まずは、コチラ――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/f93c32e401de10addcccc044cb7e3a6c.jpg)
野菜の種を蒔いたプランターに
キジバトさんが留まっていました。
→1か月以上前(4月中旬)の様子です。
そして 5月のある日…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/27e7f22722726144c4c1eb89ef529f18.jpg)
ベッドとして利用している方を目撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/3f22b62ddafd4847be58563ffdf42c04.jpg)
引きで撮ると、こんな感じ。
防虫ネットを被せたプランターが
ハンモックのような感じだったのか、
その後も 繰り返し利用なさってました。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/b9ae1d35fdc156c5af3087a47e42d80c.jpg)
窓際勤務のさくら室長、
そんなキジ太氏の行動に猫パンチ!かな?笑
さて、野菜の種を蒔いたプランターですが
防虫ネットを被せる前から潜んでいた
虫(芋虫やナメクジなど)に見事に葉を齧られ
被害の無かった2つ(バジルとパセリ)を残し
後は、花壇に土を還しました。
花壇の植物も日に日に葉を齧られていくので
夜にチェックしたところ
たくさんの芋虫や生くじを発見し、駆除。
それを数日続けたら、被害が激減。
(今年は特に虫食いが多かったようです)
ヒマワリや百日草なども花壇に植えたいので
被害を出来るだけ小さくしたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/f93c32e401de10addcccc044cb7e3a6c.jpg)
野菜の種を蒔いたプランターに
キジバトさんが留まっていました。
→1か月以上前(4月中旬)の様子です。
そして 5月のある日…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/27e7f22722726144c4c1eb89ef529f18.jpg)
ベッドとして利用している方を目撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/3f22b62ddafd4847be58563ffdf42c04.jpg)
引きで撮ると、こんな感じ。
防虫ネットを被せたプランターが
ハンモックのような感じだったのか、
その後も 繰り返し利用なさってました。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/b9ae1d35fdc156c5af3087a47e42d80c.jpg)
窓際勤務のさくら室長、
そんなキジ太氏の行動に猫パンチ!かな?笑
さて、野菜の種を蒔いたプランターですが
防虫ネットを被せる前から潜んでいた
虫(芋虫やナメクジなど)に見事に葉を齧られ
被害の無かった2つ(バジルとパセリ)を残し
後は、花壇に土を還しました。
花壇の植物も日に日に葉を齧られていくので
夜にチェックしたところ
たくさんの芋虫や生くじを発見し、駆除。
それを数日続けたら、被害が激減。
(今年は特に虫食いが多かったようです)
ヒマワリや百日草なども花壇に植えたいので
被害を出来るだけ小さくしたいところです。
![猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
台風9号が接近してきた日(9/2)の夕方は――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/5af43e6fec5920d4f31e3317da5fd1fe.jpg)
夕ご飯を済ませてから
いつものように木の下で寛ぐキジ太でした。
幸い、台風9号は予想より少し西に逸れたので
被害もなく通り過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/91e38d1f06d0a37b817b735215a7c0a5.jpg)
そしてこれは、9/6のお昼過ぎの室内。
台風9号が通過する前から、10号は
“これまでに経験したことのないような台風”
と報道されていたので
9号の時より厳重な対策をとらねば、と思い
外のものをあれこれ室内に運び込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/39c7d8ad249b26d29004210e2a1df5b7.jpg)
そんな人間たちの焦りを全く気にすることなく
ライトは お気に入りのハンモックでグーグー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/7b0cc7d7f82d0605644d7c410468b86f.jpg)
窓に段ボールを貼り、
昼間でも 照明無しでは暗い室内で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/f6a8d0c55901d1c49604d4b853a8c3ee.jpg)
リラーックスのマルス隊長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/f222d82cc8126c864f14cc6ed63a9c2e.jpg)
センタもニャマゾンベッドで平常運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/a15e3d4f8bebb39893e4175bbf46ae02.jpg)
ルナちゃんは持ち家でゴロ~ン。
(手前にピントが合ってしまってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/4063e9cc836a893a83beff9979af79ba.jpg)
さくらは 洗面所のラック中段で(_ _)Zzz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/e6e041258207132cb1343a581d940a8b.jpg)
人間たちが戦々恐々としている数時間後の夕方
いつものように キジ太が夕ご飯に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/422cb94e7c866a1c02b29dd53056120f.jpg)
この日は しっかり朝ごはんにも来て
今日の分はちゃんと食べたので
明日の朝ごはんが少し遅くなっても大丈夫。
(9/7未明に台風が最接近との予想が出ていた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/5441f22f8a40c7671feccec7b88699eb.jpg)
キジ太邸はデッキの上から撤収され
重石としてブロックが載せられ、
シェードも無し、で
ちょっと違和感はあったかもしれないけれど
デッキの上で 夜暗くなるまで寛いでました。
風が強くなってきた頃、
いつの間にか姿を消していました。
台風10号は予報通り9/7の未明に最接近して
明るくなる頃には通過。
でも、まだ吹き返しの風が強く
お昼過ぎに朝ごはんにやってきたキジ太氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/0abf749af576d0e713eb94383a855542.jpg)
翌日(9/8)は、いつもの時間に朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/357bac154303ef57b80123166547e1e3.jpg)
キジ太邸をデッキの上の定位置に戻し
シェードも付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/e4ba1df1954398b56341643a7a2fd8df.jpg)
幸い、我が家に台風10号の被害は無く
ホッとしました。
非常に強い台風と言われていたので
怖くて堪らなかったのですが
8号、9号が同じような進路をとったことで
海水温が低くなり、
それによって台風の勢力が少し弱まったのは
本当にラッキーでした。
とはいえ、暴風域に入っていたので
外に居るキジ太のことも心配でしたが
ちゃんと安全な場所に避難していたらしく
