開始~♪




一方、先にブラッシングしてもらったレフトは
窓際の縁台で“風流”してます。 (  ̄- ̄)ウム




今回は、前脚でなくて アゴを載せてるモヨウ。(笑)




爪とぎの上を今回のブラッシング場所に決めたセンタ。




ゴシゴシしてもらい、うっとりしています。(^m^*)




と…いきなり ecru の傍から飛び出して
縁台の下に居たレフトにタックル!




センタの取った いきなりの行動に レフト、「?」という表情。

マルスの時に よくあることなのですが――
ブラッシング中、たった今まで気持ち良さそうにしていたのに
いきなり ガブ男=攻撃的になって(正に「豹変」)
噛みついたり、猫パンチをしたり…。
雲行きが怪しくなってきたところで撤収する技を身に付けましたが
それでも判断を誤って 攻撃を受けることがあります。^^;
これって、どういう心境の変化なんでしょうか?未だ解明できず。




さて…こちらは別の日の兄弟。
窓際で縁台を挟み、まったり中。




窓に より近い場所のセンタは、プレーンなポーズですが
レフトは また個性的なポーズで寝ています。zzz…




レフトの中の人、ちょっとオヤジっぽいかも?!( ̄m ̄〃)

そんなふたりの動画です。
↓↓


平和だなぁ…。( ̄-  ̄ )




そしてまた別の日。
ecru がレフトの中の人を“オヤジっぽい”と言ったからか
今回は、ごくごく ふつーな寝姿のレフトです。




向きを変えても猫っぽいポーズで安心しましたよ。(・m・ )クスッ


ブログランキング参加中です。

センタ「ねぇ、プロレスごっこしよう♪」
レフト「えっ?!ボク寝てるのに~ㆀ」



風流レフト 2013

2013-07-29 | 日記

今年も「縁台に寄り掛かるレフトの図」が見られるようになりました。




昨年と同じ向きで寛ぐレフト。




瞑想に耽っていると思いきや、、、




目を開けて ぼんやりしたり、




再び 目を瞑ったり…。




ズームで顔のアップも撮ってみました。




次は 手元(前脚)も入れて。




何だか笑っているようにも見えます。
いい夢でも見てるのかな?




縁台に添えた前脚も 昨年とほぼ同じポジションです。


ブログランキング参加中です。

余は満足じゃ。



セミの鳴き声がBGM

2013-07-28 | キジ太

朝、キジ太の気配を感じたので
窓の外に目を遣ると――




板の上に 背筋をピーーンと伸ばしたキジ太。
ほほぅ…♪なんて 喜んでカメラを向けていたら




会心の大あくび写真までゲット!!




――気持ち良さそうだね。(^m^*)
と、ecru が声を掛けたくなったのも
彼の脚を見て頂ければお分かり頂けるかと。




パカッ!
(しかも、宙に浮いてる)

見応えのあるポーズも、そろそろ辛くなってきたのか
ecru が見て、写真に収めたのを確認した(であろう)彼は




脚のポジションを変えたけれど




しっかりカメラ目線。
(*´▽`*)ノ゛☆Thanks☆




そして、脚のポジションをどうしようか?と探りながら




植木鉢にくっ付けるスタイルが心地良いことに気付いたようです。




脚部分のアップ。
かわいいぞ♪




但し、顔はコレです。 (・・A;)




程なく白目は閉じられ、可愛さ満載の寝姿に。

動画です。
↓↓


朝からセミの声が半端ないです。




そうこうしているうち、また脚のポジションが変わり




今度は お行儀良く揃えられたのでした。


(=・ω・=) お ま け (=・ω・=)

↓↓



今回は、正面向きのショットが無かったので
ミニチュア写真というアプリ(無料)を使った写真を1枚。
スタイリッシュで ヨイでしょ?d(-ω・。)

別館にキジ太写真続きと、花の写真を載せてます。


ブログランキング参加中です。

酸素補給~~~!!!



レフトと さくら

2013-07-27 | 動画日記

今日も今日とて 箱るレフト。




狭い空間ではありますが、いろんな寝姿を披露してくれます。




お気に入りの場所でも、時には床の感触が恋しくなるようで
箱から出て 床に寝転ぶレフト。

そんなレフトの傍を、さくらが通ります。
↓↓


さくらは、普段から 多少レフトのことを警戒するのですが
レフトには さくらを追いかけよう とか、
ちょっかい出そう とかいう気持ちがないらしく
警戒するさくらを「?」という目で見てるようです。
というのも、センタやライトが さくらに ちょっかいを出すので
彼女の中では “茶色い縞々には気をつけろ!”的な気持ちが
ついつい働くのかもしれません。^^;

