goo blog サービス終了のお知らせ 

It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

ちゅ~る活用法?

2017-06-30 | 日記

さくらさんが――




台所のカウンターでペロ~ン。




しかも、首輪なしのノラ状態。




首輪を装着しても




ニャ~ン &…




ペロ~ン。
というのも、これには訳がありまして




大好物の ちゅ~る で釣って
ブラッシングをしたから、なのです。

ちゅ~るの口を小さく開けて
少しずつ片手で絞り出しながら与え
もう片方の手でブラッシングをする、
という方法です。

ブラッシング好きなコなら
こんなことしなくても、自分から
“ゴシゴシして~”と寄ってきますが
ブラッシング大嫌いな さくらの場合
寛いでいるところを
普通にブラッシングするだけで
ケリや「シャー」を食らうのです。

普段は放置しているのですが
あまりにも放置したままだと
毛玉を毎晩吐くようになるので
それではイカン、となるのです。

ブラシを持ち替えて右側面と左側面
それぞれ、これ位 取れました。




抜け毛の重さは 3g。
(重量は少ないけど、結構な量です)  




涙ぐましい ecru_の努力の甲斐あって




こんなことを言ってます(?)が




可愛いポーズしても
ちゅ~るは もう、おしまいですからー。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



生活パターン

2017-06-29 | 日記

猫たちには一日の流れがあり
朝起きてから夜までの生活が
大体パターン化していて
(気温や天気により多少変化します)
茶トラ兄弟の場合は こんな感じ――




まずはセンタから。
彼の場合、夜中にケージ内で
カリカリを食べることが多いので
朝、ケージから出てきてからは
直ぐに食事をするでもなく
窓辺で まったりすることから
一日が始まります。




いつもではないけれど
お気に入りのネズミさんと格闘して
(もう、かなり年季が入ってます)




待ちのポーズ。
もちろん、ナデナデ待ちです。
ecru_に目線を送り、アピール中。

そして、心ゆくまで
ナデナデ&ブラッシングして貰ったら




食パンクッション入りの
「ニャマゾンベッド」で
夕ご飯の時間まで
大体 ここで過ごします。




次はレフト。
朝はecru_と一緒に寝室から出て
朝ごはんを食べます。

その後、気分が向いたら
センタの後でブラッシングしてもらい
窓辺か、キャットタワーの洞の中で
お昼頃まで寝ます。




この日は、箱ベッド中段でお昼寝。




そして夜は、寝室の食パンクッション
の上でオヤスミナサイ。




おまけ画像。

Panyasonicの箱TVから出てきたのは
「貞子」ならぬ「ライ子」です。(爆)

梅雨入りしてから暫くは
ほとんど雨が降らず
晴れの日が多かったのですが
最近は雨の日が続いて
室内がジメジメしています。

7月に入った途端、晴れの天気が続く
との予報で、また暑くなりそうです。
猫たちの伸びた寝姿が見られるかも?



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



その理由は…

2017-06-28 | 日記

ある日の夜――




TVを見ているecru_のところから
ちょっと距離を置いた場所に
座っているライト班長。
というのも…




この少し前、ライトのしっぽを
ecru_が足で踏んでしまったから。

ルナちゃんは何てことも無く
傍に座っているのですが
ライトは しっぽを踏まれた時の
イヤな感じが残っているようで




遠巻きに見たり、ウロウロしたり
座ったり…と落ち着かない様子。




けれど、暫くして
ようやく ほとぼりが冷めたのか
ルナちゃんの場所を横取りして
ecru_の横に座りました。

――シッポ踏んだのは、決して
わざとじゃないからね~。
足を下ろそうとした場所に
たまたま しっぽがあっただけ。
↑言い訳がましいけどココ、重要!!




