12/23は、朝 ゆっくり起きたので
猫たちも いつもより遅い朝ごはんでした。
キジ太にも、いつもと同じカリカリをあげたのですが
半分くらい食べ残していました。
ひょっとして、朝ごはんが遅かったので
どこかで先に食べてきたのかな?とも思ったのですが
夕ご飯も同じく半分ぐらい残していたので、ちょっと心配になりました。
翌日のクリスマスイブの朝は、もっとたくさん残していたので
量ってみたら、13g(20g中)残っていました。
どこか身体の調子でも悪いのか、と気になり始めたので
この状態が続くようなら病院に相談してみようか、と思っていたら
その日の夕ご飯は、ほぼ完食。ふわふわボールでも遊び、お夜食も完食。
ということで、ホッと安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/f8327fbb74a0b23fafc4e7264461e662.jpg)
その翌日(クリスマス)の夕ご飯の様子をご紹介します。
まずは、お約束の玄関待ちスタイル♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/0532c07d1d89f059d5ac98b10841a824.jpg)
鳴いて、カリカリを要求しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/21b8f896ddc87421527ef12d043bfa78.jpg)
カリカリ入りのお皿を定位置に置くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/85b23f00ce7c7482a7fc4be3c217aabd.jpg)
いつものように、カリポリといい音を立てて食べ始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/8fbe6acba7da26c8ab848bd964ea3ffb.jpg)
いい感じで食べ進むので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/da8e0c097412d0993c244f4ceebacb31.jpg)
嬉しくて、正面からも写真を撮りました。
動画です。
↓↓
カリポリという音、聞こえますか?^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/b311920b882ccc9fb73b650522b71d03.jpg)
暫くしてから見に行くと、しっかり空っぽになったお皿から
リラックマが 寝そべってコチラを見ていました。(笑)
残さずに食べてくれると、やっぱり安心します。
ブログランキング参加中です。
キジ太の誕生祝いのフリース、使用例を
まだお披露目していなかったので
短い動画でご紹介します。
↓↓
「ここは、キジ太さんの居室です。」
(と、小声で言いたくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/f6f8d4c3e913add0030b679552fbd07f.jpg)
まったりしているところを いきなりカメラが入ったので
ちょっと迷惑そうな表情のキジ太でした。 (ノ∀`)
ブログランキング参加中です。
2週間ほど前、マルスの血液検査とワクチン接種のため
罹りつけの動物病院へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/6b8957c776a1592923289f65c102032c.jpg)
血液検査のテーピングを自力で外そうと試みるマルス隊長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/c77a89724bd6d2afcd42eb888b640ea2.jpg)
しっかり留めてあるので、簡単には外せないようです。
動画です。
↓↓
キャリーバッグから出た瞬間、ホッとしたようでした。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/a31274faf13903e588b2fea740235072.jpg)
そんなマルスの様子を見るライト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/f7ed779df3a0deb7f01e19733319ee2e.jpg)
その後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/fad8c6e44210a0a7786d8c1c190a93fe.jpg)
巧みな舌さばき(?)で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/686b2dee61a05e3e53e13fdaa486666a.jpg)
テープを剥がすことに成功したマルス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/71453bd4e4314bbc3eb63e06ae6c4d2d.jpg)
(テープは、写真の下のほうに写ってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5b/ae2bd9585b663811e777b2ad3aadfef0.jpg)
ライトが傍に居るにも拘らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/48279ca727576dbcfa823e6d7ab85e8d.jpg)
懸命に前脚の毛づくろいをするマルス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/80a1fb54177343952a43e404ee3c1302.jpg)
(何だか つまんな~い)←ライト、心の声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/72f850138bff498c90f19a8e80e1f0c8.jpg)
と…ようやく我に返ったのか、ライトの方へ視線を遣るのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/033da85c32d3849945943050b644414a.jpg)
こちらは、別の日に撮った隊長のキメポーズ。
しっかり カメラ目線をもらいましたよ♪
ところで…
血液検査の結果ですが、前回(6月)も数値が まあまあ良かったので
次回の結果も良好ならコバルジンを使わなくてもいいかも、ということだったので
コバルジンの使用を休止してもいいことになりました♪ めでたいっ!
療法食の腎臓サポートは、そのまま継続ですが
コバルジンのトッピングがなくなっただけでも
カリカリが美味しそうに見えるのです。^^
このまま状態が安定するといいな、と思っています。