さくらがレフトの傍を通ったのには目的が。
↓↓


そう、給水器の水を飲みに来たのです。




給水が終わって伸びをしたら、、、




窓際に移動。
一応、レフトと さくらの2ショットになってます。(^-^)ゞ

ブログランキング参加中です。

ぬき足差し足…



簾の向こう

2013-07-26 | 日記

マルスマンションがある窓際には日除けの簾が掛かっています。




その簾の向こうに、白い背中が見えます。
簾を ちょっと捲ってみると――




「白い背中」のルナ嬢が振り向いたところでした。




ここはルナちゃんが時々利用する場所。
外側から見えにくいので ゆっくり寛げます。




彼女の背中の後ろにある花壇には
「ボックセージ」の花が咲いています。




色白のルナちゃんも可愛くて素敵だし、




それを この青い花が引き立ててくれてます♪




カメラ目線をキメた後、再び眠りに就くルナ嬢でした。


ブログランキング参加中です。

このポーズでいいかしら?



7月のバルコニー

2013-07-25 | 日記

バルコニーは遮光ネットで日除けしているものの、
日中は強い日差しで かなり暑くなるので
現在は 朝8時台と夕方4時台以降に利用しています。




この写真は、夕方5時頃 撮ったもの。




夕方になると、太陽の位置が低くなって風も吹き始めるので
過ごしやすくなり、ecru家で一番の避暑地です。




床にゴロ寝するのも快適。(ecru も確認済み)




さて――
これは 別の日の朝8時頃の様子。
マルスを被写体として写真を撮っていたら
後ろから“オレも~♪”の視線。(笑)




更に マルスを撮っている間も
さり気なくポーズをキメるライト。




マルスの大あくびが撮れたところで…




――次は ライトくんも撮りますよ~♪




キリッ!




キリ、キリッ!!
(マルスの友情出演付き)




最後に…
マルスのベロ出しショットもご覧下さい。d(・∀-)



ブログランキング参加中です。

「オレも写ってる?」



箱る

2013-07-24 | 日記

トイレベッド(6/10の日記参照)を利用することが多かったレフトですが
センタも利用することが多くなり(6/27の日記参照)、新しい寝場所を開拓!




ってことで、最近 お気に入りなのが ココ。
(段ボールマンション中央の茶色い縞々に注目)




炭酸水の入っていた箱を縦半分に切っただけのベッドですが
目下、この場所がレフトの“ベストポジション”になってます♪




それにしても、このフィット感!
配送する時、緩衝材を詰めなくてもいいくらい!?




それも、決して窮屈そうでなく
この 気持ち良さそうな寝顔!




寝姿が ほんの少し変化したので、再び全景を。




…と、いつの間にかシナモンさんと瑠璃さんが
ギャラリーとして訪れていました。




見つめるふたりの気配を感じたのか
寝姿が更に変化するレフト。




最後は“壁側に頭”のショットで〆させて頂きます。<(_ _)>


ブログランキング参加中です。

どこが違うでしょう?<( ̄- ̄)>



シッポ測定

2013-07-23 | 日記

玄関で涼んでいるレフトを見て、ふと思った ecru 。




“彼のシッポは どれくらいの長さなんだろう?”




“ちょっと測ってみようか?”




…ってことで、測定開始!




レフトの次は センタ。
彼の場合は、横に定規を置いてさり気なく測る。




――ルナちゃん、シッポを ちょっと測らせて下さいな♪




「どうぞ」ってことでしょうか、
後ろ向きのままで座ってくれました。




バルコニー組のマルスとライトも、




窓際で こっち向きに座っている さくらさんも、




方法は違えど、それぞれ測らせてくれました。


長さの発表の前に、茶トラ班3にゃんのシッポ比べを。
↓↓




この写真だけで、誰のか分かった方はスゴイ!

正解は・・・
↓↓


先程の写真で上から順に
ライト、レフト、センタでした。




そうこうしているうち
外周り担当のキジ太もやってきたので 測って
7にゃん分のデータが揃いました。

(*あくまでも「アバウト」です)

マルス…29cm
ル ナ…25cm
ライト…23cm
レフト…21cm
センタ…24cm
さくら… 4cm
キジ太…19cm

* さくらは、断尾手術をする前には20cm以上あったと思います。
2012年1月31日の日記参照)


ブログランキング参加中です。

これは レフトのシッポ♪



あみあみルナちゃん

2013-07-22 | 日記

ケージのベッドでお休み中のルナちゃん。




大きなあくびをひとつ。




あくび終了~!
あまりに柵に寄り過ぎて・・・




せっかくの可愛いお顔が こんなことに!




柵に毛が めり込んで、横から見ると




こんなことに。(;^_^A




こちら、また別の日のルナちゃん。




またしても毛が めり込んでますが…




カメラ目線になると、ハイ、この通り♪


ブログランキング参加中です。

世を忍ぶ仮の姿ですわ。