さて…
ライトが横取りする前のルナちゃん。
食パンクッションの端っこに
チンマリと座ってました。

ライトは ひとりで満杯だけど
ルナちゃんなら あと ひとり、
余裕で座れそう。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



特製ベッド

2017-06-27 | 日記

猫たちに好評の食パンクッション――




にゃんこハウスの「上」を
愛用しているセンタにも
使ってもらおうと思い…




ちょっと細工してみました。
気に入ってくれるかな?(*´艸`)




にゃんこハウスの隣にあった
「元」家型ベッドを洗濯して片付け、
その場所に段ボール箱に入れた
食パンクッションを置いてみました。

以前、センタは布系のものに
オシッコしていたこともあるので
(共用の猫ベッド、ヒト用ベッド、
玄関マット、キッチンマット等々)
念のため ビニール袋にクッションを
入れ、寝心地がいいように
いつもラックで使っているマットを
その上に被せてみました。




こんな感じでセッティング。




ルナちゃんとセンタ用のケージの上は
こんな配置になりました。

使ってくれるかワクワクしていると…




設置して数時間後、
センタが捕獲されました!
…じゃなくて、使ってくれました。




クッションサイズの正方形になるよう
箱は取っておいたamazonのを加工して
ロゴも ちょっと遊んでみました。笑




その日の夜…
今度は、ライト班長も利用。




ご満悦のようです。




ちょっとブレてますが
上から見たら、こんな感じ。
箱のヘリがある分、安定感もあり
使い心地もいいようです。

オシッコの心配が無くなったら
ビニールも外して、本来の使い方に
したいと思います。
折角の「食パン」が見えるように♪



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



1と2

2017-06-26 | 日記

マルス隊長のお気に入りの
窓辺に先客あり。
小競り合いになるかと思ったら――




何事も無くスルー。




ルナちゃんがその場を立ち去ってから
定位置に着く、という
紳士の振る舞いをした隊長でした。

これが他のコだったら
こうはいかなかったかも。

ナンバーワン=マルスと
ナンバーツー=ルナちゃん
だからこその関わり方です。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



デッキ

2017-06-25 | うちにゃん&キジ太

先日、エモノ(ネズミ)を獲ってきて
早朝に大声を響かせた後、
デッキの上で完食した――




このお方。
栄養も行き届いて、背中は艶々。




徐にデッキの上に座ります。




ふと振り向くと、後ろにはレフト。
でも、レフトは何かに夢中で
目が合いませんでした。




気を取り直して、デッキに寝そべり




アンニュイな表情のキジ太氏。




しかも、しっかり脱力してます。




このデッキを作ってから
やがて1年になります。
キジ太の憩いの場所として
しっかり機能していて、満足 満足。




さて…
庭は初夏の気配。
オシロイバナも咲き始めました。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



並ぶ食パン

2017-06-24 | 日記

先日の食パンクッションの続きです。




寝るのに夢中で キッカーに
見向きもしないライト班長。




こんな寝姿になるぐらいだから
よっぽど気持ちいいんでしょう。




ライトの傍で、レフトも寝ています。




そう、同じく食パンクッションの上。




気持ち良さそうに寝るふたりを
ゆっくり移動させて 食パン連結~。

シンクロとまではいかないものの
似たスタイルで寝ています。
(1両目?がレフト、後ろがライト)




横から見ると、同じ「食パン」なのに
余白の違いがよく分かります。^^;




おまけ。
こっちは ゴマ入りライトパン。笑




ふたりが連結スタイルで寝ている頃
センタは、例によって(?)
にゃんこハウスの「上」でお休み中。




何か、スマホ画面見てニヤついてる人
みたいに見えなくもない?(*´艸`)

この時までは、にゃんこハウス一筋
だったセンタですが
この後、彼もまた「食パン」の虜に。
そのお話は、まだ後日 改めて。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



ふりかけ / バラジャムふたたび

2017-06-23 | 日記

ウチに やってきた当初の
腹ペコ時代は ともかくとして
さくらは キジ太に次ぐ偏食の無いコ
だったのに、最近は やたらと
食の好みが うるさくなり…

常用食の インドア+7 を与えると
ちょっとだけ食べて
“ふりかけは~?” と待つ始末。
なので、鰹節をちょびっとずつ
振りかけていたのですが
それも開けたてと開封翌日のとでは
明らかに違う反応。

なので、あまり甘やかしてはいけない
と思いつつ
もっとモリモリ食べて欲しくて――




カリカリのトッピング用に
こんなものを買ってみました。

この中で一番食いつきが良かったのは
写真左側のささみパウダーで
ものすごい勢いで食べていました。




たぶん、食器の中のを完食するまで
一度も顔を上げなかったかも。




勢いあり過ぎて ブレブレ写真。(汗)