さすがだなぁ、と思ったことでした。
(どんな場所に居たのか、教えて欲しい~)
![猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/5af43e6fec5920d4f31e3317da5fd1fe.jpg)
夕ご飯を済ませてから
いつものように木の下で寛ぐキジ太でした。
幸い、台風9号は予想より少し西に逸れたので
被害もなく通り過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/91e38d1f06d0a37b817b735215a7c0a5.jpg)
そしてこれは、9/6のお昼過ぎの室内。
台風9号が通過する前から、10号は
“これまでに経験したことのないような台風”
と報道されていたので
9号の時より厳重な対策をとらねば、と思い
外のものをあれこれ室内に運び込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/59/39c7d8ad249b26d29004210e2a1df5b7.jpg)
そんな人間たちの焦りを全く気にすることなく
ライトは お気に入りのハンモックでグーグー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/7b0cc7d7f82d0605644d7c410468b86f.jpg)
窓に段ボールを貼り、
昼間でも 照明無しでは暗い室内で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/f6a8d0c55901d1c49604d4b853a8c3ee.jpg)
リラーックスのマルス隊長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/f222d82cc8126c864f14cc6ed63a9c2e.jpg)
センタもニャマゾンベッドで平常運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/a15e3d4f8bebb39893e4175bbf46ae02.jpg)
ルナちゃんは持ち家でゴロ~ン。
(手前にピントが合ってしまってます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/4063e9cc836a893a83beff9979af79ba.jpg)
さくらは 洗面所のラック中段で(_ _)Zzz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/e6e041258207132cb1343a581d940a8b.jpg)
人間たちが戦々恐々としている数時間後の夕方
いつものように キジ太が夕ご飯に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/422cb94e7c866a1c02b29dd53056120f.jpg)
この日は しっかり朝ごはんにも来て
今日の分はちゃんと食べたので
明日の朝ごはんが少し遅くなっても大丈夫。
(9/7未明に台風が最接近との予想が出ていた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/5441f22f8a40c7671feccec7b88699eb.jpg)
キジ太邸はデッキの上から撤収され
重石としてブロックが載せられ、
シェードも無し、で
ちょっと違和感はあったかもしれないけれど
デッキの上で 夜暗くなるまで寛いでました。
風が強くなってきた頃、
いつの間にか姿を消していました。
台風10号は予報通り9/7の未明に最接近して
明るくなる頃には通過。
でも、まだ吹き返しの風が強く
お昼過ぎに朝ごはんにやってきたキジ太氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/0abf749af576d0e713eb94383a855542.jpg)
翌日(9/8)は、いつもの時間に朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/357bac154303ef57b80123166547e1e3.jpg)
キジ太邸をデッキの上の定位置に戻し
シェードも付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/e4ba1df1954398b56341643a7a2fd8df.jpg)
幸い、我が家に台風10号の被害は無く
ホッとしました。
非常に強い台風と言われていたので
怖くて堪らなかったのですが
8号、9号が同じような進路をとったことで
海水温が低くなり、
それによって台風の勢力が少し弱まったのは
本当にラッキーでした。
とはいえ、暴風域に入っていたので
外に居るキジ太のことも心配でしたが
ちゃんと安全な場所に避難していたらしく
さすがだなぁ、と思ったことでした。
(どんな場所に居たのか、教えて欲しい~)
![猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
お天気のいい日のお昼――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/4701533ff63929d69eb8bb0607558bd8.jpg)
デッキで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/723bc652ba19fc2af06b7b690b30a919.jpg)
反対側の脚もキレイに、っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/2435789733ba663669c90a869ea40785.jpg)
後ろで気配がしたので
開脚のまま振り向いたりもして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/d2dbb91c7ab5ffcf2c4cbd0048575b55.jpg)
お次は玉砂利の上で ゴロ~ン&のび~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/647964143e5c5a1cfaee9e676b3fece3.jpg)
毛づくろい&ストレッチが終わったので
お日様の方を向いて日向ぼっこ。
(顔は、たまたま むこう向きですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/5bc4b7f2fe8da9f66332e5f18088c033.jpg)
前足の真ん中あたりには
それぞれ黒いワンポイント付き。
(「汚れ」というより敢えて「ワンポイント」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c2/869df78db8def73e1e28890a7bd3d407.jpg)
窓を挟んで ルナちゃんも日向ぼっこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/a22a4e2a679448dea39ab34a3223ac45.jpg)
続いて 庭の野鳥便りです。
ミカンを置くと、メジロがやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/3c8d9fdaeec35daaf72f74fd43c4feed.jpg)
美味しそうに ついばんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/ee3f8f059347600b97d9831c27a19b9a.jpg)
なぜか2羽で訪問することが多いのですが
番(つがい)なのか
ただの友達(?)なのか、分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/cdbd4f092c88c6c3d50e5c794a5ae951.jpg)
塀の上に並ぶスズメたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/80b6a426978e1662b6bc28d04abe89f9.jpg)
塀の上のスズメとヒヨドリ。
それと、写真を撮り損ねたのですが
ハクセキレイ(羽色が白黒で速足で歩く)も
1度、見掛けましたよ。
![猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)