すごくイイ反応だったので
翌日も これを振りかけたのですが
がっつくほどは無く、反応イマイチで
肩透かしを食らいました。

がっついて食べるほど空腹ではなく
日々満たされているのかもですが
甘やかしすぎない程度に
食を愉しんでもらえたらいいかな
と思っています。




次は、食べ物関連のお話。

5/27の日記で紹介したバラジャム、
今年は昨年より たくさんの花が
咲いたので何度となく作りました。

ネットで見つけた無料イラスト素材を
厚めの用紙に印刷し…




丸く切り抜いたものに穴を開け
輪ゴムを通してタグを作りました。




これをバラジャム入りの瓶に付け
蓋に製造日をスタンプしたシールを
貼って仕上げました。

ご近所さんとかにも お裾分けして
喜ばれたので 気分↑↑のecru_です。

ジャムの消費目安は1週間程度。
なので 花がたくさん集まった時は
花びらをジッパー付き袋に入れて
冷凍保存し、必要な時に必要な分を
作ろうと思っています。

◇余談◇
ライトは猫草以外にも花が好きで
バラの花を洗ったりしている時
目ざとく見つけて寄って来るので
花びらを数枚、お裾分けしてます。

ベジタリニャン(?)の
ライト班長らしいでしょ?笑



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



「ねこメーカー」でアイコン作ってみました

2017-06-22 | 日記

先日、息子がLINEで
マルスのアイコンを送ってきて
「ねこメーカー」というもので
作れる と教えてくれました。
(正確に言うと…息子の彼女が
マルスのアイコンを作ってくれた)

可愛く出来ていたので
早速トライしてみました。

以下は、7にゃんのアイコンです。
PC版で表示されるサイドバー(右)
の「キャスト」順に並んでます。



一番難しかったのがマルス隊長。
猫の模様や色合いは様々なので
彼に似せて作るのに苦労しました。
現在は脱毛があるので首輪ナシです。




ルナちゃんは、
ヅラ(笑)と長めの耳毛がポイント。
唯一、鈴付きの首輪です。




ライト班長は ガッシリした輪郭と
ムニッとした口元、それに淡い茶色。




レフト部長は童顔(目の位置が低い)
というのと、班長より濃い毛色で
鍵シッポっぽいのを選んでみました。




センタ課長は、夫の言うところの
“悲しそぅ~な顔”になるように
眉や目の形で表現してみました。
おちょぼ口なのもポイントで
茶トラ班では一番濃い茶色です。




はちわれ と言えば はちわれ模様の
キジ太氏は、口元のブチが特徴。
胸元の毛は全て白ではないのですが
正面からだとマルスより白部分が多く
こんな感じに見えるんです。




おしまいは、さくら。
普段、パッチリした目の印象では
なく、ちょっと細目の感じに。
女子ですが顔の輪郭はルナちゃんほど
シャープではなく、こんな感じかと。




同時進行で背景が白いのも作ったので
7にゃん分のアイコンを組み合わせ
ブログ(スマホ版)のトップ画面に
設定してみました。


顔のパーツや色を選んで作るのですが
あ~でもない、こーでもない…
と考えつつ作るのが楽しかったです。

ねこメーカーはコチラから。

ブログのサイドバー(左)にある
「ブックマーク」からも行けます。
(PC版)

対応プラウザについて

Microsoft Explorer や Edge には
対応していないそうですので、ご注意を。
Safari や Chrome を使って下さいね。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ



食パンクッションと魚キッカー

2017-06-21 | 日記

先日の日記でご紹介した
食パンクッションには
魚キッカー付きのものもあり――




食パン同様、こちらもリアルです。

「またたび入り」と書いてあったので
ライトの前に置いてみたところ…




右を向いて、




左を向いて、、、




“で、何これ?”という表情。
思ったほどの喰い付き無し。orz




夜、食パンクッションの上で寛ぐ
ライトの横に魚キッカーを置いたら
やっぱり反応無し。(゚-゚;)




体勢が変わったので
今にも落ちそうな魚キッカー。




更に体勢が変わり、ライトのお尻に
押されながらも粘るキッカー。
「おぬし、なかなかやるな…」って
褒めてあげたくなりました。
出来れば 本業で活躍して欲しいな。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